ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

冷凍食品の温め

2008/03/04 16:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:1件

市販の冷凍食品のグラタンを温める際、
パッケージに表示されている時間の倍以上かけないと
真ん中まで温まりません。
その際、グラタンの端のほうは水分が飛んでしまって
おいしく出来上がりません。

温度設定での温めは問題なくできるのですが、
ワットを設定するして冷凍食品を調理する際
出来上がりのムラがひどいのですが、
この機種は温めが弱いのでしょうか?

書込番号:7484070

ナイスクチコミ!2


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/03/04 20:00(1年以上前)

まあどのレンジでも、冷凍食品だと低出力である程度均一に解凍してから高出力で仕上げるというやり方が向く場合はあるかな。連続高出力だと薄い部分や最初に溶けた部分が過熱状態にはなりやすいのが電子レンジの癖。ちなみにこの機種だと冷凍グラタンはオーブンのレシピにはなってるね。

書込番号:7484762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5051件Goodアンサー獲得:964件

2008/03/07 12:58(1年以上前)

市販の冷凍食品でグラタンをオーブントースターかオーブンで調理と書いてある
商品しか見た事ないのですが?!
電子レンジ加熱をするのはどこの冷凍食品の商品か教えてください。

書込番号:7497440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/09 21:43(1年以上前)

横レスですが、
我が家のご近所スーパーでは
トースターを使うグラタンではなく
電子レンジであたためのグラタンが主流です。
http://www.meinyu.jp/product/frozenfoods/ebiguratan/

味もなかなかです。

電子レンジでムラがあるのはいやですね。

書込番号:7509981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

化学物質臭

2008/03/04 07:46(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-T150

クチコミ投稿数:337件 エレック NE-T150のオーナーエレック NE-T150の満足度3

初めて使いました。
とりあえずトーストを焼いたのですが、焼きあがって扉を開けたら目が痛い。なんか変なにおいが・・。

脱臭機能が付いているので、気づきませんでしたが庫内の化学物質の管理は大丈夫なのか不安になりました。
どのオーブンレンジでも似たり寄ったりなのでしょうか。
いずれにしてもしばらく使っているうちに気にならなくなると思いますが、中国製ということもありちょっと不安かな。

この機種を使っている方だけでなく、オーブンレンジを購入後初めて使った時気になった方はおられますでしょうか。

気にしすぎでしょうか。

書込番号:7482629

ナイスクチコミ!8


返信する
taisamaさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 08:46(1年以上前)

購入して初めての使用の前には「空焼き」という作業がいります。
食べ物を中に入れないでオーブン機能を使うことにより、庫内の油などを焼ききります。
わがままっこさんの感じた化学物質の臭いは、この油の臭いです。
説明書にはわかりづらく書かれているものもありますし、
もう一度見直されてはどうでしょうか?

またトースターだけの使用では「空焼き」も不十分と思いますので
試されることをお勧めします。

書込番号:7482761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/03/04 08:53(1年以上前)

わがままっ子さん、こんにちは。

この機種のユーザーではありませんが、最近のもので表面に
なんらかの加工が施されているものは、一番最初は「空焼き」
したほうがいいと思うのですが…
例、オーブンレンジ・トースター・魚焼き機など

そうするとうっすらと、化学物質臭のような不快な煙があがって
きます。(もちろん換気扇全開)
取り説に書いてあるかどうかは定かではありませんが、私は
基本だと思って実行しています。
ご参考までに。

書込番号:7482778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:337件 エレック NE-T150のオーナーエレック NE-T150の満足度3

2008/03/04 10:22(1年以上前)

>taisamaさん
「空焼き」

そうですね。はじめの空焼きが不足だったのでしょう。
買ってから一応トースト2枚分(5分)は空焼きしたのですけど・・・。

一晩たって今朝初めてトーストを焼きました。
焼き上がって扉を開けたところ臭いがしました。

奥位置の関係から、扉と顔がちょうど目の前ということもあり、余計に臭いが感じやすかったこともあります。

以前使っていた三菱製のものは、電子レンジ機能しかなく、「空焼き」として水を入れた皿を入れて駆動させた覚えがあります。(水蒸気で庫内清掃)そういえばこの作業を今回していませんでした。単に空焼き後庫内を拭いただけでした。

今回のものはトースター付きのものでしたから、単に空焼きだけでよいかと思っていました。

改めて使用前の作業を一通りしてみます。

>>初めて購入する方は、どんな物でも使用開始前の準備(儀式)をしっかりやりましょう。
>>知っていたからといって、手抜き的にしては効果ないですね。
>>失礼しました。(-_-)/~~~~ピシー!ピシー!(*。*)シ

書込番号:7482979

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:337件 エレック NE-T150のオーナーエレック NE-T150の満足度3

2008/03/04 22:21(1年以上前)

取扱説明書に初めて使う前の「空焼き」案内はなかったです。

空焼きについての記載は「故障かな」の中に、
「いやなにおいがでた」時の対処として、オーブンを230℃で20分
となっていました。
(中の丸皿は出しておくこと)
一通り作業をし終えました。
オーブン2回目となりましたから、結果として臭いはだいぶ少なくなりました。
ただ室内は多少化学物質の臭いが残ってしまい、換気をするためしばらく窓を開けたままにしなければならなくなりました。

取扱説明書を見ただけでは、「空焼き」がいらないようにも読めます。
空焼きの認識がない方は、初期作業について気づかないのでしょうね。
できればこの商品を選ぶ方は初心者も多いでしょうから、丁寧に説明したほうが良いと思います。



書込番号:7485530

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/05 19:35(1年以上前)

うちでも先日購入したばかりなのですが、説明書には空焼きに関する
表記がなかったので臭いが気になって自主的に空焼きをしました。
三菱製のオーブンには「使い始める前に…」ということで空焼きを
書いてありましたがナショナルは考え方が違うんですね。

書込番号:7489250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2008/10/07 22:41(1年以上前)

手元にNE−T150の取説が有ります。
2ページ上段に「この商品は、初めて使われるときにオーブンの『カラ焼き』をする必要はありません」と、書いて有ります。
しかし、故障かな?の47ページには、いやな臭いが出た時の対処方法として、カラ焼きの方法が載っています。
また、お手入れの仕方で49ページ中段に料理後の臭いが気になる場合の対処方法として『カラ焼き』が載っています。
メーカーとしては、新品使用時の臭い(レンジのパーツに付着した油や、塗料から発生するもの)を認めつつも、個体差や個人差をうやむやにしているかもしれませんね!
ただし、何にしても使い始めは同じ現象が起こりうるので…初めから『カラ焼き』を推奨すれば問題なく気持ち良く使えるのではないかな?って思いました。
長々と独り言でした。

書込番号:8469831

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

操作の簡易性

2008/03/03 13:18(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

スレ主 punyokichiさん
クチコミ投稿数:8件

こちらとNE-A300と迷っています。
先日ビックカメラ店頭で店員さんに「オーブンレンジは家電の中でも長い年月使われる商品なので、NE-A300のようなボタンを押すタイプはボタン部分が数年すると損傷し易いため、NE-W300のように回して操作を選ぶタイプが今の機種の主流になっています」と言われました。
確かに、日立のヘルシーシェフ・三菱の石焼厨房・東芝のカロリエ、すべて上位機種は回すタイプですね。

A-300のように、レンジ・オーブン・グリルと使いたい機能を選び、その後、温度(出力W)や時間を選ぶほうが使いやすいのか?
W-300のように、回しながら順番に選択するほうが使いやすいのか?
好みや個人差があるかと思いますが、W-300の操作の使い勝手はいかがでしょうか?

書込番号:7478759

ナイスクチコミ!1


返信する
ラリヲさん
クチコミ投稿数:79件 3つ星 ビストロ NE-W300のオーナー3つ星 ビストロ NE-W300の満足度5

2008/03/04 00:36(1年以上前)

punyokichiさん、こんばんは。
この機種を使用しています。

私的な使用感から先ず。

使いやすさでは往来の機種だと思います。
ただ、それほど使いにくい訳ではありません。
私も購入時、NE-W300の操作は面倒くさそうだと思いました。
実際使用してみて、割と使いやすいのにびっくりしました。
往来型を使いやすいと感じるのは「慣れ」の問題かも知れないし。
たくさんメニューがあるので自分の使いたいメニューに到達するまでが
長くて、それが少しいらっと来ます。
でも店員さんがおっしゃってる通り、ビニールっぽいボタンはすぐビニールが損傷してしまうので
この回転式の方が壊れにくいと思います。
だからそんな短所はそれ(ボタンが壊れる)に比べたらよっぽどましかもしれません。

店員さんの「ボタンが損傷する」は上位機種を買わせる為のセールストークだと思いますけど(笑)、
なるほどなと思いました。

書込番号:7481959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/04 08:32(1年以上前)

punyokichiさん、おはようございます。

私はW300を使っています。
W300にも4箇所押しボタンがありますが、今、つめが長いので、指のはらで爪をたてないように気をつけて押しています。
まだ購入して間もないからだとは思いますが。

でも、レンジってそうそう買い換える電化製品ではないので、
店員さんが言うように、数年で損傷するような素材をメーカーが使うのでしょうか。

書込番号:7482730

ナイスクチコミ!1


スレ主 punyokichiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/04 09:40(1年以上前)

ラリヲさん、sunnyさん、早速のご返信どうもありがとうございますm(__)m

>>上位機種を買わせる為のセールストーク←確かにそうなのかも知れません(^^;)
>>指のはらで爪をたてないように←長くきれいに使う為には必要な気遣いですかね(^^*)

やはり慣れなんですかねぇ。商品案内には「回してポンッの簡単操作」とか書いてあるし。
日曜日は混んでいて店員さんをつかまえる事が出来ず早々に退散しましたが、今度平日に行き可能ならW300の操作をさせてもらおうかと思います。

数社と比較検討した結果ビストロがいいなと思った決め手は「大火力ビストログリル皿」です。「焼き網」の掃除が苦手です。接続部分は掃除が面倒だし汚れが溜まりますよね。その点、グリル皿は掃除がしやすいかな♪と思いました。

パン焼きではコンベクションを必須条件に考えていて、元々W300は我が家にはちょっと大き過ぎる印象なので、W250がコンベクションだったら操作の簡易性は置いといて即買いなのですが(>_<)

W250程度の大きさでコンベクションが出ますかねぇと店員さんに質問したら(ま、一店員さんに判るわけないのですが)「コンベクションの場合、庫内が大きいほうが熱がうまく回るので、どこの会社も30L以上にしていると以前聞いたことがあります」と言われました。
真偽のほどはわかりませんが、今コンベクションタイプはどこも30L以上ばかりですね。

書込番号:7482882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/04 10:38(1年以上前)

グリル皿、使いやすいですよ。
見かけのわりに軽いので、今度お店に行ったら、はずしてみてください。
vやAのグリル皿とは、色が違いました。
軽量化とカタログには書いてありましたが使い勝手が
どれほど違うのかはわかりません。

私もあみの掃除がきらいなので
(ガスコンロの魚焼きグリルのあみは味噌漬けの魚を焼いたとき以外、
そのつどなんて洗いません!)
どんなに体に良くても後のことを思うと、ヘルシーコースを使わなくなりそうなので、
W300にして良かったです。

私ほどずぼらな人もなかなかいないと思うので参考になるか、どうか・・・

書込番号:7483025

ナイスクチコミ!1


スレ主 punyokichiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/04 14:36(1年以上前)

Sunnyさん、参考になりましたよ\(^o^)/

やっぱりグリル皿は使いやすいんですね!
私もガスレンジの魚焼きグリルの汚れを考え、オーブンレンジまで同じ事態は避けたいなと思った次第です。やはり毎回きちんと掃除するのは大変なので、次の時にきれいにしよ!と放置するとあれよあれよと汚れが溜まり取れにくくなり、魚焼きを避けたくなるんですよ(++;)重曹がよく落ちる、歯ブラシで掃除・・・とか悪戦苦闘悩まされてます。

今、W300にかなり気持ちが傾いてます。後はお値段ですね。
3月は決算セールをやりますよね。普段買い物しているヨドバシでもビックでも「オーブンレンジについてはかなり値下げしてるのであまり期待しないで下さい。機種を決めた時が買い時ですよ」と言われました(^^;)ホントかな?

普段買っている店にこだわらず、ココで掲載されてるネット店を選ぶのも一つの方法かな。
いずれにしても、購入したら使い心地を報告させて頂きます(^^*)

書込番号:7483744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/05 22:23(1年以上前)

こんばんは☆

次回、お店に行かれたとき、いろいろなメーカーの給水タンクの手入れのしやすさも
確認したほうがいいかもしれません。
私は他メーカーのを見ていませんので、どこも同じ構造だったらごめんなさい。

週1回の作業ですが、けっこう面倒なので、聞かれてないのに書き込んでしまいました。
すみません・・・


書込番号:7490178

ナイスクチコミ!1


スレ主 punyokichiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/07 23:04(1年以上前)

今日、W300・A300共、お店で実際に電源を点けてダイヤル・ボタンを触らせてもらいました。

ラリヲさんのおっしゃる『たくさんメニューがあるので自分の使いたいメニューに到達するまでが長くて、それが少しいらっと来ます』も体感しました(^^;)店員さんは右へグリグリ素早く回してましたが、たくさんメニューがある故の面倒臭さですかね。

Sunnyさんご指摘の『グリル皿』の重さですが、確かにV300とA300より軽かったです(^^*)カタログには具体的に重量比較は無いようですが、持った感じあきらかに違いました!実際使う時は、皿の上に食材が乗るのだし、軽いに越したことは無いですよね(^o-)

それから『水タンクの手入れのしやすさ』ですが、給水タンクのあるスチームオーブンレンジについては似たようなものみたいです。タンク容量はメーカーや機種によって異なるようですが、スチーム使用時の水の使用量まではわからないので、交換時期は比較できませんでした。W300は週一ですか(._.)清潔にしておいたほうが良いのだろうし、しかたないんですかね(++;)
プラス『水受け皿の手入れ』も必要ですよね。水垢も溜まるでしょうから、水を捨てるだけでなく、洗剤とスポンジ等での洗浄も必要ですかね(._.)

そして、ついに今夜W300のブラウンを購入しました\(^o^)/納品は明後日の日曜日です♪
ヨドバシカメラ横浜店で3月9日までの期間限定で¥70,500+13%ポイント還元でした。かなり安い!とは言えないですが、お忙しい中電源点けて説明して頂いた挙句、買わずに帰るのも悪くて(^^;)
しかも、クレジットカード支払いだと11%還元になると言われて『帰ってネット店で買おう』と逃げようとした心の内が読まれたようで(++;)¥69,000にして下さいましたm(__)m

買おう!と決めた直後、色で迷ってしまいました。インテリアとの兼ね合いで"ブラウン"と決めていたのに"クリスタルホワイト"は名の通りキラッキラッと店頭で輝いていて誘惑されてしまったみたいです(^^)

ラリヲさん、Sunnyさん、どうもありがとうございました!

書込番号:7499885

ナイスクチコミ!1


スレ主 punyokichiさん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/07 23:27(1年以上前)

追記。スレ元のW300とA300の操作の簡易性比較について触れるの忘れましたm(__)m

あくまでも主観ですが、やはり結局"慣れ"の問題だと思いました(^^;)
『簡単なほうがいい』と迷った理由は、機械音痴の母が使えないと困ることだったのですが、『新しい機械=苦手』の図式は絶対なので、どれを買っても同じか・・・。
今日あらためて見て、A300はボタンがいっぱいあり、母の場合それだけで拒否反応を起こすかな?と感じました(^^;)なので、通常使うボタンは"一つ"のW300に決めた次第です。とりあえず、レンジだけでもすぐに母に覚えてもらわなくては!

書込番号:7500031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

標準

レンジ機能など

2008/02/26 09:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

スレ主 ならら-さん
クチコミ投稿数:10件

今かなり昔のオーブンレンジを使っています。
イギリスパンは庫内の高さがないので焼けません。
(トライしましたが5分もしないうちに焦げつき、ふくらみも1センチ・・・)
ほかの方の書き込みから、NE-W300は食パンは焼けるようなので安心しました。
きっと山形のイギリスパンも焼けますよね?
庫内の割りに高さがないような気もしますが。

気になったのはレンジのワット数です。
ほかのメーカーはわりと1000Wまで出力がありますが、
ここまでのオーブンなのに800Wですよね?
この前販売員さんに、ナショナルだけ1000でないんですっていわれまして。
これまでビストロ買うぞと意気込んでたんですが、悩みだしました。

サンヨーはEMO-XS33というのが出ましたがこれはどうなんでしょうか?
あたためのアンテナも上部中央からだし、1000Wだしなんといっても
400度加熱水蒸気で温度が高いと。
よく見たらサンヨーの販売員さんだったんですが・・・

というわけで、
@レンジ機能は他メーカーと比べどうなんでしょうか?
 1000Wまで必要ですか?
A発酵は40度の場合、昔のオーブンレンジより
 あがってくるのに時間かかりますか?

ご存知のかたいらっしゃれば教えていただけませんか?

書込番号:7449042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/26 17:42(1年以上前)

私も二週間前まで11年前のオーブンレンジを使っていました。
古すぎて参考にはならないかもしれませんね。

このオーブンレンジに買い換えて、レンジ機能の進化に驚きました。
適温に、早く、簡単に、失敗なしに暖めることができるのです。
今までは、よく豆乳を沸かしすぎてあふれてしまい、カップに残ってないこともしばしばありました。今はもちろん、そんなことはなくなりました。

オーブンも使いやすいです。
「余熱は約10分です。」と言ってくれること、それがとっても便利なんです。
あと、スチームプラスがついてるので、フランスパンの外側はかりっと、中はふんわりと焼けます。
今までパンを10回くらい焼きましたが、わたしはとても満足しています。

ただ私の比較対象が古すぎますね、すみません。

書込番号:7450654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/27 08:37(1年以上前)

追記です。

カタログにはレンジ1000ワット インバーターとかいてありました。
ただ、手動では1000ワットはできないように思います。

昨日、また、おやつパンを15個くらい焼いたので、はじめて二段で焼きました。
上段と下段では、焼き色に差がでたので、最後三分くらい入れ替えました。
また今日パンを焼きまーす♪
ミニ食ぱん型で焼くことが多いのですが、六個しか持っていません。
角皿が大きいのであと四個買い足そうかなと思案中です。

書込番号:7453902

ナイスクチコミ!1


スレ主 ならら-さん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/27 09:44(1年以上前)

sunnyちゃん さんもパンを焼かれるんですね。
新しくなると、ますますいろんなパンを試したくなりますよね!
確かによくみると自動では1000Wとありました。
すみません、ご指摘ありがとうございました。

あとは発酵のあがり具合ですね。
スチームが強すぎるとか時間がかかるとか気がつくところはありますか?
もしあればおしえてください。

書込番号:7454047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/27 16:23(1年以上前)

ほんとに、今、パンを焼くのがとても楽しいです♪♪

以前のオーブンもナショナルでしたが、オーブンの温度が低めでした。
今は気温も低いので、発酵のとき、なんとなく5℃くらい高めで設定しています。
それが正しいのかどうかはわかりませんが。

スチームに関しては、わかりません。オーブンまかせです。
前も書きましたが、ハードパンを焼くときは2−3分手動でスチームをいれます。
5分くらい経って中をのぞくと表面がなめらかにもりあがっていて、
「やった!今日も外側パリッと焼けているね!!」と、パンに声をかけてしまいます。
発酵のときも中が明るいと、いいのにな♪



書込番号:7455172

ナイスクチコミ!1


スレ主 ならら-さん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/27 17:51(1年以上前)

いろんなパンを焼くんですね☆
ハード系も大丈夫なら、もう言うことなしですね!

近所にケーズデンキがあるんですが、週末値段交渉に行ってこようかなあ。
トースターもほしいので、まとめ買いの大幅値引きをねらいます^^;
といっても元値があまり安くなかったんですけどね・・・

書込番号:7455431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/27 21:21(1年以上前)

希望の金額で買えるといいですね。

私の場合、レンジが壊れ、その日にでも買わなくてはいけない状態でお店に行きました。
カタログをもらって家に帰ったのですが、当初はNE-A250がいいかなと思っていました。
4万円でしたので、金額的にぴったりきたからです。
結局、6万円でこちらを買ったのですが、プラス2万円以上に満足しています。

今日、夕飯に自動メニューでハンバーグを作りました。
今まで作った中で一番おいしくできたと思います。
いままでが、生焼けだったり、真っ黒だったり・・ひどかったもので。
今からグリル皿洗います♪洗うのも簡単ですよ♪



書込番号:7456430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/27 22:17(1年以上前)

放置していたグリル皿を洗おうとお勝手に行ったら、なんとグリル皿が黒と白のシマシマに!
と、思ったら、ハンバーグから出たアブラが白く固まっていたのでした。
上手く焼ける上に、健康的!
もう、フライパンでハンバーグは焼きません!!

書込番号:7456773

ナイスクチコミ!2


スレ主 ならら-さん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/28 18:50(1年以上前)

おおーーー!
フライパンでのハンバーグに卒業ですか!
すばらしいですね。
フライパンで焼くと油がたまってすごいことになりますしね。

6万台とは安いですね!
私の買おうとしてるお店はおそらく値引きになってもあと1万はプラスが
必要だと思われます。
こればかりは家のお金で買うので、夫に要相談です。上限はどこまでか・・・

昨日キッチンの模様替えをして、オーブンを迎え入れる準備を整えました。
あとは買うだけです☆

書込番号:7460518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/29 08:31(1年以上前)

おはようございます。

昨日はベーグルを焼きました。
もちもちとして、まるでおにぎりのようです(?)

明日明後日で、いい買い物ができることを祈っています。
決算月ですし、安く買えそうな予感♪

近所のヨドバシ吉祥寺は、送料無料、設置費840円とかいてありました。
話をきいていると、いつの間にかヘルシオの前に連れて行かれるので面倒なので帰ってきました。
私が買った でんきちは送料無料。設置もしてくれました。古いレンジも持って行ってくれました。五年保障もついています。
ただ在庫がなく、我が家にきたのは5日後、支払いも現金(手持ちがなかったので配達時、代引き)とのことでした。今までのレンジが壊れてから買いに行きましたので、新しいレンジが来るまでの五日間は辛かったです。

書込番号:7463347

ナイスクチコミ!1


スレ主 ならら-さん
クチコミ投稿数:10件

2008/02/29 14:48(1年以上前)

こんにちわ。
ベーグルのたとえがおもしろかったです。
私もビストロで早く一度に大量にパンを焼きたいです。
ベーグルヘルシーなうえおいしいですよねー
ちなみに今のオーブンではベーグルだと3つで精一杯です。
くっつくのも仕方がないくらい狭いです。

「でんきち」とは今調べてみたら埼玉の電気屋さんなんですね。
設置までしてくれるのは良いサービスですねえ。
1人じゃ持ち上げられませんしね。
家周辺にはそーゆーいけてる店がないので、やはりケーズかなあと思ってます。
ネットなら安いですが、夫が心配しますので。。。

アース線はつけてますか?キッチンといってもシンクからの水が飛ぶわけでもないので
不要ですよね?
あ〜想像だけが今膨らみつつあります!

書込番号:7464373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/29 17:24(1年以上前)

なららーさん、こんばんは。

今、見たら、アースは設置のときにでんきちの人がやってくれたようです。
うちも水場とは離れています。
アースがなくてもいいのかは、私はわかりません。ごめんなさい。
でんきちって埼玉のお店なんですね。我が家は東京ですが、どうりで、他の店舗を見たことないわけです。

今、また、グラハム粉を10%混ぜてハードパンを仕込んでいるところです。
なららーさんも新しいオーブンがきたら毎日のようにパンを焼きたくなっちゃうかもー♪
楽しみですねー!!

書込番号:7464839

ナイスクチコミ!1


スレ主 ならら-さん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/03 16:24(1年以上前)

こんにちわ!
ついに購入しました。
届いた日にさっそく何かできることがないかと探してやっとココアの温めをすることに。
ぴったり適度な飲み頃温度になるなんてなんて感動的!と夫と二人で感動してしまいました。
といっても今どき普通の機能なんですよねきっと。
sunnyちゃん さんと同じくパンを毎日焼きたくなりそうです。
今日はシナモンコーヒーを巻き込んだパンを焼いてみました。
中もっちり外はパリッとしあがりました。
2人暮らしなので毎日焼くと食べるのが追いつかないので週2〜3回でしょうかねえ。
いろんなパンを試してみたいですね。

アースはあと10センチというところで届かず・・・
前のレンジについていたアースをつなげ、なんとか付けました。
メーカーに電話をしてみたら水気がなければ大丈夫ですよ〜なんて軽くいわれたんですが、
スチームでるし水気あるやん!と思ったんです。

話は戻りますが、今日は小ぶりを4つ焼いたので、明日は大型にチャレンジしてみようかと
計画中です☆


書込番号:7479309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/03 22:09(1年以上前)

なららーさん こんばんは☆

とうとう買ったのですね!
前にも書きましたが、私は当初、四万円の予算でしたので、
こんな高いレンジを買うなんてこれっぽっちも思っていませんでした。
店員さんに「これにしませんか?これ、買っておいたら絶対、後悔しませんよ!」
と、いわれて、はじめて目に入り、検討の対象に入ったくらいですから。
ほんとに、満足できるオーブンレンジだと思います。

私も設定温度に暖めができることに感動し、
何か暖めるものがないかなぁと探しましたよ!!
同じですね♪

土曜日に付属のレシピ本のレシピでピザを焼きました。
自動メニューでしたが、320度は初めてでしたので、緊張しました。
できばえはまあまあでした。生地をもっと薄くしなくてはいけなかったみたい。
粉を540グラムも使ったので、小さめでしたが10枚も焼いてしまい、
つぎの日の朝食もピザでした。

シナモンコーヒーロールおいしそうですね!外側、パリッがいいですね。
今日はおひなさまで、夕飯はちらし寿司でした。
オーブンの出番がなくてつまらなかったな。
明日は朝からパン焼きます!

なららーさん、明日も楽しみですね!私もです!!



書込番号:7480952

ナイスクチコミ!1


スレ主 ならら-さん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/04 15:48(1年以上前)

こんにちわ!
今日は朝からパンを焼くんでしたよね?
何焼いたんでしょうか?
私はリュスティックを午後から焼いて、さっき試食を終えたところです。
上段で焼いてしまったのでちょっと不安でしたが、くっつくこともなく、
残り4分くらいのところで、下段に入れ替えてみました。

次はいよいよ食パン系大型パンに挑戦してみようかなあ。
あ、昨日は鮭をグリルで焼いてみました。
焦げ目はつかなかったんですが、おいしく焼けましたよ!!

書込番号:7483942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/04 22:03(1年以上前)

なららーさん、こんばんは★

リュスティックを焼いたそうですね!
このオーブンにしてから、私もハードパンが焼きたくて焼きたくて♪
スチームプラスが使いたくて♪

今日は、こどものおやつ用に
チョコチップを入れた全粒粉入りのスティック状のパンを焼いたのですが、
二次発酵を終えた時点で思ったより太めのスティックになってしまい、
「しまった!角ざらに載せきれないじゃない!」

二枚一緒に、焼けること、忘れてました。二枚に分けたとき、ちょっと嬉しかったです。

書込番号:7485393

ナイスクチコミ!1


スレ主 ならら-さん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/20 09:26(1年以上前)

お久しぶりになってしまいました。
あれからロールパンを焼いたり、山形食パンを焼いたりしてます。
料理では魚を焼きました。
あのグリル皿は正解ですよね!
ほかのだと網とトレー、両方洗わないといけないし、それがかえって面倒だったりします。
魚はもうコンロのグリルでは焼かないですねえ。
フライパンか、陶板か、オーブンレンジです!

全粒粉で焼くとおいしいですか?
私はまだ試したことがないので、わかりませんが。
粉を買ってないので^^;
ほかの粉を入れるとしたら、もっぱらライ麦です。
あの味がなんとも好きです。

次はベーグルにしようかなあ。
無塩バターがスーパーから姿を消してますから(><)

書込番号:7558809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/21 21:50(1年以上前)

こんばんは☆
ライ麦パン、わたしも大好きです。

このオーブンを買って一か月以上経ちました。
どれほどのパンを焼いたでしょうか・・・
(お米が全然減りません)
カレーパンの中身を入れすぎてパンクさせてしまった以外
失敗がありません。
扉側のほうが焼き色が強いので、いつも手前にたくさん並べています。

ヘルシーコースを使ったメニューも作っているのに
パンを毎日たくさん食べているので
このままでは、体重が増えてしまいそうでちょっと心配です。

書込番号:7566446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

静音性について

2008/02/21 15:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-M250

クチコミ投稿数:4件

皆さんにお伺いします。現在購入検討中です。静音性がイマイチとの事ですが、これは本体作動中の音がうるさいという事でしょうか?ちなみに他より伺ったところ、このモデルの一つ前の型は、使用後の冷却ファンの音がかなり後まで続きイラついたとの事です。コップ一杯の物を温めた後でもブンブン音がするのもどうかと思うのですが、その辺り如何ですか?

書込番号:7425690

ナイスクチコミ!0


返信する
naoriさん
クチコミ投稿数:28件

2008/03/28 00:06(1年以上前)

加熱が終わったあとも、ファンがしばらく回りますが、大した音ではありません。
テレビの隣に電子レンジを置いていますが、あまり気になりません。
今まで使っていた電子レンジが20年前のということもありますが・・・・。

書込番号:7596505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

V300について

2008/02/17 21:19(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-V300

スレ主 mikemakoさん
クチコミ投稿数:1件

V300の購入を検討していますが、V300のクチコミ情報がほとんどないのが気になります。
A300よりもV300のランクが下なのもなぜなのかわかりません。
V300の方が性能としては上な気がするのですが、、、
V300を購入した方いらっしゃいましたら使い勝手等教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7407232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 3つ星 ビストロ NE-V300のオーナー3つ星 ビストロ NE-V300の満足度5

2008/02/18 13:03(1年以上前)

私もV300検討中ですが、クチコミがまったくないですね。
とあるショップでは「W300とA300の中間機種で人気薄」なんて
表現もあったし。

音声ガイドはいらない、表示板はあればいい、同時温めはしない、
レシピは少なくても気にならないのであれば、多少なりとも
安いこちらの機種で十分だと思いますが。

書込番号:7410371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/20 09:04(1年以上前)

私も カタログとにらめっこし ちょっぴり安いV300に決心して、ヤマダ電気に行きました。
行った時間が悪かったらしく、店員さんがいない!
11年使ったレンジが壊れてしまって、一日も早く欲しかったので焦りもあり、
ヤマダは諦め、その足で、でんきちに行きました。
なんと、V300がない。
W300のほうはあったので、値段をきいてみると60000円(五年保障、送料設置込み、ポイントなし)とのこと。
V300で60000円くらいを考えていたので、その場で買っちゃいました。
V300も同じだと思うのですが、やきそばや、焼き魚(ヘルシーコース)など、失敗なくおいしいし、手入れはふきんでふくだけなので楽チンです。



書込番号:7419590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 3つ星 ビストロ NE-V300のオーナー3つ星 ビストロ NE-V300の満足度5

2008/02/28 10:08(1年以上前)

先週末ヨドバシ.comで購入しました。取り寄せとの表示だったので
時間がかかるかと思ったのですが、月曜日に配達されました。

この前に使っていた10年まえのサンヨーに比べると、奥行きが
2cmほど厚いのですが、扉が上のほうが薄くて下のほうが厚みがある
デザインなのでさほど出っ張ると言う感じでもありません。

スチームの温めは多少時間がかかりますが、しっとり温まっていい感じです。
オーブンの方もまだクッキーしか作っていませんが、2段使えるので
天板いっぱいに広げなくていいし、上段下段で多少の色の差はありますが、
焼きむらはまったく気になりません。

W300に比べると音声ガイドがないのと2品同時温めができないこと、
あと展示がほとんどないせいか人気薄の機種ですが、私には十分満足
できる物でした。

書込番号:7458744

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング