ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パンを焼くには・・

2006/06/05 14:50(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-ST30

スレ主 totomaさん
クチコミ投稿数:2件

天然酵母パンを焼くため、2段式のオーブンの購入を考えています。
色々な方の書き込みを読んで、さらに迷ってきました。
SS30Aのほうが良いのでしょうか?ST30ってパンを焼くにはどうなんでしょうか?
東芝の石釜オーブンと言う響きにも惹かれます。
パンやケーキを焼くのに最適なのはどれが良いでしょうか?

書込番号:5142054

ナイスクチコミ!0


返信する
nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/06/06 00:21(1年以上前)

totomaさん

SS30AとST30の大きな違いはスチームとグリルですね。
スチームの出力がSS30Aのほうが大きいので、
自動メニューでフランスパンが焼けたり、シューが2段で焼けたりします。
ここのST30の写真、シューを2段で焼いてるのに、スペックをよく見ると、自動メニューのところに(1段のみ)って書いてあるんですよね(^^;)。ずるい。
自動でスチームが出て、霧吹き不要で焼ける、というだけなんですけど。
自分で霧を吹いて手動で焼けば2段でも可能なハズ。

totomaさん は天然酵母で、ハード系のパンは焼いたりしないのでしょうか?
ST30だと、フランスパンの自動メニューはないし、スチームプラス機能もついていないので、オーブン使用中に自分でスチームを入れることはできません。
SS30Aの方が幅広くパンが焼けますね。

あと、ST30だと、片面グリルしかありません。SS30Aなら両面グリルなので予熱なしでハンバーグ焼けます。魚もひっくり返す必要はないし。

というわけで、パン、お菓子を焼かれる方ならSS30Aのほうを買っておいた方が、後々後悔はないかと・・。

石窯オーブンについては、300℃の設定がある、100℃以上の過熱水蒸気を使った調理ができる、という点については魅力があると思いますが、「石窯」というネーミングについては・・売り文句という以上の魅力はないかと・・。庫内に遠赤コーティングがしてあるとは言っても、塗装の厚みなんて1mmもないわけですから本当の石窯に申し訳ないくらいだと思うのは私だけでしょうか・・。(^^;

書込番号:5143684

ナイスクチコミ!0


スレ主 totomaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/06 08:30(1年以上前)

nom-nomさん回答ありがとうございます。

パンは、ハード系も作りますねぇ。
なるほど・・迷いは晴れてSS30Aで決めました!

ありがとうございました!!

書込番号:5144174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

U40エラー表示について

2006/05/06 19:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

スレ主 yutkaさん
クチコミ投稿数:13件

先月SS30購入しました。大変使い勝手も良く満足していますが、U40エラーが、オーブン使用時に必ずと言って良いほど発生します。そのつど取消しボタンを押して再スタート出来ますが、皆さんは発生しませんか?

書込番号:5055197

ナイスクチコミ!7


返信する
nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/05/08 11:56(1年以上前)

yutkaさん

もう1年近くSS30を使っていますが、U40は出たことがありません。
使えているのなら急ぐことはないと思いますが、一度見てもらった方がいいのでは・・と思います。

書込番号:5060830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/05/08 13:23(1年以上前)

私も先月この機種を購入したのですが、同じくU40エラーが頻発します。
手動でレンジ、オーブン、グリル使用の際は問題ないのですが、自動メニューで調理しようとすると、ほとんど必ず5〜6分後にU40エラーがでます。
一度取り消し後再トライすると問題なく動くのですが・・。
yutakaさんはオーブン使用時にでるのですね。
残り物には福があると言うけれど、同じ欠陥をもつ物が残っていたということでしょうか・・。

修理相談窓口に電話したら後日すぐ修理にきてくれましたよ。
「とりあえずその場で分解したところは異常は見つけられないが、症状からいって初期不良で、方法は二つ。たぶんセンサー部分(?)が悪いと思うので現品を修理にだす(一週間くらいかかる)。もしくは販売店に電話して、修理で初期不良と言われたことを話し、新しいものと交換してもらう、のどちらかになります」とのことでした。

私はすぐ販売店に電話し、上記を伝え、交換をお願いしました。
しかし、すでにお店にもメーカーにもSS30は残っていないので
新しく出たのを送ります、と言われました(ということはSS30Aが届くのか?)
今楽しみに待っているところです。
・・でも本当に使いやすくて気に入っていたので、何だか複雑です。

とりあえず、修理窓口に電話してみたらどうでしょう?ご参考まで。

書込番号:5061002

ナイスクチコミ!1


harumamaさん
クチコミ投稿数:35件

2006/05/08 21:08(1年以上前)

掲示板を久しぶりに訪問です。びっくりしました!
私の「SS30」にも、ゴールデンハムスターズさんとおなじような症状が出ました!
以前から気にはなっていたのですが、進化したレンジを使いこなせない自分が悪いような気がしてたのです・・
思い切って、偶然にも今日の夕方に修理相談窓口に電話をして、土曜日にきていただくことになりました。
ゴールデンさんと違うところ(追加)は、「U40」表示がでないときもあることです。
昨日手動のオーブン機能でケーキを焼いていたときに、5〜6分後に0表示になり、とまってしまい、あわててオーブンを作動しようとしたら
表示部分がフラッシュ状態になり、何も表示されないのに音声だけが
「温度を設定して、時間をあわせて・・」などとしゃべりだしたのです。ちょっと不気味でしたね。真っ暗な表示部分からの声は。。。
何度か取り消しをおしてやりなおしたら、どうにか復活して無事ケーキは焼けましたが。。。
自動メニューの「5」でスペアリブの時も「U40」がでたりでなかったり。
1月に購入なのですが、「残り物には」なのですかね。

修理相談窓口はとても丁寧な対応で感激しましたよ。

修理のときは分解もするのですね。
せっかくきていただいたのに、エラーがでなかったらどうしようか、今から心配なのですが。
私も、とても気に入っている商品なので、無事直ることを祈るだけです。

ゴールデンさんは新品との交換とのこと、本当に複雑なおもいですね。

また、経過をおしえてくださいね。

書込番号:5061960

ナイスクチコミ!2


スレ主 yutkaさん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/09 13:19(1年以上前)

数々の御返事ありがとうございます。メーカーに連絡した所、明日修理に来るとの事で、多分赤外線センサー不良ではないかとの事。
さっき冷凍シュウマイ調理中にU40発生!^^;
修理後書き込みますね

書込番号:5063909

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutkaさん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/11 02:30(1年以上前)

修理完了しました。赤外線センサーを交換し試運転したらU40で停止しましたので、購入店にて事情説明後新品と交換してもらいました。やっぱ初期不良だったようです。
交換は本体を購入店に持ち込み新品を持ち帰って来ました。
そのとき中のセラミック板を取るのを忘れ、再度持ちに行き、家に着いた時車から落としちゃって割れちゃいました^^;明日購入店に行き売ってもらうか(約1300円)もらって来ようと思います。
今日は精神的に疲れました^^

書込番号:5068416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/11 21:21(1年以上前)

yutkaさん、お疲れ様でした。
あの重いレンジを持ち込み交換・・大変でしたね。
明日がんばってセラミック板をゲットしてきて下さい!
私は昨日からSS30Aを使い始めましたが、今のところエラーはでません(ほっ)

書込番号:5070088

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutkaさん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/12 02:26(1年以上前)

こんばんは、セラミック板ゲットしました。^^(無料)
販売店の対応も良く満足しています。これでエラーが出ないことを願って・・・販売店いわくエラー出たら何回でも交換しますよって言ってくれました。安心して使えそうです

書込番号:5071085

ナイスクチコミ!0


harumamaさん
クチコミ投稿数:35件

2006/05/13 12:24(1年以上前)

本日午前中に修理の方がみえました。
修理といっても、状況を確認して、持ち帰って、でした。
代替品のレンジを置いていかれましたが、SS30のあった場所に
小さなレンジが置かれて、妙に寂しいです・・・
調査して、また連絡しますが、とのことでしたが、
地域によっても、対応がいろいろなのですね。。。。
新品との交換の話は、まったくありませんでした。

ちゃんとに元気に戻ってくることを祈るしかありませんね。

また報告いたします。

書込番号:5074456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/15 19:25(1年以上前)

harumamaさん
私の時は修理に来てその場で分解・チェックしてましたが、harumamaさんは持っていかれてしまったのですか・・地域によって違いますね。
yutkaさんのようにもし修理しても治らなければ、新品に交換になるのでしょうか?どちらにしろ、早く小さいレンジをお返しできるよう願っています。
余談ですが、私のSS30は買って二日目から毎日エラーの連続(自動メニューでは必ずエラーでとまる)ので初めからあやしいと思い、使用状況、エラーの出現状況を毎日記録していました。この内容が初期不良の判断に役だったのか?こういう状況なら初期不良です、と言われましたが・・。素人なのでよくわからないですが、参考まで。また経過を教えて下さいね。

書込番号:5081396

ナイスクチコミ!0


harumamaさん
クチコミ投稿数:35件

2006/05/27 19:58(1年以上前)

本日やっと修理からもどってきました。
センサーの交換と扉の交換とのことです。
カップに水を入れて、あたためチンのお試しをしただけで、
サービスの方は帰っていきました。
「初期不良だったのですか?」の問いかけにも
「新しい機種なのでそんなことはありません」との返事。
「わたしの使い方が悪ければ、気をつけたいので教えて下さい」
と言っても、「先日のエラー報告を同封してS支店に送り、交換して戻ってきてここで、開封したので私はわかりません」との返事。
私もエラーを細々と記入していたので、そのひとつひとつがなおったのか不安がのこります。
「自動メニューやオーブン使用時のエラーが多かったので、またそのようなことがあったら、お客様相談へ連絡すればいいのですか?」との問いにも、「そうしてください」でした。
子供のお使いのようで、不信感がのこりました。
でも、以前の場所に戻ってきてくれて、とてもうれしいです。
ヤマダでの購入でサポートにも加入してますので
今後はヤマダに連絡取ったほうがよいのでしょうか?
お客様窓口(電話)では、1年以内なので、メーカー保障内なので
こちらでいいです、と言われましたが、
今回の対応にちょっと不安をもちました。
複雑な思いでの書き込みですいません。
一応修理から戻ったことをご報告いたします。

書込番号:5115919

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutkaさん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/31 02:16(1年以上前)

先日交換してもらってから、再びU40エラーがチキン照り焼き中に発生し、翌朝購入店に連絡を入れ症状を訴え、またまた本体を交換してもらいました。早速、冷凍たこ焼き&チキン照り焼きを調理した所、5分〜10分くらい経つとU40発生してしまうので、主人に頼んで購入店に再び連絡してもらいました。今度は保証書製造番号のアルファベット部分の違う本体と交換してもらい、今はエラー出ませんよ。ちなみに製造番号は「1Gから始まっています」決して安い買い物ではありませんからharumamaさんもエラーが出たら購入店に連絡をしたほうが良いと思います。
※私は3台目ですよ^^

書込番号:5126426

ナイスクチコミ!0


harumamaさん
クチコミ投稿数:35件

2006/05/31 18:50(1年以上前)

yutkaさん、お返事ありがとうございます。
わたしの製品の製造番号もなんと「1G....」ではじまっていました。
とても不安になりました!
まだ、自動メニューやオーブンは使用していないので、
早急にメニューを考えます。
エラーが表示されたら、今度は購入したヤマダ電機に連絡しますね。
情報ありがとうございました。

書込番号:5127767

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutkaさん
クチコミ投稿数:13件

2006/06/01 02:03(1年以上前)

harumamaさん誤解させちゃったみたいです^^
1Gの番号に変わってからエラーは出ていませんよ。前のアルファベットは覚えていませんが、今家で使っているのが「1G」から始まっている製造番号です。誤解させちゃってごめんなさい^^;

書込番号:5129215

ナイスクチコミ!1


harumamaさん
クチコミ投稿数:35件

2006/06/01 20:28(1年以上前)

yutkaさんありがとうございます。
はやとちりで、すいません。安心しました。
そこで、ひとつ疑問が。
センサーを交換したのですが、そのセンサーは
SS30のものなのでしょうか?
それとも、もう製造していないので、次の製品のものなのでしょうか?
ふと、とても気になりました。
昨晩本のメニューどおりに焼きそばをつくりましたが、大丈夫でした。
週末には、オーブン機能をためしますね。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:5130636

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/06/05 10:45(1年以上前)

多分、型番が変わっても、センサーは同じものだと思いますよ。
細かい部品まで全部変えていてはコストが上がっちゃいますから・・。

書込番号:5141606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーブンの発熱と、アースについて

2006/05/29 12:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

クチコミ投稿数:2件

NE-SS30Aを購入しました!
早々唐揚げを自動メニューを使用して試してみたのですが、予想以上に本体が熱くて、レンジボードの上板(レンジから30cmは離れている)も熱くてとても触れないくらいでした。これって正常なのでしょうか。片面と後ろ側は壁にピッタリとくっつけていますが、変色や本体が壊れないかと心配になります・・・。

また、アースを取る場所がなくて、アースを取っていないのですが、それってマズイですか?
どなたかごご教授宜しくお願い致します!

書込番号:5121229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

油を使わずに揚げ物はできますか?

2006/05/22 23:33(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

スレ主 hy999さん
クチコミ投稿数:6件

油を使わずに揚げ物はできますか?
できる場合
仕上がりはどうでしょう
ご存知の方、いらっしゃいましたら
ご返答よろしくお願いします

書込番号:5102273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/05/23 05:05(1年以上前)

よく分からんけれど、油を使うから揚げ物なんじゃないの??
まぁ、衣にマヨネーズを混ぜてトースターで加熱すると揚げ物になるらしいけど

書込番号:5102960

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/05/23 11:48(1年以上前)

hy999さん

付属のレシピにはカツや唐揚げなど載ってます。
ナショナルのサイトで取扱説明書見られますので確認してみてください。(^^)

基本的にどのメーカーの機種を買っても
カツはパン粉にサラダ油をまぶして、
フライパンなり電子レンジなりで加熱・色づけした物を衣にして、
オーブンやグリルなどで焼きます。
唐揚げは唐揚げ粉を使用。
天ぷらは、天かすをつけて焼く、というかなり無理矢理なところが・・・。(^^;

使う素材によって、従来の揚げ物と同じような感じになる物もあれば、
これは別の料理と考えた方がいい物もありますので、
「揚げ物すべて出来ます。」とはいえないですね。
それ自体に油の含まれていない野菜は無理ですし・・。
とりあえず、全体としてはそれっぽい物も出来ます、という感じでしょうか。

個人的には、鶏の胸肉のカツがおすすめ。

書込番号:5103371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ナショナル2種と三菱で迷っています!

2006/05/18 21:07(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A

クチコミ投稿数:21件

はじめまして。

現在2000年製のナショナルNE−J40を使用しています。
急に買い替えの話になり、必死でこちらの口コミなどを見せてもらって検討しています。

先日「三菱のRO−VF1かRO−B1Cに決めよう!」と店舗へいくと簡単に三菱を却下され、今日も別の店に行くとナショナル一押しでした。(今日は三菱製の商品が並んでませんでした^^;)

去年、ナショナルのホームベーカリーを買い、いろいろ成型パンを焼いているのですが、現在の機種ではまったくといっていいほど焼き色がつかず、”おいしいけどおいしそうじゃない”ところが不満です。

三菱に比べ、まだ発売されて間もないのもありこの機種はちょっと予算オーバーですが”せっかく買うなら・・・”という気もしています。
使い勝手やお勧めの点、また、三菱製と悩まれた方のご意見をお聞かせください。

また、ナショナルNE−ST30も候補にあがっています。
パンフを単に比べてみると

「スチームフライあたため」の有無
「スチーム蒸し」の有無
ヘルシーグリル皿の有無
片面グリルの有無
スチームプラスの有無

になるかと思いますが、これらの機能は(使い方にもよると思いますが)どれくらい便利なものなのでしょうか?

みなさんご意見よろしくお願いします。


書込番号:5089968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:150件

2006/05/18 22:50(1年以上前)

なぜ却下されたんでしょうか?たぶんナショナルの販売員の方だと思いますけど、もう少しうまく販売すればいいのに。

最後の判断は買う人がするので、自由にしてください。どの機種にも良い機能が必ずありますから。

書込番号:5090364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/19 21:11(1年以上前)

おっしゃるとおりですね^^
自分で決めるしかないのですが、なかなか優柔不断で・・・。

すばらしい機能がいっぱいあっても使わないと意味ないですしね。

今日も商品を見てきたんですが、まだ検討中です^^;

書込番号:5092782

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/05/20 13:56(1年以上前)

ドーナツボールさん

>「スチームフライあたため」の有無
>「スチーム蒸し」の有無
>ヘルシーグリル皿の有無
>片面グリルの有無
>スチームプラスの有無

ST30とSS30Aの一番大きなちがいは
オーブン+レンジ+スチームの「合わせ技」ができるか(SS30A)、
オーブン+スチーム、もしくはレンジ+スチームしかできないか(ST30)、ということです。

グリル皿はオーブンとレンジが同時に動いても大丈夫なように出来ています。
角皿はオーブンにしか使用できません。

どれくらい便利な機能か、というのは、使い方にもよると思いますが、
例えばハンバーグをグリルで焼きたい場合、
SS30Aだったら、予熱なしの両面グリル(上火=ヒーター 下火=マイクロウェーブ)でやけますが、ST30になると、片面グリル(ヒーターによる上火のみ)なので、予熱が必要になります。

あとは、スチームプラス機能ですが、パンやお菓子を焼かれる方で、自動メニューだけじゃつまんないなあ〜、いろいろ試したいな〜という方には、あったほうがたのしいです。(^^)

「合わせ技」に関して言えば、三菱のオーブンもセラミック皿がついていて
オーブンとレンジで同時加熱(ハイブリッド加熱、とよんでいるみたいですね。)が出来ますね。

なので、スチーム機能で遊びたいならNational(スチーム発酵はパンを焼かれるならかなりおすすめです)、オーブン機能が充実(三菱なら300℃の設定までありますね。)していればよいのであればお手頃価格な三菱・・という感じではないでしょうか。

書込番号:5094839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/21 12:08(1年以上前)

nom-nomさん、ありがとうございます。

昨日家を出る前、「三菱にしよう!」と決めていったはずなのに
結局何度も展示品をさわっているうちに”やっぱりナショナルがいいなぁ。。でも高い・・・”とまた悩み始めました。
デザインやつくりの好みでしょうか?

次に別の店舗へ行ったところNE−SS30が残り一台ありましたので、急遽そちらに決めました^^;

RO−B1CかNE−SS30Aか・・と思っていたので、NE−SS30に関してはあまり知識もなく、パンフもなかったので、結果「決めてきてよかったのかしら・・・」とまた考えてしまいました。

まだ納品されていませんので使ってみた感じはわかりませんが、nom-nomさんは、NE−SS30Aをお使いですか?

書込番号:5097738

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件

2006/05/21 17:33(1年以上前)

いえ、SS30を1年ほど使ってます。(^^)
いいオーブンだと思いますよ〜。
私はとても気に入って使っています。
デザインに斬新さがあればもっといいんですけど。(^^;)
ドーナツボールさんもお料理にパンに楽しんで使ってくださいね。

書込番号:5098404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/05/22 00:50(1年以上前)

料理は得意じゃないけれど、主人や子供に「おいし〜い♪」と
言ってもらえるようになりたいです。

今週末、納品予定ですので楽しみにしています。
まずはおき場所を片付けなくては・・・^^;

アドバイスありがとうございました!

書込番号:5099804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

「かきもち」できますか?

2006/02/22 15:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

クチコミ投稿数:31件

先日両親がNE-SS30購入しました。

両親が電子レンジで一番よく使用するのは
「かきもち」を焼くことです。
両親は今までの先代(約20年くらい前)の電子レンジから使用するスイッチは「ごはんあたため1杯」のみで、そのスイッチ一つで、すべての食品に対応していました。
そんな両親でも「いろいろやってみたいから」ということで、
先日、勇気をだしてNE-SS30を購入したそうです。


「かきもち」も
@乾燥した短冊状のお餅を2・3枚均等に振り分けて置き
「ごはん あたため1杯」ボタンを押し時間が来れば
A「かきもち」を裏返して、もう一度「ごはん あたため1杯」を押して作っていました。

こんなことですが、出来上がりはパリパリして普通に揚げた「かきもち」とかわりません。
しかし、NE-SS30を購入して毎日いろいろ試してみるのですが
どうしても、膨らむこともなくできません。

「こうやってみたら?」というヒントだけでもいいので
考えてもらえないでしょうか?

両親は「かきもち」のために買ったのに・・・と、
非常に残念がっているので、見るに見かねて書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:4846741

ナイスクチコミ!0


返信する
nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/02/22 19:30(1年以上前)

思案チュウ♪さん

実際に試したことはないですが、よくインターネットでも「電子レンジで1〜2分」温めれば食べられるかき餅って売ってますよね。機種によってできないということはなさそうな感じでしたが。

手動で(600wか700wで)1〜2分かき餅を温めても膨らまなかったのでしょうか?
自動の温めだけではもしかしたら弱いのかも?と思ったり・・。
具体的に、SS30でどんな操作をしてうまくいかなかったのかを書いた方が返事がもらいやすいのでは、と思います。

書込番号:4847196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/24 16:06(1年以上前)

nom-nomさん
早々のお返事ありがとうございました。

ナショナルの方から電話で聞いて

手動で
『(600wか700wで)1〜2分かき餅を温め』ましたが、
パリパリすることはなく
しなってカンジになります。

あと、具体的に正確に書いたほうが良いと思いますので
調べた後、また記入させて頂きます。

書込番号:4853083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/02/28 15:42(1年以上前)

nom-nomさん

ナショナルの担当の方にアドバイスいただいて

※『電子レンジで300Wで5分に設定してください』
とのことでした。
ここでのポイントは、

かき餅をより高い位置においてほしい

という事。

グリル皿を使用せず、グリル皿を置くぐらいの位置まで
かき餅を置いたら、できました。
具体的には底の深いガラス皿を裏返し、一番高い位置になる底にかき餅を置いて※以下を行えば出来ました。

5分経って、かき餅を裏返し※以下を繰り返したら、両面がカリッとなりました。

かき餅ができましたが、欠点が2つ
@以前に比べると時間が5倍もかかってしまう
Aかき餅はできましたが、アラレ(1cmのサイコロ状)は、まったくできません

今度はAに奮闘中です。

書込番号:4866851

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2006/03/08 01:08(1年以上前)

ナショナルのサポートセンターも、一生懸命考えてくれたんですね。(^^)

その後、あられはできたのでしょうか。

私も一度かきもち試してみたくなって、近くのお店を探してるんですが、
なかなか自分で「仕上げる」タイプのものは見つからない・・。

かき餅やあられの「もと」も、ご両親のお手製なのですか?
あられうまくいくといいですね!

書込番号:4891803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/05/11 13:33(1年以上前)

スミマセン・・・
返事遅くなりました。

かきもちは自家製です。
でも、スーパーで売ってるのも見たことありますよ。

アラレは結局ちゃんとできませんでしたので
今は油で揚げて食べています・・・

書込番号:5069170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング