ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

左側と上部の必要スペース

2004/11/21 12:58(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

すでにお使いの方、左側と上部のスペースはちゃんと空けておられますか?
パンフを見ると、左は8cm、上部は20cm以上の空きが必要と書かれています。
左ははやりスチームのタンクの出し入れがあるので8cmは入りますよね(*_*;
そこで電子レンジ専用台を一緒に電気屋さんで見ていたのですが、すべて電子レンジが納まらない(横幅)大きさ・・・アレレ??
収まったとしてもというか横の仕切りがないタイプのものだといけそうなのですが、実際その電子レンジ台を家で置いた時には左側にはもうすでに壁というか食器棚というか・・・
じゃあ、みんなどうしてるんだろ??と思ってしまいました。

幸い現在使っている電子レンジの下部分はスライドしてくれるのでスチームのタンクを出し入れする時は、それを手前に引っ張れば使えなくはないのですが・・重いしめんどくさいような・・

更に上部の空きは20cmも必要?!

皆様、どうされてますか?

書込番号:3527697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件

2004/11/21 23:30(1年以上前)

mmii37 さん、こんばんは。

>更に上部の空きは20cmも必要?!

私も購入予定ですが、大変気になっています。
取説には「消防法が〜〜〜〜〜・・・」、と記載されていますが
あれは火災の恐れがあるから、と言うことなんでしょうかね。

仮に、発生された熱によってレンジ本体に不具合が出ないのでしたら、
溶けなくて燃えない材質であれば20cm以内でもいいのでしょうか?

お詳しい方、宜しくお願い致します。

書込番号:3530279

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2004/11/22 17:34(1年以上前)

上20cmの制限はオーブン加熱時にドアを開けた時の熱風によるものではないでしょうか。
レンジ内部の冷却については,底面の吸気温度が高くなければ問題ないように思います。

書込番号:3532747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2004/11/22 18:52(1年以上前)

そうすると、通常の使用(レンジ&オーブン)で
レンジの天板部が熱くなる訳ではない、
と言う事でしょうか?

書込番号:3533023

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2004/11/23 17:02(1年以上前)

レンジの時は発熱源がインバータとマグネトロンなので天板は熱くならないと思います。
ただし,背面上部の排気口から温風は出ると思います。使った時に確認してみます。
オーブン・グリルの時は庫内の熱である程度熱くなるのではないでしょうか。
私はまだ使っていないので正確なところは分かりませんが。

書込番号:3537174

ナイスクチコミ!0


○○マニアさん

2004/11/23 23:47(1年以上前)

背面上部(と言うよりも上面最後部のほうが適切だと思いますが)に排気口があります。ここからオーブン使用時はかなり熱い排気が出ますので、ここの上をふさぐように棚がある場合は設置しないほうがいいでしょう。「20cmも必要なの?」と言われるともう少し短くても良いと思いますが、5cm位だとたぶん焦げ目がつきます。それに排気が棚伝いに前面に出てくると目に見えないものだけにかなり危険ですので、説明書どおり20cmは取るようにしましょう。
排気口上部以外は、難燃性の材質なら5cmもあければ大丈夫だと思います。(オーブン使用時は熱くなりますので、可燃性のものは心配です。)

左側の間隔は、熱の問題ではなく、給水タンクが取り出せるかどうかですので、おおぎ型に開くタンク取り出し口が全開にできるスペースさえあれば大丈夫です。スライド式の棚でも良いですし、棚の左側の一部が開口部になっているものでも使えます。

なお、書くまでもないと思いますが、設置については、各人の判断でおこなってください。火傷や火災になっても責任は負えません。参考になればと思って書き込みます。

書込番号:3539154

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2004/11/25 16:11(1年以上前)

レンジのみの時は天板は熱くならず温風程度しか出ませんでしたが,ヒータを使う時は○○マニアさんの書かれた通り注意が必要と思います。

書込番号:3545609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2004/11/26 01:13(1年以上前)

Dr.GEROさん、
○○マニアさん、
レスありがとうございます。(mmii37さんのスレッドですが。。。)

とても分かりやすく、具体的な設置イメージが湧いてきました。
近所の家電量販店は品揃えがあまり良くなく、
販売員の知識も今ひとつのところがあったので助かりました。

説明書を読んでいたら、「ラップをしなければならない物」もあるんですね。
さらに「食品にラップを密着させないと赤外線センサーがうまく働かない・・・」と。
初めて知りました。

書込番号:3547943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タンクの水は腐らない?

2004/11/14 02:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 ryouhanさん

アイロンと違って食べるわけですから、
タンクの水の鮮度が気になります.
例えば1-2日放置した水を飲めますか?
冷蔵してるわけでもないし、真夏とか梅雨時にタンクの中で
傷んだりしないのでしょうか?
水質が良くない場所の水道水などは
ヌメリが出そうで気になります.
買おうと思ってますが実際どうなんでしょうか?

書込番号:3497989

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/14 02:52(1年以上前)

http://national.jp/product/manual/cooking/mi_oven/NE-SA9.pdf
で説明書が読めますが14ページにタンクと水について記述されてますね。

書込番号:3498092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryouhanさん

2004/11/14 15:15(1年以上前)

結局使う時に給水、終わったら空にしておくっていうのを繰り返して
衛生面を保つって事なんですね
これだとかなり面倒臭い.ラップのほうがまだましのよう.
タンクに炭がセットされてるとか
加熱または電気的に浄化するとか
衛生面を改良してもらえませんかね.
やっぱり買うのは止めます

書込番号:3499638

ナイスクチコミ!0


気に入っています!さん

2004/11/18 00:56(1年以上前)

2ヶ月程前に買って愛用しています。かなり予算オーバーだったんですが、スチームレンジはとてもおいしいです。あまり大した料理はまだしていないけれど、ご飯の温めや肉まんの温め、フライ温め(グリルスチーム)がとてもおいしいです。普通の物はどうしても水分が飛んでしまってご飯なんかはすぐに堅くなりますが、これに変えてから、ご飯は炊きたてか、保温を直ぐに切って冷めた物をスチーム温めしています。
涼しくなってから買ったので正直、タンクの水は3日以上そのままのことも(!)、夏はその都度取り替えるか、水はカラにして使おうと思っています。使用後はスチームで濡れてしまいますが、多少であればドアをしばらく開けて放置しておけば直ぐに乾きます。スチームのおかげで冷凍肉の解凍もお気に入りです。私はとても気に入っています。すごーい贅沢を言えばSANYOの用に焼き色の付くセラミック皿なんかもあればおもしろかったなんて。(実は持っているのですが!)

書込番号:3514161

ナイスクチコミ!0


ryhanさん

2004/11/20 20:39(1年以上前)

そうなんですか.全く買う気が無くなってたのですが
ゴハンの温めは良く使うので検討してみます.
ズボラなんで庫内が濡れてカビっぽくなるとか、
色々不安要素はあるのですが、
美味しくできるという長所には惹かれますね.

書込番号:3524704

ナイスクチコミ!0


○○マニアさん

2004/11/24 00:13(1年以上前)

私もかなりずぼらな方ですが、これにして正解でした。
庫内がフラットなので、スチームを使った後に布巾でささっと一拭きするだけで、きれいになります。(やけどには注意) 楽ですよ。
水も、なるべく使うときに入れ替えるようにしていますが、スチームになるときに加熱されるはずですのであまり気にしていません。それよりも、そのまま氷になる冷蔵庫の製氷装置のほうが気になります。

妻は、電子レンジのあたためが早くなったと言って大喜びでした。なんといっても1000W出力のパワーはすごいです。この商品は便利だと思いますよ。

書込番号:3539310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

置き場所の高さについて

2004/11/21 03:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 まいった・にんにんさん

レンジの買い替えを考えています。
NE-SA9にしようと思ったのですが、レンジ上部を20cm以上あけるように注意するよう店員さんに言われました。
現在使っているレンジ台では、上部に10cm程度しか隙間がなく、
台を前方へスライドさせてもおそらく上部後方6cm程レンジ台にかぶってしまいます。
そこでレンジ台をいろいろ探してみたのですが、
なかなかレンジ上部に20cmの隙間ができるものがありません。
みなさんはどうされていますか。

書込番号:3526507

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいのTAKAさんさん

2004/11/21 13:11(1年以上前)

ナショのレンジカタログ最終ページに専用置き台が
載っています。

NE-D22(米びつ付) NE-D33(米びつなし)ちょっと値段は高い
ですが、、
これなら「間違いない。」

ちなみにわが家はスチームオーブンではありませんが
レンジ上部は12cmの隙間です。奥さんは毎日使っております
(オーブン機能はほとんど使用しておりません。)

書込番号:3527736

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2004/11/21 15:20(1年以上前)

天板の上にレンジを置くタイプなら問題ないと思います。

書込番号:3528146

ナイスクチコミ!0


スレ主 まいった・にんにんさん

2004/11/22 01:10(1年以上前)

さすらいのTAKAさん、Dr.GEROさん、早速のアドバイスありがとうございました。
お二人のアドバイスを参考に台所スペースと相談して決めようと思います。
本当にありがとうございました(*^_^*)

書込番号:3530810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NE-F3

2004/11/18 22:28(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-F3

スレ主 ヒミップさん

奥行きが45.1cmですが、我家の45cmのカップボードに置く事は無理でしょうか?
後ろを壁にぴったり付ける事になってしまいますし無理なのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:3517082

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいのTAKAさんさん

2004/11/19 20:32(1年以上前)

たしかにF3の奥行きは451mmですが、脚間寸法奥行き311mm、脚幅370mm
となっております。F3をカップボード前面ギリに設置すれば

後ろ側は余裕です。排気熱も心配ありません
カタログには背面ピッタリとなっていますが隙間があることに
こしたことはありません。

レンジ上方は20cm以上開けて下さい、オーブン使用時は天板が
かなり熱くなります。

書込番号:3520387

ナイスクチコミ!0


ジェミさん

2004/11/20 09:21(1年以上前)

5日前から使ってます。後ろは5cmだけあけてます。とにかく上が熱くなります。上にものなど載せないように・・ネ

書込番号:3522507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒミップさん

2004/11/21 04:13(1年以上前)

45cmでも置けるようなので安心しました♪
前面ギリギリにして、後ろに少し隙間を作るようにしてみます。
オーブンの上は、20cm以上の開きがありますので問題なさそうです。
置ける事が分かったので、今から楽しみになってきました〜♪

アドバイス頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:3526574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SA9 と SA6 の違いは?

2004/11/16 22:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 ○○マニアさん

我が家の年代物のトースター機能付き電子レンジが壊れたので、買い換えを検討しています。
最近までシャープのAX−HC1を考えていましたが、電子レンジ機能がないことがわかったので、こちらを考え始めました。
メーカーのHPを見てみたら、新製品としてNE−SA6が紹介されていました。
6のほうが、一回り小さいようで、オーブンは1段焼き、庫内体積も少なく、電子レンジも700Wがなくなっていました。我が家はこの大きさで大丈夫と判断しましたが、機能でひとつだけ異なった点が気になりました。
蒸し「スチーム」という機能に○が付いていないのです。
これはどんな機能なんでしょうか。ないと不便でしょうか。教えてください。

あと、ついでの質問ですが、トースターとして使えますか? トースターは別に買った方がよいでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:3509278

ナイスクチコミ!0


返信する
静音さん
クチコミ投稿数:58件

2004/11/18 14:07(1年以上前)

書込みがないので。。。
NationalのHPで、製品についてる取説を両方とも見ることが出来ます。
確認してみましたが静音にはよくわかりませんでした。(汗)
Nationalに問い合わせてみてはどうでしょう…

書込番号:3515531

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2004/11/19 11:16(1年以上前)

最近SA9を購入した者ですが,取説から違いは以下の点かと思われます。
SA9 : 下ヒータなし,グリル皿付属
SA6 : 下ヒータあり,グリル皿なし
これで何が違うかはよく分かりません。
自動メニューのハンバーグはSA9のみのようです。
なお,SA9の取説にはトーストはありませんでした。不可能ではないと思いますが,時間がかかりすぎるとか,裏返す必要があるのではないでしょうか。

書込番号:3518868

ナイスクチコミ!0


静音さん
クチコミ投稿数:58件

2004/11/19 13:19(1年以上前)

トースター機能の件を書き忘れました。
ある程度の上位機種だとトースター機能はついてないと思います。

安いものですからトースターは別に購入されたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:3519158

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○○マニアさん

2004/11/19 15:26(1年以上前)

静音さん、Mr.GEROさん、レスありがとうございました。

お店に行ったところ、まだSA6は置いておらず、店員に値段を聞いてみたら、2千円程度しか違わないので、SA9を買ってきました。58,000円でした。

レスをいただだいたように、庫内体積が広く、トースターとしては不向きのようです。(焼けないことはないのでしょうが)

トースターは別に買うことにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3519429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スチームについて

2004/10/25 13:31(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 ちゃたろぷーさん

悩みに悩んだ結果、このレンジに決め手購入したのですが、スチーム機能が効きすぎ?ているのかどうかわからないので、皆さんに教えて頂きたいのですが。スチームで温めると、レンジの中が水滴だらけで、ビショビショになるんです。セラミック板のあたりなんて、水溜りができるくらい。そのたびに、拭いてるのですが、皆さんもそんな状態ですか?

書込番号:3422059

ナイスクチコミ!0


返信する
konndoさん

2004/10/27 09:36(1年以上前)

前の730という型はもっとスチームの量が多くてベチャベチャになったそうです。そこを改良して、スチームの量を今度は減らされたとメーカーさんに聞きました。
730のほうにスチームでぬれて困るとの口コミがあります。でも、掃除しやすいからいいとのメリットも・・・。一度見てみてください。蒸し料理をするのにはスチームは多いほうがいいにこしたことはないらしいです。

書込番号:3428381

ナイスクチコミ!0


気に入っています!さん

2004/11/18 01:05(1年以上前)

ボタンを減らす努力はすばらしいと思いますが、スチームの調整や「スチーム無オート温め」があったら良かったと思います。
だって旦那がスチームの出ないあたためをしたくてずっと悩んだらしい(笑)から。

書込番号:3514201

ナイスクチコミ!0


静音さん
クチコミ投稿数:58件

2004/11/18 14:10(1年以上前)

> スチームの調整や「スチーム無オート温め」があったら良かったと思います。
スチームの調整は出来ませんが「スチーム無オート温め」は一番右の「あたため/スタート」で出来ると思います。

書込番号:3515542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング