
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


オーブンレンジの買い替えを考えております。
NE-SA9にしようと思ったのですが、
トースト機能はついているのでしょうか?
昨日、電器屋さんで聞き忘れてしまいました。
ご存知の方がいらしたら、お願いします。
0点


2004/11/29 21:59(1年以上前)
ついてません。
書込番号:3564532
0点


2004/12/07 11:52(1年以上前)
今家にある電子レンジは、4,5年前に購入した、単身用の小さい
レンジなのですが、トーストもできるんです。
そろそろ新しいレンジが欲しくなり、本格的な料理もしたいので、
いろいろカタログを持って帰って、ほぼこの機種に決めようと思いましたが、
トーストがないんですね。
賃貸の狭い部屋なので、電子レンジを置くだけでも精一杯なので、
2台も置けません。
トースターを買ったらいいのだろうけど、チーズをのせたピザパンは作れないです。
トースター機能くらい付けたら便利なのに。
サンヨーと日立のカタログには、大きな機種でもトースター機能があるようです。
ほぼ「NE-SA9」に決めていたのに・・。
今とても悩んでいます。
ナショナルさん、トースター機能くらい、標準性能にできないものでしょうか?
見ていらしたら、ぜひご検討ください。
書込番号:3597717
0点

かあたんママさんの場合は、
トースト機能を重要視されていらっしゃいますので、
トーストの出来る機種を購入された方が後悔しないので良いのではないでしょうか。
書込番号:3598910
0点

かあたんママさん、大変失礼致しました。
上記のコメントはトースト機能欲しいさんへ宛てたものでした。
書込番号:3599194
0点


2004/12/07 22:15(1年以上前)
ぶるちゃんさん、どうもありがとうございました。
今日電気屋さん行ってきて、いろんな機種を見てきましたが、
やはりナショナルのこの機種がいいように思いました。
トーストがないのは残念ですが、トースト機能が付いてる他の
メーカーの電子レンジでも、やはりトーストは時間がかかるとのことでした。
なので、今の電子レンジはとりあえず処分して、この電子レンジと
小さなトースターを購入しようと思います。(縦型にパンを入れる
ものではなくて、横にパンが入るトースターもありますからね)
書込番号:3599902
0点

私も色々と悩むところはございますが、
ほぼこの機種にしようと決めています。
そして今のトースターもトースト専用として使うつもりです。
現在はレンジ(レンジ機能のみの古い機種)の上にトースターを設置してあるのですが、
今度このオーブンレンジを購入したら・・・
我が家のキッチンは置き場所に困ってしまう狭さです。
書込番号:3603450
0点


2004/12/09 16:07(1年以上前)
オーブンとトースターは違う機能ですよね。
まずトースターについてですが、トーストを焼くときを思い浮かべてください。表面はかりっとしてて、中はしっとりしているほうがおいしいですよね。ですから、熱の部分と距離が短いほうがいいですよね。簡単に言えば、ポップアップタイプのものが一番おいしいですね。
ぎゃくに、オーブン機能は蒸し焼きに近いですから、こないは大きいほうがいいですよね。東芝が言っているように石焼がまみたいなものがいいわけです。多分、オーブンでトーストを焼いても焼けるのですが、おいしくないですよ。
似たようなもの(とくにねっぷうたいりゅうしきではないたいぷ)がついていますが、求めるものが違うので、やはり、レンジとトースターは別にあるほうがいいと思います。
まあ、大きなレンジでトースター機能を求めるのは、無理な話で、「軽乗用車のボディーでセルシオの様に大きな車内の車」を求めるよーなものですからね。
書込番号:3607675
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


この機種は2段調理できるんですよね。にもかかわらず天板が一枚ってどういうことなんでしょう?730は天板2枚ついてるんですけど。ピザを焼く時に2段で焼きたいのでお教えください。
0点


2004/12/07 20:39(1年以上前)
SA9には天板は二枚付いていますよ?
電気屋さんにいってみても二枚ありますし・・。
どこで、1枚しかないと思ったのでしょうか?
書込番号:3599366
0点



2004/12/08 16:32(1年以上前)
730では天板2枚とグリル皿一枚の計3枚がついていて、グリル皿はオーブンでは使用できないので疑問に思いました。SA9はグリル皿がオーブンで使えるのですね。ありがとうございました。
書込番号:3603093
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


私はJ730を使っていて気に入っているのですが、母のレンジが壊れてJ730を買いに行ったところSA9が後継機と言われました。コメントを全部読ませていただいたのですが、J730の方が良いコメントが多いような気がして、J730の方が高いため、どちらにしようか迷っています。説明書的ではなく、体験的に比較できる方いらっしゃったらご意見をお聞かせいただけませんか?
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


この機種は2段調理できるんですよね。にもかかわらず天板が一枚ってどういうことなんでしょう?730は天板2枚ついてるんですけど。ピザを焼く時に2段で焼きたいのでお教えください。
1点



2004/12/05 23:19(1年以上前)
すいません。自己レスです。書き込み場所をまちがえました。SA9への質問でした。失礼しました。
書込番号:3591376
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SA9


冷凍食品に利用しているのですが、1回の調理で終わらず、様子をみながら、調理しています。
肉まんも自動メニューでは、上手に調理できません。
今度、ケーキ、クッキーを焼こうと思っているのですが、きちんとできるのでしょうか?
取り扱い説明書内のレシピでぶりの照り焼きをしましたが、上手く調理できません。室内は、魚の臭いでいっぱいになり、大変でした。
レンジ内の臭いどーしていますか?
なにか良い方法ありましたら、よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
?マークいっぱい さんが、
どのような食材で、どのような使い方をされたのか、
そしてどのような状態を「うまくできない」と表現されていらっしゃるのか、
もっと事細かに説明して頂かないと、
ただ「良い方法は・・・?」と質問されただけでは、
皆さん答えづらいのではないでしょうか。
うまくできない原因が、
万が一使い方や手順を誤ってしまったからなのか、
それ以上の仕上がりはレンジではどうしようもないことなのか、
はたまた機器の不具合によるものなのか判断しかねると思います。
また脱臭方法は確か「お手入れ」メニューにあるのではないでしょうか。
その方法では臭いが取れないと言うことなのでしょうか。
私も年内に購入を考えていますので、是非お聞かせ下さい。
書込番号:3575934
0点



2004/12/03 11:17(1年以上前)
>>ぷるちゃん様
こんな感じです。
1.かにシューマイ(市販冷凍食品)自動でスチーム調理 ×(未、冷たいです。)→レンジ仕様へ切り替え。
2.肉まん(市販冷凍食品)メニュー機能の肉まんメニュー機能仕様 →1回では完全には調理できない。
3.ぶりの照り焼き(取り扱い説明書レシピ通り)→蒸し焼き状態?できあがり。この後、レンジの掃除が大変っ!!凄い魚の臭い。市販のレンジ内のお掃除洗剤では、臭いとれず、レンジ機能の消臭機能仕様、1回では、臭いがとれず!お掃除洗剤、レンジ消臭機能の繰り返し、ようやく臭いが薄くなる感じかな?だから、我が家では、魚料理はレンジ使用はやめました。
4.機能内の全解凍機能を使用し、お肉解凍挑戦。あれ???できないじゃんっ!!
今は、あまりレンジ使用していません。私もここの1位を見て購入しましたが、期待外れかな?今、オーブント−スタ−の購入予定です。
書込番号:3578800
0点

?マークいっぱい さん
ご丁寧にありがとうございます。(ナショナル関係者ではないのですが)
取扱説明書及びレシピ通りにご使用されていらっしゃるようですので、
?マークいっぱいさんに落ち度は無いと思われます。
決して安いお買い物ではなかったはずですから、
このまま普通の電子レンジとしてお使いになるのは、何とももったいない気が致します。
もしかしたら初期不良と言うことも考えられますので、
一度、ナショナルの相談窓口にお問い合わせをされてみてはいかがでしょうか?
私としましては、購入か否か迷ってしまいました。
良い解決策があるのなら、このレンジに決めたいと思っているのですが・・・
書込番号:3580143
0点


2004/12/03 20:25(1年以上前)
シューマイと肉まん、冷凍ものはダメって書いてあったような・・・。
冷凍じゃない冷蔵のもの(チルド食品?っていうんでしょうか)は、
その方法↓で大丈夫でしたよ。
(シューマイはスチームあたため、肉まんはオートメニューの肉まん)
ぶりは焼いてないんですが、鯖はうまく焼けました。
脱臭はしなくてもにおいは気になりませんでしたよ。
あーでも、今庫内に首突っ込んでニオイ嗅いでみたら、さっき作った
ラーメンのにおいがします(笑)ニオイが付かないわけではないですネ
書込番号:3580226
0点


2004/12/04 21:23(1年以上前)
私も年内に購入を考えているのですが、あなたの書き込みを見て、とても不安になっています。NE-S7にしようかとも悩んでいます。こちらの書き込み情報が極端に少なくどなたか、実際どれ程の差があるのか教えていただけないでしょうか?説明を見る限りでは、片面グリルか両面グリル、スチーム解凍か自然解凍、フライ温めがあるかないか(レンジスチームとそんなに違うのか?)スチーム蒸しの有無、ヒーターのワット数の違い、等と書かれていますが、そんなに価格ほどの満足度の違いがあるのでしょうか?ちょっとの事で、高い方にしておく方が、後で後悔しないのかな?と悩んでいます。
書込番号:3585253
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-F2


NE−F2購入を検討しています。庫内がフラットなので手入れが楽かなと惹かれていますが、ターンテーブルと使い勝手はどちらがいいのでしょう?また、赤外線センサーは重量センサーや湿度センサーより良いのでしょうか?どなたか教えてください!
それから、F2とF3はサイズが違うだけで機能は同じなのでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





