
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

NE-SS30口コミで、タイトル
レンジとオーブンを切離して個別で買うべきか。
[4688148] にゃんこ ママさん 2005年12月27日 17:14
に載ってますよ。
3つ星 ビストロ NE-SV30HA でも同じ方法で上手く焼けました。
書込番号:5515462
0点




電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA
購入後初めて作ったのがミートローフ。
でも自動メニューにもレシピ集に乗っていないのです。
参考にできるような似たものを探したのですが無くて… 結局フツーにオーブンで温度と時間をセットして焼いたのです。
せっかくだから、オーブンだけじゃなく、レンジやスチームの合わせ技で作りたかった(>_<)
耐熱ガラスの型に入れて焼いたのですが、こういう時、どういう合わせ技にしたらいいのでしょう?メニューにないものの応用ができればいいのですが…
オレンジページの別冊見ても、こういった基本的なものは無かったので。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA
現在、こちらの機種にするかNE-SS30Aにするか迷っています。
大きな違いの一つにオーブンの最高温度が挙げられると思うのですが、320度まで設定できるメリットは何かありますか?
私はオーブン機能として使用するなら、パン・ケーキ・ピザ・グラタン作りくらいの予定です。
あともう一つ質問なのですが、スチーム用の水はパイプ内の水も排水できるとカタログで見ました。ただ、パイプそのものは掃除できないですよね?カビが発生したりはないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
0点

パン教室で
「ガス・オーブンと違い電気オーブンは扉を開くとすぐ2,30度下がってしまうので必ず最高温度で予熱を入れてください。」と習いました。
私は、2次発酵と同時に予熱を最高温度で入れ、(あがりきるのに30分近くかかるので)焼くときは設定温度を下げて焼いてます。
焼き色・焼き具合には大変満足しています。
私は、最高温度の高さと庫内の広さで当機種に決めました。
パイプのほうはまだ把握してませんがタンクの水はできるだけ入れ替えるようにしています。
書込番号:5477073
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
はじめまして。
たくさんの方が書き込まれていますように
U40エラー私のも出ます。
私の場合、ごはんの温めを行うと必ずといっていいほど
U40エラーが表示されます。
8月初旬にごはんを温めていると、
なんと「ブチッ」というすごい音と共に
電源が切れてしまい、電源がまったく入らなくなりました。
すぐ修理に出してかえってきたんですが
また、ご飯を温めると同じU40エラーが。。。
もう一度、メーカーに問い合わせたほうがいいんでしょうか?
それとも、ご飯の温め方が間違ってるんでしょうか??
ほかにも電源が入らなくなったという方は
いらっしゃいますでしょうか?
1点

明らかに欠陥品のようですね。
他の書き込みを見ても修理しても簡単には治らない様です。
メーカーも不良品があることを認知しているようですから、ちゃんと交換を主張してはどうでしょうか。
書込番号:5398107
1点

私は自動メニューのグラタンを作りましたがエラーがでませんでした。
もちろん冷凍ご飯の温めも出ていません。
でもいつ出るんだろう?出るなら保証期間内で出て欲しいと
思いながら料理してます。
こんな思いしながら料理してなんか悲しいです。
書込番号:5408212
0点

その後です。
修理していただいたものの、
やっぱりU40エラーが出て全然直っていないようでしたので
再度メーカーに電話。
そう何度もレンジがなくなるのは困るので
今度は出張修理ということになりましたが、
結局修理するよりは交換したほうがいいということで
交換になりました。
ただ、もうSS30に在庫がないということでSS30Aに交換でした。
SS30Aってどうなんでしょう??
デザイン的にはSS30が好きだったんですが…。
SS30をとても気に入って買っただけに
こんなことになってとても残念です。
安い買い物でないだけになおさら…。
メーカーにはこんなことにならないように
気をつけていただきたいものです。
書込番号:5440745
0点

nemonimoさん
大変な思いをしてしまいましたね。
私も、修理して、基盤を変えてもらっただけでは、エラーは変わらず、でした。メーカーも、人件費・部品代の無駄をしたうえに、ユーザーの信頼感までなくしていることに、気がついてほしいですよね。たとえ欠陥品を世に出してしまっても、その対応がよければ、「さすがナショナル!」って、信頼感・安心感も高まり、次につながりますよねぇ・・・。
SS30A、に交換とのこと、いいですね。
私は同機種と交換だったのですが、またいつか、同じエラーが頻発したら・・・、と思うと、気が重いです。
その点、機種も変われば、また新たな気持ちで向き合えますよね!!生活密着、毎日使うものですから・・・。
両機種の違いと言うことですが、カタログの「機能比較一覧」では、30Aは、
● スチーム保温がなくなった(私は使ったことがないですが)
● トーストを焼く際の余熱時間が一分短縮(余熱16分)
● 「庫内お手入れ」で、脱臭コースがなくなった
● 手動出力に「500W」が増えた
更に、紹介ページでは、
● ニーズに合わせて選べる「標準コース」と「ヘルシーコース」
● 「レンジ」「スチーム」「ヒーター」の加熱方法が見える、光 るあわせ技サイン
● 自動メニュー数が18→21
というかんじでしょうか。決定的な差は見られないみたいですが、確実に進化している、という印象です。
30Aの書き込みをみると、詳しい方がいて、すごく参考になりますよ。
最後に、家電の「あたりはずれ」って、使ってみないとわからないものです。「はずれ」の時点で、ユーザーはかなりのショックを受けているので、その後の対応は「スピーディー」かつ「的確に」していただきたいものです。家電購入は「ばくち」じゃないのですから・・・。
書込番号:5449099
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA
このレンジも最近の例に漏れずターンテーブルはありませんが、底面の汚れはいかがでしょうか?私は東芝のレンジを使っていますが、底面の汚れがひどく、ソフトクレンザーはおろか、金属たわしを使って掃除してもすぐには綺麗になりません。使用されていらっしゃる方の感想をお聞かせ下さい。
それと温度設定をして温めをする時に、センサーの汚れが影響しているのかだんだんと設定温度にならなくなっていますが、この機種はいかがでしょうか?発売されて日数が少ないので判らないかも知れませんが。
以上よろしくお願い致します。
0点

掃除のヒントだけ。
汚れは浮かしてから拭くとそれなりに効果があります。
例↓
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/cfd/index.html
固く絞ったふきんでも似たことはできます。(やけど注意)
書込番号:5442225
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A
今、使っているレンジが壊れそうで買い換えようと思ってます。エレックNE−SS30Aは、冷凍食品などもちゃんと調理出来るのですか?初歩的な質問ですみませんが教えて下さい。
0点

解凍機能はとてもお馬鹿なのでおすすめしません。オートメニューも少な過ぎです。他の製品をおすすめします。懸賞で当たったので使用していますが、自分のお金では買いたくないです。
書込番号:5435291
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





