電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(13027件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーカーが落ちないレンジ

2010/09/04 23:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

スレ主 クロラさん
クチコミ投稿数:6件

今使っているレンジは相当古く、オーブンがついた安い物です。
マンションのアンペア自体低く増やせないので、レンジを使う際は色々電気を消したり大変です。

省エネ、とよく聞きますが、
ブレーカーが落ちない電子レンジはあるのでしょうか?

選ぶ際はどこを見たらよいのでしょう

書込番号:11861769

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/05 00:17(1年以上前)

こんばんは。

電子レンジやオーブンレンジは消費電力が大きいので、他の電気製品と同時に使ったときに、ブレーカーが落ちやすくなります。
炊飯ジャーや湯沸しポット、ホットプレート、掃除機、アイロンあたりが多いでしょうか。
もし、ブレーカーの落ちないレンジ=消費電力の少ないレンジ、があったとしても、それはそれで
レンジとして役に立たないと思います。

うちは古いマンションなので配電盤のブレーカーのスイッチが6個しかないため、
LDKのコンセントがすべてひとつのブレーカーで制御されています。
(ちなみに他の5つはお風呂・脱衣所・洗面所・トイレで1つ、全部屋の照明に1つ、エアコン用が2つ、
その他の3部屋合わせて1つです)
そのため常時ONしている冷蔵庫もふくめて、テレビ+レンジ+ホットプレートでアウト!
テレビ+炊飯ジャーで炊飯中+レンジでギリOK,っていう感じです。

何と何を同時に使えばどのコンセントの電源が落ちるのかをきっちり把握したうえで、
なるべく気をつけながら使うしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:11862032

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/09/05 00:20(1年以上前)

消費電力を見てください。
ただし最低でも1000W程度ですから、10Aの契約なら、よほど工夫しないとブレーカーはすぐ落ちます。20Aならエアコンと元電源が同じならダメでしょうね。
なお、省エネといっても、出力を上げて短時間で暖まるようにしたり、待機電力を減らしたり、出力効率を良くするといったやり方ですので、最大消費電力はむしろ大きくなることが多いです。
できるのはレンジの出力を落として使うことくらいです。ただし安物だと弱といっても最大消費電力自体は変わらないことがあるようですので、インバーター式を選ぶことになるでしょう。正確なところはメーカーや店頭で聞いてみてください。

書込番号:11862054

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 クロラさん
クチコミ投稿数:6件

2010/09/09 23:28(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。

やはり、省エネとは言ってもブレーカーが落ちない状態は難しいようですね^^;

お店でも聞いてみる事にします。

書込番号:11885895

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/31 16:41(1年以上前)

キャンピングカーで安物の単機能電子レンジを使っていますが、
・強モードだと連続して最大消費電力で過熱する。
・弱モードだと最大消費電力で過熱時間の待機時間が繰り返す(on/off制御)
という制御をしているようです。

ヘルツフリーのインバータ制御タイプの電子レンジであれば、
on/off制御によらない消費電力制御をしている可能性が高いので、
弱モードで使えば最大消費電力が抑えられる可能性が高いです。

キャンピングカーでは、バッテリーの劣化を避けるために、
最大消費電力を抑えることが必須ですので、ヘルツフリーのインバータ制御タイプの
電子レンジに交換しようと考えています。


以上 お役に立てば

書込番号:22831292

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2019/07/31 16:50(1年以上前)

ネット検索してみたら以下の説明がありました。(説明の信頼性高そう)

>インバータ式のレンジでは、マグネトロンの動作電圧を調整することで出力を調整できるが、
>インバータ式ではない場合、強弱の切替は「マグネトロンの放出有無」によって調整される。
>強運転では一定出力のマイクロ波を照射するが、弱運転ではマイクロ波を間欠的にオンオフし、
>総合的な出力を弱めるという方式を採っている。

やはり、インバータ式の電子レンジに買い換えて弱運転すれば、ブレーカが落ち難くなると思います。

書込番号:22831301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS605

クチコミ投稿数:171件

先日ナショナル!の電子レンジが寿命と思われ本製品を購入したばかりですが、
冷凍食品は表示通り設定しても冷たい〜ぬるく、
また希望温度に温まった場合でも部分的には冷たく、温めムラがある場合が大半という状態です。

パナソニックが好きで、さらに赤外線センサーは信頼度が高いということでこの製品を選んだのですが、
運悪く不良品なのか、この状態が限界なのか、はたまた何か使用上のコツがあるのでしょうか?
これでは15年以上前のターンテーブル式から、そこそこ高額なレンジを購入した意味がなく、
皆さまのご意見、情報、アドバイスなどいただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:22815011

ナイスクチコミ!32


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2019/07/22 22:57(1年以上前)

照射する距離や、回転する径の大きさからして満遍ない電波照射はターンテーブル式が有利なので、ターンテーブル式の方がムラができづらいですよ

フラットタイプで、温めムラを減らすには、低い出力で長時間加熱すると少しはマシになります

書込番号:22815202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2019/07/23 08:59(1年以上前)

>スワンコートさん

こんにちは。パナの8年落ちビストロ旧機種ユーザー、ターンテーブル無しなタイプを使っています。

個体問題(初期不良)では?って気がします。

うちの機種/個体は旧いですけど、それ以前のターンテーブルなタイプに比べてレンジ加熱で劣る感じはないですよ。

先ずは早急に購入先の販売店に不調を伝えて、別個体に新品交換をお願いしましょう。
それでも不満なら差額を出して別機種に交換、っていう道もあります。
その販売店の判断・対応次第では、ですが。

メーカーに相談する手もありますが、現物を一旦預かってみないと云々言われて日数的に遠回りになる可能性があります。
買った直後の不調だったら、販売店を通す方が得策・早道でしょう。

書込番号:22815728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:171件

2019/07/23 21:39(1年以上前)

みーくん5963さん

アドバイスありがとうございました。

ただパスタはムラなく美味しく調理出来ましたので、冷凍食品の温めだけが問題のようです。
ex)
・たこ焼き5個は4個は問題なし、1個は1/3ぬるい
・オムレツは全体的に極めてぬるい
・焼鮭は全体的に冷たく、生臭くて食べれない
※全て指定された出力と時間を設定してます

ざっとこんな感じでも故障なのでしょうか。

書込番号:22816949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件

2019/07/23 21:41(1年以上前)

mokochinさん

アドバイスありがとうございました。

今度 試してみますが、まずは指定された出力と時間で結果を出したいと思います。

書込番号:22816954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8619件Goodアンサー獲得:1594件

2019/07/24 09:52(1年以上前)

>スワンコートさん

>ざっとこんな感じでも故障なのでしょうか。

故障かどうかは正直分かりません。。。

製造上の不具合やばらつき等?により、本来の設計上の能力を十分発揮できてないのかもしれない疑いが見える事例には、使い方を変えずにモノを変えてみるのが分かりやすい判断・解決方法であり且つ、
購入から間もない今なら同一機種の新品交換や他機種への交換チャンスがある故に、
「今のままで我慢ならないなら、モノを変えてみては?」と提案させていただいたまでのことです。

傾向を掴んで使い方で工夫するとかは、そうする以外に道がないと判ってからでも遅くないので。

要はご自身が今のままで納得できるのか否かが全てです。

ご検討を。

書込番号:22817749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:302件

2019/07/24 12:35(1年以上前)

>故障なのでしょうか。
私はほぼ同じ性能のbs654を使っていますが、うちのもそんな感じなので故障ではない様に感じます。

まず、温めはできているので、レンジの能力は問題ないです。
センサーの故障については、もっと単純な物を温めて判断したらどうですか?
例えば牛乳を70度設定で温めて、大きく温度がずれているかどうかとか

書込番号:22817986 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2019/07/27 19:48(1年以上前)

>スワンコートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001072694/SortID=22397888/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001072693/SortID=22350673/#tab
ジャンルごとに得意なメーカーがあります。
その為家電のブランド買いは避けた方が良いと思います。
バナの電子レンジは最低クラスと思います。
他の方も同じ症状を言っている人が居ますから故障ではなく、
それがこの機種の性能なのだと思います。

あまり大きな声では言えませんが、
不良を販売店に訴えて他社のシャープ辺りに変えた方が‥。

ヘルシオ AX-XW500辺りだと解凍や解凍温めは完璧、
焼き魚やハンバーグをプロ並みに焼いてくれて感動しますよ。
しかもバナの様に手でメニューぐりぐりしなくても、
ただ「ハンバーグ」と言うだけで冷凍 常温関係なく調理してくれます。

書込番号:22823794

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:171件

2019/07/28 17:58(1年以上前)

みーくん5963さん
ceruさん

温め機能については冷凍食品などの表示時間を10〜20%延長することにより解消しました。
結果温めムラも解消はしてませんが改善はされました。
いずれにせよパーフェクトからはほど遠く、抜本的な解決には至ってませんが、皆さまからのアドバイスを考慮すると
この商品のパフォーマンスであり個体差はあれど不良品ではなさそうと判断しました。
よって家電量販店にクレームを入れても対応に期待は出来ないと思います。

併せて高い授業料にはなりましたが、家電のブランド買いについては反省すべきと再認識しました。

書込番号:22825822

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XS500

スレ主 nico57さん
クチコミ投稿数:2件

量販店で購入して1週間です。
初日から、手動レンジで加熱すると10秒ごとに小さい音でパチッと音がします。しばらくしなかったのですが、また音がしはじめ、気になっています。

取扱説明書に、カチカチという音がするのはコントロールしているためで異常ではない旨の記載がありますが、カチカチと連続して鳴ることはありません。

この機種ではこのような音がするものなのか、ご使用の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22817843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件 ヘルシオ AX-XS500のオーナーヘルシオ AX-XS500の満足度5

2019/07/24 13:37(1年以上前)

>nico57さん
コントロールのカチッという音はしてもパチッという音はないです。
見えない汚れに電磁波が集中しているかもしれないので、まずは、庫内を隅々まで拭いてみましょう。

また、位置的に電話の親機と子機の間になっていないか、ラジオやテレビなどが近くないか、電源コンセントが単独か否かを確認してみて下さい。

書込番号:22818071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nico57さん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/25 11:15(1年以上前)

>haruru! 様
ご丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。
コンセントが一つしかなく、どうしても炊飯器と共用になってしまうので、電子レンジを使うときは炊飯はしないようにしていましたが保温はしていました。これを抜いてみたら、確かに音がしなくなりました。大変助かりました。以後、取扱に気をつけます。haruru!様、この度は誠にありがとうございました。

書込番号:22819551

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

扉の閉まり方は?

2019/07/16 03:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW500

こんにちは。

こちらの機種は、
扉はバタン!と閉まるタイプですか?
それともソフトに閉まるタイプでしょうか?

書込番号:22800927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/16 07:14(1年以上前)

静かに閉まるタイプです!!
パッキンが密着するような感じで、音も一切ありません。
個人的な感想ですが、密閉容器を閉めたような感覚です。

書込番号:22801040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/07/16 11:34(1年以上前)

ご返答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

書込番号:22801377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フラットレンジ+ダイヤル式タイマー+縦扉

2019/07/07 13:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

クチコミ投稿数:365件

設置スペースの関係でフラットレンジ+ダイヤル式タイマー+縦扉の電子レンジを8000円ぐらいで開発していただきたいと思っております
各メーカーの方よろしくお願い致します。

書込番号:22782385

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:365件

2019/07/08 08:41(1年以上前)

プラスでキッチンタイマーもつき追加していただければなおありがたいです

書込番号:22784256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2019/07/15 05:30(1年以上前)

>QアンドAさん
こんにちは。

それ、ここに書くよりもメーカーに言った方が良いと思いますよ。
まあ、ご希望の機能の中で横開きのものはあるみたいですね。
あと、キッチンタイマーは専用機やスマホのアプリの方が使いやすいと思います。

書込番号:22798474

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

チーンと鳴っても加熱が続く

2019/07/13 08:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ハイアール > JM-17F-60 [60Hz]

クチコミ投稿数:16件 JM-17F-60 [60Hz]のオーナーJM-17F-60 [60Hz]の満足度3

2016年5月に購入
チーンと鳴っても加熱が続きます。
今朝、この症状に気づきました。

書込番号:22793917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件 JM-17F-60 [60Hz]のオーナーJM-17F-60 [60Hz]の満足度3

2019/07/13 13:13(1年以上前)

自己レスです。
直りました。

書込番号:22794448

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング