
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月16日 05:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月12日 18:08 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月17日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月6日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月8日 16:32 |
![]() |
1 | 1 | 2004年12月5日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

2004/12/14 22:44(1年以上前)
今日ピザを作りましたが、発酵も焼きもとてもうまくできましたよ♪
操作もとても簡単でした。
書込番号:3633723
0点



2004/12/16 05:29(1年以上前)
ありがとうございます!この機種にきめました。ピザを焼くのが楽しみです♪
書込番号:3639951
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


NE-S7にしようかNE-SA9にしようか悩んでいます。どなたか実際どれ程の差があるのか教えていただけないでしょうか?説明を見る限りでは、片面グリルか両面グリル、スチーム解凍か自然解凍、フライ温めがあるかないか(レンジスチームとそんなに違うのか?)スチーム蒸しの有無、ヒーターのワット数の違い、等と書かれていますが、そんなに価格ほどの満足度の違いがあるのでしょうか?ちょっとの事で、高い方にしておく方が、後で後悔しないのかな?と悩んでいます。よいアドバイスをお願いします。
0点


2004/12/12 15:16(1年以上前)
NE-S7とを両方持っていて比べられるひとはいないと思うのでお返事がないんだと思いますがNE-SA9をつかってみた感想を書きますね。
両面グリルはあれば便利(裏返さなくていい)ですし、フライ温めはすごく美味しくできて(これは本当にオススメ)いいと思いますよ。解凍もスチームありとなしで比べられないのでなんともいえませんが、以前使っていたレンジは半解凍という選択がなかったので気に入ってます。
あと質問とは関係ないですが電子レンジ機能で温度が設定できるので30度のお湯を作りたいというときに温度計をもってなくてもOKなのが気に入ってます。
書込番号:3621495
0点

>そんなに価格ほどの満足度の違いがあるのでしょうか?ちょっとの事で、高い方にしておく方が、後で後悔しないのかな?と悩んでいます。
海苔巻さんが仰る通り、実際に二つの機種を使い比べなければ解らない話ですね。
なおかつ価格差と満足度のバランスはご自分の感じ方次第で変わりますので、
他の方の見解というのは参考にならないと思います。
仮に下位機種を購入したとします。
もし、そのオーブンレンジで上手くできなかった時に
「やっぱり少々高くても色々機能が付いていれば良かったなぁ」と、
後悔するのは間違いないでしょうね。
後で差額分を支払っても足りない機能を追加することは出来ないのですから。
逆の場合もありますね。
最上位機種で仕上がりが上手くできなかった場合。
「わざわざ高いお金を出したのに・・・こんなんなら安いのにしておけば良かった」と。
考え方も人それぞれなのですが、
同じ失敗をしたとしても、後者の方が精神的ダメージが小さいと捉えるような方は、
とりあえず現時点で最高と感じられる物、
もしくは最上位機種を購入された方が良いような気がします。
私は前者のタイプですのでNE-SA9を選択します。
書込番号:3622336
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


私は年末までにオーブンがほしいと思っています。NE-SA9と日立のMRO―FX1と迷っています。電気屋さんにいったら底面を取り外しできて洗えるというところもいいしお薦めは日立の方といわれ、デザインも気に入ったので日立の方に決めようかなぁと思っていたのですが、このサイトの皆さんの書き込みをみて一番人気はナショナルの方だしやっぱり使い勝手がいいのかなぁとおもって。
私は主にお菓子を焼くのに使う事が多いです。そしてこれからパンも挑戦してみようかなと思っています。とくにお菓子とパンが上手に焼けるものにしたいのですがお使いの方、いかがでしょう?お菓子屋やパンは上手に焼けますか?ぜひ教えてください。
0点


2004/12/17 01:33(1年以上前)
SA9とFX1だとスチーム機能が違います。ほとんどのメーカーでスチーム機能付とありますが、ラップなし温めができるのはNA,SH,TOの上位機種だけですよ。FX1のスチームは蒸し機能ぐらいです。
SA9は、スチームグリル、スチームオーブン、蒸し、スチーム温め、などなど・・・。スチームではSA9のほうがいいですね。
あとSA9は両面グリル付です。FX1の両面グリルは、魚を焼くのみ・・・。グリルもSA9が上。
FX1がいいところは、GPSがついてるところ。センサーはSA9は赤外線センサーなので、FX1も捨てがたい。
オーブンはパンを焼くのはそんなに差がないと思いますが、SA9にはスチームオーブン、スチーム醗酵の点で、SA9のほうがいい気がします。フランスパンとかで差が出るみたいですよ。
FX1の底面を取り外しできて洗えるところは捨てがたいですけどね。
書込番号:3644027
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


私はJ730を使っていて気に入っているのですが、母のレンジが壊れてJ730を買いに行ったところSA9が後継機と言われました。コメントを全部読ませていただいたのですが、J730の方が良いコメントが多いような気がして、J730の方が高いため、どちらにしようか迷っています。説明書的ではなく、体験的に比較できる方いらっしゃったらご意見をお聞かせいただけませんか?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


この機種は2段調理できるんですよね。にもかかわらず天板が一枚ってどういうことなんでしょう?730は天板2枚ついてるんですけど。ピザを焼く時に2段で焼きたいのでお教えください。
0点


2004/12/07 20:39(1年以上前)
SA9には天板は二枚付いていますよ?
電気屋さんにいってみても二枚ありますし・・。
どこで、1枚しかないと思ったのでしょうか?
書込番号:3599366
0点



2004/12/08 16:32(1年以上前)
730では天板2枚とグリル皿一枚の計3枚がついていて、グリル皿はオーブンでは使用できないので疑問に思いました。SA9はグリル皿がオーブンで使えるのですね。ありがとうございました。
書込番号:3603093
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


この機種は2段調理できるんですよね。にもかかわらず天板が一枚ってどういうことなんでしょう?730は天板2枚ついてるんですけど。ピザを焼く時に2段で焼きたいのでお教えください。
1点



2004/12/05 23:19(1年以上前)
すいません。自己レスです。書き込み場所をまちがえました。SA9への質問でした。失礼しました。
書込番号:3591376
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





