
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J720


この機種か、三菱のMR−LD25か迷っています。
どちらも奥行きが450mm前後なんですが、我が家のレンジ設置スペースは、
400mmジャスト。これでは置くことは不可能でしょうか?
ちなみに高さ、横幅はともに十分なスペースがあります。
どなたかご指南いただければ幸いです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-A120


一目見てああいいなーと思ったのですが、メーカーのHPに行くとキーが「タッチキー」とありますがどういうキーなのでしょうか?
キーは本体部分にスイッチが埋まっていてその上にビニール様のものが覆っているタイプと、プラスチック成型のボタンのものと、二種類あるようで今は前者がかなり多いですが私は前者のタイプ、何年か経つと剥がれてしまうので好きではないのですが…
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520


本日NE-J520購入して、いろいろ試している最中なんですが、気になることがあり、使っている皆さんにご質問です。
オーブンやグリルで使用すると天板が恐ろしく熱くなります。
手がつけられないのはもちろん、目玉焼きぐらいならできてしまいそうです。水をつけても沸騰はしないので、多分70−80度だとは思います。
これまでは、サンヨーのオーブンレンジ(EMO-VA2)を使っていたのですが、天板を手で触るくらいはできました。それに比較して、NE-J520は大変危険であるとおもいました。
皆さんの機械はいかがでしょうか? (ひょっとして、私の機械だけ?)
1点


2003/03/29 13:36(1年以上前)
後方からの熱風で包み込んで焼くので熱くなりますよ。下からのヒーターがないのに鉄板が熱くならないと下には焦げ目は付きませんからね。
書込番号:1439007
0点


2003/04/13 03:07(1年以上前)
この機種って、放熱板が後ろじゃなくて、上についてるんじゃなかったですか?
なので、うしろの壁にはぴったりくっつけてもよくて、上には空間を開けて設置しろって、説明書に書いてあった気がします。
書込番号:1484554
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520


皆さんの興味深い書き込みでこの機種がとても欲しくなってきましたが、私にとっての難点がひとつ・・・。
ナショナルのオーブンレンジの上位機種にはトースト機能がついていないということです。
上位機種にすると多少なりともスペースを今まで以上に取られるでしょうし、できれば電子レンジとトースターは合体させてしまいたいというのが正直なところ・・・。
そこでこの機種をお持ちの皆さんに質問なのですが、マニュアル操作か何かで何とかトーストを作ることができないのでしょうか?ベーシックなトースト・ピザトースト・ホットドッグなどできれば嬉しいなぁと思っているのですが、絶対に無理なのでしょうか?
教えてください!!
0点


2002/06/17 15:08(1年以上前)
昨日、商品が届きました。
早速、使用しようとおもい、冷凍のグラタンを料理しようとおもい、
オーブンで設定しました。
トースト同様に、コゲメ等はつきません。あったかくなるのみでした。
ですので、トースターを捨てるのは、中止しました。
マニュアル等で操作可能であれば私も教えていただきたいです。
ちなみに、取り扱い説明書の目次のところに、トーストはダメって大きく書いてあります。きっと、問合せが殺到しているのでしょう・・・
書込番号:777169
0点

横レスすいません。グラタンはオーブンよりグリル機能を使ったほうが焦げ目がつくと思います。
トーストについては庫内容積の大きいオーブンで無理にしてもパサパサになって美味しくありません。また予熱にも焼き上げにも時間がかかります。
書込番号:777248
0点


2002/06/17 21:24(1年以上前)
私はパンが大好きで、特によく焼いた薄めのトーストが大好きです。
美味しいトーストって、パンの厚さにかかわらず、
表面がかりっとして中がふわっとしていますよね。
それには、高温ですばやく焦げ目をつけたほうが美味しいんです。
そう考えると、トーストするなら、
絶対にトースターかオーブントースターです!
でも、お勧めは絶対オーブントースター。
うちも狭いのですが、
そして20Lから一回り大きなNE-J520の購入を考えていますが、
オーブントースターは必需品です。
なぜなら・・・
オーブントースターは便利だから。
なんと言っても余熱がいらない。
冷凍グラタンも、レンジでチンしてオーブントースターでちょっと焼けば
できあがり。
二分くらい暖めてからタイマーを切って、
クロワッサンやバターロールを入れれば出来たての味。
この場合、焼くとすぐ焦げてしまうのであくまでも余熱で暖めます。
てんぷらやコロッケの残り物、カレーパンも
レンジでちょっとチンしてから同様にすると
かりかりになります。
焼きナスだってオーブントースターで作れば皮がするっとむけます。
二人分のホイル焼きだってオーブントースターなら10分です。
こどものアンパンマンポテトもオーブントースターが便利です。
こういう風に、オーブントースターは便利なんです。
ウチのは、温度調節も熱量の調節もできない
10年くらい前の安いヤツですが、すっごく重宝しています。
トースターをかうより絶対おとく。
ちなみに、トースターとしてだけなら
ガスレンジにもち焼き網をのせて両面をあぶるという方法もあります。
これは、大昔、オーブントースターが壊れた時にやりました。
すぐ焦げるのでつきっきりですが、
上手に焼けた時はオーブントースターとは違った香ばしさで
大変美味しいです。
というわけで、オーブントースターでおいしいトーストを作ってください!
ウチはいま、電子レンジのオーブン機能が壊れているので、
余計にオーブントースターの出番がおおいのかも。
書込番号:777679
0点


2002/06/17 22:04(1年以上前)
横レスかな・・・まぁ取りあえず書きます.
まず,はなはなはな様
グラタンは「上段」で焼かれましたでしょうか?
「上段」でやると焦げ目つきます.
っていうか,うっかりすると焦げます.
(クレームブリュレを焦がしちゃいました.
容器が高くて観察できなかったのが原因.)
そして,取説の57ページにあるとおり
冷凍グラタンは自動メニューでは無理だそうです.
一度取説に従ってやってみてください.
それで出来なければ前出のさきいかさん同様
出力不足で故障ということも考えられますので
サービスセンターにご連絡を・・・
ママライダー様
まず,J520でトースト焼いたことないので
なんとも申し上げられませんが,恐らく理論的に
そういちさんのおっしゃること事が正しいかと存じます.
その上で,抜本的な解決策でなく申し訳ないのですが・・・
トーストを魚焼きグリルで焼くという方法を試されたことは
ございませんでしょうか?
4月にNHK「ためしてガッテン」という番組で紹介されていました.
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q2/20020417.html
裏返す手間は必要ですが,火力が強いので
時間はトースターよりも早く出来るようです.
ちなみに私はトーストはたまにしか焼きませんが,
ピザ,ナン,グラタンなどは
今回オーブンレンジが来るまで魚焼きグリルで作っていました.
早く焼けて意外とおいしいんですよ.
ただ,難点は先ほど申し上げた裏返す手間のほかに
目を離すとすぐ焦げてしまうこと.(下手すると燃える・・・)
この点だけ気をつけてくだされば結構使えます.
それでは.(またもや長文のほどお許しください.)
書込番号:777787
0点


2002/06/17 22:13(1年以上前)
レシピ?
○ガスレンジ台でのピザの焼き方○
まず,焼き網(お餅焼くときの網)の上にピザを載せ
裏面(具の乗っていない方)を
魚焼きではなく普通に料理に使う2口もしくは3口の,
「ガスコンロ」で焼きます.
裏面に焦げ目がついたら,焼き網に乗せたまま
今度は「魚焼きグリル」に入れて表を焼きます.
焼けたら出来上がり.
冷凍ピザなどは解凍しておかないと
中まで焼けない可能性がありますのでご注意ください.
ピザトースト・トーストもこの方法でいけると思います.
書込番号:777808
0点


2002/06/17 22:17(1年以上前)
ためしてガッテンのHP探してたら
「かよたろうさん」のレスに気がつかず
内容がケコーンしてしまった・・・
失礼しました.
書込番号:777821
0点


2002/06/17 22:27(1年以上前)
アホみたいにレスしてすみません.でも言っておかねばならないので
※警告!
もし,魚焼きグリルでの調理に興味をもたれた方がありましたら
再掲になりますが,必ず以下の「ためしてガッテンHP」にある
各注意書きをお読みになった上でガッテンしてください.
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q2/20020417.html
火事とか出されても責任もてませんので・・・よろしくお願いします.
書込番号:777856
0点



2002/06/18 11:45(1年以上前)
皆様、早速たくさんのレスをどうもありがとうございます。
皆さんのレスを読んで、うちにはトースターがなくてはならない存在らしいということがわかりました。実際よく使ってますし・・・。
それと、そういちさんのレスを見てまた素朴な疑問が湧いてきたのですが、他メーカーのトースト機能付きのオーブンレンジでトーストを作ると、パサついたトーストが出来上がっちゃうのかなぁ・・・?
もしご存知でしたら誰か教えてくださいね。
書込番号:778760
0点


2002/06/18 18:00(1年以上前)
トースターの話で盛り上がってるようなので、皆さんにお聞きしたいのですが?
最近のオーブントースターって、出力が強くて、なかなか良いやけ具合になるのですが、ウチはよく冷凍食パンをトーストするのですが、これだとさっぱり焼き色がつきません。何でも、トースターで調理する、フライ物の冷凍食品が発火しないように、サーモスタットでヒーターをON-OFF制御している為、冷凍食パンが焼ける前に庫内温度が上がってしまい、再度、温度が下がってヒーターONになるまでに、長時間を要するということのようです。この現象は冷凍パンでなくても、生パンを連続焼きする時にも起こります。何だかんだで、パン1枚焼くのに5分以上もかかります。昔のオーブントースターはサーモスタットの温度設定がもっと高いところにあったのか、そもそもサーモスタットが無かったのか、そんな現象は起こらなかったのですが、電器屋の話では、今のオーブントースターは、どんな安物にもサーモスタットが付いているとの事でした。どなたか冷凍食パンをうまく焼く方法知りませんか?
やっぱりガスなのかな?
書込番号:779109
0点

他社製品でもトースト機能がはっきり分かる位置にある製品は庫内用量20数リットルまでの物が多いようです(それ以上の庫内容積の機種でトーストできるものでも、あまり目立つところにトースト機能の表示がなかったり、予熱が必要だったりする)
書込番号:785063
0点


2002/07/17 02:07(1年以上前)
ママライダーさんへ
トースト機能が付いているオーブンレンジはわりと小型のものに多くあります。
大型のオービンレンジだと、小型に比べ、庫内の容量が大きいため、パンを焼いた時に水分が逃げやすくなるのです。そのため、パサつきが多くなり、サクッ・モチッとした食感は得られないそうです。
トーストのみで考えるのであれば、ポップアップのトースターが一番乾燥が防げるそうですよ〜。マルチにつかいたいのであれば、オーブントースターが一番お勧めです
(*^-^*)゛
書込番号:836386
0点


2003/04/12 01:31(1年以上前)
結局、オーブンと、トースターも買ってしまいました。
パンと、グラタンのためです。
いろいろ考えるより、そのほうが早かったです。
で、レンジは、冷御飯をあっためるために活躍しています。
書込番号:1480784
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-A120

2003/03/21 12:41(1年以上前)
トースターレンジじゃないから。
書込番号:1413432
0点

「庫内が広いためトーストは時間がかかります」の一文があることから推測するとヒーターが遠すぎるのではないかと思います
書込番号:1413563
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J520


ずっとどのオーブンを買おうか悩んでいたのですが、
先日やっとNE-J520を購入しました。
急にお菓子作りに興味が湧いたからです。
ためしに紅茶クッキーを作ってみましたが、
(ほぼ初めて…)食べてもらった人にも好評で大満足です。
さて、ロールケーキを作ってみたいのですが、
レシピは30×30が基本、でもNE-J520の天板はもう少し
大きいですよね。
この場合、スポンジの分量を多くして、余分な部分を
カットすればいいのでしょうか。
また、どのくらい分量を多くすればいいのでしょうか。
初心者なので、すぐにロールケーキに挑戦する
わけではないのですが、気になったので質問しました。
NE-J520でロールケーキを作ってみたことのあるかたが
いらっしゃいましたら、良かったらご回答ください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





