ナショナルすべて クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(3033件)
RSS

このページのスレッド一覧(全524スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品

2004/12/19 16:57(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 典型的なB型さん

初めまして。SA9の購入を検討していますが、発売して期間がたっている為、新製品が出ないか考えてしまい購入を悩んでしまっています。レンジのモデルチェンジのスパンはどれくらいなのでしょうか?

書込番号:3655804

ナイスクチコミ!0


返信する
よんごーさん

2004/12/22 00:23(1年以上前)

モデルチェンジのスパンは1年ぐらいかと思います。
この製品が発売してから半年はたっていません。
欲しいときが買い時じゃないですか?

書込番号:3668062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

検討中...

2004/12/12 11:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 chacorinさん

設置場所が狭くて悩んでいます。奥行きはピッタリ設置出来るようなのでいいのですが、上の隙間が10cmほどしかありません。20cmはあけるように書いてあるようですが、やはり10cmでは厳しいでしょうか?
どなたかご購入された方教えて下さい(>_<)

書込番号:3620732

ナイスクチコミ!0


返信する
emily128さん

2004/12/20 10:34(1年以上前)

先日、NE−SA9を購入しました!
まだ使用はしていないのですが、私の場合も奥行き、幅は問題ないとしても高さが
16cmしかありませんでしたので店員さんに「20cmあいてないと駄目となってまし
たが・・!?」と質問したところ「最低10cmあけてもらえれば問題ないです」と言わ
れました。
大丈夫かな、、と思いましたが。

書込番号:3659804

ナイスクチコミ!0


お料理好きさん

2004/12/20 17:14(1年以上前)

NE−SA9買いました。
我が家の食器棚のレンジ置き部分も上部隙間が10センチ位しかないので、
不安に思い、上部棚のついていないタイプの台を別に購入しました。
その台は、届くまでに日にちがあるので、今は、食卓にそのまま置いて
使っている状態ですけど、焼き豚を作ってみたら、
予想通りレンジ本体の上面はかなり熱くなりました。
 これを10センチ程度の隙間のところに置いたとしたら、オーブン機能を
よく使う家庭だと、食器棚のレンジ置き場の天井部分が変色しそうと
思いました。夏場なんかはもっと高温になりそうですし。
メーカーもわざわざ上部は20センチ開けろと言ってるのは、余裕を見ての
高さだとは思いますが、今迄に実際、棚が変色したとかいう声を
聞いたからではないかと個人的には思っているのですが、いかがでしょうか?

書込番号:3661068

ナイスクチコミ!0


スレ主 chacorinさん

2004/12/21 17:18(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。年内に...と思っていましたが、まだ購入していません。やはり天板がかなり熱くなるようですね...ちょっと不安です。皆さんの意見はとても参考になるので、小さめでおすすめのオーブンレンジがあれば教えてください。

書込番号:3666022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

私は年末までにオーブンがほしいと思っています。NE-SA9と日立のMRO―FX1と迷っています。電気屋さんにいったら底面を取り外しできて洗えるというところもいいしお薦めは日立の方といわれ、デザインも気に入ったので日立の方に決めようかなぁと思っていたのですが、このサイトの皆さんの書き込みをみて一番人気はナショナルの方だしやっぱり使い勝手がいいのかなぁとおもって。
 私は主にお菓子を焼くのに使う事が多いです。そしてこれからパンも挑戦してみようかなと思っています。とくにお菓子とパンが上手に焼けるものにしたいのですがお使いの方、いかがでしょう?お菓子屋やパンは上手に焼けますか?ぜひ教えてください。

書込番号:3598780

ナイスクチコミ!0


返信する
レンジマニア1号さん

2004/12/17 01:33(1年以上前)

SA9とFX1だとスチーム機能が違います。ほとんどのメーカーでスチーム機能付とありますが、ラップなし温めができるのはNA,SH,TOの上位機種だけですよ。FX1のスチームは蒸し機能ぐらいです。
SA9は、スチームグリル、スチームオーブン、蒸し、スチーム温め、などなど・・・。スチームではSA9のほうがいいですね。
あとSA9は両面グリル付です。FX1の両面グリルは、魚を焼くのみ・・・。グリルもSA9が上。
FX1がいいところは、GPSがついてるところ。センサーはSA9は赤外線センサーなので、FX1も捨てがたい。
オーブンはパンを焼くのはそんなに差がないと思いますが、SA9にはスチームオーブン、スチーム醗酵の点で、SA9のほうがいい気がします。フランスパンとかで差が出るみたいですよ。
FX1の底面を取り外しできて洗えるところは捨てがたいですけどね。

書込番号:3644027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ピザはやけますか?

2004/12/11 22:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

年内にこの機種を購入予定なんですが、私はパンより、ピザを焼く事が多いのですが、ピザに挑戦した方焼き具合など是非教えてください!

書込番号:3617898

ナイスクチコミ!0


返信する
ハムちょびれさん

2004/12/14 22:44(1年以上前)

今日ピザを作りましたが、発酵も焼きもとてもうまくできましたよ♪
操作もとても簡単でした。

書込番号:3633723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ka-koさん

2004/12/16 05:29(1年以上前)

ありがとうございます!この機種にきめました。ピザを焼くのが楽しみです♪

書込番号:3639951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NE-S7とNE-SA9の優劣について教えて下さい

2004/12/09 23:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 黒毛のアンさん

NE-S7にしようかNE-SA9にしようか悩んでいます。どなたか実際どれ程の差があるのか教えていただけないでしょうか?説明を見る限りでは、片面グリルか両面グリル、スチーム解凍か自然解凍、フライ温めがあるかないか(レンジスチームとそんなに違うのか?)スチーム蒸しの有無、ヒーターのワット数の違い、等と書かれていますが、そんなに価格ほどの満足度の違いがあるのでしょうか?ちょっとの事で、高い方にしておく方が、後で後悔しないのかな?と悩んでいます。よいアドバイスをお願いします。

書込番号:3609645

ナイスクチコミ!0


返信する
海苔巻さん

2004/12/12 15:16(1年以上前)

NE-S7とを両方持っていて比べられるひとはいないと思うのでお返事がないんだと思いますがNE-SA9をつかってみた感想を書きますね。
両面グリルはあれば便利(裏返さなくていい)ですし、フライ温めはすごく美味しくできて(これは本当にオススメ)いいと思いますよ。解凍もスチームありとなしで比べられないのでなんともいえませんが、以前使っていたレンジは半解凍という選択がなかったので気に入ってます。
あと質問とは関係ないですが電子レンジ機能で温度が設定できるので30度のお湯を作りたいというときに温度計をもってなくてもOKなのが気に入ってます。

書込番号:3621495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2004/12/12 18:08(1年以上前)

>そんなに価格ほどの満足度の違いがあるのでしょうか?ちょっとの事で、高い方にしておく方が、後で後悔しないのかな?と悩んでいます。

海苔巻さんが仰る通り、実際に二つの機種を使い比べなければ解らない話ですね。
なおかつ価格差と満足度のバランスはご自分の感じ方次第で変わりますので、
他の方の見解というのは参考にならないと思います。

仮に下位機種を購入したとします。
もし、そのオーブンレンジで上手くできなかった時に
「やっぱり少々高くても色々機能が付いていれば良かったなぁ」と、
後悔するのは間違いないでしょうね。
後で差額分を支払っても足りない機能を追加することは出来ないのですから。
逆の場合もありますね。
最上位機種で仕上がりが上手くできなかった場合。
「わざわざ高いお金を出したのに・・・こんなんなら安いのにしておけば良かった」と。

考え方も人それぞれなのですが、
同じ失敗をしたとしても、後者の方が精神的ダメージが小さいと捉えるような方は、
とりあえず現時点で最高と感じられる物、
もしくは最上位機種を購入された方が良いような気がします。
私は前者のタイプですのでNE-SA9を選択します。

書込番号:3622336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9

スレ主 かいもの中毒さん

教えてください。

松下→サンヨー→松下の電子レンジに戻ってきて性能も良く、とても気に入っているのですが一つだけ気になる部分があります。

スチーム加熱後、庫内底(白い部分)に水溜りが出来るのですが異常なのでしょうか?
白い陶器みたいな部品の設置が間違っているのでしょうか?
判る方、教えてください。

書込番号:3589200

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックマンモスさん

2004/12/06 17:50(1年以上前)

スチーム使うので水が溜まります。
前の機種はもっとスチームの量が多かったので
もっと溜まっていたらしいですよ。

書込番号:3594168

ナイスクチコミ!0


にゃにゃりんさん

2004/12/10 13:54(1年以上前)

うちも松下→東芝→松下でこの機種に戻ってきました。

最初10年前に松下を買ったときは
ご飯の温めや解凍など、基本的だけどよく使うことは
きちんと失敗なく出来て当たり前だと思ってましたが、2年前に東芝に買い替えて、実はそうでなかったことがわかりました。
今度はまた、松下に戻ってそれらがきちんとできて満足です。

でも、唯一の不満は500wに出来ないこと。
市販の冷凍食品やレンジ用の調理器具は、標準加熱時間が500wなら必ず書いてありますが、その外の出力の分は書いていないものがあります。
忙しい時にいちいち計算するのは面倒なんで、数秒所要時間が変わっても
何も考えずに書いてあるとおりにセットできる500wがあるほうが便利じゃないでしょうかね。

書込番号:3611559

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング