ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

扉の開閉について

2008/07/08 19:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

こちらのレビューとクチコミで色々検討した結果、
我が家にはビストロだ!と思い近所の家電屋さんに
実物を見に行ったのですが、思わぬ不安材料が
見付かりましたので、実際に使っている方の感想を
聞かせていただければと思います。

ドアを開けた時のあたりというか、クッションがないのは
使っていていかがでしょうか?
実際店頭で触ってみて、扉がガタンと倒れる(開く)のでびっくりしました。
最近まで使っていた2000年製三菱のレンジだと、
開けて手を離しても、割とゆっくり開いて、開ききった時にも
大きな音はありません。
店頭に並んでいた他社製品も同じような開き具合なのに対し、
ナショナルだけ、開閉時の音と振動が気になりましたが、
実際使った感じはいかがでしょう。
うっかりバタンとやってしまうと、中のものが揺れて
物によってはこぼれてしまったり。

気にしすぎかもしれないですが、
ボーナスでいい買い物をしたいと思っていますので
教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:8048548

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/09 01:36(1年以上前)

>うっかりバタンとやってしまうと、中のものが揺れて
>物によってはこぼれてしまったり。

扉を開けた直後に手を離すと、扉の重みで勢いが付き、
本体が相当揺れますね。
中にこぼれるような物が入っていれば、
それなりの被害が出るかと思われます。
また、その様な操作を何度も繰り返すのであれば、
本体そのものの故障の原因になりかねない気もします。

>気にしすぎかもしれないですが、

私はそのことに今まで気が付きませんでしたから、
個人個人の普段の使い方によるのでしょう。
どうしても今まで染みついた経験から、
扉を開けた直後に手を離す操作が止められない、
あるいはその様な使い方をしたいのであれば、
本機の購入は止めた方がよいかと。

書込番号:8050588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/07/09 07:37(1年以上前)

リカバリノーサンキューさん、丁寧なアドバイス有難う御座いました。

>また、その様な操作を何度も繰り返すのであれば、
>本体そのものの故障の原因になりかねない気もします。

普段の何気ない操作が故障につながる可能性があるというのは
やはりいただけない部分かと。
いつもの朝のバタバタを思い返すと、
私も含めうちの家族で使うには向かないようですね。
他社製品も含め、もう一度検討し直してみたいと思います。

先代のオーブンレンジの故障でレンジのない生活を
しておりましたが、そろそろ限界!!!
購入は今週中にもと家族で相談していた最中でしたので、
すぐにお返事をいただけて本当に助かりました。
有難う御座いました。

書込番号:8051041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/20 21:21(1年以上前)

そんなに揺れますか??
このコメントみてびっくりしました。
手を離す暇があるのか??
私は開けるときから下まで手を離しません。
時間もかかりません。揺れません。時間もかかりません。
どこで手を離すのでしょうか??

台が安いと揺れますよ。
これ重いですから。

書込番号:8104314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/21 00:39(1年以上前)

>私は開けるときから下まで手を離しません。

みるみる!!さんや私がそうだとしても、
ドアを“開けた瞬間に手を離したい人”も世の中にはいるようですので、
そういう人には不向きな製品であるというだけの話です。

>台が安いと揺れますよ。

スレ主さんが問題にしている現象は、
台が安定していても起こる現象です。
世の中には色々な使い方をする人がいるってことですよ。
ただそれだけの話です。

書込番号:8105491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2008/07/21 01:44(1年以上前)

みるみる!!さん、書き込み有難う御座います。

>手を離す暇があるのか??
我が家の今までのレンジ置き場の場合、腰より低い位置で開け閉めしておりましたので、
扉を開ける時に途中で手を離す動作自体はだいぶガサツではありましたが、
慣れて使いやすいと感じていた環境は、できれば変えたくないという思いもあったりします。
(台所の作り付け家具を少々いじり、レンジ台として使っていました)

狭小住宅ではありますが、レンジ台の購入、新たな設置場所も含め、角度を変えて考えてみようと思います。
貴重なご意見、有難う御座いました。

書込番号:8105767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/21 02:38(1年以上前)

たいりくももんがさん

新型の上級機には“ソフトダンパ−”が採用されたようです。
ナショナルのサイトではドアのクローズ時の衝撃を緩和するような
記述がありましたが、オープン時にもダンパーが効く可能性もありますね。
基本性能も良くなっているようですし、予算の都合が付くなら
新型も機種選定に加えてみてはいかがでしょう。

書込番号:8105912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/07/21 16:26(1年以上前)

リカバリノーサンキューさん、情報有難う御座います!

>新型の上級機には“ソフトダンパ−”が採用されたようです。

早速メーカーサイトを見てみました。
確かにソフトダンパーはドアを閉める時の
新機能だとありましたが、なんだか期待してしまいますね。


>基本性能も良くなっているようですし、予算の都合が付くなら

調理時間の短縮、上下段別々の加熱方法が使えるなど
色々魅力を感じてしまいました。当たり前ながらNE-W300の機能+αなんですものね。
やはりお値段も+α(以上?)でしょうが、同居両親からのカンパも期待しつつ
新機種を候補に加え、引き続き検討してみたいと思います。

今は間に合わせで、お下がりの単機能レンジを置いて使っているのですが、
ドアが横開きのため場所柄かなり使いづらく、レンジの使用頻度自体が
以前より少なくなってしまった気がします。
「絶対スチームオーブンレンジが欲しいっ!!!」という熱が冷めてしまう前に
店頭に並ぶ期待の新機種に触れればと思っています。

本当にありがとうございました!

書込番号:8108224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/07/21 21:19(1年以上前)

>新型の上級機には“ソフトダンパ−”が採用されたようです。
>ナショナルのサイトではドアのクローズ時の衝撃を緩和するような
>記述がありましたが、オープン時にもダンパーが効く可能性もありますね


オープン時も効くのですね。
可能性があるのですね。
どこ情報でしょうかぜひぜひ教えてください。

書込番号:8109453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/22 00:36(1年以上前)

みるみる!!さん

>オープン時も効くのですね。

そんな情報は今のところ無いと思いますが?

>可能性があるのですね。

可能性くらいはあるでしょう?
あくまで私たちは新製品に対し“期待”しているのであって、
オープン時に「ソフトダンパーが効く」だなんて
一言も断言していないじゃないですか。
私はですね、「ビストロの基本機能がお気に入りであれば、
新製品の発売を待ってドア開閉の動作を確認してみては?
あわてて他の商品を購入する前に、機種選定の候補にしてみては?」
と提言しているのであって、偽情報を流した覚えは全くありませんよ。

>どこ情報でしょうかぜひぜひ教えてください。

ですからそんな情報は何処にもないです。
この件について発売前に知りたければ、
ご自分でメーカーに問い合わせてください。
ただし、あなたを満足させるだけの回答を
メーカーがしてくれるかどうかなんて保証はしませんよ。
もう少し他人の文章を読み込んで、尚かつ一呼吸置いてから
書き込みなさってはいかがですか?

書込番号:8110671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2008/07/22 01:54(1年以上前)

話題も興味も、新機種NE-R3000にだいぶ傾いてきてしまいましたね。
ソフトダンパーについて、メーカーサイトより質問を送信してみましたので
その返答は届き次第NE-R3000の板でお知らせできればと思っております。

色々な意味で勉強できました。
有難う御座いました!

書込番号:8110922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/08/05 02:36(1年以上前)

この商品は上部に20センチの隙間が必要です。
新型でもほぼ同様でしょう。
以前の設置場所が腰より下と書いてあったので、
購入前に高さを確認する事をお勧めします。

酷く病んだ書き込みが一部ありますが、空気読めず失格ですね。

書込番号:8169965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/08/05 15:10(1年以上前)

闇に棲むさん、お返事有難う御座いました。

設置予定場所の上は出窓の高さまで棚がありませんので
だいぶネックだと思われている「上部20cm以上」のスペースも
確保できそうです。

スチームオーブン購入にあたり、結構うっかりしてしまうのが
やはりこの「20cm以上の隙間」ですよね。
ご指摘、ありがとうございました!

書込番号:8171383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

上面のスペースは?

2008/07/04 22:16(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-A300

スレ主 ALTEISENさん
クチコミ投稿数:40件

はじめまして。
この機種の購入を検討しているのですが
現在、食器棚の電子レンジスペースに置いてある
現行品と入れ替えるつもりで買おうと思ったのですが…
「設置時には上面を20CM空けてください」
という注意書きが、この機種に限らずですけど
壁際における機種には多いですよね?
我が家のスペースだと10cmくらいしか空かず
この手のスチームオーブンレンジ諦めなの?
という雰囲気が漂ってます。
もちろんメーカー推奨は守るべきでしょうけども
何をするときに20cmあけておく必要がある。
といったものなのでしょうか??

書込番号:8030176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/07/04 23:16(1年以上前)

上面20p以上の寸法を守らないと、、、

★一番危険なのは、加熱して発火し住宅火災の恐れですね。


★その他に、熱による変形・変色や壁面がガラスなら割れる恐れです。


★消防法 告示第一号(対象火気設備等及び火気器具等の離隔距離に関する基準)に適合している為、
★厳守事項のようです!!。


書込番号:8030558

ナイスクチコミ!2


スレ主 ALTEISENさん
クチコミ投稿数:40件

2008/07/04 23:24(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
そうですよねー、万一が怖いからこその制限ですもんね。
置く場所を変える!という抜本的解決で行くしかなさそうですが
スチームオーブンの魅力は捨てがたいので頑張ってみます!
ありがとうございました。

書込番号:8030602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2段オーブン機能はありますか?

2008/07/01 09:19(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

スレ主 puddingpieさん
クチコミ投稿数:1件

価格ドットコムの機能の欄では2段オーブンに丸がついていないのですが、付属品にはオーブンの天板が2枚ついているようです。
フラットでお掃除もしやすそうなのですが、クッキーなどを良く焼くのでオーブンは2段で使えないと嫌だと思っています。

それからもしも、オーブンを2段で使えた場合、実際にシューを焼いてうまく膨らみますか?

今まで使っていたオーブンは2段でシューを焼けるとレシピにものっていたけれど、実際は2段ではうまく膨らみませんでした。

どなたか教えてください!

書込番号:8013950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/13 08:22(1年以上前)

こんにちは 
大丈夫です。上下段とも膨らみます。
焼き色に関しては、 
上下段の差より、手前・奥の差のほうが大きいです。
ただ、家族で食べる分にはちっとも気になりません。

書込番号:8070394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

冷凍ピザはおいしく焼けますか?

2008/06/28 16:18(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:1件

10年使ったオーブンレンジがあまりにも焼きムラがひどいので買い替えを検討しています。
ここ数年人気のウォーターオーブンが欲しくて、店頭やネットで調べ、ビストロかヘルシオが妥当な選択かと漠然と考えていますが・・・

冷凍ピザが好きで、よくイタリア物産展等でまとめ買いしますが、ウォーターオーブンでおいしくパリッと仕上がるものでしょうか?
また、食パンのトーストはできるのですか?

教えていただけると助かります。
お願いします。

書込番号:8000771

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NE-A250とNE-W230のどちらを選ぶべきか

2008/06/25 00:00(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-A250

クチコミ投稿数:10件

我が家のレンジも古くなり、時々ターンテーブル回りません。買い換えを検討しています。
条件として設置場所が前提条件です。高さが50p、奥行き42p以内(両サイドはオープンですが、電源は本体右側からしかとれません)が条件で、NE-A250とNE-W230のどちらかでと考えています。
時々は料理らしきものを作りたくなるので、スチームオーブンなど付いていればいいなと考えています。妻はチャッチャとできればよいといっていますが・・・。
レンジ天板と収納場所の天井との空間はカタログどおりの空きが必要ですか。十分に確保できなくともOKとのレポートもどこかであったようですが・・・
サイズ・機能・価格からNE-A250を考えていますが、液晶表示が見にくいとのレポートが大変気になります。妻も私も目が悪く表示が見にくいのは困ります。5年10年ほぼ毎日使うので・・・。
サイズ的に近いNE-W230はどうでしょうか。表示やダイヤル、ボタンは認識しやすいのが一番なのですが、大型量販店では展示は電源が入っていないので表示部分などの詳細ははよくわかりません。
NE-A250とNE-W230表示や使い勝手、その他のことでどなたか助言いただければ参考にしたいのですが。

書込番号:7986044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:21件 NE-A250のオーナーNE-A250の満足度4

2008/06/26 00:40(1年以上前)


メタボ3号さんへ

私は、現在ビストロNE-A250使用してます、まずサイズの件ですが、奥行が42p以内との事ですがNE-A250は、奥行がほぼ42pですNE-W230ですと45pありますから3p程オーバーしますよ、それから晶画面表示はNE-W230がバックライト採用してるから見やすいかも、(音声ガイド)付きですし、それからNE-A250なら上方は10pもあれば良いですね、NE-W230は、ダクトの関係で上方は15pは、必要かな、まぁどちらもメーカーは上方20p推奨してますので自己責任でお願いします。
私は、画面表示以外は、NE-A250で充分満足しております。

書込番号:7990344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/06/26 23:13(1年以上前)

オヤジタントさんへ

お返事ありがとうございます。
奥行きは足さえ乗れば金具で固定できるのでまあ良いとして、上方の空き空間は安全上確保すべきなのでしょうね。家を新築したときにレンジ台は既存機種で設定していたので余裕がなくなりました。上方空間は断熱材と反射板を設置すればどうですかね。本体の冷却に必要だと反射板は逆効果かなー。一度メーカさんに直接確認してみようと思います。
オヤジタントさんはA250で満足とのことですが、星が一つ少ないのはやっぱし表示部のせいですか?
もう少し実物とカタログで検討して悩んでみます。購入したらレビューします。

書込番号:7993959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

設置寸法とトースト機能について

2008/06/23 09:14(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

今、使用しているオーブンレンジ(東芝)が13年目で調子が悪くなり買い換えしようと思っています。
2段で焼けるものでスチーム発酵ができるものが希望でナショナルのNE-W300か日立のMRO-CV200で迷っていましたが
日立の方はショコラが売り切れなので買えそうにもなく、こちらの機種にしようかと思っています。
普段は天然酵母パンとお菓子を焼くのに使います。あとはあたためと解凍くらいでしょうか。
今、この機種をお使いの方にお聞きしたい事がいくつもあります。

設置寸法が上が20cm以上とありますがキッチンボードは高さ46cmしかないので6cmくらいしか余裕がありません。
左右は余裕があるのですが。。。
上部から蒸気が出たり、かなり熱くなるのでしょうか?
何かボードの天井に貼るもので防げるのでしょうか?

スチームオーブンレンジはトーストがうまく焼けないものが多いみたいですが、この機種でトーストを焼かれた方はいますか?
裏返さなくていいのでしょうか?

スチーム発酵でうまく発酵しますか?フランスパンやハードパンの焼きはいいでしょうか?

2段で焼いた時の焼きムラはどれくらいでしょうか?
(現在はターンテーブルですが下段のパンがきれいに焼けません。。)

焼き網がありませんがグリル皿でフライやからあげも作れるのでしょうか?
かなりの時間がかかるのでしょうか?

電子レンジ使用時はトレーとか置かずに直にお皿やカップを置くでしょうか?

いくつもありすみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:7978286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/24 01:13(1年以上前)

>上部から蒸気が出たり、かなり熱くなるのでしょうか?

調理中は当然熱くなりますが、直接上部へ向けて熱が放出されると言うより、
レンジ上側後部の排気ダクトから前方に向けて排熱する感じです。

>何かボードの天井に貼るもので防げるのでしょうか?

我が家も上部に十分な余裕が取れませんでしたが、
百均によくあるガスレンジ周りに使うアルミ製の保護パネルを加工して、
反射板を作り対処しています。
しかしこの方法は消防法に抵触しますので、
お勧めすることが出来ません。聞き流してください。

>スチームオーブンレンジはトーストがうまく焼けないものが多いみたいですが、この機種でトーストを焼かれた方はいますか?

この手のオーブンレンジでトーストを焼くのは甚だ時間と電力の無駄かと。
こればかりは実売数千円のトースターの方が適しております。
トースターとオーブンレンジは別物だと考えた方がよいと思います。
余熱に時間をかけてまでトーストを焼くなんて私には全く考えられません。

>裏返さなくていいのでしょうか?

普通に焼くとすれば裏返す必要はあるでしょう。
トレーを使わず足の高い焼き網に乗せて
宙に浮かすように焼くなら返す必要はないかも知れません。

>スチーム発酵でうまく発酵しますか?フランスパンやハードパンの焼きはいいでしょうか?

発酵機能は嫁が重宝して使っております。パンやピザもカリッと焼けておりますよ。

>2段で焼いた時の焼きムラはどれくらいでしょうか?

全く焼きムラがないわけではありませんが、
我が家の基準ではワザワザトレーを差し替えたりするような必要性は感じません。
しかしこればかりは主観的なものですから、使う人によっては
気になるレベルかも知れませんよ。

>焼き網がありませんがグリル皿でフライやからあげも作れるのでしょうか?

本機付属のグリル皿は、電磁調理器のように底面がレンジ加熱されるため、
上からも下からも火が通る画期的な物です。
フライなども出来ますが、それを美味しいと思うか不味いと思うかも、
とても主観的な感覚なので私からは何とも言えません。

>かなりの時間がかかるのでしょうか?

難しい質問です。調理する量が少なければ普通に揚げた方が手早いかも知れません。
量が多ければ、広いグリル皿で一度に調理出来ることと、
油切りや後片付けの簡単さから本機の方が良いでしょうし。

>電子レンジ使用時はトレーとか置かずに直にお皿やカップを置くでしょうか?

その通りです。

書込番号:7982042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/06/27 08:41(1年以上前)

リカバリノーサンキューさん、丁寧なお返事ありがとうございます。

よく見ると上部にダクトがありますね。ここから排気されるのであれば46センチは難しそうです。

現在使用の機種はトーストキーが付いてるので、パンが焼けないのは辛いですね。。
でもスチームオーブンはどれも同様で仕方ないみたいですね。
新たにトースターを置くスペースが。。ない(笑)

パンはうまく発酵して焼けるようですね。2段もそれほど焼きムラがないみたいで安心しました。
一番、パン焼くのとクッキー焼くのに使うのでー。

揚げ物はちゃんと揚げた方がおいしいでしょうね。
私は胃が悪いので揚げるとかなりもたれたりして食べられなくなってきました。
これで調理するとさっぱりめに仕上がりそうなので期待してます。
たぶんその分、ジュワーカリッ感は少ないのでしょうね。
グリル皿は下からも調理されるのですね。
お手入れ的には焼き網を洗うより、グリル皿を洗う方が楽な気がするので、グリル皿は魅力的ですね。

レンジのトレーがないのは吹きこぼれした時など少し心配ですね。
排気ダクトのことも含め、新型の日立のヘルシーシェフMRO-DV200とよく比べてみます。

どうもありがとうございました。




書込番号:7995188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/06/28 02:06(1年以上前)

>よく見ると上部にダクトがありますね。ここから排気されるのであれば46センチは難しそうです。

画像を添付してみました。
我が家の場合、高さは44.5センチしかありませんので状況は更に厳しいのですが、
写真のようにアルミをはって対処しています。
上部の食器棚にアルミ板を直接貼らず、空間を設けているのがミソです。

>揚げ物はちゃんと揚げた方がおいしいでしょうね。

揚げ物と全く同じには出来ませんが、
別の調理法で作った別の料理と認識すれば悪くはないですよ。
例えば鶏の唐揚げも美味しいですが、チキンピカタも美味しいってものですよ。

>これで調理するとさっぱりめに仕上がりそうなので期待してます。

そういう目的なら打って付けでしょうね。

>お手入れ的には焼き網を洗うより、グリル皿を洗う方が楽な気がするので、グリル皿は魅力的ですね。

一つ残念なのは、このグリル皿は複数の部品で構成されているので、
洗った時に部品の隙間に水が入り込み、まっすぐ立てかけただけでは
水キレが悪いことですかね。

>レンジのトレーがないのは吹きこぼれした時など少し心配ですね。

底面は完全フラットなので、相当派手にこぼさない限り問題はないですよ。
また一昔前の物より温度管理は優れているので、吹きこぼれ自体も少ないです。
ただし、こればかりは個人個人の調理法にもよりますし、
粘度の高いもの(カラメル状のものなど)を加熱することが多い場合は、
吹きこぼれる確率も高くなると思います。

書込番号:7998838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/07/01 08:40(1年以上前)

リカバリノーサンキューさん、画像添付ありがとうございます。

なるほど、こうやって設置されてるのですね。
主人も何か筒状に覆って熱が前に来るようにしようかと言ってました。
とっても参考になります。
我が家のレンジボードは半分がスライド式で前に出せるのですが
さすがに20キロは重くて危ないので思いきってスライド棚自体を取ってしまえば
天地が3cmくらい大きくなるのでそれで設置してみようかと思っています。

グリル皿、水切れが悪いのですねぇ。
ヘルシーシェフMRO-DV200についてるグリル皿はひとまわり小さくて足が付いてるので
グリル皿を比べるとやはりこちらの方がいいような気がしますね。

ヘルシーシェフのシステムキッチン用を近所の人が使っているのですが
トレーがあるほうが掃除がしやすいとは言ってます。
今までトレーがないことに慣れてないから恐いのかもしれませんね。
カラメルなど危険なものはお皿の上におけば対策はできそうですね。

トーストはここ数日ためしに魚焼きグリルで焼いてみました。
トースターと同じく、すぐ熱くなるので結構使いやすいですね。
あまり厚いパンは焼けませんがパンは魚焼きグリルで焼こうかなと思ってます。
代わりにお魚をオーブンのグリル皿で焼こうかなと思ってます。

悲しいのが急に価格が上がって来てます。(泣)
もう少し価格の様子見てから購入したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:8013845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/01 18:10(1年以上前)

価格が上っているのは、恐らく最安値だった店の扱いが無くなっただけかと。
もしかしたら、そろそろ新型が出るんでしょうか?

ビックカメラとかヤマダのネットショップでは、ここ1ヶ月くらいずっと安定してます。
(週末なら69800円の20%くらいポイント還元。これで実質、今までの最安に近いんじゃないでしょうか?今は13%くらいの還元になってますね。)

書込番号:8015586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 01:35(1年以上前)

関連質問ということで、よろしくお願いします。
購入を考えていますが、やはり設置方法で悩んでいます。
リカバリーノーサンキューさんの回答を参考にさせていただいていますが、もう少し教えてください。

私の場合、上部に空間はあるのですが、レンジの上にモノを置きたくて考えています。
今使っているオーブンレンジも上部が熱くなりますので、レンジの上に一枚耐熱ボードをおいて、その上にモノを置くようにしています。
もちろん熱に弱いモノや燃えそうなモノは置きません。

ビストロも上部が熱くなるようですが、上にモノを置くことは可能でしょうか。勿論、耐熱性の燃えないモノです。
今と同様に耐熱ボードを敷けば何とかなるでしょうか。

あと、ダクトから出るのは熱(あるいは温風)だけでしょうか。蒸気も出るのでしょうか。
要は、排気ダクトから出る排気さえ逃がしてやれば何とかなるのでしょうか。
例えば、レンジの上に、ダクトの部分だけ穴を開けて熱を逃がしてやるようにして耐熱ボードを敷くとか。あるいはダクトにアルミパネルで煙突をつけて熱を逃がすとかでも何とかなるでしょうか。

すみませんが教えてください。

書込番号:8018067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2008/07/03 02:59(1年以上前)

>ビストロも上部が熱くなるようですが、上にモノを置くことは可能でしょうか。勿論、耐熱性の燃えないモノです。
>今と同様に耐熱ボードを敷けば何とかなるでしょうか。

天板が熱くなるように設計されているのは、
それによって放熱するという積極的な意味も含まれていると思いますよ。
つまり、少なくとも“調理中”及び“調理後のクールダウン中”は
直接物を置かない方が無難というか、はっきり言えば止めるべきでしょう。

>あと、ダクトから出るのは熱(あるいは温風)だけでしょうか。蒸気も出るのでしょうか。

今のところ、天板や上の食器棚が蒸気によって濡れる
というようなことは起きていませんので、
蒸気も排出されているかどうかは私には判断出来ません。

>要は、排気ダクトから出る排気さえ逃がしてやれば何とかなるのでしょうか。
(中略)
>すみませんが教えてください。

無理ってものです。(^_^;)
なんとかなるかどうか、一個人の私が判断出来る話ではありません。
メーカー推奨の使い方を無視したいなら、全て自己責任ということです。

書込番号:8022579

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング