
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630


初めてオーブンを買うのですが、J630とSA9〔またはJ730〕
で悩んでいます。
630は揚げ物が出来ると聞いたのですが、ヘルシーフライのことかな?
お使いの方、使ってみてどうですか?
また二つの違いはスチームのパワーと聞きましたが、
630は蒸し料理としては自動に載っている以外の料理は
無理なのでしょうか?
お菓子、パン、料理いろいろ活用したいのですが。
初歩的な質問ですみません。
0点


2004/06/21 18:57(1年以上前)
初めまして。私はSAKURAで購入し今日到着しました。
送料込みで約34000円でこのスペックや機能なら満足です。
でも、まだ使っていないしなんとも言えませんが・・・
ベーグルやお菓子を作りたくて初めてオーブン購入しました。
なので取説からわかる範囲でお答えします。参考になれば幸いです。
ヘルシーフライですが、これは油をかけたパン粉をオーブン機能で焼いて、それを衣付けに使用して焼くというものです。
結構手間がかかる印象を受けました。これなら、スプレーの油をフライにかけてしても変わらないと思います。
スチーム機能は以下のスレッドにも書かれていると思いますが、オーブンスチームは自動メニューのみです。レンジスチームやあたためスチームは手動可能です。
スチームや蒸し器の利用にこだわるなら、630よりも730の方がいいです。ただし730はもう生産完了商品なのでお早めに。
SA9は蒸し器としての利用(中華まんを蒸すなど)はスチーム量の減少でできないそうですよ〜。
オフィシャルHPの取説って読めませんでしたっけ?未確認ですが、読むと色々わかると思います。
書込番号:2946575
0点



2004/06/21 21:12(1年以上前)
ベーグラーさんありがとうございました。
ヘルシーフライの機能を使わなくても他のオーブンでも
出来そうですね。
もう少し検討してみます。
書込番号:2947016
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


違いが分かる方がいたら教えていただきたいのですが、調理機器にビルトイン
のオーブン(電気)とこちらのオーブンレンジとの内容の違いってなんでしょうか?価格がべらぼうに違うのですが。
0点


2004/06/12 13:18(1年以上前)
ナショナルの住宅設備のサイトに行けばいろいろ説明が載っていますよ。
http://national.jp/sumai/eoven/
重さが違うということは、断熱材とか、本体の剛性が違うということですかね。しっかりした造りで長年の使用に耐えるように設計はしてあるということかも知れません。ビルトインでもいいなら電気の200Vをお勧めします。
書込番号:2912225
0点



2004/06/17 23:54(1年以上前)
ありがとうございました。見てみます。
書込番号:2933092
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


一週間ほど前に買った、リニューアルされる前の製品です。
「あたためスチーム」でご飯を上手に温めている人いますか?
説明書によると「あたためスチーム」を押すだけで、冷やご飯がおいしく暖まるように書いてあります。
しかし、実際やってみると表面が乾いて、おいしくありません。
スチームは出ているようですが、うっすらと窓に水滴がつく程度です。
これだと古い電子レンジでラップをかけて温めた方がまだましです。
説明書のレンジスチームを使った料理を作ってみたのですが、こちらはたくさんスチームが出て上手に作れました。
もしかしたら不良品で、あたためスチーム機能に不具合があるのでは?と思っています。
誰かうまく使えている人ありますか?
なお、ご飯は冷蔵してあったものを使用してます。
0点

>もしかしたら不良品で、あたためスチーム機能に不具合があるのでは?と思っています。
だったら最初に相談すべきは販売店かメーカーサポート。
書込番号:2923969
0点



2004/06/15 14:35(1年以上前)
早速ありがとうございます。
もちろんそうしてみるつもりですが、他の人達はちゃんと機能しているのか確認してから?と思ってここに書き込んでみたのです。
やはり、他の人はみんなちゃんと使えるのだと考えていいのですね?
書込番号:2924038
0点


2004/06/16 09:25(1年以上前)
うちのも同じですよ。気になってサポートセンターに電話しましたが異常ではないそうです。以来あたためスチームは使ってません。普通の温めの方が早いしおいしいです。
スチームは蒸し料理の時にと割り切っています。
書込番号:2927014
0点



2004/06/16 11:34(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます。
でも、なんだか腑に落ちないというか、広告に偽り有りですね。あの取説を見れば誰だって、もう少しおいしく仕上がると思うんじゃないでしょうか?
書込番号:2927278
0点





電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


実はiwapinさんの情報を見て、電話してビックカメラから最後の1台をゲットしたものです。良い情報ありがとうございました。遠方のため、配達日の指定ができずやっと本日届く予定です。
そこで質問ですが皆さんレンジ台は皆さん何をお使いですか?
キッチンシェルクの台を購入したのですがサイズが合わず返品したため、本日届いても設置する場所が・・・。
安価で、良いものがあったら教えてください。デザイン的にもシンプルでよいものがあったらうれしいです。
0点


2004/06/04 10:44(1年以上前)
情報がお役に立てて嬉しいです:-)
私はアイリスのワイヤーシェルフに置いてます.
キッチンに置ける幅100cmサイズが他のメーカーに無かったので,
アイリスにしたのですが,お値段もリーズナブルで満足しています.
↓こちらで購入
http://www.irisplaza.co.jp/ShopMain.asp
ちなみに,730は,オーブンの上を20cm以上開ける様に指定されていますが,
我が家では,オーブン上ぎりぎりに棚板を取付けています.
その代わり,その棚には物を置かず,調理中に,出来上がったおかずを置いておいたり,
洗った食器を拭いて取りあえず置いたり..と,ちょっと物置き場として便利に使っています:-)
スチールシェルフだと,棚板がメッシュだし,棚の後ろに裏天板も無いので
熱がこもらず,湿気にも強いし,こんな使い方も許されるかな,と思っています.
我が家では今の所,全く問題なく使えています.
棚板が熱くなったり,湿気の水滴がついたり,ということもありません.
でも一応,オーブン使用時には,上には物を置かないようにしています.
書込番号:2882661
0点



2004/06/04 22:31(1年以上前)
iwapinさん
重ね重ねありがとうございます。今まで置いていた電子レンジの台が奥行き35cmしかないので心配していましたが、オーブンの後ろは出っ張るものの台がキャスター付きなので楽に前へ引き出して何とか収まりました。早速バターロールを作りました。
発酵に関しては日立のほうが早いようなので魅力を感じていましたが、え?もう?って思うくらいの時間だし、休憩しながらできるので発酵時間の長さも気になりませんでした。パンつくりをした買ったため購入を検討していましたが、発酵に関して以外の面では日立よりも大変優れていると思うし(カタログ上ですけど・・・)この安価で購入できたことに大変満足です!
配達してくれた人も、丁寧にオーブンを設置し、ダンボールも持ち帰ってくれました。
失敗したのは・・・今まで使っていた電子レンジ(友人から譲り受けた温めと解凍機能しかないもの)を引き取ってもらうように言っておけばよかった・・。と思っています。
書込番号:2884668
0点


2004/06/06 12:33(1年以上前)
岩手のど田舎に住んでるものです。都会では4万円を切るお値段で購入できるとこちらで知りましたので岩手では都会の某所、「新製品が安い」の
電気屋さんに行って見ましたが58800円でした。高〜。こちらからお安くお取り寄せできる良い情報があったらどなたか教えて下さい。ちなみに新機種は2段になるようですが少し気にはなっています。
書込番号:2890241
0点


2004/06/07 12:34(1年以上前)
Yahooのオークションに安く出てます。
書込番号:2893784
0点


2004/06/07 12:44(1年以上前)
失礼しました。
安く出てたのは、630でした。
書込番号:2893822
0点


2004/06/07 19:10(1年以上前)
私もこの掲示板を見てやっぱり欲しくて本日購入しました。でも田舎(盛岡)は高いですね。コジマで現品で49000円。まあ800円安くしてもらったんで良しとしました。もうコジマは現品のみみたいです。エミ助参上さんの参考になりましたでしょうか・・・
書込番号:2894769
0点


2004/06/09 17:00(1年以上前)
あらま。あみママさんはラッキーでしたね。k−○電気よりか1万も安いじゃないですか。1カ月前でしたら私が住んでる宮古でもそのくらいで出てましたよ。私は諦めて新機種が出たらお値段が落ち着いてからネットで買おうと思います。その前にレンジ台も見つけないと・・・。ワイヤーシェルフ以外でいい台がないかなあ。殆どが奥行き45センチまででぎりぎり置けるかどうかですよね。うちにあるパソコンラックだと置けそうですがまさかねえ・・。悩んでいます。
書込番号:2901581
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


オーブン購入を考えています。こちらの機種は電気店でスチームの後扉を開けた蝶番部分の下がけっこう汚れて下がびちょびちょでしたっと言われたんですが、こちらの書き込みを見る限りそんなことは無いような・・・実際御使用の方、そこら辺いかがでしょうか?お聞かせください。
0点


2004/05/30 11:33(1年以上前)
先日,購入して,まだスチーム機能のみとしては
「蒸しパン」と「プリン」しか使っていませんが,ご参考までに.
(長文でごめんなさい)
スチーム調理の後は,
庫内の下の部分には,水たまりくらいの水分がたまっており,
庫内の奥の溝にも水が少したまっています.
天井や壁はテフロン加工のためか湿っている程度.
スチーム調理の後は,庫内の水分を奥から布巾で拭き集めて,
蝶番下の水受けに落として,その水受けの水を捨て,
最後に庫内をざっと拭く,という感じでお手入れしています.
蒸気の水が「汚れ」ていたという印象はありません.
真っ白な布巾でも汚れはつきませんから.水分だけという感じです.
グリル&スチームで鶏の照焼きを作った時も,天板以外は汚れませんでしたよ.
ただ,スチームの後,この水分(布巾がぐっしょり)を拭き取るのが
煩わしいと感じる方には不向きなのかな〜と思います.
私はむしろ,庫内が汚れにくくてあり難いですけど:-)
以前に使っていたガスオーブンは,大掃除の度に
焦げついた油汚れを落とすのが一苦労でしたので.
あと,カルキの事を,念のために.
庫内奥のスチーム発生口のある場所の溝の部分は高温になるため,カルキがこびりつくようです.
数回の使用ですが,溝の底がすでにザラッとした感じです.
ここはメーカーの説明書にあるように,たまにクエン酸で手入れが必要だな,と思います.
書込番号:2865135
0点



2004/05/31 08:59(1年以上前)
御丁寧な返信、どうもありがとうございました。
日々のお手入れで綺麗を保っていられるのは、とても魅力的ですね。
お水のタンクですが、どこかのメーカーの冷蔵庫にあったような、ノズルも全部はずして洗えるような仕組みにはなっていないんですよね?
そこがネックです・・・
それから、パンやお菓子は作られましたか?
もし、作られているようであれば、できばえはいかがでしたか?
宜しくお願いします。
書込番号:2868536
0点


2004/06/04 10:26(1年以上前)
(長文です)
レスが遅くてすみません.
水タンクから水受け皿までのノズルの水を抜くことはできます.
(「お手入れボタン」を2秒押すとノズルの水が水受け皿に排出されます)
私は水タンクの水は,調理後捨てて,タンクも布巾に伏せて乾かす様にしていますが,
気になるようであれば,毎回水抜きもするといいかもしれませんね.
高温になるのは,水受け皿部分くらいだと思いますので,
カルキが他に溜まることも余り無さそうな気がしています.
オーブン機能,ようやく使いました.
これまではビルトインのガスオーブンを使っていたので,多少,勝手と出来映えは違いましたね.
いつものシンプルな小型パンを焼いてみたのですが,印象は..やはりガスの立ち上がりのパワーと,
温度の持続は電気に勝るな〜と思いました.
ガスの時は200度で焼いていましたが,730では20度高めに予熱して,
庫内温度が下がらない様に素早く生地を入れ,それから温度を200度に下げて焼いてみました.
生地の膨らみは良,焼き目は,ガスの時よりは薄め,色付きの濃さは左奥から手前に向けて薄くなる,
という感じでした.焼き時間もガスの時より3分程長めにしました.(13分→16分)
他の方も書かれていた様に,途中で前後を入れ替えると良さそうです.
ただ,天板がテフロンなので,急いで天板を取り出すと,パンが上で転がります;-)
(天板のお手入れは非常に楽です.パンを焼いた後は拭くだけでもOK)
焼きムラの程度ですが,許せる範囲内だと思いました.ちょっと薄めがあるな,という感じ.
場合によっては,濃いのを取り出して,薄めのだけ焼き足してもいいかなと思います.
私が今回焼いたパンは,砂糖も少なめでバターの入らないリーンなパンだったので,
もともと余り濃い焼き目はつかないため,バターロールなどを焼いたら,また印象は違うかもしれません.
(どなたかが,焼き目は濃い方と書かれていたので)
自分としては,使っているうちにクセが分かって,予熱温度や焼成温度を加減しながら,
うまく焼ける様になるのでは,と思っています.
パンを焼く際に,スチームショット機能もうまく使えたらな,と思っています.
書込番号:2882611
0点



2004/06/05 10:10(1年以上前)
いろいろ御丁寧に教えてくださって、ありがとうございます。
水がすべて抜くことが出来るなら、使用後に抜いて乾燥しておけば衛生的ですね。ますます乗り気になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:2886082
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





