ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2段同時焼き

2005/02/04 23:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 雪あかりさん

ガスオーブンへの思いもあるものの、コンパクトさで電気オーブンを検討中です。パンを2段同時に焼きたいのですが、1段の約倍の時間がかかるとか ムラ焼けするので結局1段ずつ2回焼くという話を聞いた事があるのですが、パンやお菓子の2段使用をなさっている方御意見お寄せ下さい。また、ガスと電気両方使った経験のある方で感想がございましたらお聞かせ下さい。

書込番号:3882848

ナイスクチコミ!0


返信する
りーたんさん

2005/02/05 21:24(1年以上前)

パンを2段で焼いた場合の焼き具合はやはり少し違いが出ます。
上段下段では約1.2〜1.5倍時間が違う感じです。
焼き時間が長くなると中のしっとり感が少ない気がしますね。

余熱にも10分前後の時間がかかるし、余熱するときは空のグリル皿をいれないといけないので、予熱しながらグリル皿に材料を並べることができません。

以前はガスオーブンを使用していましたが、余熱にも時間がかからないし、何よりパンの表面がパリッとして中がしっとりできたのでパンやお菓子に関してはやっぱりガスが良いですよ。

書込番号:3887547

ナイスクチコミ!0


ママンパンさん

2005/02/06 11:38(1年以上前)

我が家では、お菓子とパンの教室を開いているのですが、生徒さんの人数によってガスオーブンで焼ききれない分を電気オーブンでも焼いています。
電気オーブンを上手に使いこなせば、ガスオーブンに近い焼き上がりになります。
特にパンを焼くときは余熱をしっかりすることですね。
ガスオーブンで180度で焼成の場合は、電気オーブンでは200度で余熱し、焼成も200〜190度ぐらいで焼き上げます。
また、ガスオーブンでも上下前後の入れ替えは、焼きムラをなくす為にも必要ですから、電気オーブンでも一緒でしょう。

また、ガスオーブンにできないスチーム発酵や、スチーム機能ができる点がこのオーブンの魅力ですよね。
スチームを利用して作った茶碗蒸しはとてもいい具合です。

りーたんさんが、余熱のときにグリル皿を入れなくてはいけない…と書き込みされていましたが、それは両面グリルのときに必要なことで、普通のオーブン機能を使用するときはグリル皿は入れなくても大丈夫です。

とは言え、お菓子とパンを御作りになるのでしたら、やはりガスオーブンがお勧めです。
機能重視か、焼き上がり重視か…いろいろ検討されて、後悔しないようにお選びください。

書込番号:3890419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フライはできますか?

2005/02/03 22:28(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 けこぽさん

初めて書き込みします。
どの機種にするか悩みつづけて早1、2ヶ月・・・^^;
古いレンジは引越しついでに売ってしまったので、レンジのない生活が続いています。不便〜

この機種では、フライはできますか?
(フライあたためではなく)
三菱ではヘルシーフライという自動メニューでできますよね。
えびフライとか、鶏の唐揚とかはできますか?
できる場合、衣を先につくって・・・とかいう下処理がいるのでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

書込番号:3878336

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr. GEROさん

2005/02/04 09:50(1年以上前)

取説76ページにとんかつの作り方が載っています。
先に衣を色がつくまで加熱する必要があるようです。

書込番号:3880158

ナイスクチコミ!0


たるーらさん

2005/02/21 00:39(1年以上前)

ちなみに取扱説明書はメーカーのサイトで公開されているので、
とんかつのレシピも見られますよ。

書込番号:3964804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発酵機との相性は?

2005/02/02 13:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 てつもんさん

当該機種の購入を検討しています。
この機種の角皿が410mmのようですが、パンづくりのための発酵機(購入予定:大正電機製)にこの皿が入らない(内寸408mm?)のではというのが当方の目下の最大の疑問です。
パン作りをされていて、この機種と上記発酵機との相性がおわかりになる方がいれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3871742

ナイスクチコミ!0


返信する
SweetSweetさん

2005/02/03 14:49(1年以上前)

ご質問の発酵機はわかりませんが、このオーブンで発酵ができるのはご存知ですか?
35℃で20分とか40℃で50分とか自由に設定できるので、
私は結構便利に使っています。

書込番号:3876615

ナイスクチコミ!0


ママンがパンさん

2005/02/03 14:59(1年以上前)

私も大正電気の発酵機を購入しようと思っていました。
しかし、スペース等の問題もあり、結局この機種の(スチーム発酵キー)で2次発酵をしています。

大正電気の発酵機に興味をお持ちということは、ニーダーもお持ちなのでは??
1次発酵は29度程度なので、粉に投入する水温だけ気をつければ、ニーダーの機械の余熱でOKですし、2次発酵はほとんどのパンが35度程度ですので、この賢い機種のスチーム発酵キーで、私は満足しています。

ちなみに、大正電気の折りたたみ式発酵機を調べてみましたら、
型番  :SK−10
サイズ :W430×D420×H680mm
でした。
もしかして入るのでは??メーカーに内寸の確認をしてみたら如何でしょうか。

書込番号:3876632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どんな台に置いていますか?

2005/01/31 01:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 まだまだ甘ちゃんさん

初めてカキコさせていただきます(*^_^*)
よろしくお願いいたします。

2月1日に、このレンジが到着する予定です。
しかし現在、置き場所がありません。

食器棚とレンジ台が一緒になっていて炊飯器も置けるような棚を
探し中なんですが、レンジの重さ約20キロに耐えられて
レンジの上方20センチも開けられるような棚が見つかりません(T_T)

人気の商品を買えるという喜びだけで、後先考えずに購入してしまった事に
少し後悔しています。
結婚するため、今から家具を揃えていかなければなりません。(先に棚を買って、それに合うレンジを購入すれば良かったのかもしれませんが…)
みなさんは、どのような棚に置いているのですか?
もし良ければ、詳しく教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:3860654

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐりこんさん

2005/01/31 16:08(1年以上前)

ダイニング用の食器棚で、(引き出せる)テーブルに乗せて、使用中だけ前へ出しておくようにできますよ。
20キロの耐荷重はあるんじゃないかな?
使用しないときはそのまま奥にスッポリ収まるし、棚に扉があるタイプだと、レンジが見えないでスッキリなので、リビング部分に張りだして置いた場合も違和感ないです。
レンジ用、炊飯器用、ポット用など水蒸気や熱が出る器具を使用するために、引き出せるようになったタイプの食器棚を購入されると便利ですよ。

書込番号:3862521

ナイスクチコミ!0


スレ主 まだまだ甘ちゃんさん

2005/02/01 00:26(1年以上前)

ぐりこんさん、お返事ありがとうございます(*^_^*)

引き出せるようになっている食器棚があるんですか?
まだまだ勉強不足でした…。
奥にすっぽり収まってくれるのなら便利でいいですね(^o^)
さっそくインターネットで探してみます♪
貴重なご意見ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3865227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スチームについて

2005/01/30 23:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 どうしましょさん

日立のMRO-FX1とどちらにしようか迷っています。

この機種はスチーム機能が特徴だと思っておりますが、もし水を入れて
いない場合にも問題なく使用できるのでしょうか?エラーとかが出て
使えないとか…
それともスチームボタンを押して初めて、スチームが入るということでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3859658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件

2005/02/02 07:21(1年以上前)

こんにちは。

タンクに水が無ければ、スチームを使った調理(機能)が出来ないだけですよ。

書込番号:3870703

ナイスクチコミ!0


迷い子猫さん

2005/02/02 19:13(1年以上前)

便乗質問です。
解凍は「スチーム解凍」のボタンしかありませんが、水を入れないでこの「スチーム解凍ボタン」を押した場合、普通に解凍ができるのでしょうか?

書込番号:3872777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/02/02 23:13(1年以上前)

タンクに給水するのが前提の機能なので、普通には出来ません。
給水タンクの水がタンクの給水線以下、もしくは無くなった場合は、
固めの仕上がりになり、上手には解凍出来ないそうです。
そのような場合は、様子を見ながら追加加熱します。

また分量が100g未満の食品では、自動では上手に出来ません。

手動では、レンジ100Wで様子を見ながら解凍します。

自動と言えど万能ではない、ということですが、そんなに水を入れるのが面倒なのでしょうか。



書込番号:3874136

ナイスクチコミ!0


迷い子猫さん

2005/02/03 19:40(1年以上前)

ぶるちゃんさん、ご回答ありがとうございます。
水を入れるのが面倒なのではなく、スチームを使った後の庫内清掃が・・・。
温めも保温も解凍もすべてスチーム機能を使うようなので、そのたびに水浸し(?)になった庫内をふき取らなければなりませんよね。
かなり水滴が多いと聞いていますが、長期間の使用だとさびやすいのはないのでしょうか?

書込番号:3877520

ナイスクチコミ!0


静音さん
クチコミ投稿数:58件

2005/02/04 15:46(1年以上前)

スチームを使った調理(豆腐等)ではかなり水が溜まりますが
スチームあたためやスチーム解凍では、さほど庫内に水は溜まりません。
人によって感じ方に違いはあるかと思いますが、静音の場合あまり
気にならない程度ですので調理でなければ拭くのも毎回ではありません。
極端に言えば自然乾燥で乾く程度ってところでしょうか(笑)

庫内の外見は錆びる素材のようには見えませんので錆びは気にしていませんが、
調理とか暖めとかで庫内が水っぽかったらキッチンペーパーで拭いています。
なので今までの電子レンジよりいつまでもきれいに使えるのではないかと感じています。

ちなみに購入してから最近まで、冷凍ご飯はスチームあたためしていました。。。
しかし凍ったラップのまま一気に暖めるのですからスチームの意味ないですよね。(^^ゞ
最近ではあたためスタートキー(普通のレンジの暖め)も大活躍です!(笑)

書込番号:3881112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2005/02/04 19:25(1年以上前)

スチームを使わない、今まで通りのレンジ温めもできますよ。
ただこのオーブンレンジはスチームが売りだと思いますので、
通常のレンジ温めのみのご使用ならば、他機種を検討された方が宜しいのかも知れません。

使用感想としましては、上記の静音さんのご意見が参考になるかと思います。

お試しレンタル用のオーブンレンジがあれば一番良いんですけどね・・・

書込番号:3881790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除について

2005/01/29 10:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 多摩のママさん

この機種はオーブン使用中に吹きこぼれた底面の汚れは

@高温の状態で、水ぶきで簡単に汚れは落とせるのでしょうか?
Aまた庫内を冷やしてからでは汚れは固まって落としにくいのでしょうか?

実際に使用している方のご意見を是非お聞かせ下さい。

書込番号:3850910

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr. GEROさん

2005/02/04 09:47(1年以上前)

底面の材質がセラミックガラスなので,汚れがこびりついて落としにくくなることはほとんどないと思います。
自動メニューに庫内清掃用のスチームを発生させる機能もあります。

書込番号:3880146

ナイスクチコミ!0


スレ主 多摩のママさん

2005/02/11 12:06(1年以上前)

Dr. GEROさん、ご回答頂きまして大変有難う御座います。
私からの書き込み遅れてすみませんでした。
もう少し検討してみます。

書込番号:3914411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング