ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3032件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

表示パネルについて

2008/12/13 16:36(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-S250

初めての書き込みになります。

先程NE-S251を購入した。

カタログ等を見ると表示部(液晶画面)がオレンジのバックライトが
点灯しているように見受けられるのですが、設置後電源を入れたら点灯しません。
初期不良かと思い皆さんに確認してみようと思いました。

因みに…

※液晶事態は表示する
※ダイヤル部のバックライトは点灯する
っといった状況です。

夜、子供を起こさない様に蛍光灯を点けずにレンジを使用すると
表示画面が見れないと思います。

実際お使いになっている方々はの表示パネルはどうでしょうか?


つたない質問で申し訳ありませんが回答等、宜しくお願いします。


※コールセンターに嫁が確認したところ今一な回答で納得要ってないもよう…

書込番号:8777443

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/12/15 09:41(1年以上前)

パナって液晶のバックライト付きの機種って多くなかったような。
付いてたらカタログとか取説あたりに大抵書いてるし。

書込番号:8787027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

レシピの手順で作ったら、丸焦げ…

2008/09/09 17:03(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-M250

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、ちょっと皆さんに聞きたいことがあるんです。

 説明書兼レシピに‘野菜のバター炒め’ってありますよね、早くこのレンジの機能を試したくて早速作ってみたんです。そして出来上がりドアを開けてみました、するとそこにあったのは丸焦の料理…。
 
 なぜこうなったのか、分かりません。耐熱容器が浅かったのがいけなかったんですかね??分量の方は一人分で作りました。ちなみにラップはぱりぱりになっており、一部は溶けて容器に張り付いていました。

 何が原因なんでしょうか?不良品なんですかね?誰か助けてください。

書込番号:8323674

ナイスクチコミ!1


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/09 17:10(1年以上前)

>ラップはぱりぱりになっており、一部は溶けて容器に張り付いていました
押し間違えて オーブンになっていたとか・・ いや 臭いで気づくか

書込番号:8323696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/09 17:30(1年以上前)

それはないと思います、自動調理メニューでしましたので。
実は丸焦げになったあと材料がまだ余っていたので、もう一度挑戦してみたんですよ。でも怖くて時間は半分にしました、すると普通においしく出来たんですよね(どっちも、途中で窓が曇って中が見えなくなりました。)

書込番号:8323747

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/09/10 12:50(1年以上前)

>ちなみにラップはぱりぱりになっており、一部は溶けて容器に張り付いていました。

ラップに油が付くと、そこはラップの耐熱上限温度以上になるので加熱時間が長いと溶けます。
なお、自動調理といってもセンサーがどんな感知をしているのか機種によって様々ですから、あくまで動作は目安として考え、調理時はいきなり放りっぱなししない方がいいでしょう。使い方の見極めが出きれば便利に使えるでしょうけど。

所詮、大したプログラムが組まれてる訳じゃないだろうから、完璧なレシピ通りにしたつもりでも素材や容器などのばらつきは生じますが、そこまで機械は面倒みてくれません。あくまで大体の設定が付いてるだけかと。

書込番号:8327800

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2008/09/10 15:26(1年以上前)

>自動調理メニューで ・・分量の方は一人分で作りました
>時間は半分にしました、すると普通においしく出来たんですよね
これって 時間は一人分に合わせたんですかね(レシピも一人分ですか) 
分量にあわせて勝手に変更してくれるのかな

書込番号:8328325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/10 19:12(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ずっと引っかかってるんですがやっぱり容器が浅かったのがいけなかったのかな、だから次は深目の耐熱容器を買って再度挑戦してみようと思います。
あんなに楽しみにして作ったのに、こんな残念な結果のまま終わるのは何だか悔しいので(笑)
ただラップが溶けてたのは気になるんですけどね。

書込番号:8329073

ナイスクチコミ!0


媚薬さん
クチコミ投稿数:14件

2008/09/11 20:49(1年以上前)

102ページに「記載の材料の分量は、必ずお守りください。分量を変えると上手にできない場合があります。」と書いてあります。自動メニューは4人前での設定になっていると思います。4人前でチャレンジしてみてください。

書込番号:8334327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/20 23:42(1年以上前)

こんにちはスレ主ですけど、勇気出して今日再チャレンジしたので結果を報告します!

まず、2.5gのデカい耐熱容器を買って、耐熱性が高いラップ(110℃→140℃)を買って、レシピ通りの4人分の材料を用意して。

どうせダメだろうと思ってて、でも結果は大成功で焦げなんて全くなし、ラップも溶けてませんでした。味は、とても美味しかったです(^O^)/(写真載せたいんですけど、方法が分かんないです…)

 お騒がせしてすいません、結局は自分のミスだったみたいです。ただ、かなりいい経験になりました。これからレシピの料理を作ろうとか思ってる人は、容器の大きさやラップの耐熱性などに注意してこんな失敗しないで下さいね。

あの件だけが引っかかっていたんですけど、今ではスッキリしてこのレンジを買ってホントに良かったと思ってます!

書込番号:8384519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/03 21:34(1年以上前)

  tarmoさんが書かれているように私もラップに油が付いたことが原因と推察します。ご参考までにと思いまして私が持っている物で耐熱ガラス製で蓋付きの鍋があります。パイレックス製です。これですとラップが破れて失敗する心配はありません。ただ、念のためいわきパイレックスのサイトを見ましたが見つかりません。私が入手したのがかなり以前の為か生産中止かも知れません。同じ物は見つかりませんでしたがレンジ用としたものが現在いろいろ出ていました。よろしければご覧になって見てください。
 http://www.igc.co.jp/
 新しい耐熱容器をご購入済みとのことで時遅しの感はありますが書き込みは今はじめて見ましたのでそこの所は悪しからず。 

書込番号:8729607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/05 09:37(1年以上前)

追伸、

もし、私が前回に書き込んだ製品などの購入を検討でしたら、先ず取扱説明書を確認して下さい。

私も現在、レンジの機種選定中にて、その後もメーカーサイト、ダウンロードPDF取扱説明書などを見たところ機種によつては少なくとも自動調理の際はこれらの製品の場合にセンサーがうまく機能しない可能性があるようです。

取扱説明書を読んでも僅かでも疑問があるようでしたらメーカーに確認してください。

書込番号:8736679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 H73!エラー

2008/12/04 20:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

スレ主 ちゃよさん
クチコミ投稿数:1件

本日H73のエラーメッセージがでました!
あと数日で、買って一年でした。
メーカーは保証してくれますよね?
また壊れるのも嫌なので、一応全部見てもらった方がよいのでしょうか?
幅はとるし、開け閉めの戸も重し、音もうるさいですよね〜

書込番号:8734013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 もう故障?

2008/11/01 12:27(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:9件

快適に使ってきましたが、H73エラーが出るようになりました。ちょうど一年ぐらい使ってますが、こんなもんでしょうか?販売店、メーカーともにまだ連絡取れてません。同じエラーが出た方いましたら、何か情報いただけますか?すでにカキコミありましたらごめんなさい。ついでに使い勝手で気になるのは、バッターン!と騒がしく扉が閉まることですね。

書込番号:8580887

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/11/02 19:05(1年以上前)

以下の過去スレをご覧下さい。

改善されてるのではないでしょうかね〜!?


http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=7036529&KSH=9d08ed321304456e802989fc48aaebd8%23touhyou

書込番号:8586849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2008/11/16 12:46(1年以上前)

先日、無償修理完了しました。妻の話しだと基板が悪くなったとか…部品交換していったとのこと…よくわかりませんでしたが現時点正常です。とりあえず使っていきます。扉のバッタンはしかたないですね

書込番号:8648288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/11/26 22:31(1年以上前)

うちも今日,魔のH73の表示が出ました。
購入から約11ヶ月,メーカー保証ぎりぎりのことです。
仕事をしているので,子どものため,明日の夕飯を前日の夜に作っている我が身にとって,レンジは欠かすことのできない必需品。
1日でも使えないのは,困ります。
今後,どのようにメーカー等と交渉していけばいいでしょうか。

書込番号:8695777

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

不良ですか?

2008/10/09 17:20(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300

クチコミ投稿数:18件

先日購入し、みなさんのお仲間になれたと喜んでいたのですが解凍がイマイチなのでこまっています。
以前のSHARP製レンジは回転するタイプにもかかわらずパワフルな解凍をしてくれてたんですけどこの機種は・・・。

冷凍ごはんの解凍は通常温め(扉閉→スタートボタン)では真中が凍ったままの状態で出来上がります。2つ同時温めなんかとてもじゃないけど無理です。

また、スチーム温めの方はふっくら解凍出来るのですが時間がかかりすぎます。

あと昨日、凍らせた野菜スープを解凍してみたんですけど真中が氷、周りは熱い状態で出来上がりました。

使い方が間違っているのでしょうか?それとも不良なのでしょうか?


書込番号:8476784

ナイスクチコミ!1


返信する
8693さん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/15 13:44(1年以上前)

ウチのビストロは冷蔵ごはんでも冷凍ごはんでも、
また1つでも2つでも通常温めでホカホカになります。
一度点検してもらってはいかがでしょうか?

書込番号:8504001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/19 02:13(1年以上前)

一度見てもらった方がいいですよね?

みなさんが絶賛するほどの物では無かったですから

拍子ぬけしておりました。

常時温めでホカホカとは・・・。やはりウチのは不良っぽいですね。

書込番号:8520491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/10/19 17:33(1年以上前)

初めてメールします。私が購入したビストロも同じ症状だと思います。冷凍ごはん(平らに薄くして)をあたため(75度)でしてみましたが、真ん中が冷たく、お皿を変えてみたり、ラップの仕方が悪いのかと色々してみましたが、毎回同じでした。百円ショップで売っている、ごはん一善分の容器で冷凍したものは、中までホカホカにできましたが、家で作ったお好み焼きを、一枚ずつラップしたものはやはり真ん中が冷たかったです。私のも不良なのでしょうか?悩みに悩んでオーブンとレンジ機能が良いものがビストロだと思い、思いきって買ったので、少しへこんでいます。その後どうされていますか?私も点検に来てもらおうか思案中です。皆さんのビストロはこんなことないんですよね・・・またご意見聞かせてください。

書込番号:8522865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/26 20:47(1年以上前)

皆さんこんばんは。

 我が家の当機も、スリーダイアさんやみーやびさんが書いておられるような状況に酷似しています。

 当機に替える前は約7年前のターンテーブル式の電子レンジだったのですが、感覚的には昔の機械の方がよっぽどキレイに温めてくれるような感じです。

 冷凍ご飯やお好み焼き(まったく同じ感じです)、冷蔵庫に入れていたおかずなども、周り(特に下部)はかなり熱く、中心部や上部はキンキンに冷たく仕上がってくれます。
 よくこんな状態で「ハイ! できあがり!」とばかりに終了してくれると感心しています。
 これだけ温度差がつくようにするのも逆に難しいんじゃないの? と思うほどです。
 まだメーカーに相談などはしていないのですが、少なくとも私の他にもお二方同じような症状で困っていらっしゃる方があるということが分かりましたので、今度時間を作ってメーカーに相談でもしてみようかと思います。

書込番号:8556800

ナイスクチコミ!1


iowa_clkさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/14 23:03(1年以上前)

私もそうでした……
11ケ月前に期待して購入しました。しかし冷凍食品を解凍すれば一部は沸騰、一部はカチカチの冷凍状態。お弁当をあたためれば、熱いところと冷たいところでムラだらけ。30年以上電子レンジのお世話になっていますが、お客様窓口に相談すると電子レンジの使い方を初歩から伝授させられウンザリしてあきらめていました。しかしもうすぐ保証が切れるので、念のためと修理依頼をしてみました。サービスマンに来ていただき、点検分解してもらうと、温度センサの窓に付着物の汚れが四分の一ほどの面積についていました。サービスマンの口調ではどうも製造時からあった様子です。(通常使用では付着は考えられないとのこと)修理後に使用すると、ほぼ満遍なく温まるようになりました。スレ主さんも直ればいいですね。

書込番号:8640953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/11/17 18:39(1年以上前)

点検をしてもらいセンサーを交換してもらいましたが×でした・・・。

サービスマン曰く表面の温度を感知して温めているので中が凍ったまま
というのはあるらしいです。特にシチューやカレー
(ウチのは表面の中心も凍ったままですが・・・。)

とりあえずセンサーのチェック、温度を上げているヒーターのチェック
等をしてもらいましたが異常はないとのことで冷凍物を解凍するのは
ちょっと苦手みたいですね。

残念ですが、こういう製品なのかもしれません・・・。

書込番号:8654033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

NE-S251と迷っています。

2008/11/08 14:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-S250

スレ主 hiro姫さん
クチコミ投稿数:2件

電子レンジを新調しようと思っています。 「NE-S251」が新しく出たようなのですが、こちらの「NE-S250」よりも便利なのでしょうか? トースト機能が加わったようなのですが、自動メニューは減っています。 自動メニューはたくさんあったほうが便利でしょうか? その他の点でも何か選ぶポイントなどあれば教えていただけたらうれしいです。

書込番号:8612713

ナイスクチコミ!1


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/11/08 19:10(1年以上前)

基本的にマイナーチェンジだから大筋は変わらないでしょうね。
ただ、細かい使い勝手の向上とコストダウンが相まって行われているだろうから、どちらが良いかは微妙かもしれません。自動メニューの必要性は今までの機種での使用頻度を考えれば大体の必要性は分かるでしょう。使ったことが無いなら自動メニューは忘れても問題無いかもしれません。

ちなみにオーブンレンジでのトースト機能は殆どのメーカーの機種で役立たずに近いものと思っても大差無いことが多いです。トースト焼くなら(オーブン)トースターの方が良いですね。

あとはまあ、取説がメーカーサイトからダウンロードできるから、詳しい話はそれを見て比べた方がいいです。(それと過去ログの参照と)

書込番号:8613679

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング