ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

上の隙間20cm以上について

2007/03/07 16:29(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

クチコミ投稿数:23件

NE−SS30Aはそろそろモデルチェンジが控えているみたいで今が底値みたいですね。

早速購入をしようと思いパンフレットを見たのですが、そこには「上は20cm以上隙間を空けなくてはならない」とありました。家のシステムキッチンの高さを測ったところ隙間は14〜13cm程度しか無い事が分かりました。

お客様相談センターに相談したところ消防法を満たすのは20cm以上で、それ以下は危険とのことでした。NE−SS30Aは古い設計のため90度前後の排気熱が真上に排出されるタイプなのですが20cm以上では何時間使用しようとも問題ないとのこと。
(NE-SV30HAは正面から出るように設計が変更された)

実際のところNE−SS30Aの上面からはかなり熱い排気はされているのでしょうか?上の隙間が20cm以下で使用されている方もおりますか?その場合特に問題なく利用できておりますでしょうか?
実際の利用者の声をお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6085669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件 エレック NE-SS30Aのオーナーエレック NE-SS30Aの満足度5

2007/03/13 07:38(1年以上前)

千葉犬犬さん、はじめまして。
上方20p、というのは皆さんクリアするのに苦労されているようですね。

 私はNE-SS30Aを使用して2か月半ぐらいになります。我が家は、幅88cm奥行45pのスチール製のラックに、上の棚板と18pあけて置いています。後ろの壁とは2pあいてて、左右もゆとりが有るので、上方20cmはクリアしていませんが、本体周りの空間としてはトータルでOKかなと思って使っています。

 昨日、山型食パンを190度35分の設定で焼きましたので、その時の温度をレポートします。

@磁石付きの室温計を上の棚板のオーブン排気口の上方あたりにくっつけたもの(天井と略す)
Aオーブン温度計をオーブン本体の上一番奥の真ん中あたり(排気口に近いところ)に置いたもの(庫上と略す)

予熱終了時@天井40度A庫上30度
 
10分経過 @天井40度A庫上50度
 
20分経過 @天井48度A庫上54度
 
30分経過 @天井50度A庫上54度

 ごらんの通り、190度で30分使用しても、周囲の温度はこんなものでした。考えてみれば、庫内の温度がそのままどんどん外へ出ていたら、ロス大きすぎますものね(笑)

 ただ、上方が同じ条件でも左右がぴっちり詰まっている空間だともっと温度が上がってしまうかも知れません。また、素材によっては、燃えないまでも塗装に影響がでたり、ボードだと反ってしまうかも知れませんので、あくまでもこの数値はご参考までになさって下さい。

 スチームは、スチーム温め・発酵時のスチーム・解凍時のスチーム・オーブン使用時のスチームプラス、いずれの時も、庫外へはほとんど出ていないようですが、オートメニューで焼きそばをしたとき、調理中に背ろ壁面が排出された蒸気で少しぬれたのに初めて気づきました。調理後にドアを開けたときにも、ドア面についたしずくが洗えるクリーントレーに落ち、湯気も庫外へもぁ〜っと出ました。蒸し料理メニューの時は、相当量のスチームが出るようです。

 余談ですが、オートメニューの焼きそばを、ヘルシーコースで全くオイルを使わずに作りましたが、キャベツなど野菜の甘みがぐっと出ていて、とても美味しくできました。材料を切って、グリル皿にのせていくだけで手軽にできて、油が飛び散ったり、火の心配が無いので、小学生の夏休みのお昼ごはんに、子供達だけでもできるかもと思いました。グリル皿での調理は、美味しく手軽にできて結構便利ですよ。

以上、長々と失礼致しました。参考になれば幸いです。

書込番号:6108991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/03/15 11:18(1年以上前)

yuzupon007さん大変詳しいレポートありがとうございます。是非参考にさせていただきます。
ナショナルへ直接聞いたところスチームは後方の穴からはいっさい排出されないとのこと。あれは主に電子レンジの電波?を出す機械を冷やすための排出口の役割らしいです。(シャープは直接聞いたところスチームがかなり排出されるとのこと)
仕方なく三菱RO-DG1にしようかと思っていたのですがNE-SS30Aに変更しようかと思います。

書込番号:6116951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 エレック NE-SS30Aのオーナーエレック NE-SS30Aの満足度5

2007/03/16 22:24(1年以上前)

千葉犬犬さん、ご返信ありがとうございます。

本体後ろに有るのは、排気熱の排出口だったんですね!
後ろの壁が濡れたように見えたのは、蒸気じゃなくて、排気が冷やされて結露した状態だったわけですね(^^;)失礼いたしました。

13日の書き込みをしてから、オーブン使用後の放熱の影響のことを考えていなかったことに気づきました。使用後に本体を冷やすために、庫内の熱をファンで排気しているとしたら、使用後の温度も測ってみるべきだった、と。

今日、250度で40分予熱なしで、焼き芋を焼きましたのでその点のリポートします。今回はオーブン温度計のみを排気口の上あたりで、本体と上の棚との空間(18p)の中間点に吊す形で取りつけました。

点火10分経過 30度
  20分経過 50度
  30分経過 58度
  40分経過 60度 この時点で焼上り、消火する。

消火 8分後 50度
15分後 ファン止まる
18分後 40度

という具合で結論は、使用後も排熱の為に温度が上がる事はなくて、なだらかに下がっていくようでした。
取扱説明書を見ると、ファンは電機部品保護のために廻っているらしいです。なので、やはりその放熱がスムーズに行なえるような環境は必要ですよね。

千葉犬犬さんも、条件に合った、使い勝手の良いものが選べるといいですね(*^_^*)



書込番号:6122400

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時間の設定の単位

2007/03/12 22:18(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-EH22

スレ主 com娘さん
クチコミ投稿数:8件

ヘルツフリーの高出力単機能レンジってなかなかみつかりませんね。


画像ではよく見えないのですが、
タイマーは1分単位でしょうか?
1分以下の20秒などの設定はできますか?
(たとえば、ロールパンを温める場合など。)
お持ちの方教えてください。

書込番号:6107619

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 com娘さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/13 21:51(1年以上前)

解決しました。

書込番号:6111162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パンの焼き加減

2007/02/24 18:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA

クチコミ投稿数:1件

パンを焼くのにふっくらと、焼けるオーブンレンジを探してます。。。
 お店で聞くと、ヘルシオがしっとりと焼けて、時間がたってもやわらかい・・・。ッて言ってたのですが、ビストロはどうですか??

書込番号:6042611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ナショナルと日立で迷っています。

2007/02/09 14:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

クチコミ投稿数:59件

今のオーブンも問題なく働いてくれてますが、容量を大きくしたく考えております。
10数年昔の三菱です。
オーブンは300度まで。余熱機能は無し。
オートメニュー数点。あたためは、ラップなしでワンタッチ。
・・・って感じのものです。

「あたため」「パン作り」の2点で使っています。
あたためは、今ので十分です。



パンを作るようになり、不便を感じています。
200g強力粉基本で・・・焼き上がりは・・・どこかくっ付いていますね。
2回に分ければ・・・発酵・時間・・・・を考えると、1回の焼きで済ませています。
もちろん、山食は高さ的に無理。
発酵・焼きの時に、霧吹きして・・・余熱は高目にしますが、きっと下がってるのかなぁ・・・と思っています。
あと、発酵温度は37度のみなので、低めにしたい時は・・発泡スチロール使用でした。

この点がとっても不満で・・・新調したいので、探しています。
希望は
1、手入れが簡単!!
  今は調理に使うのはクリスマス程度ですが・・・でも、汚れは付くので  簡単に掃除ができる物。
  グリル皿と網の違い。
  ナショナル・日立、底面の掃除はどちらが簡単?
2、発酵の温度
  ナショナル30℃は魅力
3、見た目・デザインも・・・

 で、ナショナル(SV30HA) ・  SS30A
   日立    BV100  ・  BX10

 この3(4)台で悩んでおります。
 価格の違いもありますが・・・
 使用されている方々の、感想を教えていただきたいです。

 お願いいたします。。

書込番号:5979929

ナイスクチコミ!0


返信する
LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

2007/02/10 18:55(1年以上前)

1:日立は底面のセラミック皿がはずせるので水洗いできる。
グリルなどで網をつかって焼く際、下に落ちても大丈夫。
したがって日立

2:ナショナルはオーブン発酵。日立はレンジ発酵orPAM発酵(レンジ発酵)レンジ発酵はオーブン発酵の5倍早く発酵できる。

3:デザインはお好みで…。

パンをメインで考えていらっしゃる方は日立を選ばれる事が多いです。家はパンは焼きませんがBV100です。
メドレー調理はかなりいいです。

書込番号:5984502

ナイスクチコミ!0


LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

2007/02/10 18:58(1年以上前)

満足度ランキング見ればわかるでしょう。

書込番号:5984509

ナイスクチコミ!1


yackoさん
クチコミ投稿数:26件

2007/02/13 22:57(1年以上前)

コマクサさん、こんばんは。

私は、まだ日が浅いですがBV100ユーザーです。

食パンをよく焼きますが、この機種は強力粉200gなら同時に2本焼けます。

発酵に関しては、35,40,45のオーブン発酵が可。スチームが出るので、霧吹き不要。途中でスチームショット出来るのも、気に入っています。

簡単パンでしたら、レンジ発酵で作ることができます。

書込番号:5998792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 エレック NE-SS30Aのオーナーエレック NE-SS30Aの満足度5

2007/02/17 11:54(1年以上前)

コマクサさん、はじめまして。

 私は、当機種NE-SS30A購入して、もう少しで2か月になります。

 日立の製品の事は、分かりませんが、SS30Aの使用感なら、少し…。

1.お手入れは、側面・奥面はフッ素加工ですので、使用後にさっと拭くだけできれいに保てます。
 底面のことは(実は私も以前使っていた機種でココアなどを作ったときに吹きこぼして、丸いセラミックトレイごと洗う羽目になることが何度も有ったので、今度の機種はどうなのかなぁ、と少し不安もあったのですが)牛乳と酒燗はオートボタンを使って好みの温度を設定して温めるので、吹きこぼす心配は無くなりました。
 また、グリル料理にはグリル皿を使用しますので、庫内が汚れる事はほとんどなく、そのグリル皿自体もフッ素加工なので、簡単にきれいになります。このグリル皿は、私個人としては、とってもお勧めです♪

2.30°発酵はまだ使ったことが無いので、分かりませんが、35°40°発酵はとても具合良く働いてくれて、ラップ無し、霧吹き無しで、美味しいパンができます。先日テーブルロールを2段調理してみました。発酵もうまくでき、いよいよ焼き上げ。上段から焼き色がつき始め、全体に薄く色が付いた頃、5分スチームをかけ、焼き上がり予定5分前に上下を入れ替えて、トータル15分できれいにふっくら焼き上がりました。
 この機種は、天板サイズが大きい上に、コンベクションタイプで2段調理ができるので、本当に手軽にたくさんのパンが一度に焼けます。今まで、二次発酵の仕上がり時間をずらすことを配慮しながら分けて焼いていた手間と時間を考えたら、拍子抜けするぐらいです。

 毎日使うものですし、コマクサさんも、お気に入りの機種が選べるといいですね。

書込番号:6012345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘルシオと迷っています???

2007/02/16 22:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA

クチコミ投稿数:1件

はじめまして!!今家を新築しており、それにともなってレンジを購入する予定です。ヘルシオの機能がかなり魅力的で、ヘルシオが欲しく、買うつもりにしていたのですが、設置場所がかなり必要のようで、ギリギリ置けるかどうかという感じです。ビストロは後ろも横もピッタリ置けるようで、ヘルシオよりは置きやすそうです。と言うことで、お聞きしたいのですが、ビストロの使い勝手は如何なものでしょうか?ヘルシオとあまり変わらないようなら、ビストロに変更しようと思っています。ヘルシオのように、オートメニューで色々な料理ができるのか、また簡単な揚げ物の温めや冷凍食品の調理等の使い勝手はどうでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6010412

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/16 22:49(1年以上前)

こんばんは、ちょっと意地悪かもしれませんが、

>ビストロの使い勝手は如何なものでしょうか?ヘルシオとあまり変わらないようなら

これは両方をお使いの方でないと分からないのでは?

書込番号:6010486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新旧の違いは?

2007/02/07 02:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-TZ15A

クチコミ投稿数:2件

購入を考えているのですが、NE-TZ15AとNE-TZ15は機能的になにか違いがあるのでしょうか?見た限りでは特に変わっていないように見えるのですが。詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください!

書込番号:5971661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件 エレック NE-TZ15Aのオーナーエレック NE-TZ15Aの満足度4

2007/02/07 07:26(1年以上前)

良くは分からないですが、デザインの違いと、メニューが増えてる位じゃないでしょうか?

http://ctlg.national.jp/product/image.do?pg=10&vhb=NE-TZ15-W&ghj=1

http://ctlg.national.jp/product/image.do?pg=10&vhb=NE-TZ15A-W&ghj=1

よく見るとお弁当、カップで味噌汁などのメニューが増えてるってのと、デザインが良くなってる(個人的に)

あっ、このレンジグリルが付いてないですよ
そのほかを除けば、15Aは良いと思いますよ。
ドアが凄く軽く開くのは嬉しいですね。

書込番号:5971901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/10 01:33(1年以上前)

美咲☆彡さん
ありがとうございます!大きな違いじゃなさそうですね。
となるとさらに悩んでしまいますねぇ。
NE-T15なんかも含めて検討してみることにします。

書込番号:5982159

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング