ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

自動メニューの数と庫内容量で悩んでいます。

SS30Aは庫内容量が30ℓと大きいのですが自動メニュー数が21と少なく、HC2は庫内容量が26ℓと少々小さめなのですが自動メニュー数が180と大変多くてどちらにしようかと悩んでいます。

まぁ、自動メニュー数だけで判断するのはどうかと思ってはいるのですが、気になるのは庫内容量なんですが26ℓでは2段で調理は出来ませんよね?

どなたか使い勝手とか色々な助言宜しくお願い致します。

書込番号:5146306

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/06/06 23:45(1年以上前)

機種依存文字使ってませんか?

書込番号:5146432

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/06/07 11:48(1年以上前)

どうすればいいのさん

SS30Aは普通の「コンベクションオーブンレンジ」ですが、ヘルシオは「ウォーターオーブン」です。スチームの効果を最大限に利用できるように、普通のオーブンとは全く構造も違っています。

なので、SS30Aならば市販のレシピを参考にできますが、ヘルシオを基準に書いてあるレシピ本はまだ殆どありません。それでも、誰もが簡単に調理できるように、と、180もの自動メニューを組み込んできているわけです。

2段調理に関しては書き込みNo.5138651を参照してみてください。

この2つの機種の一番の大きな違いは、電子レンジですね。
SS30Aは電子レンジの使い勝手を追求していますが、(ワンタッチで温めや、できあがりの温度をあらかじめ設定してスタートできるなど。)ヘルシオは基本的に「スローフード推奨」「脱・電子レンジ」をコンセプトにしているので、電子レンジは手動のみで、W数や時間を合わせたり、解凍の時はg数を合わせたりする必要があります。「電子レンジは、たまにしか使わない、あったら便利かな、程度。」という人向きですね。

書込番号:5147525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/08 01:55(1年以上前)

mon-monさんアドバイスありがとうございます。

書き込みNo.5138651も参考に読ませて頂き、すごく参考になりました。どのメーカーのレンジにも一長一短の長所や短所があるんですね。

どうしてヘルシオには180もの自動メニューがあるのかmon-monさんの説明でよく解かりました。

今日(6月7日)に家電量販店に行ってまた店員さんにどこがどう良いのか、お勧めはどちらかなど色々聞いてきましたが、どこに行ってもヘルシオを薦められました。また友達にも聞いてみたところ、ヘルシオはお手入れが大変だと聞きましたがヘルシオも2世代目になってその点は改良されたんでしょうか?

また迷いの樹海にはまりそうです。やっぱりヘルシオがいいのかな?

書込番号:5149849

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/06/08 09:15(1年以上前)

お手入れが大変・・まあ、人によって取り方は様々だと思いますけど。
ウォーターオーブン使用後に庫内に水がたまるんですよね。
ふきんで3回くらい拭いて絞ってを繰り返すくらい。
これで、庫内がきれいに保てるという方もいますし、
面倒だ、という方もいますね。
置く場所にもよるかもしれません。
調理台のように多少ぬれても平気なところに置けるならいいですけど、
レンジボードとかの棚に置こうと思うと、たしかに面倒かもしれませんね。

個人的には、お料理メインならヘルシオ、
お菓子、パン作りに重点を置きたければSS30Aですかねえ。
でもまあ、一度に量を作らないのであれば
パンもスポンジもできあがりはいいのでヘルシオでもいいかな。
でも逆も言えるか・・。わたしはSS30つかってますけど、両面グリルはけっこう重宝してます。でも焼き魚はヘルシオにかなわないな。うん。

置き場所さえ確保できれば2台あっても使い分けできるくらいちがうので、
選ぶの難しいですよね。

書込番号:5150206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/08 12:25(1年以上前)

mon-monさんありがとうございます。

SS30Aとヘルシオとを比べるにはある理由がありまして・・・
実は旦那が肥満体型でその上病院で高脂血症と言われ薬を服用中。本人は痩せねばと思い食事制限やウォーキング、ダンベル体操などをして努力はしているのですが成果が上がらず・・・

そこで電子レンジが息絶えてひさしいので旦那のためにヘルシークッキングの出来るものをと思い考えているのですが、旦那に相談しても
え?温めしかレンジ使わんのじゃないん?
とまぁ、あっけない答え。思わず「あんたのためにこんなに悩んでるのが解からんのかー!!」と後ろから飛び蹴りをしたい気分です。

高い買い物だけに悩む一方。やっぱり旦那の体のことを考えるとヘルシオのするべきなんでしょうかねぇ。

書込番号:5150559

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/06/08 20:21(1年以上前)

妻の悩み、夫知らず? (^^;

確かにその話をしたらどこの店員さんも、ヘルシオ勧めると思います。
ただまあ、数字を比較すれば、というレベルで、であって、
どんな料理に使っても魔法のようにカロリーが低くなる、というわけではないんですよね。なので、どちらにしても、やっぱり献立自体を低カロリーにしなければならないことにかわりはないですね。

どうすればいいのさんは、ヘルシオの購入をためらう理由があるのでしょうか。

私は主人の実家にヘルシオがあるので、そちらに行くたびにヘルシオで遊んで帰ってきます。けっこう好きですよ、ヘルシオ。SS30Aより、デザインはかっこいいし♪
(こればっかりは、Nationalあか抜けないですよねえ・・。性能は文句ないんですけど。)
温野菜もおいしいんです。なんにもつけなくても、ブロッコリーなど甘くてぱくぱく食べちゃいます。(男の人がこれをするかどうかはわかりませんが・・。)
焼き魚も表面かりっと中ふんわりです。
お魚好きになることは請け合いです。
たかだか、塩鮭の切り身でこんなに感動したことないです。
確かに調理のあと、水がたまって、あとの処理がちょっと手がかかりますが、
水を拭き取ると匂いも取れてるような気がして、悪くないです。

電子レンジもついてないわけではないですので、
使い勝手にいらいらすることがなければ、悪くないと思いますけど。

私自身は、パンとお菓子づくりが生き甲斐なので(^^;
SS30を手放すわけにはいかないんですけどね・・・。

あと余談ですが・・
わたくし、mon-monではなく、nom-nomでございます・・・・。

書込番号:5151485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/09 06:06(1年以上前)

nom-nomさんニックネーム間違い続けてすみません。

確かにヘルシオを使ったからといってカロリーが激減することはないと思います。でも旦那が高脂血症と診断されてから自分なりにカロリーには気をつけて料理して、旦那も食べ過ぎに注意し汗だくになって運動して若干は体も引き締まってはきているんですが思ったより効果が出なくて・・・

逆に食事制限をしているせいか風邪を引きやすくなってしまったりで何とかしてあげたいという気持ちが強くて・・・

風邪を引いても馬鹿なことばかり言ったりやったりでほんと何を考えてるんだか・・・出会った頃はこんな馬鹿とは思わなかったのに少しは歳を考えろ・・・ほんと妻の心旦那知らずです。

今日、旦那の首に縄をつけてでも電気店に行って私の思いを旦那にぶつけてきます!!

初めはSS30Aをと思っていましたがnom-nomさんのアドバイスでヘルシオにしようと思います。あとは旦那を手なづけるだけ。頑張ります。

書込番号:5152858

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/06/09 09:55(1年以上前)

いい奥さんをお持ちで、だんなさん、しあわせですね〜(*^_^*)
もう、それはぜひ、ヘルシオで二人力を合わせてがんばってください♪

シャープも、そういうニーズに的を絞ってヘルシオ開発してますから、
そうやってがんばっている人の手助けになると思います。

ヘルシオで調理するとたしかに素材のうまみを壊さないような気がします。
調味料控えめでも充分おいしいですよ♪
食事制限、大変ですけど、ヘルシオで調理を楽しんでください。>^_^<

・・・うちは逆で、だんなのおそろしい低血圧とあの即身成仏のような体をどうにかしたい・・・。





書込番号:5153093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/11 01:31(1年以上前)

SS30Aとヘルシオ旦那と一緒に検討した結果、とうとうヘルシオを購入しました。

はじめは容量に不満を持っていた旦那でしたが、ヤマ○電機でちょうど試食があり冷えてはいたけれど冷凍物だと思いますがエビフライを食べた旦那、「えっ!普通フライ物は時間が経つとべちゃーっとなるのに、それが全然無い!!外はサクッとしてて中は余計な油分も無い。うむぅ〜やるなシャープ。ヤック・デカルチャー!!!」(ヤック・デカルチャーとは旦那曰くとても信じられないと言う意味だそうです。)その後、ヘルシオについていろいろ話を聞き旦那も納得したようで最後に一言「ボーナスでたら買ってもええよ」思わずラッキー!

と言うことで価格.comのサイト内で調べ、4年間の延長保証をつけて購入しました。

購入して変わったのは旦那の方で毎日のようにいろいろな野菜を買ってきては温野菜にして「自然て最高!!」とか言いながら野菜丸ごとかじっています。あれほど野菜嫌いだったのに・・・男ってほんとアホと言うか、まぁ、うちの旦那だけでしょうねガキっぽいのは・・・。

nom-nomさんいろいろとありがとうございました。

ついでにスマップの香取信吾さんがCMやっているオムロンのカラダスキャンも価格.comで安かったので購入しました。

後は旦那の努力次第、頑張って痩せてよね。この気持ちあの馬鹿旦那に届けばいいけど・・・どうかなぁ???

書込番号:5244115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パンを焼くには・・

2006/06/05 14:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-ST30

スレ主 totomaさん
クチコミ投稿数:2件

天然酵母パンを焼くため、2段式のオーブンの購入を考えています。
色々な方の書き込みを読んで、さらに迷ってきました。
SS30Aのほうが良いのでしょうか?ST30ってパンを焼くにはどうなんでしょうか?
東芝の石釜オーブンと言う響きにも惹かれます。
パンやケーキを焼くのに最適なのはどれが良いでしょうか?

書込番号:5142054

ナイスクチコミ!0


返信する
nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/06/06 00:21(1年以上前)

totomaさん

SS30AとST30の大きな違いはスチームとグリルですね。
スチームの出力がSS30Aのほうが大きいので、
自動メニューでフランスパンが焼けたり、シューが2段で焼けたりします。
ここのST30の写真、シューを2段で焼いてるのに、スペックをよく見ると、自動メニューのところに(1段のみ)って書いてあるんですよね(^^;)。ずるい。
自動でスチームが出て、霧吹き不要で焼ける、というだけなんですけど。
自分で霧を吹いて手動で焼けば2段でも可能なハズ。

totomaさん は天然酵母で、ハード系のパンは焼いたりしないのでしょうか?
ST30だと、フランスパンの自動メニューはないし、スチームプラス機能もついていないので、オーブン使用中に自分でスチームを入れることはできません。
SS30Aの方が幅広くパンが焼けますね。

あと、ST30だと、片面グリルしかありません。SS30Aなら両面グリルなので予熱なしでハンバーグ焼けます。魚もひっくり返す必要はないし。

というわけで、パン、お菓子を焼かれる方ならSS30Aのほうを買っておいた方が、後々後悔はないかと・・。

石窯オーブンについては、300℃の設定がある、100℃以上の過熱水蒸気を使った調理ができる、という点については魅力があると思いますが、「石窯」というネーミングについては・・売り文句という以上の魅力はないかと・・。庫内に遠赤コーティングがしてあるとは言っても、塗装の厚みなんて1mmもないわけですから本当の石窯に申し訳ないくらいだと思うのは私だけでしょうか・・。(^^;

書込番号:5143684

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/06 08:30(1年以上前)

nom-nomさん回答ありがとうございます。

パンは、ハード系も作りますねぇ。
なるほど・・迷いは晴れてSS30Aで決めました!

ありがとうございました!!

書込番号:5144174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NE-SS30Aとの違い

2006/06/04 13:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

クチコミ投稿数:162件

NE-SS30とNE-SS30Aの違いを店員に聞いたら
内容は劇的変わっています。と言われました。

スチームがかなり強化されて
唐揚げが出来るようになり
ヘルシオと変わらないぐらいですといわれました。

違いを具体的に説明してあるところとかないでしょうか?

昨日、
SS30を38,800円で注文しちゃったんで。。。



書込番号:5138704

ナイスクチコミ!0


返信する
nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/06/04 17:11(1年以上前)

.NET2005さん

ナショナルのサイトで、SS30とSS30Aの詳細スペックを見比べるのが一番具体的なのでは、と思いますが・・。

でも、個人的な感想は、基本性能はそんなに変わってないと思いますよ。
インターフェースが多少変わって、自動メニューが増えて、多少スチームの効果が数値的に上がって(それを実感できる人はあまりいないと思いますけど・・)、電子レンジの出力を選ぶときに、500wも設定できるようになった、(今までは700, 600,300,150,100wの中から選んでいた。)というくらいだと思いますけど。

唐揚げにしても、たしかにSS30には自動メニューに唐揚げはないですけど、
SS30Aの説明書に載ってるレシピ通りに下ごしらえして、手動で調理すればSS30でもできると思います。
型番も大して変わってないし(笑)。

書込番号:5139318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/06/04 23:35(1年以上前)

nom-nomさん
回答ありがとうございます。

そんなに変わりないと思うのですが
店員がまったく別物ですよと言うもので。。
ただの営業トークですね。


書込番号:5140741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/06 23:13(1年以上前)

よこスレですいませんが38800円で注文とのことですが
何処の店舗(もしくはサイト)か教えて下さい!

書込番号:5146242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/06/07 00:31(1年以上前)

上新Webのアウトレットで出ていました。
もう売り切れだと思います。
http://joshinweb.jp/sale.html?ACK=SALE&CKV=060602

書込番号:5146631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スチーム機能について

2006/06/03 20:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

スレ主 8年目さん
クチコミ投稿数:6件

8年目のNE-N250故障のため、
こちらの掲示板等を参考にさせていただき、本日購入しました。

スチームの使用感についてお聞きします。

「スチームあたため(ごはん)」や「鶏のからあげ」で、スチームランプが点灯している割にはスチームが出ている実感がありません。
(水もあまり減っていないようです)

みなさんのスチーム機能の使用感も、その程度なのでしょうか?
(ガラス扉が曇ったり、外に出てきたりするのを想像していましたので…)

機械を信用すればよいのですが、教えていただければ安心できますのでお願い致します。

書込番号:5136528

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/06/04 08:50(1年以上前)

庫内左奥にある長方形の石のようなものを熱してそれを利用して水を蒸発させているだけですのでやかんのように蒸気が出ることはありません。蒸気を発生させる構造はとても単純なものです。水が減らないとのことですが、うちもそうです、ご安心下さい。私も拍子抜けでした、こんなもんなの?と。ところで、ガラスが曇ったり水滴が付いたりしませんか?全くないのであれば故障かもしれません。

書込番号:5138077

ナイスクチコミ!0


スレ主 8年目さん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/04 11:21(1年以上前)

discoさん、早速のお返事ありがとうございます。
同様の使用感とのことで安心致しました。
ただし、少しは曇ったり水滴がついたりはするのですね?
次回使用の際に、さらに詳細に観察して確認したいと思います。
なければ、販売店に問い合わせますね。
ありがとうございました!

書込番号:5138447

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/06/04 11:59(1年以上前)

8年目さん

そんなに水は減らないですね。(^^)

スチーム温めなどをしているときに、discoさんのおっしゃるところの長方形の石(セラミック板)に、左奥についている細いパイプの出口から水がぽたぽたれるのが、直接見えませんか?

私はSS30を使っているのですが、SS30Aもあまり変わってないと思うのですが。
(残念ながらSS30Aの現物を見たことがないので・・。)

オーブンの時などは角皿に隠れて見えないのですが、レンジ中なら見えるはずです。
その時の機械音を覚えておくと、聞いてるだけで「あ、スチーム出てる」って安心したりします。(^^;)


書込番号:5138546

ナイスクチコミ!0


スレ主 8年目さん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/14 00:10(1年以上前)

nom-nomさん、返信遅くなりまして申し訳ありません。

オーブンではなく、レンジあたための際に注意してみるとセラミック板にポタポタしているのが見えました!
なるほど!という感想です。
ありがとうございました。

また、余談ですがnom-nomさんが以前から言っておられる通り、パンの発酵はすばらしいですね!
同じ分量で作っているのに、パンもマフィンもすごい膨らみようで、今までのはなんだったの?という感じです。。。

書込番号:5167445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

これ使ってるかたいます?

2006/06/01 10:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-ES25

スレ主 lulu777さん
クチコミ投稿数:33件

スチーム機能の使い心地はどうでしょう。
説明書みたら、スチーム使用後はかなり水滴たまるみたいだし。
使うたびに水入れないとだめでしょうか。
時間はかかりませんか?

書込番号:5129578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 NE-ES25のオーナーNE-ES25の満足度4

2006/09/03 13:36(1年以上前)

「スチームあったため」で10回以上は無給水で大丈夫ですよ。

調理(パン・グラタンなど)オーブン・グリルしないでレンジだけならこれで十分です。

書込番号:5403374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/12/11 00:59(1年以上前)

スチーム機能に蒸し器のようなものを期待すると後悔するかも。
庫内が水滴でいっぱいになるのはしょうがないかもしれませんが、簡単に乾いてくれないのです。ドアを開けっ放しにしたりしてます。

書込番号:7098850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーブンの発熱と、アースについて

2006/05/29 12:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

クチコミ投稿数:2件

NE-SS30Aを購入しました!
早々唐揚げを自動メニューを使用して試してみたのですが、予想以上に本体が熱くて、レンジボードの上板(レンジから30cmは離れている)も熱くてとても触れないくらいでした。これって正常なのでしょうか。片面と後ろ側は壁にピッタリとくっつけていますが、変色や本体が壊れないかと心配になります・・・。

また、アースを取る場所がなくて、アースを取っていないのですが、それってマズイですか?
どなたかごご教授宜しくお願い致します!

書込番号:5121229

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング