ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーブンの取り付け等について

2005/08/28 17:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

クチコミ投稿数:3件

パン作りをはじめたいなぁと思って
日立の製品と今迷ってる最中です。

書き込みにもいくつかあったのですが、
ネット通販で安く買った場合のデメリットはなんでしょうか?
保証の問題くらいなのでしょうか?

今日量販店に値段を聞きに言ったら、75000ぐらいでした。
あまりに差があるものでネット購入するか迷っています。
またネット購入でも大手量販店さんと一般のショップだと
大きい差がありますよね。
よく分からなくて。。

ちなみにこの商品にかぎらず、電子レンジ取り付けって
なにか特別な工事とかは必要ないですよね?

この商品をすでに買われた方ご存知でしたら教えていただけませんか?

よろしくお願いします。





書込番号:4381871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2005/08/28 21:36(1年以上前)

ユウタンまままさん、私は木曜日に買ったばかりです。届くのは、今度の火曜日です。
近くのヤマダ電機で、67800円でした。別にヤマダ長期保障に入りました。
店員さんには、コンセントは直接さしてくださいと言われました。たこあしとかは、だめだそうです。あとは、別に工事とかないと思いますよ。

書込番号:4382540

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2005/08/29 09:37(1年以上前)

ユウタンまままさん

量販店で買うと、ほかにサービスがいろいろありそうですね。
配送・開梱・設置までしてくれて、ダンボールとか引き取ってくれたり。
不要になったレンジも安く引き取ってくれることも。
アフターサービスもよさそう。

そのへんが価格に上乗せされてると考えたら、
ネットの値段との差も少し納得できるかな〜と。
あとは、それが高いか安いか、でしょうか。

書込番号:4383710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/03 23:46(1年以上前)

はじめまして。
私も色々店舗まわたったりさんざんなやんでこちらのサイトから購入しました。
(ちなみに23Lのほうです。)

価格差が送料なしの店舗だったため約2万5千から3万ありました。
この差は大きかったです。
5年保証などやっぱり悩みましたが、食洗機購入のとき店員さんにいわれたのは今の商品は品質向上して故障はほとんどないから入らなくても大丈夫とのことでした。  
 でも、初めての食洗器だったので入りましたけど。
いつも思うのは、5年前エアコン購入で初めてDEODEO会員になって1029円の年会費でその後冷蔵庫・テレビ・洗濯機(ベスト)あと小型いくつかの家電を買いましたがどれも故障したことがないんです。

それで、こちらのいくつかの店舗にメールして特別な設置・準備はいらないとどちらの店舗からも言われたので購入しました。
箱からだしておくだけ、確かにダンボールはかさばりますが一応、まだおいています。ただ、いつでもゴミとしてだせるので気にはしてません。
又、古い機種ですが、最終処分場が車で20分くらいのところにあるので持ち込みました。  ちなみに 他の布団類もあわせて67円、オドロキ。

ということで、私は特別な設置の技術などが要らない家電は現物は近場の店舗で、購入はネットでしています。

書込番号:4398339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

からあげ

2005/08/30 18:52(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

クチコミ投稿数:3件

先日NE-SS30をMRO-AX-10と迷った末買いました。

妻はなぜか「からあげ」が出来るか?にこだわっており
購入の際にもMRO-AX10は「からあげ」メニューがあるが
NE-SS30にはないけど作れるか?と店員に確認したところ
取説に作り方が載っているので大丈夫ですよ。とのことだったので、
NE-SS30を買ってきたのですが帰って調べてみると「からあげ」
の作り方はどこにも載っていないようです。

ここの過去ログを調べても出来るような書き込みはあるのですが、
具体的なやり方は載ってないので、NE-SS30で「からあげ」を作った方、又は作り方が分かる肩がいらっしゃったら教えていただけませんか?

妻もあきらめるかと思ってみていたら、もう3日も「あーでもないこーでもない」試行錯誤を繰り返しているようなのでさすがにかわいそうになってきましたのでよろしくお願いします。

書込番号:4387331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/08/30 19:18(1年以上前)

ちなみに ふつうに「からあげ」の下処理をして
オートメニューの「スペアリブ」で調理してみたものは、
鳥皮が多い肉は「からあげっぽい」味になりましたが、
鳥皮が少ない肉は「照り焼きっぽい」味になりました。
食べられないことはないのですが、もう1歩と言ったところ
なのでいいアイディアお待ちしております。

書込番号:4387380

ナイスクチコミ!0


TOTO-99さん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/01 21:47(1年以上前)

試してみたワケではないので、保証の限りではありませんが・・・

「普通のからあげの下処理」ということは、衣は水溶きということでしょうか。
だとすれば、粉だけで揚げられるからあげ粉を試してみてはどうでしょうか。
水溶きの衣の場合、その水分が蒸発するまでの間は、その水分の気化熱によって
食材表面の熱が奪われてゆくので、いくらオーブンのヒーターが頑張っても
加熱初期の熱の伝わり方は弱い理屈で、煮た時のような食感になりやすいと推察します。
粉だけの衣なら、加熱初期の段階から熱が食材に伝わりやすくなるため、
早い時期から、食材(鶏肉)からしみ出た油が加熱されるので、鍋の油で揚げる
からあげの状態に近くなり、カラッとした仕上がりになるのではないかと思うのですが。

でも、失敗したらごめんなさい(笑)

書込番号:4392641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

蒸し調理

2005/08/28 22:30(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

クチコミ投稿数:2件

スチームオーブンをお使いの皆様に質問があります。
NE-SS30ではスチーム調理が可能とありますが、
自分で作った焼売や肉まんをナマから蒸すことは可能ですか?
現在、手作り焼売は蒸し器を使って調理していますが、一度に少ししか蒸すことができません。スチームオーブンの角皿なら一度に沢山調理できるのかな〜?と考えました。試したことがある方、お返事お待ちしております。よろしくお願いいたします。

書込番号:4382735

ナイスクチコミ!0


返信する
nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2005/08/31 18:38(1年以上前)

蒸し料理さん

私も買ってからずっと気になっていたので、本日試してみました。が。
残念ながらナマから肉まん、シュウマイは蒸し器ほど上手にはできませんでした〜。(--;

中まで火は通るんですが、圧倒的に蒸気が足りない。中華まんの皮の外側は乾燥してるし、シュウマイも肉汁のしみているところは軟らかいのですが先っぽはパリパリ・・。
多分そうなるだろうと思って、予熱ならぬ予蒸し(グリル皿だけ先に入れてスチームのボタンで4分ほど空だき(?))しておいたんですが(笑)。まあ、給水タンクの水が半分くらいしか減ってないんだから、推して知るべし・・という結果です。

昨日作った、豆腐に肉団子のっけたものはとてもおいしく蒸せたんですけどね。
もともと水分の多いものは蒸せても、水蒸気で水分を含ませないといけないような粉モノ(中華まん、ぎょうざ、シュウマイなど)には役不足のようです。

しかし取説の書き方もホント微妙なんですよね。

「手作りの中華まん、しゅうまい、ぎょうざは「14 中華まん(あたため)」では調理できません。」

ほかの方法なら作れるのか??どうなんだ??とつっこんでる人も多いはず!!
まあ、確かに、食べられないわけではないんだけど・・・。
しゅうまい、あらかじめ霧を吹いておいて皮をもっとしっとりさせておくとか、
なんかもう少し考えたら不可能ではないのかも・・・・。
肉まんも、ちゃんと少しはふくれてたんですけど。

とまあ、こんな感じでした〜。ほかにも試した方がいらしたらいいんですけど。

書込番号:4389835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/08/31 21:33(1年以上前)

nom-nomさん、お返事ありがとうございます。
私もコレが気になってどの機種を買おうか決めかねていたところです。
日立、東芝、三菱、松下各社にメールと電話で問い合わせたところ、
完全に「できません」と返答が来たのは松下でした。前日の夜11時過ぎに
メールで問い合わせたところ、翌日の朝には電話で返事がきました。
素早い対応はとても好感が持てました。
東芝は直接電話して聞いてみたところ、「できます」との答え。
でも何となく不安な答え方。
三菱はオートメニューに「手作り焼売」のメニューがあるそうです。
肉まんに関しては返答なしでした。
日立はMRO-AX10、AS9の機種で生からの焼売、肉まんの調理が可能と
返答がありました。
以上の結果から、三菱か日立にしようと思っていますが、
価格面は三菱、ナノスチームの点では日立とまだ迷ってます。
どの機種も一長一短でホントに迷いますね〜
東芝は10月頃新しい機種がでるらしいので、
それを待って考えようと思ってます。
どうもありがとうございました。

書込番号:4390247

ナイスクチコミ!1


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2005/09/01 12:29(1年以上前)

蒸し料理さん

私も、価格コムを見るようになるまではこんなにオーブンレンジの機能が各社違っているとは思いませんでした。ホントに迷いますよね。

シャープも9月半ばに電子レンジ付きのヘルシオを出してくるようですね。
ヘルシオも蒸し料理できますって書いてあるし、どうなんでしょう。

でもこのヘルシオ第2世代、希望小売価格が12万と10万。高い。
この希望小売価格とオープン価格って、何が違うんでしょう。
希望小売価格が設定されてると値段が下がりにくかったりするんでしょうか?

それにしても、見た目はヘルシオかっこいいなあ。
Nationalももうちょっと、プロ仕様っぽいデザインにしてくれたらいいのになあ。
青のチェックのオーブンミトンはちょっと泣けました。
せめて生成やベージュの帆布でできてるとか、もう少し落ち着いた感じにして欲しかった・・。

気に入ったオーブンレンジが見つかるといいですね!

書込番号:4391605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

クチコミ投稿数:30件

来週、レンジが届きますが、それまでに、ワイヤーシェルフを買おうと思います。
幅は61センチですが、レンジが19キロと重いので、両手で持って中段に載せられるか心配です。ポールの太さ分、実質幅は狭くなると思います。
すみませんが、どなたか、教えていただけませんか?できるだけ、速い回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

書込番号:4378086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/27 07:59(1年以上前)

内側の幅は恐らく55センチぐらいだと思います。
ただし、実際に計らないと確実なことは言えないです。
その場合、左右の余裕は2センチ強ですから、器用さと体力は必須です。
男でもつらいと思いますので、友人など2人以上で設置して下さい。
棚の奥行きは大丈夫ですよね?
10キロの米を2袋軽々持てるぐらい体力があるなら一人でも大丈夫かもしれません。

書込番号:4378121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/27 14:13(1年以上前)

かっぱ巻さん、ありがとうございます。
そうですか、やっぱりきついですね?70センチまでのを、探してますが、通販でもみつかりません。
とりあえず、今の台(高さ125センチ)の上に載せるしかないですね。
子供だと、この高さだと使えないので、ラックがんばって探してみます。

書込番号:4378851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/08/27 22:11(1年以上前)

基本的には体力の問題ですから、70cmなら大丈夫かというと疑問ですが・・・

10kgの米袋を2つ、その高さまで(簡単に)持ち上げられますか?

ホームセンターなどで扱っているアイリスオーヤマという会社の商品には70cmがあった気がします(在庫がある既製品ではなく特注サイズなので、価格は高めになります)。

お近くのホームセンターで確認してください。

書込番号:4379890

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2005/08/28 08:29(1年以上前)

しろくまのママさん

私は無印のスチールユニットシェルフにSS30を載せてます。幅は58cmです。ぴったり収まってますよ。設置は二人でやった方が安全だと思います。

書込番号:4380825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/28 13:40(1年以上前)

かっぱ巻さん、アイリスオーヤマ聞いてみますね。
nom-nomさん、無印のラック高さはどれくらいですか?1番上の天板に置いていますか?
私は、できれば、レンジの上の棚には、トースターをおきたいので、レンジを中段におきたいんですが。
それと、ラックの組み立ては簡単でしょうか?やったことがありません。
すみませんが、教えていただけると、嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:4381427

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2005/08/28 13:54(1年以上前)

しろくまのママさん

無印のスチールユニットシェルフの組み立てはかんたんですよ。
必要な道具も入ってます。

この辺で好きなパーツを選んでお好みの高さにできます。↓。
上にトースターを置くことも可能です。

http://store.muji.net/user/ListProducts/list?svid=3&sc=S00806&_page=1&_from=/UserMain/category/T00008

書込番号:4381455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/28 14:16(1年以上前)

nom-nomさん
ありがとうございます。今、無印のサイト見てきました。でも、奥行き41センチで、内寸39.5センチです。ss30は、奥行き45センチですよね。
それと、幅58センチの中段に置くのに、両手が入らないのではないかと、心配です。
nom-nomさんは、レンジをどこに置いてますか?
何度も、聞いてごめんなさい。

書込番号:4381496

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2005/08/28 17:19(1年以上前)

しろくまのママさん

うちは、棚と後ろの壁に2cmほど隙間があるのでぎりぎりまでレンジを押し込んであります。レンジの足は余裕で棚の寸法の中に収まります。そうすると、1cmくらい棚より出てるかな?位で収まってますよ。壁と棚をもう少し離せば、前面は出っ張らないと思いますが。

この棚、両脇はすかすかなので正面から両腕が入らなくても、手が横から入ります。
まあ、レンジの両後ろ足が入れば、あとは押し込めるのでは・・。
すべらなそうであれば、紙か段ボールか布をあらかじめ入れたい棚の上に敷いてから
レンジを上に載せて奥へ滑らせれば入ると思います。

うちはこの棚の両脇には特に何もなかったので問題なく設置できました。
ご心配であれば、この棚、キャスターも付けられるのでレンジをセットしてから
キャスターで定位置まで運ぶという手も。

書込番号:4381885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/28 21:28(1年以上前)

ありがとうございます。
無印と、アイリスオーヤマで、探してみます。
いろいろ、教えていただいて、ありがとうございました。

書込番号:4382515

ナイスクチコミ!0


mkuri00さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/30 20:45(1年以上前)

前にも書き込みしたので、二度書きになってしまって、申し訳ないのですが、私はルミナスプラスのスチールラックにしました。幅は開口56cm奥行き35.5cmで、極僅か奥行きがたりませんが、全面の取って部分が出っ張るぐらいです。あまり対応が良くないような気がしますが、デザインはぼちぼちなので、http://www.luminous-club.com のルミナスプラスをおすすめいたします。決してルミナスの関係者では、ありません。念のため。

書込番号:4387601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

SS30か、RE−WB30かで、悩んでます。

2005/08/21 16:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

クチコミ投稿数:30件

10年使ったオーブンが壊れて買い替えを考えています。シャープのRE=WB30か、ナショナルのSS30かで、悩んでます。
毎朝、お弁当を作るので、冷凍のシューマイや、コロッケをおいしくチンしたいのと、クッキーやパンをおいしく作りたいのですが。それと、冷凍のご飯の温めは、どうですか?
また、水を入れておく部分のお手入れについても教えてください。
すみませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4364008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/08/23 13:37(1年以上前)

私も悩みに悩んだ末、今年5月にWB30を購入したんですが・・・。購入2週間後にレンジ使用時C−07というエラー表示。新品と交換してもらったのですが、3週間後またC−07。また新品と交換。今度は2回目の使用で、C−07。もう、うんざりでした。
今回は、もうメーカーを変えて!って事で、また悩みに悩んで差額を払いSS30に交換して貰いました。
で、どちらも使ってみた感想はエラーのストレス抜きにしても、SS30の方がかなり優秀です。どちらもレンジの温めむらなどは多少あるようですがSS30の方が少なく、細やかな温度設定が出来るので熱すぎて食べれないと言う事がありません。
また冷凍ご飯はSS30の方ではまだやっていないのですが、WB30の方はラップなどをかぶせると自動暖めは上手に出来ませんと取説に書いてあります。でも、冷凍ご飯ってラップで保存しますよね?これは、かなり不便でした。
オーブンはWB30、なかなか良かったです。パン、ケーキ、お肉など焼ムラなく美味しく焼けました。でも、簡易スチームについては特にいらないと思いました。霧吹きで事足りる感じです。
あと、SS30のフライあたためがとても良いです。お惣菜のメンチカツを温めたのですが、まわりはサクッと中はジューシーでしたよ。
水のタンクのお手入れは昨日1度しただけでしたが、特にストレスは感じなかったです。もうちょっと使い込んでまたレポしますね。
ちなみに価格は(九州のデオデオです)、WB30は42800円、SS30は59800円(こちらはご迷惑かけました価格のようで、普通は74800円がぎりぎりらしいです)でした。本当は日立のMRO−AX10が欲しかったのですがこちらは8万円と言う事であきらめました。SS30と同じ価格なら多分こちらにしたと思います。田舎は高いですね。でも、今のところSS30で概ね満足です。

書込番号:4368475

ナイスクチコミ!0


minny521さん
クチコミ投稿数:3件

2005/08/24 14:19(1年以上前)

私はレンジは使用してません。レンジは発癌性物質を作ると聞いてます。少量では、大丈夫でも毎日となると考えた方が…。日本は規制が甘く、電磁波に関しても欧米では販売できるものの方が少ない筈です。だから、ウォーターオーブンを購入予定です。

書込番号:4371073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/24 17:21(1年以上前)

@ほなみさん、minny521さんありがとうございます。実は今日ヤマダへ行ってきました。ほとんど、ss30に決めてたんですが、日立のMRO-AX10のほうが機能が上でおすすめですといわれ、即決してくれるなら、69800円でいいといわれて、つい、日立買ってしまいました。来週届きます。パンや、クッキーを焼きたいんですが、書き込みあんまりありませんね。うまく焼けるのを祈るばかりです。届いたら、またレスつけますね。

書込番号:4371349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/08/25 15:45(1年以上前)

夕べ一晩考えて、やっぱりSS30に交換してもらいました。この方が、使いやすいと思ったので。何だか、お騒がせしました。すみません。スチールの棚を買おうと思ってますが、幅60センチのだと、うまくいれられるでしょうか?すみませんが、教えてください。

書込番号:4373456

ナイスクチコミ!0


otukemonoさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/25 23:11(1年以上前)

横から恐縮です。

minny521さんの

>私はレンジは使用してません。レンジは発癌性物質を作ると聞いてます。少量では、大丈夫でも毎日となると考えた方が…。

「発癌性物質」という文字が頭を支配しています。
それって本当なんでしょうか?
毎日使用している者として心配です。

具体的にご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:4374677

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2005/08/28 10:03(1年以上前)

otukemonoさんへ

発ガン性物質と聞くとドキッとしちゃいますよね。
でも、化学好きなうちのダンナに言わせると
「そんな化学式は思いつかないね。」

自分でもネットで調べていたらこんな記事が。
http://www.nstimes.info/07-2005/microwave.html
まあ、電子レンジ使用に否定的な意見ですが
そんなにヒステリックな感じでもなかったので参考までに。
少なすぎる情報で不必要に怖がるよりはいいかな。

でもこの便利な機能を使わないで毎日ストレスがたまるようなら、使った方がいいかもしれないし。

まあ、ガスやオーブンで調理しても、お肉が焦げれば発ガン性物質なわけで・・・(^^; 。真っ黒焦げは見るからに健康に悪そうでも、いい焼き色の「焦げ」にだって、きっと発ガン性物質はゼロではないでしょう。

正直なところ、自分はあまり電子レンジを使ってません。
(この機種もオーブン機能に惹かれて購入したので電子レンジはおまけ。)
ラップを多用しなければならないので、ゴミが増えるから、というのが主な理由です。
冷凍食品やお弁当を買って食べたあとの、ゴミを見て罪悪感・・。
でも急いでいるとき、忙しいとき、助かる機能です。

まあ、情報は情報として。あとは、自分の生活にあった道具を使うことですよね。

書込番号:4380975

ナイスクチコミ!0


otukemonoさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/28 14:23(1年以上前)

nom-nomさん

いつも丁寧なご返答、ありがとうございます。
さっそく紹介いただいたサイトを読んでみました。


電磁波の人体に対する影響、食物が体内では代謝できない構造に変性する、等々…完全解明されていない部分があるのでしょうね。

食の安全崩壊も問題になっている昨今、子どもが小さいうちぐらいはできるだけ悪影響があるといわれるものは口にしたくないと思っています。

しかし電子レンジよりも、もっと他に悪い影響を与えるものがたくさんあるような気が…。
nom-nomさんが言われるように、便利な機能を使わないでストレスをためるより、あきらかに身体に悪いとされている食品添加物や農薬などをできるだけ排除する努力、の方を取ります。

しかし「扉前には作動中立たないようにする、扉は完全停止後開ける」などは、自己防衛策として実行しようと思いました。


ちょっと横道にそれますが、今まで使用していたオーブンレンジ、完全復活して毎日バンバン使っています(^^;
今もちょうどパウンドケーキを焼いたところです(今日誕生日なんです)。

しかしSS30への未練はタラタラで、いまだにパンフを見ています。
こうなれば誕生日プレゼントとして主人に買ってもらおうかなー、なんて思ってますが、せっかく使えるものをもったいないかなーっとも。

まぁ今年中にはなんとかしようと思っています。

ありがとうございました(^^)


書込番号:4381511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/08/28 23:42(1年以上前)

大きなお世話かもしれませんが
電磁波の話をここでするのはどうなんでしょう

書込番号:4382988

ナイスクチコミ!0


nom-nomさん
クチコミ投稿数:213件 NE-SS30のオーナーNE-SS30の満足度5

2005/08/29 09:12(1年以上前)

なるほどなるほどさん
脱線してすみませんでした〜。m(_ _)m
これに関しては「信頼してるぜNational製!」ってことでおゆるしを〜。(^^;

otukemonoさん
Happy Birthday! Wish you a happy & healthy life! (^^)v

書込番号:4383675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/08/29 22:09(1年以上前)

いえいえ
私こそぶしつけに失礼しました。
議論の多いネタだし、ここのレンジ板ではどーかなあって思ってしまって。
つい余計な事を申し上げました。御勘弁を!

書込番号:4385208

ナイスクチコミ!0


otukemonoさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/29 22:22(1年以上前)

なるほどなるほどさん
SS30の書き込みからかなり脱線してしまいました。
ごめんなさい!
気になりはじめるとそれが頭を支配してしまって、
公私混同してしまいましたね(^^; 
以後気をつけます。


nom-nomさん
Thank you very much for your kindness & message(*^_^*)!

書込番号:4385253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネット通販について

2005/08/27 13:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30

スレ主 tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

SS30を購入したいと思っております。
5年保障付きで購入するつもりです。
店舗で購入する場合、上記条件では9万越えとなる可能性があります。
一方ネット通販の場合、6万程度で購入できそうです。
ネット通販で購入された方へお願いです。
安くて保障の内容がいい通販先 教えてください。
いくつか調査したのですが、5年間で経過年ごとに、保障の内容が落ちていく通販先もあります。単純に5年間は同じ条件での保障が付いて、
感じの良かった通販先を教えていただけないでしょうか?

書込番号:4378792

ナイスクチコミ!0


返信する
黄色犬さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/29 10:12(1年以上前)

ちょっと前にケーズ電気で63000円で買いました。
もちろん5年保証つきましたよ。

通販で保障はあまり期待しないほうがいいかと。

書込番号:4383750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング