
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年12月21日 13:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月30日 19:41 |
![]() |
1 | 2 | 2005年11月30日 21:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月29日 09:19 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月3日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2006年1月8日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
このたびオーブンレンジを買い換えることになり、NE−SS30と、東芝のER−C300で悩んでいます。用途はお菓子やパン焼きだけでなく、グリル料理や油を使わないフライやから揚げなど、さまざまです。先ほども電気店へ下見にいったところ、応対して下さった店員さんは「それはナショナルのほうがいいでしょう」と悩むほどでもないと言う風におっしゃりました。なんでもナショナルとシャープは東芝や日立よりも前からスチームを取り入れていた・・・と言うのが理由のようです。NE−SS30を実際に使われていらっしゃる方など、良きアドバイスをお願いいたします。
0点

私はNE−SS30かAX10にするか迷っており昨日仕事帰りに近くの量販店により聞いてみましたが、店員さんは同じ回答でした。ナショナルは以前からスチームを取り入れており、故障等のノウハウを多数持っているので購入はSS30の方が安心ですヨと話していました。価格は税込みで58000円で現在使用している物の引き取りも可とのことでした。ネットではSS30の価格は昨日よりも下がっていますね。AX10に決めていたのですが悩んでしまいます。
書込番号:4626186
0点

まりやまさん
バックナンバー(というのかなあ?)[4507094]をごらんいただければER-C300との比較が書いてあります。
ここに書いたほかに・・・Nationalのスチームエレックのシリーズはもう20年も前からあると聞きました。(しっかり自分で確かめた情報ではありませんが。)
それと、パン用に発酵機能を使うのであれば、ER-C300はスチーム発酵ではないのでその点はSS30の方がおすすめです。ホントこの時期重宝してます。
でもお肉やお魚役のがメインだったら過熱水蒸気調理ができた方がヘルシーという考え方もありますね。
Potiくんさん
[4322637][4551273][4542186]このあたりにAX10との比較があります。
お二方とも自分のこれ!という一台が見つかるといいですね!
書込番号:4626559
0点

nom-nomさん、アドバイスありがとうございます。私はパンやお菓子も焼きたいし、油を使わない調理にも使いたいし・・・悩むところです。SS30はスチーム醗酵が魅力で、C300の過熱水蒸気も捨てがたい・・・C300は醗酵時に庫内に霧吹きをすれば問題ないのでしょうか?
書込番号:4635397
0点

イーストの発酵であれば、30〜40分のことなので霧吹きでも問題はないと思います。
天然酵母を使用する場合やフランスパンを焼くときなど、発酵時間が2時間以上になった場合、何度も様子を見て霧を吹く手間が省けるのでスチームは重宝します。(^^)
書込番号:4637250
0点

ここ半年、私も迷いに迷い、未だに決めかねておりました。
どこかに機種の比較記事が出ていないかと探していた所、今月号の日経トレンディの記事の「新製品160完全テスト」に、話題の4機種(シャープ、ナショナル、日立、東芝)のテストが載っておりました。結果は、総合でシャープとナショナルがA評価、日立と東芝がB評価でした。比較の内容は「ヘルシー調理」「温め」「使い勝手」に付いてで、ナショナル(NE−SS30)のみ全ての項目が◎でした。
使いやすくて、美味しくできるバランスの取れたオーブンと言う事と思います。
ここで気になるのが「過熱水蒸気」の点ですが、「総合カタログ2005/冬」版には、「Wスチームヒーターで、低温から高温(300℃過熱水蒸気)までコントロール」の記載が増えました。マイナーチェンジをしたか、検査基準を変えたのかは分かりませんが、何となくこだわっていた「過熱水蒸気」もすっきり、価格もこなれて来たようですし、もう私の迷いはなくなりました。
書込番号:4641394
0点

オタールさん、その後NE−SS30を購入されたのでしょうか?
冬のパンフレットに過熱水蒸気の説明があったとのことですが、それはいわゆるC300と同じようなヘルシーなメニューが同じようにできるということなのでしょうか?そうであれば、スチーム醗酵もあるNE−SS30のほうが魅力的なのですが。
書込番号:4668875
0点

・・・マイナーチェンジ・・・してたとして、店頭に置いてあるものがチェンジ前の製品なのか、後のものなのか、型番が変わらなければ誰もわからないのでは・・??
もし待てるのなら、きっとまた夏頃にNationalも新製品出すでしょうから、そこまで待ってみるのも手かと。過熱水蒸気を載せる気ならもう少ししっかり載せてくると思いますし。載せないかもしれませんけど・・。スチーム発酵をはずすことはしないでしょう。
書込番号:4673504
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

みやびこさん こんにちは!
オーブンシートはオーブンの角皿に直接ものをのせて焼く場合に使います。
たとえばクッキー、シュー皮、型を使わないパンなどです。
オーブンシートを使わずに、角皿に油脂を塗って直接クッキーなどを並べてもOKですが、うまくはがれなかったりすることもありますし、後で洗ったりする手間を考えるとシートを使った方が楽です。
型を使ったケーキやパンなどを焼くときには特に使用しません。
ちなみにオーブンシートは紙でできた使い捨てのものと、ガラスの繊維質でできた洗って何度も使用できるものの2種類あります。しょっちゅう使うようなら後者がおすすめです。
余談ですが、グリルを使用するときにはシートは使いません。
あのグリル皿の溝に余分な脂が落ちてヘルシーに仕上がる、というのがこのオーブンの売りなので・・。後、グリルで紙のシートを使うと焦げる可能性もあります。
これからいろいろ試して楽しんでくださいね〜。(*^_^*)
書込番号:4619707
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
スチームオーブンの購入を考えています。今のところ候補として2つ考えています。NE-SS30 NE-SE230 カタログを比べて見る限りではほとんど同じだと思うのですが、違いを教えてください。
1点

黒うさぎさん さん こんにちは。
ナショナルのサイトも見たんですが、NE-SE230、見あたらないですね。
どこかのお店のオリジナルなのでは、と思うのすが。違いますか??
(一応、型番と発売時期はほかのところで見つけたのですが、それ以上はわからなかった。(;_;))そのカタログをおいていたお店に聞いてみるのがいいかと思います。
お役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:4619098
0点

そうなのですか・・・カタログがおいてあったお店で聞いてきます。ありがとうございますっ。
書込番号:4620088
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
具体的に書きます。
ニチレイの「パリパリの春巻」600Wを6個解凍しようとして手順として
1、レンジボタンを押す。
2、W数を600Wに設定。
3、1分40秒に設定(袋の時間通り)
4、スタート。
出来上がりが2個冷たいままなんですよ(出来上がったものもあり)
使い方間違ってますか?
それとも一度解凍してから?
よろしくお願いします。
0点

こつひろさん
ニチレイの「パリパリの春巻」は試したことありませんが・・(^_^;)
袋に書いてある時間はあくまで目安なのでは。
同じ600wでもやはり使用するレンジによって差はあるかと。
あと、手動はあくまで手動で、センサーが働くわけではないので、
自動の温めの方がもしかしたらムラはないかもしれません。
春巻きの並べ方とか置き場所にもよるかと思いますが。
時間がかかってもよかったら、フライ温め機能を使えばムラはないかも。
でもこちらはあらかじめ解凍が必要です。(面倒ですかね・・?(^_^;))
書込番号:4615951
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
上ヒーターの焦げと臭いについて
質問があって書き込みします。
買って4ヶ月ほどたったのですが、1ヶ月前ぐらいに
SS33で初めてオーブン機能を使用しました。
その時ハンバーグを焼いたら部屋中に臭いが充満し
すごいこととなり、2・3日ずっと油くさかったです。
もちろん換気扇は強で回してました。
また、上ヒーターが焦げ付き何度拭いてもとれません。
電子レンジの汚れをとるものなども使用しましたがダメでした。
メーカーに電話したところ上ヒーターはよく焦げるとのこと
なのですが本当なのでしょうか?
オーブンを使用していて焦げた方はいらっしゃいますか?
機能上問題ないとは言っていましたが焦げたところから
壊れやすくなるのではないかと心配です。
久しぶりにオーブン機能を使用して今度は焼き芋を作ってみたら
その最中以前焼いたハンバーグのにおいがしてきました。
自動メニューを使ったお手入れの「庫内」「脱臭」機能も
何度かしましたが変わりません。
こんなに臭いがするのではオーブンを使用するのがこわいです。
0点

なっちゃん*さん
ハンバーグはグリルではなく、オーブンで焼かれたのですよね?
私はハンバーグをよく作りますが、いつもグリルで焼いています。
グリルの場合はファンが回りませんが、オーブンだと熱を循環させるために回ります。
その為、憶測ですが、ファンの中まで油分の混じった空気が入り込んだ可能性はあると思います。ファンが回っているため、排気口からもハンバーグを焼いている空気が外に出て臭うこともあるかもしれません。
なっちゃん*さんの質問を見るまで私も深く考えませんでしたが、説明書を見ても、お肉やお魚(脂分の多いもの)は全部グリルで焼いてますね。中のファンも普通の換気扇と同じ、と考えたら、分解掃除ができない分、お肉やお魚を焼くときには「ファンを回さないように」グリルを使用する、というのが正しいかもしれません。
こうなってしまったら、逆にオーブンをどんどん使用したほうが臭いは薄らいでいくのでは。グラタン(自動メニューにしちゃうとグリルですが、私はオーブンで焼くこともあります。)とかピザとか、お肉の臭い移りをあまり気にしなくても良さそうなものをどんどん焼いてみてはどうでしょう。
書込番号:4615931
0点

nom-nomさん
両方とも取扱説明書を見て作ったのでハンバーグは
オーブンではなくグリルで作ってます。
焼き芋はオーブンですね・・・なのになんで臭うんだろ?
不思議ですね。
nom-nomさんの上ヒーターは焦げてませんか?
私はこの焦げが原因なのではないかとも考えています。
書込番号:4624276
0点

なっちゃん*さん
こげ・・・うーん。買ってから5ヶ月、使わなかった日の方が少ないくらいなのでまっさらではありませんが。でも2,3カ所何かついてるところがあるだけで、後は手で触ってもさらさらです。その何かついているところもさわれば指が黒くなりますが、べとべとしていたりはしないし、臭いもしません。
グリルでチキンもスペアリブもハンバーグもサンマも何度も焼いてます。しかもヒーター付近はそうじしたこともないです。(- -;
焦げない理由で考えられるとしたら、しょっちゅう250℃まで上げてるから・・でしょうか・・。何かついても焦げて乾いて剥がれていってるのかなあ・・?
よく、ケーキの型など始めに使うときにはから焼きをしてから・・と書いてありますが、このオーブンを初めて使ったときにも250℃にして使用したから・・とか関係あるんでしょうか。他社のオーブンの口コミで「今空焼きしてます」というのをいくつかみたんですが。どこのだったかな・・。
ほかのみなさんはどうですか?
やはり焦げが気になっている方は多いのでしょうか。
お手入れ機能の「庫内」「脱臭」はどちらもスチームを使ったお手入れだった気がするので、なっちゃん*さん、ためしに1時間ほど250℃で空焼きをしてみてはいかがでしょうか。とことん焦がしてしまう方がいいかもしれません。
書込番号:4625571
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
この機種をお使いの皆さんにお聞きしたいことがあります。
最近購入し、スチームオーブンで使用した際、
左上部からスチームが少し漏れだしているのが見え、
わずかながら側面をつたって水滴が落ちていました。
(ちなみに自動メニュー4でグラタンを焼きました。)
よく見ると、閉めたときの扉と本体の間は
左右で1mmほど違っていて、左に隙間がありそうです。
これは異常ではなく、皆さんそうなのなのでしょうか?
0点

パンドミーさん
うちのはドア部分からスチームが漏れているのはみたことがありません。
上面奥の排出口からは少しでてるかな、と思ったことはありますが。
確かに、ドアと本体の間、左の方が1mmほど開いていますが、それは外側のカバー(?)だけで、その内側のパッキン(?)はしっかり本体側と密着します。
掃除をしないとパッキンの跡が本体側にばっちり残ってます。(^_^;
何かが挟まっていた、とかいうことはありませんか?
そこがきっちりしまっていないとなると、電子レンジ使用時、ちょっと怖いので見てもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:4607985
0点

お返事ありがとうございます。
スチームがもれるというのは、
どうやら普通ではなさそうですね。
実はこちらへ質問をしてから、
ナショナルのお客様相談センターへも
問い合わせの電話をしてみました。
対応した方からは、
「スチームが扉の一部(特に左側)からもれる可能性もある。」
と言われまして、とりあえず電話を切りました。
貴重なご回答を頂きましたので、
どうやらもれているのはうちのオーブンだけであることを
もう一度伝えて、交換をお願いしてみます。
書込番号:4608751
0点

今日、ドリアを自動メニュー4のグラタンで焼きました。ドアと本体の境目あたりに手をかざしてみましたが、ヒーターの熱で上面は多少熱くなっているくらいでスチームが漏れている気配はありませんでしたよ。漏れる可能性がある・・うーん、漏れても機能に特に問題がない、ということなんでしょうか・・・。でも、使う方としては気になりますよね。次回はもう少し心強い返事が聞けるといいですね。
書込番号:4608810
0点

パンドミーさん
1週間前にこの機種を買ったんですが、うちのも「5 スペアリブ」を作ってみた
ところ、左側から蒸気がけっこう漏れてきました。
故障なのか、それともそういう仕様なのでしょうか?
パンドミーさんはその後のメーカーの対応はどうでしたか?
わたしも休み明けに、メーカーに聞いてみたいと思います。
書込番号:4646833
0点

蒸気は漏れてない・・と書きましたが、昨日パンを焼成中に、蒸気漏れました〜〜。寒くなってきたからよく見えるようになったとか???
書込番号:4648583
0点

うちのも扉左側からスチームが漏れてレンジ収納庫の側面や上面の壁が水滴でベチョべチョになってしまいます。
スチーム漏れの皆さまはその後メーカーへの問い合わせや対応はどうでしたか?
これからクレームの連絡を入れたいと思いますので参考までに教えていただけないでしょうか。
ちなみに新品購入後1ヶ月程度です
よろしくお願いします。
書込番号:4717289
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





