
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年5月10日 07:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月13日 13:27 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月29日 21:39 |
![]() |
1 | 4 | 2005年3月29日 16:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月26日 13:40 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月24日 19:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9
皆さん、はじめまして。
SA9をの購入を検討しています。
カタログ検討した後に店頭で現物を見て、割と良いなと思っているのですが、お手入れについてイマイチ引っかかっています(^^;
スチームのタンクは簡単にお手入れができるようですが、タンクから本体に続くパイプのようなものも、取り外してのお手入れが出来るものなんでしょうか?
冷蔵庫の製氷と同じように、パイプ部分はお手入れ出来ない物もあるのでは?と思い、実際に使用されている皆さんにお伺いしたく書き込ませて頂きました。
よろしくお願いいたします。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9
今、購入を考えていますが、近所の量販店ではNE−SA9は¥73800円(税、5年保証込み)です。かなり高値ですよね。いくらかお安くならないのか店員さんに聞いても、「無理ですといわれてしまいました」。NE−S7V7と迷っています。オーブン機能については皆さん色々と書き込みがありますが、煮込み料理(カレー、肉じゃが等)の出来はいかがでしょうか?お使いになった方、いろいろと教えて下さい。
0点

どなたも何も返答されなく板が寂しい限りですので、またまた新米の私めですが。
◎SA9の価格ですが、今は新年度の始まりですから家電製品の需要の多い時期だと思われます。5月にはお安くなるのではないかと。お近くの量販店、7万円台では購入する気が失せますよね。本日のYバシ.netでも6万円中間、Yデンキのチラシも同じあたり。わたしはもう割り切って、ここに紹介されていた広島のネットショップ(店舗もあるようでした)で代引きで購入しました。2月の時点で送料共で5万円ジャストくらい。遠方から取り寄せた場合、初期不良や修理の際が不安かもしれませんが、これまでもメーカーのサービスセンターに保証書と共に直接持ち込んでいました。このほうがお店経由より前後1週間は早かったため。(あと、Yデンキの安心会員にも入っており、これだと他社で購入した家電でも修理対象になります。対象家電に制約があることとフリーダイヤルが通じにくいのが難点ですが。)
◎6月に発売される新しい機種は、スチーム用の給水器が左横から真下に変更になっていますから、左右に設置余裕がないお家の方は発売を待たれるほうがいいかも。
書込番号:4136109
0点

その2/煮込み料理について
もちろん電子レンジ機能で「煮込み料理」は作れることにはなっていますが、おすすめはしません。その理由です。
◎自動メニューの2と3が「カレー」と「肉じゃが」なのですが、説明書によるとどちらも所要時間が60分とのこと。特に肉じゃがなどは、ガスや電磁調理器で調理した場合30分あたりで出来あがるでしょうから電子レンジを使用するメリットをあまり感じません。
◎加えて、この機種はけっこう音がうるさいんです。調理中、しきりと「ブーン」と「カチッカチッ」とサーモスタットの切り替えのような音が出ます。長時間使用すればそれだけうるさいです。
◎レンジ機能を使うと、肉などはあきらかに水分がとられて固くなりがちです。またガスで煮込んだときとはかなり肉の味が異なります。何と表現すればいいのか分からないのですが、まずい!です。
あくまでも私的な意見ですので、ご参考までに。
書込番号:4136159
0点

名古屋のギガスでは47500円で購入できました。参考にしていただければと思います。この下の書き込みを参考にして交渉しました。
書込番号:4162531
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9
10数年愛用していたNE-KC70の調子が悪くなり(←オーブン庫内の温度が一定しない)買換えを思案中です。よく我が家ではお菓子を作るのですが、例えばスポンジ生地などの焼き時間は短縮されたりするのでしょうか?スチーム機能を使用することのメリットは?
その他、パン生地など1段で焼成する場合と2段使用で焼成する場合は焼きムラの生じ具合は大きく異なりますか?
いろいろと聞いてごめんなさい!どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご返答よろしくお願いいたします
0点

どなたも返信されないようですので、購入1ヶ月の新米ですがご参考までに。
◎まずスポンジ生地の焼き時間は通常のオーブンと何ら変わりない、と思います。自動メニュー設定の13番に「スポンジケーキ」というものがあるのですが、使用した感じでは、最初にスチームが少々出て、それから焼きに入るようでした(効果のほどは??)。
◎スチーム機能は、やはりパン作りに効果を発揮するようです。発酵が得意で、みごとにふくらみます。また、焼き始めに出るスチームでフランスパン系もパリッと仕上がります(ただし、計ってみましたら発酵設定温度より5度位低めでした。これは季節によるのではないかと推察しているので、春秋と夏を経験してみないと、設定温度がどこまで信用できるか分かりません)。
◎2段使用した場合の焼きムラは、これは仕方ないものと捉えていますが、私がこれまで使った感じでは、2段の焼きムラより、前後の焼きムラのほうが強いように思えます。背面から熱風が出てきますので、後方が強く焼けるようです。いずれにしても、影響がでにくい後半で、一度上下前後入れ替えることがおすすめです。
書込番号:4114469
0点

ご回答いただき、ありがとうございました!
発酵時のスチームは効果大なのですね☆いままでの作り方だとラップでボウルを覆って発酵・・・だったのですが、ラップ無しで、上手く生地が発酵するのですね〜!すごーい♪
2段オーブンで焼きムラがあるのは、どのメーカーでも同じでしょうか?
1段使用では焼きムラは同じように後ろの方がきついのでしょうか?
また お聞かせください
書込番号:4115263
0点

残念ながら、よそのメーカ−のまでは分かりませんので悪しからず。
一段使用のベーキングの場合の報告です。
◎スコーン・スポンジケーキ・フランスパンのあと、タルトタタン・山形パン・シフォンケーキ・パウンドケーキを作ってみましたが、どうも、背の高くなるタイプの場合に焼きムラが出るようでした。つまり低い焼き上がりのスコーン・バゲット・タルト、加えて18cmのマンケ型や19cmのパウンド型で焼いたときには気になるような焼きムラはなく、山形パンやシフォンケーキの時に、背面側が濃く焼き色がついてきたので、前後を入れ替えたというわけでした。
*説明書に「オーブン調理や発酵では、熱風による影響のため中段は使えません」となっています。つまり、上下段は比較的に温度が一定してるとしたら、中段あたりの空間ラインが熱くなりやすいという意味にも取れます。
あとご参考までに。
◎我家ではよく自家製ピッツァ・マルガリータを作るのですが、昨夜下段にて説明書通りに焼いてみたところ、220度で13分は、温度低く過ぎで調理時間長過ぎでした。パン生地部分が固くなってしまった。そこで、250度に上げて、禁止技の「中段」で10分焼いてみたところ、うまく焼き色もつきパン生地も固くならずパリっと焼けました。このオーブン、焦げ目ヒーターがないため、焦げ目をつけるのに苦労していました。焦げ目をつけるには上段ががいいかと思っていましたが、中段は使えるかも!? またご報告しますね。
書込番号:4117239
0点

ポットクリンさんありがとうございました!
丁寧な返信を読んで購入を決意しました☆
数日中には届く予定です♪
6月の新製品が出る前で安くゲットできました。
オーブンレンジが届いたら私もあれこれ作ってみようと思います。
また???な点があったらここに投稿してみまーす。
本当にありがとうございました
書込番号:4126335
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9
ここ1週間ぐらいで価格が急激に下がっているので変だな〜・買いかな〜と思っていたら、新製品「NE-SS30」が発表されましたね。
価格.comサンにも記載されています。
http://kakaku.com/news/index2.htm
ナショナルのHPでもモニター販売をしているようです。
http://www.sense.panasonic.co.jp/
モニター販売の上限が73500円となので、定価が73500円と理解していいのかな?
ヘルシーメニューや音声ガイドが追加されているし、NE-SA9を購入しようと思っていたんですが、やはり「待ち」でしょうか?
6月までは少し長いけど・・・。
皆さんはどう思われます?
0点


2005/03/15 12:55(1年以上前)
自分もSA9買おうか悩んでいた時にこのニュース。
いろいろな点で良くなっているので私は待ちです。
私的にはタンクがフロントになった事が大変嬉しいです。
うちは左が壁なので。
書込番号:4074799
0点


お店で見てSA9にほぼ決めて、ここを見たら、なんと後継機種発表とは・・・。
ほんと悩みますねぇ。でも、お店でタンクの分だけ横を8cmも空けなくてはいけないことが少し引っかかっていたので、やっぱり待ちかな〜と思っています。
SA9の定価が90000円ですから、SS30がそれを下ることはないですよね。SA9が発売当初、ネットでいくらぐらいだったかをご存知の方、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。
モニターに興味ありですが、初期不良が多そうで、ちょっと怖いです。
う〜ん、、、、
書込番号:4112724
0点

NE-SA9は発売当初から55000円前後でしたよ。下記参照です。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=211550&MakerCD=144&Product=NE%2DSA9&Page=2
新製品はオープンですが、メーカー想定価格が税込み85000円ぐらいと言われています。
3〜4割引程度(期待を大きく含む)での店頭予想価格とすれば、やはり55000円前後なので、新製品を待つのが賢明かな?
私は待ちます。←キッパリ!!
通販のディスカウントショップさん、期待してます。頑張ってください!
書込番号:4117247
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-F3
デザイン&機能ともに気に入ったのですが
奥行38cmしかありません。
上部に取っ手がついてるのがいいのですが他機種で
おすすめありませんか?
メーカーは問いません。
もうホントに残念です。。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





