ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

奥行きが心配

2007/10/31 10:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:1件

先日こちらを購入しました。
実はこれを購入する前にレンジボードを購入し、いま配達を待っているところだったのですが、レンジボードの奥行きが48センチなのです。
背面の板が1センチだとすると47センチになりますが、はたして46.5センチのビストロを置けるのかと不安になってきました。
背面ピッタリは本当にピタッとくっつけて配置しても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:6926292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/31 18:10(1年以上前)

携帯からなので手短に失礼します。
設置する場所の底面は、奥行き(内寸)が390ミリあれば脚は完全に乗りますよ。
その他の部分はのちほど改めて。

書込番号:6927527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/31 22:16(1年以上前)

 既にご存じかと思いますが、下記ナショナルの当該商品のWebサイトから、pdf形式の取扱説明書がダウンロードできます。

 http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NE-W300

 ただ、気にされている設置スペースについては取扱説明書には記載されていませんので、上記サイトにある「カタログを見る」からオーブンレンジのカタログをご覧になれば『設置に必要なスペース』として前後の脚間が285ミリ、左右の脚間が366ミリ、背面の壁から前脚が乗る部分までの距離が382ミリという記述が確認できます。

 今回購入されたレンジボードの奥行きが内寸で47センチ程度ということですので、寸法だけで考えると「レンジ本体(奥行き465ミリ)はキレイに収まるがドアハンドルだけ(+34ミリ)が若干はみ出る」という程度ではないかと思われます。


 夕方、携帯で書いていた我が家の設置状況下でも、「クリーントレー」及び「給水タンク」の着脱には何の影響もありません。

 また、カタログには「背面と左右側面ピッタリ設置」という謳い文句も明記して、特に隙間を空けるような指示はありませんが、上方は20センチ以上あけてくださいと書かれています。これは、排気が本体背後の上方から本体の天面沿いに前方に流れてくるような構造になっているため、その経路を確保するためだと思われます。

 我が家は先週末にノーブルブラウンを購入し、まだ殆ど使っていないのですが、昨日石焼き芋を作る機会があったので、オーブン機能で50分程度運転したのですが、前面のガラス面はもちろん、天面及び左右側面ともに触れないくらい熱くなっていました。

 「背面と左右側面ピッタリ設置」とはありますが、レンジ本体というよりも、設置する家具の保護のためには特に左右は5センチ程度隙間がある方が良いのかな? と感じました。
 ご質問にある「背面ピッタリで大丈夫?」については、、、スミマセン。石焼き芋が出来上がった後は本体が熱くて動かせなかったということと、食べる方が忙しくて熱さなどは確認できませんでした。

 いやぁ、肝心なところが抜けてるようで申し訳ないですが、何かしらの参考になれば幸いです(^^;。

書込番号:6928476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

トースターとしては?

2007/10/22 17:05(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:6件

これからお菓子、パンづくりに挑戦しようと購入検討していますが、
書き込み、大変参考になります。

ところで、メーカーさんの説明には食パントーストには予熱14分が
必要との記載ありました。
パッと放り込んで焼くには向いていないのでしょうか??
トースターとして実際にお試しになってる方いらしたら教えてください。

書込番号:6894187

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/10/22 17:12(1年以上前)

メーカーを問わず、でかいオーブンレンジのトースター機能はおまけみたいもので付いてるだけの機能。容積がでかいオーブンは焼きではゆっくり時間を掛けるのが得意で早いのは不得意です。

(オーブン)トースターの専用機の方がパンに近いヒーター・小さい容積なので早く焼けます。

書込番号:6894205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/22 17:20(1年以上前)

tarmoさん、さっそくの返信ありがとうございます。

今までオーブンレンジというものを使ったことなくて、、
一石三鳥とはいかないようですね。
トーストだけはスピーディにいきたいので。
基本的なことだったと思いますが、教えていただいて助かりました。

書込番号:6894221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

パンづくりについて

2007/09/30 00:25(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

はじめまして。ただ今購入検討中です。
NEW300か東芝のER−E350か迷ってます。
以前、どなたかも口コミしてましたが、NEW300の庫内の高さが低いのが気になってます。
希望としては、フランスパンや山型のパン、シフォンケーキなどを焼いてみたいのです。

すでに使っている方で、山型の食パンやホテルブレッドなど、庫内の高さが低くて使いにくいということはないでしょうか?

パンづくり、シフォンケーキづくりなどで、使用感などに情報がありましたら、よろしく
お願いします。

書込番号:6814117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/09/30 07:52(1年以上前)

はじめまして。私も購入時、お菓子パン作りがメインだったので、カタログで庫内の高さが気になりましたが、実際に店頭で、下段に天板を入れた状態でそこからの高さを比べたところ、他の機種とほぼ変わらないか、若干高いか・・・だったような。安心したのを覚えています。週に一度はシフォンケーキを焼きますが、失敗したことは今のところありません。
ベーキングパウダーを入れないレシピで、17cm、20cm、紙カップに分けて12個一度に作ったりしますが、きれいに膨らみます。以前のオーブンでは20cmがうまく焼けなかったので、初めて20cmを焼いた時は「おおき〜い!」と歓声を上げてしまいました。上が焦げることもなく、しっかり膨らんで、きれいに焼きあがります。
パンは、ホームベーカリーを使ってしまうので、主に成型パンになりますが、ロールパンを2段で焼いたり、ミニ角食を1斤の分量で6個一度に焼いたりしますが、焼きムラは気になりません。(これは感じ方にそれぞれ差があると思いますので、私のような素人には・・・ということです。)だんだん癖が分かってくるので私は左奥一個分のスペースには置かずに焼きます。焼きムラが気になる時は、上下段や前後の向き変えをするようにとは、どの機種の取説にも書いてあるのではないかと思いますし、家庭用ではこういうものかなと思っています。お客様が来る時は、向きを変えて完璧を目指しますが、普段はそのまま焼いています。参考になれば幸いです。

書込番号:6814832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/30 17:35(1年以上前)

super mamaさん  早速回答いただきましてありがとうございます。

シフォンケーキはまったく問題なさそうですね。
週一で手作りシフォンケーキが食べられるなんて、うらやましい。
サイズなども詳しく教えていただき大変参考になりました。
パンはホームベーカリーをお使いとのこと。
やはり山型パンはそちらのほうがいいのでしょうか?(発酵までがラクだとか?)
それとも以前からお使いとか?

あとは、山型パンやホテルブレッドが気になります。
NEW300で焼いているという方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。


書込番号:6816481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/30 20:12(1年以上前)

私の場合、お菓子は毎日手作りしますが、パンに関しては、もともとホームベーカリーを使っていたので、その楽さにやめられません。せっかく買ったのに使わなくなるのももったいないし。ほっといてもタイマーで朝、焼き立てを食べられるなんて便利すぎちゃって・・・。
発酵はスチーム発酵なので、しっとりして、いい感じですよ。
パン作りの情報が集まると良いですね!

書込番号:6817038

ナイスクチコミ!0


rizottoさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/01 16:42(1年以上前)

はじめまして。今はどこのメーカーも横長オーブンが主流でパン作りを楽しみたい私にはなかなかピッタリするものが見つからず、ここ一年ほど迷いようやく決断してこのビストロを購入しました。山型食パン、焼きたいですよね。
私はパン教室に通っているのですが教室のレシピのように焼くにはやはり問題は庫内の高さでした。庫内の高さにこだわりヘルシオを買おうかと迷いましたが今はビストロを購入して正解だったと思っています。1.8斤のパン型でバタートップを焼きましたが余裕で焼けましたし焼け具合も上々です。まだ購入して1週間なので2斤のパン型は試してないのですがパン型のふちから5cm強の余裕があります(焦げが強すぎるようならふたをしたらいいかも)。パウンド型なら問題なく焼けます。菓子パンを2段で焼いてみましたがムラなくおいしく焼けました。
お店の方にも言われましたがレンジ機能も含めた総合力ではビストロがいいのではないかと思います。参考になれば幸いです。

書込番号:6819863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/03 02:54(1年以上前)

rizottoさん こんにちは。

1.8斤のパンを焼いても余裕だったのですね。安心しました。
私も約一年前から、スチームオーブンが欲しかったのですが、値段が値段だけに、いまいち踏み切れずにいました。私もこれに決めようと思います。
貴重な意見をありがとうございました。


super mamaさん こんにちは。

super mamaさんのコメントを見てとてもHBに興味を持ちました。
余談ですが、
使っている機種は、MKですか?N社ですか?
生地づくりにもHBをお使いなのでしょうか?HBは基本は食パン系のみなのですよね。
ど素人の私には、HB=時間と手間短縮?という構図なのですが。
両方あると超便利ですか?





書込番号:6825818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/10/03 23:44(1年以上前)

こんにちは。
私は、HBで生地作りをして、NE−300で2次発酵して焼き上げることが多いです。HBではピザの生地や天然酵母の生種つくりもします。子供たちが、食パン系だと飽きてしまうので、メロンパンで亀をつくったり、キャラクターにしてオーブンで焼き上げます。来客の時は、たくさん作りたいのでHBで生地を作って取り出した後、別に食パン系をHBにまかせておいて、その間に成型パンをNE−300で発酵焼き上げというふうにしています。どちらも大活躍です。ちなみにピザを2段で焼いても上下段入れ替えることなく、とても美味しそうに焼けています。
私はお菓子づくりメインなのでパンはちょっと手抜きです(笑)
私が使用しているのはZ社の1斤タイプです。コンパクトで音も静か。一番気に入っているのは上面にある窓です。発酵状態やパンが焼きあがる様子をワクワクしながら覗いています!何年も前なので、今は他にも良い機種がたくさんあると思いますよ。

書込番号:6828569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/10/06 14:29(1年以上前)

super mamaさん こんにちは。

いろいろ詳しく教えていただいてありがとうございました。
本当に、2台とも大活躍なのですね。
うちにも、やっとNEW300が届きました。
早速、フランスパン系のプチパンを作ってみました。
一次発酵のみNEW300を使って200℃で焼いてみました。
ちょっとかためというかスコーンみたく素朴系でしたが、まあまあの出来。
初めてなのでわくわくしながら作れました。
今後も、いろいろ工夫しながら、自分好みのパンを作っていこうと思います。


書込番号:6837052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

臭いについて。。。

2007/09/27 22:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA

スレ主 piyankoさん
クチコミ投稿数:1件

先日ついにビストロを購入しました!スチームに憧れていたので、早速使用してみたらご飯もふっくらいい感じです。しかし、何日か使用してると中からちょっと臭うんです。。。(酢のような感じです。)
何度掃除しても、スチームを使うとこの臭いが発生するのですが、ご使用中の方で同じように感じた方はいらっしゃいますか?

書込番号:6806361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

鳥の唐揚げ

2007/09/24 21:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:8件

鳥の唐揚げをこのレンジの自動で作りましたが、固くカリカリで全くおいしくできませんでした。スーパーで既にカットされた肉を使った為、レシピより小さかったのかもしれませんが、スチームはほとんど減っていませんでした。みなさんは唐揚げの時はスチーム用の水の量はどのくらい減りますか?もしかして、うちのはスチームが壊れていて、こうなったような気がするので質問します。

書込番号:6794617

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2007/09/25 08:51(1年以上前)

使ったことは無いけど、自動ってどこまで賢いんだろうね?
単にクックブックの量をそのままできるだけ、というなら肉が小さければ焼き過ぎになりますね。
あと水分量についてはユーザにお任せ。(でも多く使う料理かな?ヘルシーモードがあれば使いそうだけど)

書込番号:6796564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/26 14:36(1年以上前)

はじめまして!購入を検討している者です。
逆質問ですが、この大火力ビストログリルって、溝が深くなったといっても、底に肉がついて煮たようになりませんか?他のメーカーの網で焼くタイプと迷っています。
それと、から揚げの調理時間ってどのくらいかかりましたか?
教えてください!!

書込番号:6801016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/09/27 00:37(1年以上前)

きゃのらんさん
はじめまして。このオーブンに替えてから半年になります。
鶏の唐揚げを作る時は、私もスチームはほとんど減りません。火のとおりを良くするために焼き色がつき始めるころ、短時間だけスチームが出るようですね。衣をカリッとさせるために途中だけスチームが出るのかなと思います。
ほぼレシピ通り、唐揚げ一個約30gで作っていますが、衣を薄めにつけたほうが、ガチガチにならないような気がします。唐揚げっぽくするために、少々固めなのかな・・・油を使わずに作るというのは、こんなもんかなぁと思って食べています。うちの子供達は気に入って食べています。揚げているわけではないので、唐揚げ風?ですかね。私はこの感じに慣れてしまったので、油っぽくない唐揚げ風なこの新しいタイプの料理?が結構気に入っています。
故障でないといいのですが・・・手動で他のグリル料理をして、スチームプラスが使えるか試してみるといいかもしれません。私のは、目にははっきり見えませんが、扉を開けると確かにスチームのほんのり湿った感じがします。

はるたかママさん
はじめまして。唐揚げは500gのレシピで、約23分です。自動なので余熱時間含みます。
グリル皿は、ヘルシーコースの時が一番溝に油や水分がたまると思いますが、一箇所に水たまりという感じではなく、大きなグリル皿の溝に流れていきますのでベッチョとした感じにはなりません。鶏の照り焼きを作ると、ゾッとするほどの油が出ますよ。この油を食べないですんで良かった〜と思ってしまいます。私は家族だけの時はヘルシーコース、お客様にお出しする時は、標準コースと使い分けています。ひっくり返す手間がないのは、横着な私にぴったりでした。
グリル皿は思ったより軽くてとても洗いやすいです。網と天板二つの大物を洗うより、ずっと楽になりました。一つ難点は、中央よりに寄せて並べるので、鶏モモ肉なら2枚、魚の切り身なら4切れぐらいしか並ばないことです。
参考になれば幸いです。

書込番号:6803354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/27 11:02(1年以上前)

super mamaさん、アドバイスありがとうございます。
溝の問題は、気にならなそうでよかったです。
鳥の照り焼き、フライパンだといつも焦げちゃって、オーブンで作るの夢なんですけど、もも肉2枚は
厳しいですね。。。我が家は4枚は必要なので…。
でも、このオーブンの良いところとしては、ヘルシーをボタンひとつで切り替えができるところですよね。
ただいま、家電大手4社のパンフレットとにらめっこ中です。

書込番号:6804242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

異常な量の煙

2007/09/22 13:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-TM1

クチコミ投稿数:3件

3年ほどこの製品を使っていますが、ここ最近パンを焼いたりすると、異常な量の煙が部屋中に広がり、焦げたような異臭がします。ある時期を境に、使用する度に毎回このような現象が起きていて爆発しないか心配です。他にも同じようなことが起きているか、問題ないのか何か情報をお持ちでしたら、よろしくお願い致します。

書込番号:6784545

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/09/22 17:32(1年以上前)

食品のかけらが中に放置されていて焦げるのならわかりますが、そういうことに思い当たらないならそんなにのんびりしていちゃ駄目です。
直ちにコンセントを抜いて、ナショナルのサービスに相談しましょう。
http://dl-ctlg.national.jp/manual/2005/NE-TM1.pdf
に修理窓口が紹介されています。

以下PDFファイルより注意書き引用

>>●電源コードやプラグが異常に熱くなる。
>>●異常な臭いや音がする。
>>●ドアに著しいガタや変形がある。
>>●触ると電気を感じる。
>>●その他の異常や故障がある。

>>このような症状の時は使用を中止し、故障や事故防止のため
>>コンセントから電源プラグを抜いて必ず販売店に点検をご相談ください。

書込番号:6785169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/09/23 03:06(1年以上前)

RHOさん、コメントありがとうございます。先ほど、オーブンレンジの中を確認してみたところ、パンのかけらみたいなものがたくさん真っ黒になってました。とりあえず、中を全部掃除してそれで症状が改善されなければサービスセンターに相談してみることにします。どうもありがとうございました。

書込番号:6787273

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング