ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

フライ・天ぷらの温めについて

2007/12/11 13:49(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:3件

この商品を含め、何点か候補があります。
私はスーパーで売っている惣菜をよく利用するのですが、フライや天ぷらを温めるとき、従来の電子レンジ(現在我が家で利用中の10年選手)では“ベチャ”としてしまいます。グリル機能とかオーブン機能を利用すると長時間になるし・・・。
このビストロは簡単・短時間でフライが温まりますか?
また、もし他機種でフライ・天ぷらが簡単に“サクサク”に温められるものがあれば是非教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:7100302

ナイスクチコミ!0


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/13 11:16(1年以上前)

goodman671209さん、こんにちは☆
レンジが壊れてしまってのご購入なら別なんですが、天ぷらなどの温めをオーブントースターで温めるとカリっと美味しく出来ます。
私のオーブン(三菱です)も油をおとしてヘルシーにする温め機能があるのですが、後片付けと時間もかかるのでお手軽ではないです。
100ショップなどで売ってる、小さなバットと網に天ぷらを乗せてトースターでチンが楽チンで油も落ちます。焦げそうならホイルでカバー(ほとんど大丈夫です)
良ければ参考にされてくださいね。
ビストロ使用者じゃないのにすみません。

書込番号:7108404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/12/13 14:25(1年以上前)

taisama様
ありがとうございました。
早速今晩から試してみようと思います。

書込番号:7108950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

設置スペース

2007/12/11 12:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-M250

クチコミ投稿数:284件 エレック NE-M250のオーナーエレック NE-M250の満足度5

設置スペースの高さが50cmしかないのですが、取説によると、上方20cm空ける必要があるようです。
スペックからして、2.8cm、空間が足りないことになりますが、使用上、問題があるでしょうか。

このモデルの天板には放熱穴が開いているのでしょうか?

書込番号:7100064

ナイスクチコミ!0


返信する
LZ riderさん
クチコミ投稿数:50件

2007/12/11 15:18(1年以上前)

松下の相談係の人のはなしでは、17cmあれば、問題ないとのこと。
松下は「消防法」以上に厳しい自社基準で設計・製造しており、20cmというのはマージン込みの数値といってた。

さすが、シロモノは松下!!

書込番号:7100545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件 エレック NE-M250のオーナーエレック NE-M250の満足度5

2007/12/12 08:33(1年以上前)

設置可ですね。

以前、取引のある、安心なショップ、SAKURAにオーダーしてしました。

追)
同ショップではDVDRメディアなどの「限定」での安売りもやってますよ。

書込番号:7103806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使いやすさ

2007/12/10 13:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

スレ主 sukisugiさん
クチコミ投稿数:7件

今週中にレンジを買い換えたいと思っているのですが、ビストロNE-300か日立のヘルシーシェフCV−200でまよっています。ビストロの2品同時あたため機能は便利ですか?グリルプレート?は使いやすいですか?ヘルシーシェフのはずして洗えるプレートと、料理のカロリーダウンにも魅力をかんじています。2万円ほど値段がちがうので迷っています。

書込番号:7095923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/12/19 01:31(1年以上前)

sukisugiさんこんにちは。もう購入していたらごめんなさい。
同じくヘルシーシェフとビストロで悩んでいましたが、ビストロを購入しました。
2品あたためは、説明書通りにすれば両方ともちょうど良く温まりました(背の高いのが左側、汁物はやらないなどのルールは守らないと失敗しました)

グリル皿は、肉の包み焼きを作ったのですが、レシピ通りで上下ともふっくら柔らかく作れました。溝がしっかりついてるので、脂がこぼれることもなかったです。ヘルシー機能は我が家で必要がないのでやってませんが、日立のほうが自動メニューも多いので使いやすいかもしれませんね。

前のレンジは外せて洗えるトレーでしたが、ビストロを使ってみると逆にいちいち洗わない布巾で掃除がラクです。

余談ですが、私が悩んだポイントは手動スチームショットとお好み温度設定機能。他のメーカーではカタログに可能とあるのもあったのにビストロは見当たらなくて・・・(見落としかも)
でも買ってみたら当たり前のようにできるので、(ヘルシオは別として)現在出ている大抵の機能は入ってると思います。
日立もコンパクトで良いと思いますが、日頃作るおかずのレシピを増やしたかったら、辻調レシピ満載のこちらをおすすめします。

書込番号:7133527

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukisugiさん
クチコミ投稿数:7件

2007/12/19 17:41(1年以上前)

chapelwaterさん御意見ありがとうございます。
じつは、私も迷った末にビストロを購入しました。
2品同時温めはバッチリですね。ヘルシーコースで鳥のから揚げと
焼き魚をつくってみましたが、加熱しすぎたのか少しパサついてできあがりました。
ヘルシーなんだからしかたないか・・もう少し研究して使いこなせるようになりたいです。
使いやすさはとてもよくて気に入っています。

書込番号:7135344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

W300とV300の違いは?

2007/11/29 22:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:40件

カタログを見ると、音声案内の有無の違いしかわからないのですが、他に違いはありますか?
音声案内って便利ですか?

あと、同じ30Lクラスのヘルシオと三菱の石焼厨房とも迷っています。
欲しい機能は、レンジ機能が使いやすいこと、ピザ・ケーキ等がムラなく焼けることです。
使ってる方、詳しい方、アドバイスお願いします。

書込番号:7047033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件 3つ星 ビストロ NE-W300のオーナー3つ星 ビストロ NE-W300の満足度5

2007/11/30 14:11(1年以上前)

あだちんさん はじめまして。
W300を使っています。
V300との違いですか?
ダブル加熱が出来るかどうかとか液晶部分がホワイトかどうか
位でしょうか?

V300はW300の後に発売されていますよね〜
量販店の店員さんに、最初に一番良いものを出すって
聞いたことがあります。

音声案内、あって困るものではないと思いますよ。
要らなければ音を消すことも出来ますし。
私は便利な機能だと思っています。

ヘルシオは庫内が小さいですし、三菱はまだまだ
値段が高いですよね〜
焼きムラも特に目立つものはありませんが、
全部が同じ焼き色ってこともありません。
そのオーブンの癖さえわかれば、大丈夫かなっと思います。

気に入ってるので、W300寄りの意見になってしまいました。
すみません。

書込番号:7049747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/11/30 18:24(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。
焼きムラって、どの機種でもやっぱりあるものなんですかね。

書込番号:7050492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/03 19:35(1年以上前)

焼きムラですが、左の奥が弱いようです。
ロールパンなどを並べて焼くと、全体がちょうど良い焼き色になった頃
左奥だけがあと1分くらい必要な感じです。
私の対処は物によって違いますが、途中で角皿の向きを入れ替えるか
他のを全部取った後で左奥のものだけを追加加熱するか
気にしない(笑)かです。

音声案内は、水が必要な調理の時に補給するよう思い出させてくれたり
余熱が何分で完了するか教えてくれるので便利ですよ。
ダイヤル1つで操作するので、水を入れてくれ、角皿を入れてくれ、
時間を合わせてくれ、など順番に言ってくれて間違えなくてよいと思います。

私もヘルシオと悩みましたが、この機種を買って正解でした。
調理はもちろん、後片付けも楽ちんなので一番のお気に入り家電です。

書込番号:7065143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/12/04 07:44(1年以上前)

ありがとうございます。
値段の差が出るなら音声ガイドはいらないかなと思っていましたが、必要な気がしてきました。
かなりビストロよりになってきました。

書込番号:7067367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/05 12:42(1年以上前)

自分の投稿を読み返して誤字に気付きました…。

余熱×
予熱○ でした。

正直、購入前は音声案内なんて気にもとめていない機能だったのですが、
いざ使ってみるとこれがなかなか便利なんですよ〜。
私は毎朝冷凍生地のクロワッサンやバターロールの焼成に利用しているので
なにげにこの予熱時間お知らせが一番助かってます。
「予熱は約10分です」という感じで知らせてくれるので
明確に何分間他のことをしていられるかわかるのは、忙しい朝にはとても便利です。
ビストロを買ってから、毎朝簡単に焼きたてのクロワッサンが食べられて
生活レベルが上がったかのようなお手軽な錯覚を起こしています。(笑)

庫内も広いので、今年のクリスマスは憧れの丸ごとローストチキンに
チャレンジするつもりです♪

書込番号:7072504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ビストロとヘルシオで迷っています。

2007/11/25 18:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:14件

今度一人暮らしする事になりオーブンレンジを何にするか迷っています。

先日、量販店で「ヘルシオプロAX−2000」がセール販売しており色々と説明を聞き、
購入しようかとも思いましたがその場は購入せず帰りました。

後日、口コミ等で情報を収集していたらこの「ビストロNE−W300」もなかなか良いのではと思うようになり、
どちらを購入しようか迷っています。

商品的な違いは調理最高温度がビストロ320℃、ヘルシオは250℃、これぐらいしか
違いが分りません。

誰か分かりやすく教えてください!!

私は50歳、男、独身です。

料理は多少した事がありますが素人に近いです。
今後料理を覚えようとしています。 

書込番号:7028304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/11/25 19:01(1年以上前)

私もヘルシオとビストロで迷っています。

庫内の広さでビストロ、やっぱりスチームでヘルシオ・・・
ぜーんぜん決断がつきません・・・皆さんのコメントを読みまくっています。

書込番号:7028521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/29 14:41(1年以上前)

知り合いが、ヘルシオを買ったので見に行くと、レンジの際の動作音が大きすぎるとのこと。実際聞きましたが、すごい動作音でした。我が家の15年前のレンジの2倍はうるさかったです。料理は、まだ作ってないらしいです。
型番まで聞いていませんが、木目調のヘルシオでした。高いヤツですよね。

書込番号:7045109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2007/11/30 18:10(1年以上前)

初心者には、ビストロがお薦めです!

レンジ機能などがビストロの方がいいですよ。

ヘルシオは、過熱水蒸気を本格的に使いたい人向けと思います。
手入れも大変みたいです。
庫内も狭いし。

書込番号:7050450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2007/11/30 18:49(1年以上前)

デジタルエコさん

情報ありがとうございます!

独身、一人暮らしの私には<ビストロ>が良いようですね。

確かに、それほど本格的な料理は作らないのでレンジ機能が充実している
<ビストロ>が私にとってはベストだと思います。

<ビストロ>を購入します!!!

書込番号:7050574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

W300とA300で迷っています

2007/11/20 08:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

ビストロW300とA300で迷っています。
迷っている理由が二つあってひとつは操作方法です。

今年の製品から、一部の製品がワンダイヤルで操作できるようになったようですが、
これって本当に便利なのでしょうか?
店頭でみるとワンダイヤルでクルクル回してすべて操作するのでかえって難しいように見えました。

老人や子供、使い慣れない客人などでも簡単に操作できるものでしょうか。

A300は去年までの製品と同じボタン式なので、分かりやすいような印象を受けました。

2つ目はオーブンの最高温度です。
W300だと320度、A300だと最高温度が250度。250度までだと今使っている機種と変わらないので悩んでしまいます。

買い換える主な理由が、2段調理で一度にお菓子やパンをたくさん焼きたいということなのでA300で充分かなと思うのですが…
いざというときに250度以上でないとどうかなと思い決めかねています。
ローストチキンやローストビーフもたまに作りますが、今使っている機種でもなんとかできていました。
250度以上で料理するとしたら他にどんな料理があるでしょうか。


書込番号:7005739

ナイスクチコミ!2


返信する
Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/20 21:59(1年以上前)

グレープグレープさん、こんばんは。

温め対象物をレンジの中に入れてスイッチポンで温めますから、
操作自体は難しくないと思います。
ダイヤル操作が、特に必要になるのは料理を作る方にとってですから、
そんなに心配なさらなくても。
(機械が苦手な料理をされる方は努力です)

W300でも、A300でもどちらを購入されても、正解だと思います。
ただし、W300のダブルアンテナ(2品同時温め)は、特筆モノだと思います。
これは日々の生活で、非常に使える機能だと思います。

W300の温度についてですが、
320℃での運転時間は最初の5分間で、その後は250℃に切り替わります。
しかも、庫内が270℃以上の場合の温度設定には制限があります。
250℃は充分と言えると思います。
自動車の馬力じゃないですから、数字を追いかけるのはどうか?と思います。

ご予算に余裕があるなら、スレを拝見する限りお料理がお好きなようですので
W300をお薦めしますが、A300も機能充分です。

日々の生活に大活躍&オーブンレンジを目一杯使用して本格料理を追求したいなら、W300。
使い勝手も上々&機能もお料理も本格派。価格も抑えて、料理を楽しみたいなら、A300。

書込番号:7008188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 3つ星 ビストロ NE-W300のオーナー3つ星 ビストロ NE-W300の満足度5

2007/11/21 14:49(1年以上前)

グレープグレープさん

はじめまして。
私はW300を使っています。

迷っている1つ目について。
老人や子供、来客さんなどは難しい機能を使うということは
ないのではないでしょうか?
冷めたものを温める程度ではないかなぁ?って私は思っているのですが
間違ってたらすみません。
W300のくるくるボタンですが、温める場合はボタンを押すだけです。
冷凍物(パスタなど)は設定しなければいけませんが、
液晶も大きく、白板なのでとても見やすいですよ。

2つ目について。
320度設定にして、天板にクッキングシートを敷きスライスした
野菜を30分オーブン焼きなどに使用しています。
ただ焼くだけなので簡単なのですが、これが250度でできないかと
聞かれたら、できないことはないんじゃないかなぁと思います。

ということで、あとは予算や使い勝手が良いと思われる方を
お選びになってはいかがでしょうか?
どちらを買っても失敗はないと思いますヽ(^◇^*)/

書込番号:7010636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/21 17:16(1年以上前)

Biscotti様、りきぽんさま、

アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

W300のダイヤルはそんなに難しくないんですね。
あたための場合は押すだけなんですね。
ナショナルの方に、冷凍食品(パスタやたこ焼)などの場合、最初にワット数を選んでから
時間を設定して使うようなことを説明されたのですが、この場合の使い勝手はいかがでしょうか?小学校一年生でも操作できそうでしょうか?

我が家には小さな子供が2人いて、私が留守にする場合におばあちゃんや夫が子供の食事の世話をすることがあるので使い勝手が気がかりです。

あと手動で操作する場合なら、320℃でも5分以上調理ができると言われたのですが、その通りでしょうか。

りきぽん様はW300をお使いとのことですが、野菜のオーブン焼き以外で、250℃以上の温度でどんなものを調理されていらっしゃいますか?
私は今のところ、高温というとローストビーフとカヌレぐらいしか思いつかないのですが…

書込番号:7011008

ナイスクチコミ!1


Biscottiさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:12件

2007/11/21 21:11(1年以上前)

グレープグレープさん、こんばんは。

もうちょっと詳しく温め機能を説明しますと、3つのパターンで操作します。

@温めスイッチポンで温める場合
Aダイヤルを操作して、時間と火力を設定して温める場合
Bオートメニューで温める場合(この場合も火力設定出来るようです)

冷凍食品は、AかBのパターンがメイン。
温めるモノによっては調整が必要だと思いますので
そこをうまく把握出来るかがポイントです。
どのメーカーでも機器の特徴を掴む必要はあります。

操作(時間・火力設定)は決して難しいものではありませんが、
ご年配の方、子供は覚えるまでに多少特訓は必要かも。
パソコンや機械に強ければ、レンジ操作位はへっちゃらです。

どうしても気になるようでしたら、ご本人の使用感には敵いませんから、
実物で操作手順を確認するのがベターかな、と思います。

先に記述しましたが、操作手順の記憶よりも、
むしろ、オーブンレンジでは機器の特徴把握が重要です。

手動調理で予め熱する場合に、320度まで約30分かかるようです。
ローストチキン等に使用し、仕上がりに差が出そうですネ \(^O^)/

書込番号:7011837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 3つ星 ビストロ NE-W300のオーナー3つ星 ビストロ NE-W300の満足度5

2007/11/22 08:30(1年以上前)

グレープグレープさん

私がW300を選んだ理由は、
新製品だった。
押しボタンがキライだった。
白が良かった。
という単純な理由です(^^;
ほぼ毎日使うものですから、内容よりは気に入ったものを
お選びになったほうが良いかと思いますよ〜

冷凍食品なら、ワット数を設定したほうが
おいしくいただけます。
お子さんがまだ小さいようですから、
パスタなら、冷凍パスタを乗せるお皿を用意してあげて
一緒にクルクルっと回したりと練習が必要だと思います。
大きな液晶に何ワットって出ますし、覚えると簡単かなと
思います。
量販店で一度、クルクルってお子さんにしてもらっては
いかがでしょう?

野菜焼き以外には、ハンバーグやパン、ピザなどに
使用しています。
扉を開けると温度が下がるので、予熱する時には
予定より高めの温度で余熱しています。

グレープグレープさんはA300を気に入られてるのでは
ないですか?
気に入ったものの方が、大事に使えると思いますよ♪

書込番号:7013592

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング