
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2006年10月30日 15:39 |
![]() |
1 | 0 | 2006年10月23日 15:46 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月23日 01:58 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月21日 14:23 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月15日 00:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月10日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-F23A
電子レンジとトースターが両方ともにダウンしかかっています。
そこで、別々に買うのではなく、トースター機能のついたオーブンレンジを購入したいと思っています。夫婦二人の世帯なので、コンパクトなナショナルNE-F23Aあたりを考えています。同機の仕様を見ると、トーストは自動となっていますが、どのような焼け具合になるのか、また、やはりパンはトースターで焼いたほうがいいのか、オーブンレンジでパンを焼いている方の意見をお聞きしたいと思います。
1点

デザイン重視で(!?)先日この機種を購入した者です。トーストするには、先ず15〜6分の余熱時間が必要。その後トースト2枚で3〜4分ですが、時間も電気代も無駄です。一度に4枚焼けますけど。ご夫婦2人なら、しゃれたデザインのトースターが2〜3千円からあるので、別に買った方がいいと思います。(実はうちもトースターないので、IHクッキングヒーターの魚焼きグリルでトーストしてます!2枚で5分以上かかる・・。トースター買う予定!)
ちなみに、レンジ機能、今一です。大皿に載せたおかずを均一に温めることはできません!(他のメーカーのもこのクラスだとそうなのかなあ?)でも、冷ご飯や牛乳を温めたり冷凍物を解凍するには問題なし。オーブン機能も特に問題なし。私は、デザインが気に入っているので許しちゃいますけどね(^^;)
書込番号:5586297
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-F30A
オープンレンジはナショナルのNE-F30Aを買おうとおもいますが
鶏の唐揚げを上手く出来るのかどうか心配しています、外側はからっと中はジュウシーに出来るのかだれか教えて下さい。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA
この機種と東芝のER-D350、日立のMRO-BV100で悩んでいます。
一番はクリスピータイプのピザをおいしく焼きたいのです。
高温短時間で焼き上げたいので、東芝は300℃は5分間だけ、日立は10分だけという点からしてこの機種がいいのかなと考えていますが、私にとってデザインがどうも他の2機種に比べ気に入らなくて・・・
シルバーのD350やワインレッドのBV100なんかおしゃれだな〜と。
あと東芝の石窯遠赤という点もかなり引っかかっています。
320度という温度だけを考えこの機種にするか、デザインもOKで250度プラス遠赤の東芝にするか、はたまたデザインはOKで10分間というピザには何とか事足りる間300度を保ってくれる日立にするか、本音は東芝か日立のデザインで遠赤効果のある320度オーブンが欲しいところなのです。
さらに私はスチームオーブンを使ったことがなく、書き込みなどを見ているとけっこう使用後の片づけが大変なようですので、オーブン機能を重点に置いて、スチーム機能の片づけのしやすさや他の使い勝手などを含めてみなさんのご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

デロンギ社のコンベクションオーブンについている、ピザストーンがすごくいいらしいですよ
水分を吸い取ってくれるので、生地がパリッとするみたいです。
単品で¥2400で販売してました。
私も、オーブンレンジを物色中なのですが、オーブン機能・レンジ機能・スチーム機能・・・ハズレがなさそうなのはナショナルかな?って思いました
もう少し、値段が下がりそうですね
書込番号:5542088
0点

え?あのピザストーンて単品売りしてたんですか?
知りませんでした。
あれはすごく魅力だな〜とは思ってたのですが、、、早速探してみます。
良い情報をありがとうございました。
さてさて、本題のレンジですが、やっぱりナショナルなんでしょうかね。
ピッツァストーンがあれば東芝の石窯はもはや魅力薄ですから、残るは日立かナショナル。。。
ハズレがないという意味ではナショナルのような気もします。
書込番号:5542454
0点

ナショナルと日立を比べて、
よりヘルシーなのは日立。○
美味しそうなのはナショナル。◎
日立はグリル片面焼き?△
ナショナルマイクロ波でグリル皿を温めて両面焼き?○
【↑ピザ的には、両面焼きが良いですよね?】
問題のグリルの使用後の手入れが、
日立は焼き網とセラミックプレートの丸洗い。△
ナショナルはグリル皿丸洗い。○?
ピザ生地を手作りするようなら、発酵温度に幅のあるナショナルの方が今後使えそうです◎
レンジの手動出力もナショナルは800Wまでありますね
勝手にまとめてみました・・・
私もあとはデザインだけって感じです。
書込番号:5544881
0点

なるほど。
ヘルシーより味重視なのでさらにナショナルに傾きつつあります。
あとはデザインだけですね。
高い買い物なのでもうしばらく悩んでみます。
書込番号:5562881
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A
先日、長年使った電子レンジが壊れたので購入を考えています。スチームオーブンレンジは普通に電子レンジとして機能するのかすらわかりません。。毎日のように使う電子レンジ機能としては問題ないでしょうか?(ヘルシオは電子レンジ機能は倍時間がかかるのでおまけとか??)また、NE-SS30Aは今までエレックと呼ばれていましたが、新しいカタログではビストロになりました。機能を比べてもわからないのですが、どこが変わったのでしょうか?
0点

>(ヘルシオは電子レンジ機能は倍時間がかかるのでおまけとか??)
電子レンジ機能を使えば時間は同じです。スチームを使う温めなど、よりおいしく仕上げるのに時間がレンジよりかかります。
書込番号:5534474
0点

当方も10年以上使用したレンジが壊れたのでNE-SS30Aを購入しました。
>毎日のように使う電子レンジ機能としては問題ないでしょうか?
「温めたい食品を入れて温めボタンを1回押すだけ」という程シンプルではないですが、レンジ機能選択・ワット数選択・時間選択でレンジ機能だけをつかうことはできます。
中華まんを温めましたが、以前の電子レンジのみだと中身だけが異常に熱くなったりしましたが、スチーム&レンジの中華まん自動モードを使うと、確かにレンジだけより時間はかかりますが、表面しっとり・中身ふんわりで今までとは違った出来上がりでした。
>また、NE-SS30Aは今までエレックと呼ばれていましたが、新しいカタログではビストロになりました。機能を比べてもわからないのですが、どこが変わったのでしょうか?
たぶん今年の新製品群に合わせて冠ネームが変わっただけで、中身は同じだと思います。NE-SS30Aを購入して、届いた商品の外箱には「スチームエレック」と書かれてました。
書込番号:5556080
0点

すみません訂正です。
>スチームオーブンレンジは普通に電子レンジとして機能するのかすらわかりません。。毎日のように使う電子レンジ機能としては問題ないでしょうか?
一番右に「あたため/スタート」というボタンがあって、これを1回押すだけであたためだけなら可能です。
書込番号:5557069
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A
とうとう今まで使っていたオーブンレンジが壊れてしまったので
買い替えを検討中やはり今はウォーターオーブンかと思い
いろいろ自分なりに探しているんですが
ひとつ困ったことに置く場所の奥行きが46センチまでしか
置けないんです。
NE-SS30Aでは取っ手を入れた最大寸法が1センチちょっと無理みたいで(置く場所に扉ありのため)NE-SS30Aの小さいやつのss23をと思って取扱説明書などをメーカーページより見ていたら私がウォーターオーブンに求めている
鳥のから揚げを油を使わずあげるということが
NE-SS30AではできるのにSS23ではできないみたいに書いてあるんです。
レンジが使えないのでとても困っているしちょうど近くでドラゴンズ優勝セールをヤマダ電機でやっているので明日にでも買いに行こうと思っているんですが書いてないだけで特に問題なくSS23でも鳥のから揚げなんかもできるんでしょうか?
それとも何か小さくておすすめのものは無いでしょうか?
いちよう人気ランキング4位にある東芝の石釜オーブンER-D6も安くていいなと思いますが鳥のから揚げなんかは問題外でしょうか?
ちなみにヘルシオも奥行きで小さい方でもダメみたいなんです。
何か情報お願いします。
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





