ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

置き場所について・・・

2006/04/29 11:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

スレ主 ヴゅhさん
クチコミ投稿数:1件

購入をかんがえています。

レンジの上部は20センチ以上あける必要があるとの
説明を受けたのですが、我が家では10センチしかありません。

10センチでは絶対に使えないのでしょうか?

20センチ以上あける理由は蒸気のせいなのでしょうか?
熱で熱くなるからからでしょうか?

お店の人は、安全性の問題からか詳しく教えてくれないのですが
実際のところはどうなのでしょうか?
教えてください!!!

書込番号:5034725

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/04/29 11:13(1年以上前)

メーカーに聞くしかないでしょう。

書込番号:5034734

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/04/29 18:46(1年以上前)

追記です。説明書には消防法に基づいて定められていると記載されています。どこに聞かれても「無理」としか言われないでしょう。

書込番号:5035565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件 エレック NE-SS30Aのオーナーエレック NE-SS30Aの満足度5

2006/05/04 08:11(1年以上前)

家では、上部隙間15cmで使ってますが問題は起きていません。
気になるなら、耐熱断熱シートでも貼ってはどうでしょう?

書込番号:5048033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日49700円で購入しました

2006/04/23 14:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

スレ主 天然子さん
クチコミ投稿数:5件

10年使っていた東芝製のオーブンレンジのレンジ使用時の爆音に耐え切れずに買い換えました。オーブンは2段で対熱と対流が選べる機種だったので同等の機能を持つもので選びました。石釜焼きの東芝と迷いましたが、私はほとんどレンジしか使わず、時々ピザやグラタン、マドレーヌなどを作る程度なのでこちらにしました。説明書を読んでいて悩んでいることがあるのですが、冷ご飯はあたためとスチームあたためのどちらを使うのがいいのでしょうか?あと、お弁当用の冷凍食品をチンするときは、トレーからお皿に中身をうつさないとだめなのでしょうか?はずかしながら、レンジは時間の設定をするだけのものしか使った事がないので教えていただけたらとても助かります。よろしくお願いします。

書込番号:5019628

ナイスクチコミ!0


返信する
nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/04/25 12:52(1年以上前)

天然子さん

冷ご飯はスチーム温め使ってます。
スチーム温めは手動の「300wスチーム」にだいたい相当するものなので、
1000w〜100wを自動でコントロールして設定温度まで温度を上げる「あたため」より
時間はかかりますが、余分な水分の蒸発を防いだり補ったりしつつ温めてくれます。

冷凍ご飯は1回では冷たいままなので2回「スチーム温め」にかけてます。

冷凍食品もトレーのままで大丈夫です。
でも、多少庫内の床よりも高くなるように置いた方が温めムラは少ないのかな、という気もするので、お皿に置いた方がうまく温まるかも?

書込番号:5025078

ナイスクチコミ!0


スレ主 天然子さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/25 23:50(1年以上前)

nom-nomさんアドバイスをありがとうございます。
昨夜は冷ご飯をスチームあたためでトライして時間が長いので
少し不安になったときに出来上がりました。食したのは主人なので
どのくらいふっくらしていたのか、残念ながら私にはわかりませんでしたが主人はごきげんでした。

お弁当用の冷凍食品は直置きは避けてお皿に乗せるとは目からうろこでした。早速やってみます。

ありがとうございました。

書込番号:5026486

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/04/26 17:39(1年以上前)

直置きは避ける・・というほどのことでもないんですが・・。
なんとなくです、はい(^^;)。トレーのまま直置きでもさほど問題ないんですけど。

以前、かき餅(乾燥したお餅を薄く切ったものを電子レンジで温めると膨らむ。)が出来ないと口コミされていた方が、より高い位置(たぶん中段以上)においてやったら出来た、と書いておられたり、ちょっと前に流行った(?)レンジケーキ(普通のスポンジ生地をご飯小分け冷凍用のケースに流し込んで電子レンジで加熱する。)を教えてもらったときも下に割り箸を2本ひいて、その上に型を置いてレンジ加熱すると失敗が少ないと教えてもらったので。

なので、特にトレーから出す必要はなく、お皿の上にトレーごとのっけた方がいいのかな〜、というくらいです。たいした差が出る訳じゃないんですけど。気持ちの問題程度です。お騒がせしてすみません。(^^;

書込番号:5027838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どう違う?

2006/04/20 17:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

スレ主 kikakuさん
クチコミ投稿数:125件

前機種のNE-SS30と、どのように違いますか?まだ使用中のは潰れてはいませんが、8年が過ぎ買い替えを検討中ですが、SS30を狙っていたのですが、決算期に買い逃してしまい、近くの電気店は品切れです。レベルアップしているのか教えてください。

書込番号:5012022

ナイスクチコミ!0


返信する
nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/04/21 15:29(1年以上前)

kikakuさん

SS30Aの取説を見ただけですが・・

SS30では電子レンジの出力が700w, 600w, 300w, 150w, 100wから選べるようになっていますが、SS30Aはそれに加えて500wも選べるようですね。
あとは、ここの口コミでもよく話題になっていた鶏の唐揚げが自動メニューに加わってます。基本的なスペックはあまり変わっていないようです。インタフェースが少し変わって、このオーブンレンジが今どの機能を働かせているのかがわかりやすくなったかな?

書込番号:5014149

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikakuさん
クチコミ投稿数:125件

2006/04/21 18:38(1年以上前)

詳しくご説明ありがとうございます。お安くあれば良いのですが、84000円ほどしていますので値下がりを待つか、前機種を探してみます。

書込番号:5014492

ナイスクチコミ!0


abenotryoさん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/22 01:04(1年以上前)

SS30は家電量販店にはもう在庫はないようですが、イトーヨーカドーなどの家電売り場にはあるかもしれませんよ。我が家で使っているのを気に入った義母が欲しがったので探しましたが、量販店ではどこにもありませんでした。
たまたま別の用で行った調布のイトーヨーカドーで見つけました。展示品でしたが32800円にヨーカドーのポイント3000円分がついたので、実質3万を切りました。
スーパーの家電売り場は意外と穴場かもしれません。
なお私はSS30を昨年ヤマダで5万4000円で買ったので、やや複雑な気持ちですが・・・

書込番号:5015555

ナイスクチコミ!0


天然子さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/23 14:44(1年以上前)

私は昨日NE-SS30を49700円で購入しました。まだサトー無線ではだいたい在庫があるみたいです。おとといケーズデンキ白井店に行ったところ、SS30はもう無いけど、今日発売のNE-SS30Aなら69000円でいいよって言ってくれました。店頭価格では86000円くらいでした。値段は交渉してみたらいかがでしょうか。

書込番号:5019645

ナイスクチコミ!0


ikikiさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/24 13:41(1年以上前)

私もNE-SS30とNE-SS30Aで検討中です。
店頭でお店の人に確認をしたら、ほとんど内容は一緒。違うのは、ヘルシーメニューの料理の仕上がりらしいです。
ヘルシーメニューが新しくなって”普通のスチーム加熱”と"ヘルシーモード”があります。
旧SS30でスチーム加熱による調理の油残り具合を比較すると

新NE-SS30A普通モード>旧NE-SS30>新NE-SS30Aヘルシーモード

という感じらしいです。
新製品の普通モードでも十分油が取れていて、ちょっと油っぽさが残り、味としては何もしていない状態に近いらしいです。

マイナーチェンジなので、もしかすると旧モデルであった不具合が解消されているのでは?と思ったりしています。そのあたりは公表していない可能性があるかなーと。

店頭価格表示が8万円台ですが、いわきのコジマが新規オープンで、オープン記念価格658000円(だったかな?)で6万円台でした。近郊の電機屋(ヤマダ電機、デンコウドウ)でもほとんど同じ価格でした。もちろん、コジマのオープンに対抗していました。逆にコジマよりヤマダ電機のほうが1000円ほど安かったです。
ここでの価格も5万円台がありますから、しばらくすればこなれてくるのかもしれません。

書込番号:5022354

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikakuさん
クチコミ投稿数:125件

2006/04/24 21:10(1年以上前)

みなさん、ご丁寧に解りやすい説明ありがとうございます。探してみます。

書込番号:5023280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スチームについて

2006/04/08 20:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

スレ主 yuyukazuさん
クチコミ投稿数:1件

買ってから2ヶ月スチームを使うと蒸気が漏れます。
こんなもんなんかな?と思いつつ使っていましたが、
とても気になります。ナショナルに聞いたところ少し
ぐらいは漏れますとの事、本当???
使われている方どんな状態になります?少し漏れます?
良かったら教えて下さい。お願い致します。

書込番号:4982394

ナイスクチコミ!0


返信する
nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/04/10 16:08(1年以上前)

yuyukazuさん

蒸気漏れますね。
でも、特に不都合は何もないので、私は「中にスチームがたまってる証拠♪」くらいの気持ちで、あまり気にしないで使ってます。

水蒸気が水滴になって落ちてくるとか、周りの家具に影響がなければ(もちろん、設置基準を守った上で、ですが。)あまり気にしなくても平気だと思いますけど。

書込番号:4986936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/04/11 09:37(1年以上前)

こんにちわ。私のオーブンは左上から蒸気が漏れていたので、ナショナルのサービスセンターに電話入れて、最初はパッキンを交換するって言ってましたが、結局技術の人が来て、オーブンごと交換してくれましたよ。初期型の場合は結構あるみたいですって言ってました。その後パッキンを改善したみたいで、私のお家のオーブンも漏れはありません。結構前にこの話題は記載されていて、私もそれを見て電話たので、探してみてください。

書込番号:4988791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

パンを焼くとき

2006/04/02 17:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

クチコミ投稿数:6件

2週間程前にSS30を購入しました。
食パンとバターロール、イングリッシュマフィンを作りましたが、発酵機能が上手く働かないことがあります。
私が持っているレシピでは一次発酵が40℃で25分から30分で、以前のオーブンだったら十分発酵出来たのに、今のではいくら時間を追加しても膨らまず、そのまま先に進んでもやっぱり失敗に終わりました。食パンは2回失敗して3回目にしてやっと成功。3回とも材料の配合やオーブンの操作は同じでした。それと、バターロール、イングリッシュマフィンは焼きムラもひどい気がします。これって故障でしょうか?良いアドバイスお願いします。

書込番号:4966551

ナイスクチコミ!0


返信する
koppepanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/03 00:51(1年以上前)

うちのも、そんな感じです。
こないだ二段で発酵したときは、上下段でふくらみがぜんぜん違い、あれ?と思い天板を触ると上下で温かさがぜんぜん違っていて、びっくりしました。
焼きむらもかなりあり、上下左右を入れ替えるだけでは、きれいに焼けないので、パン自体を回転させたりと大変です・・・一段で焼いてみても一緒でした。
それにオーブンの温度も本などにかいてあるものより、20度くらい高めに設定しないとなかなか焼けないです。
ナショナルのHPを見ても、焼きむらは少ない等書いてあるし、ここでもきれいに焼けるとの投稿があるので、一度ナショナルに問い合わせようかなと思っているところです。

書込番号:4967973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/03 13:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
確かにHPや口コミの評判なども良いですよね。
一番欲しかった機種だけに、今のところ満足いかなくて残念です。
昨日、ナショナルの相談窓口に問い合わせてみましたが、担当者が男の人(おじさん)で何だか分かってないような感じでした。
なので私も一度、修理点検に来てもらおうかと思っています。

書込番号:4968810

ナイスクチコミ!0


koppepanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/06 18:44(1年以上前)

まゆどんさん、その後点検には来てもらいましたか?
うちは先日点検に来てもらったのですが、パッキンが一部うまくフィットしてなく、それが原因で熱や蒸気が逃げるので焼きムラ・発酵ムラ等でるのかもとのことでした。
とりあえずパッキンの修理をしてもらい、これで様子を見てくださいとのことでした。
部品の故障等だったら、必ずエラー番号が出るので・・・と点検の方はおっしゃってました。
しかし、その後パンを焼いて見ましたが、残念ながら以前となんら変わりないひどい焼きムラでした。
義母が使っている東芝製の石釜オーブンは、うちのオーブンよりかなり安かったのに、パンを焼いてもほとんど焼きムラがなく、角皿を入れ替えたりしなくてもキレイに焼けているらしく、そっちにすればよかったかな・・と後悔してます。
でも、同じこのオーブンでキレイに焼けてる人もいるのなら、なんだかすごく不満です。何度も修理にきてもらうのも結構めんどうですしね・・・

書込番号:4977093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/08 10:15(1年以上前)

koppepanさんへ
私はあれからナショナルのホームページからメールで不具合とクレームを思いっきり書きました。そうしたら翌日、今度は女性の担当者からTELがあって、オーブン自体を取り替えるということになりました。まだ新しい物は来ていませんが、来週中には来る予定なのでまた報告します。これで上手くいくのか非常に不安ですが、koppepanさんも修理しても変わらないなら全取っ替えを希望してみて良いと思います。当初、私も石釜オーブンを考えていたのをこっちに決めたのになんだか悲しいです!!

書込番号:4981119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/20 18:15(1年以上前)

先週新しいオーブンが届きました。
何回かパンを焼いてみましたが発酵ムラ、焼きムラ、以前と同じように起こります。
どちらも上手くいく時もあって、上手くいく時といかない時の差が激し過ぎるのです。
ダメな時は発酵の時点からダメダメで生地は膨らまず、温度を上げたり、時間を追加してもスチームのせいか水分の多いベタベタした生地になるだけで、焼くと表面が所々焦げて、中は生焼けです。
発酵が鈍いのは庫内の温度が上がってないっていう事でしょうか?
同じようにやっても出来たり出来なかったり、困ってます。
自分の腕がわるいだけなのかオーブンのせいなのかさっぱり分かりません。

書込番号:5012093

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/04/21 15:41(1年以上前)

まゆどんさん

発酵の時に、温度計を一緒に入れて温度を測ってみたらどうでしょう?
普通の、アルコール温度計で測れます。角皿の上に転がしておくだけでOK。(スチームが出るのでデジタル温度計はNGです。)
それで温度が出ていないようであれば、オーブンのせいでしょうし、
温度が上がっていれば、イーストの状態がよくないのかもしれません。
ドライイーストでも古くなるとちっとも発酵しなくなりますし・・。

書込番号:5014165

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/04/21 16:35(1年以上前)

まゆどんさん

あと考えられる原因としては・・・生地の温度をはかりながら捏ねてますか?
最近、気温も高かったり低かったりしたので、それも影響してるかなと・・。
ずっとパンのお教室に通っている友人に聞いたのですが、
イーストのパンはこね上げ温度は27〜8℃くらいが理想で、そこから1℃こね上げ温度が下がるごとに5分一次発酵の時間を長くするそうです。
なので、もしもこね上げ温度が28℃なら35℃くらいの発酵で30分、24℃だったら、プラス20分で50分もかけることになります。聞いたときはちょっとびっくりしました。

イーストにしても天然酵母にしても、ご機嫌取りは難しいですね。(^^;




書込番号:5014257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/04/23 23:37(1年以上前)

koppepanさん、nom-nomさん

koppepanさんはその後どうですか?
私の方は失敗の原因が分かりました!
このオーブンにしてから、仕込み水をレンジでで35℃に設定して温めたものを使っていました。湯気がもくもく出ていて熱そうだなと思いつつも(機械を信じきって)確かめもせずイーストに思いっきりかけていたのですが!、実際計ってみたら50℃はありました。。。どうやらイースト菌を死滅させてたみたいです。温める水の量が少ないために設定温度よりも高くなってしまったのかもしれません。この点を改めたら発酵も焼きも失敗がなくなりました。ついでに発酵の時に温度計を入れて庫内の温度も計ってみました。40℃の設定で実際は35℃弱でした。気温などによって多少前後するのかもしれませんが、今の所この温度差については大きな問題がないのでもう少し様子を見ようと思っています。今回は初心に帰って色々と勉強になりました。アドバイスをしてくださって本当に有り難うございました。オーブンを取り替えてくれたメーカーにも感謝しています。

書込番号:5021163

ナイスクチコミ!0


koppepanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/24 17:20(1年以上前)

まゆどんさん、原因分かってよかったですね〜!
確かに、レンジの温度設定あまりあてにはならないですよね・・・
私もよく温めすぎで失敗してます。
その後、うちのはあいかわらず上段の奥が焦げやすいです。
もう少し様子見て駄目なら、また修理なり交換なりしてもらおうかと思っているところです。








書込番号:5022732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロールケーキの天板

2006/03/30 21:09(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

クチコミ投稿数:12件

先日NE-SS30を購入しました。
ロールケーキを作りたいので天板を買おうと思うのですが
皆さんロールケーキの天板は何センチのものを使っていますか?

30×30のものが欲しかったのですが、
このオーブンだと奥行きがギリギリですよね。

天板自体は付属のオーブン皿を裏返しにして
その上に載せるつもりなのですが、
ギリギリの30センチだと熱の周りも悪そうだし。。

30センチでもうまく焼けているという方
また何センチのがオススメor気に入って使っているという
アドバイスあったら是非教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:4958977

ナイスクチコミ!0


返信する
nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/03/31 12:41(1年以上前)

はちみつぷーさん

足つきの金網の上に型をのせて焼けば、天板を裏返して使うよりは火の回りがいいですよ。(^^)

書込番号:4960535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/04 16:40(1年以上前)

なるほど!足つきの金網とは思いもつきませんでした。
結局天板は30センチのを買ったのですが
余裕で入ったのでよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:4971826

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング