ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

お願いします

2008/10/05 03:41(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-S250

スレ主 野人魂さん
クチコミ投稿数:4件

エレックのNE-M250を購入しようと思っているのですが、こちらのNE-S250とは、どのような違いがあるのかどなたか教えてください。お願いします。

書込番号:8456507

ナイスクチコミ!0


返信する
AGSさん
クチコミ投稿数:1件 エレック NE-S250のオーナーエレック NE-S250の満足度5

2008/10/06 20:31(1年以上前)

メーカーWebカタログ(13ページ〜14ページ)を参照してください。
各機種ごとの機能差についてわかりやすくまとめてあります。
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/mi_oven/index.html

一番の違いはスチーム機能がタンク式かそうでないかという点です。
それに伴ってNE-S250では下記の機能が付加されています。

・スチーム解凍
・スチーム発酵
・ラップなしあたため
・スチームを使用した庫内お手入れ

NE-M250で装備されている角皿式のスチームは、オーブンのみの適用となり、
レンジ機能使用時にはスチームは使えません。
タンク式を採用しているNE-S250から上のグレードはレンジ機能使用時にも
スチームを用いることができます。

オーブン使用時のスチームについても、角皿式ですと毎回角皿に水を
張らなければならず、普段使いではやや不便かもしれません。

以上が両機種間の大きな違いです。

その他では、NE-S250はワンダイヤル式を採用しており、操作性に優れている
という点があります。(とはいえ、NE-M250の操作性が極端に悪いということも
ないはずです。)

レンジ使用時のスチーム機能はいらない、ということであればグレードを下げて
も特に問題はないと思いますし、逆に欲しいということであれば、NE-S250を選択
したほうがよいと思います。他銘を含めて考慮しても、NE-S250はもっとも安い
価格帯でこの機能を装備している機種の一つです。

書込番号:8464589

ナイスクチコミ!2


スレ主 野人魂さん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/06 21:20(1年以上前)

AGSさんありがとうございました。
おかげさまで、その差がわかりました。
私はスチーム機能は要らないので、NE-M250を購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8464893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

閉店セール

2008/10/05 01:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-M250

スレ主 クロ犬さん
クチコミ投稿数:60件

近くのホームセンターが移転のため閉店セールをやっており13900円で購入しました。棚にはこれ一台しかなかったので、特価情報にはなりませんが、他にもお買い得な品が色々とあり、タイガーのIH炊飯器も合わせて購入しました。レポート兼ねて質問を…天板が薄いですね、物を置くと凹みます。それから液晶表示部ですが写真ではオレンジ色になってますがバックライトがなく灰色ですが…バックライトはついてないのでしょうか?それとも欠陥?40歳も過ぎ、視力の衰えで表示がまったく見えません。前に使ってたやつはバックライトがついて表示が良く見えました。

書込番号:8456129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 設置スペース(奥行)について

2008/10/02 19:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-A300

クチコミ投稿数:7件

手持ちのレンジ台の奥行が38pしかないのですが、安定感は保てるでしょうか?

脚が乗る部分の奥行は確保できていますが、取っ手など含めるとかなり前に出てくる格好になるので、ドアの開閉、給水受け皿などのお手入れ時に倒れてきたりしないか心配です。

お店の方は、たぶん大丈夫だろうと言っていましたが、実際に使われている方に聞いてみないとわからない部分もあると思い、質問させていただきました。

私と同じような状況でお使いの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますとうれしいです。


よろしくお願いいたします。

書込番号:8445013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スチーム時のにおい

2008/09/24 15:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-A300

スレ主 aya132456さん
クチコミ投稿数:5件

解凍をされる時、
スチームのにおいが気になりませんか??
なんだかカビ臭い気がします。
水が入っているわけなので、水も痛んだりしますよね??
頻繁に換える様にしているのですが…
水を吸い込む管などがレンジ内にあるのでしょうか??
それは掃除できないのでしょうか?
清潔面でとても気になります。

そして、
解凍時スチームの強弱は設定できるのですが、
入切は設定できないのでしょうか??

使っておられるかた、
是非教えてください。

書込番号:8405088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

"0"の表示について

2008/09/14 18:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W230

スレ主 hiro26さん
クチコミ投稿数:3件

牛乳を仕上がり押下後に35度設定で暖めると終わってから”0”の表示が中々消えません。
液晶は暗くなり、ファンも静かになり止まった様に思われますが、その後10分位は”0”の表示が消えません、松下に確認したら”故障かも”と言っていましたが、購入して1週間でそれ以外は使用出来ています。使用者の皆さんの家ではどうですか?下手に修理でいじられると返って壊れそうでいやなので実際に使用されている方の状態をお聞かせ下さい。

書込番号:8349311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

レシピの手順で作ったら、丸焦げ…

2008/09/09 17:03(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-M250

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、ちょっと皆さんに聞きたいことがあるんです。

 説明書兼レシピに‘野菜のバター炒め’ってありますよね、早くこのレンジの機能を試したくて早速作ってみたんです。そして出来上がりドアを開けてみました、するとそこにあったのは丸焦の料理…。
 
 なぜこうなったのか、分かりません。耐熱容器が浅かったのがいけなかったんですかね??分量の方は一人分で作りました。ちなみにラップはぱりぱりになっており、一部は溶けて容器に張り付いていました。

 何が原因なんでしょうか?不良品なんですかね?誰か助けてください。

書込番号:8323674

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/09 17:10(1年以上前)

>ラップはぱりぱりになっており、一部は溶けて容器に張り付いていました
押し間違えて オーブンになっていたとか・・ いや 臭いで気づくか

書込番号:8323696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/09 17:30(1年以上前)

それはないと思います、自動調理メニューでしましたので。
実は丸焦げになったあと材料がまだ余っていたので、もう一度挑戦してみたんですよ。でも怖くて時間は半分にしました、すると普通においしく出来たんですよね(どっちも、途中で窓が曇って中が見えなくなりました。)

書込番号:8323747

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/09/10 12:50(1年以上前)

>ちなみにラップはぱりぱりになっており、一部は溶けて容器に張り付いていました。

ラップに油が付くと、そこはラップの耐熱上限温度以上になるので加熱時間が長いと溶けます。
なお、自動調理といってもセンサーがどんな感知をしているのか機種によって様々ですから、あくまで動作は目安として考え、調理時はいきなり放りっぱなししない方がいいでしょう。使い方の見極めが出きれば便利に使えるでしょうけど。

所詮、大したプログラムが組まれてる訳じゃないだろうから、完璧なレシピ通りにしたつもりでも素材や容器などのばらつきは生じますが、そこまで機械は面倒みてくれません。あくまで大体の設定が付いてるだけかと。

書込番号:8327800

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/10 15:26(1年以上前)

>自動調理メニューで ・・分量の方は一人分で作りました
>時間は半分にしました、すると普通においしく出来たんですよね
これって 時間は一人分に合わせたんですかね(レシピも一人分ですか) 
分量にあわせて勝手に変更してくれるのかな

書込番号:8328325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/10 19:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ずっと引っかかってるんですがやっぱり容器が浅かったのがいけなかったのかな、だから次は深目の耐熱容器を買って再度挑戦してみようと思います。
あんなに楽しみにして作ったのに、こんな残念な結果のまま終わるのは何だか悔しいので(笑)
ただラップが溶けてたのは気になるんですけどね。

書込番号:8329073

ナイスクチコミ!0


媚薬さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/11 20:49(1年以上前)

102ページに「記載の材料の分量は、必ずお守りください。分量を変えると上手にできない場合があります。」と書いてあります。自動メニューは4人前での設定になっていると思います。4人前でチャレンジしてみてください。

書込番号:8334327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/20 23:42(1年以上前)

こんにちはスレ主ですけど、勇気出して今日再チャレンジしたので結果を報告します!

まず、2.5gのデカい耐熱容器を買って、耐熱性が高いラップ(110℃→140℃)を買って、レシピ通りの4人分の材料を用意して。

どうせダメだろうと思ってて、でも結果は大成功で焦げなんて全くなし、ラップも溶けてませんでした。味は、とても美味しかったです(^O^)/(写真載せたいんですけど、方法が分かんないです…)

 お騒がせしてすいません、結局は自分のミスだったみたいです。ただ、かなりいい経験になりました。これからレシピの料理を作ろうとか思ってる人は、容器の大きさやラップの耐熱性などに注意してこんな失敗しないで下さいね。

あの件だけが引っかかっていたんですけど、今ではスッキリしてこのレンジを買ってホントに良かったと思ってます!

書込番号:8384519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 21:34(1年以上前)

  tarmoさんが書かれているように私もラップに油が付いたことが原因と推察します。ご参考までにと思いまして私が持っている物で耐熱ガラス製で蓋付きの鍋があります。パイレックス製です。これですとラップが破れて失敗する心配はありません。ただ、念のためいわきパイレックスのサイトを見ましたが見つかりません。私が入手したのがかなり以前の為か生産中止かも知れません。同じ物は見つかりませんでしたがレンジ用としたものが現在いろいろ出ていました。よろしければご覧になって見てください。
 http://www.igc.co.jp/
 新しい耐熱容器をご購入済みとのことで時遅しの感はありますが書き込みは今はじめて見ましたのでそこの所は悪しからず。 

書込番号:8729607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/05 09:37(1年以上前)

追伸、

もし、私が前回に書き込んだ製品などの購入を検討でしたら、先ず取扱説明書を確認して下さい。

私も現在、レンジの機種選定中にて、その後もメーカーサイト、ダウンロードPDF取扱説明書などを見たところ機種によつては少なくとも自動調理の際はこれらの製品の場合にセンサーがうまく機能しない可能性があるようです。

取扱説明書を読んでも僅かでも疑問があるようでしたらメーカーに確認してください。

書込番号:8736679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング