
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


使用している方に質問なのですが?
サイズは、取っ手の先から後面までの奥行きが450mmと言う
寸法で良いのでしょうか?
レンジ台の前が引き戸の為に正確なサイズが知りたいのですが?
後面は壁に密着しても問題ないでしょうか?
熱の心配は上面だけ気にすれば無いと考えて大乗でしょうか?
質問ばかりですみません
0点


2004/04/23 09:06(1年以上前)
実際測ってみましたが、45センチ位でした。
後ろは壁にぴったりくっつけて置けますが、左側は水を入れるタンクがあるので8センチ余裕が必要です。
上も20センチ必要です。ちなみに、うちは8センチくらいしかあいてませんが、今のところ問題ありません。
書込番号:2727664
0点


2004/04/23 11:13(1年以上前)
説明書に記載されている通り、外寸はピッタリ450mmだと思います。
後ろは壁につけても問題無い様ですが(実際に私はその様に設置している)、
オーブン等の際、背面上部の排気口や天板はかなり熱くなります。
あと多量のスチーム使用時には上記排気口や扉上部より
目には見えない程度のスチームが漏れて来るので、
それらの上に何かあると露が付きます。
私はワイヤーラック中段に設置しているのですが、
スチーム漏れは見えないのですが、パイプには若干の露が付いています。
上部は20cm空けるとの事ですが、私は10cm上にワイヤーラック棚を設置し、
そこに角皿やグリル皿等を置く様にしていますが、
オーブン使用後は上に置いてある角皿・グリル皿も結構熱くなっているので
(触れなかったり火傷をする程に熱くはなりませんが…)、
長い目でみたらカタログや説明書通りのスペースを空けておくのが良いと思いますよ!
書込番号:2727877
0点



2004/04/23 12:03(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
奥行きはレンジ台の後ろのボードを切り取り、壁から
前面スライド扉まで46cm確保できました。
左右のスペースは55cmと、余り無いのですがスライド式の台なので
スチーム用の水を入れるときは前に引き出してOKです。
上は20cm以上開いていまして問題ないみたいなので、購入に向けて
妻と検討したいと思います。
妻が、この機種の両面焼きグリルがお気に入りみたいです。
本当にありがとうございました。
書込番号:2727980
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


以前もナショナルのレンジを使用していたのですが、
使用中、使用後の音に関して若干気になります。
まだあたためにしか使用してませんが、
使用中ファンの回る音と一緒にジジジィと音が鳴る時があります。
また使用後しばらくは機械の動作音があります。
以前使用していたレンジではこのようなことが全くなかったので
気になります。
他の方はいかがでしょうか?
0点


2004/04/16 11:00(1年以上前)
我が家も同じナショナルからの買い換えですが、
以前より凄く静かになったって感じではないですよね。
背面もしくはファンの辺りから若干のビビリ音が鳴っていると思います。
特に庫内清掃や脱臭メニューを
書込番号:2704950
0点


2004/04/16 11:07(1年以上前)
(↑すみません、途中でアップしてしまいました…)
特に庫内清掃や脱臭メニューを実行すると煩いと感じる程。
でも使用後の動作音は、部品を冷却しているファンの音の様で、
何も問題は無いと思います。
別件でNE-J730のHPより松下電器に問い合わせをした事がありますが、
半日も経たない内にサポートから電話してくれますよ。
どうしても気になる様であれば、問い合わせてみては如何でしょうか?
書込番号:2704959
0点



2004/04/16 22:55(1年以上前)
ACCHIN88さん、返信ありがとうございます。
使用後の動作音は特にファンが回っているようでもなく、
何の音が原因不明です。
ビビリ音に関しても高周波な音なので
かなり耳ざわりなものですし。。
まだ購入して1週間程度なので、
しばらく様子を見てみようと思います。
書込番号:2706581
0点


2004/04/20 20:47(1年以上前)
こんばんは。私は少し前のJ720を使っているのですが1年近く経った頃同じようなビビリ音がするようになり点検に来てもらいました。
うちの場合は、故障などではなく、後ろの金属板(?)を留めてあるボルトの微妙な締め具合で使用中にファンが回ると共鳴してしまうそうで、締めなおしてもらったら止まって以後はビビリ音はしなくなりました。親切に対応してくれましたし一度見てもらってはいかがですか。
書込番号:2719619
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


昨日家電量販店に他の物を買いに行ったとき、妻に衝動買いされました。まだ全然使っておりませんが、このレンジはトーストが焼けないみたい!?オーブンレンジと言うことで全然意識しないで購入したのですが、もしもこのレンジでトーストを焼いている方は設定を教えて下さい。
0点

スチームがじゃまをするのかな?
私は、トーストをする時は、オーブントースターが良いと思います、電子レンジの庫内は広いしヒーターと距離が有りすぎます。
結果時間がかかりすぎ(電気の無駄)です。
大きな物は仕方がありませんがね。
書込番号:2615187
0点



2004/03/22 18:30(1年以上前)
麻呂犬さん 早々のレス有り難うございます。オーブントースターを買えば良いのは分かりますが、それでは何か悔しいので、このレンジで何とかトーストを焼きたいのですが・・・。(オーブン機能・両面グリル機能等を使って) 如何でしょうか?
書込番号:2615504
0点

手動オーブンでスチームショットを使用しない、これ位でしょうか。
書込番号:2615545
0点


2004/03/22 20:22(1年以上前)
残念ですが、トーストは焼けません。取説にも書いてありますよ。パンはトースターで焼いた方が美味しいですよ。
書込番号:2615915
0点

追伸
実際レンジとトースターを置くのも何だかなーの気持ちもわかりまが、
仕方がないですね。
大判タイプの物があります、これ何かだと結構大きなピザが入ります。
書込番号:2618292
0点


2004/04/20 00:56(1年以上前)
トーストは電熱器まで遠いので焼けづらし時間がかかりますね。
100円ショップで足つきの網を購入すしてオーブン時に
底上げするといけます。 長さを測って合う網を購入してください。
これは大体のオーブンレンジOKです。
書込番号:2717639
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


みなさんの書き込みたいへん参考になります。最近ホームベーカリーを買いまして、うまく焼けたので気をよくしまして、次はいろいろなパンに挑戦したくなりました。いろいろメーカーを見てみましたが、J730がいいかなと思っていますが、他もそうですが、サイズが大きいですね。これをのせるための台を買わないとだめみたいです。ホームエレクターで、奥行き45センチで幅が60センチの物を探したのですが、もっと奥行きはあったほうがいいのでしょうか? これが値段も手ごろなのでこれを買えばオーブンレンジも買えるかなと思っていますが、
0点


2004/04/14 19:43(1年以上前)
家のレンジ台は奥行き45センチですが、大丈夫ですよ。幅も60センチあれば充分です。私もよくホームベーカリーで生地を作ってオーブンでパンを焼きます。1.5斤の分量で丁度2段分焼けます。
書込番号:2699710
0点


2004/04/15 13:37(1年以上前)
私はメタルシェルフの幅61cm×奥行46cmの上に置いていますが、
奥行も僅かに余っていますので、問題無いと思いますよ。
ただメタルシェルフの場合、棚に専用のマット等を敷いておかないと、
NE-J730のゴム脚とシェルフのワイヤーの幅が上手く合わず、
前後左右どちらかの脚が隙間にはまり座りが悪く、
安定感が無くなってしまうかもしれません。
パン作り初心者さんはHBでパン作りが面白くなって
この機種を検討されているのですね。
私はこの機種でパン作りに目覚め、つい最近HB(SD-BT103)を購入!
生地作りが楽ちんでますます楽しくなって来ました♪
焼きたてのパンを更にトーストするには別途トースターが必要ですが、
パン作り意外にもとっても賢いオーブンレンジだと思いますよ。
書込番号:2702126
0点



2004/04/16 09:53(1年以上前)
ご返事ありがとうごさいます。これでレンジ台の件は、クリアーしました。
なんせ初心者なので、高いオーブンレンジ買って大丈夫か?使いこなせるのか?と不安があります。が、ゴールデンウイークにゆっくりと作るのを楽しみたいです。
書込番号:2704818
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


はじめまして。先日、こちらのカキコミ等を参考にし、こちらに掲載されているショップからNE-J730を購入しました。早速、シュークリーム(一段)を作ったんですが、何度作っても生地が膨らまず失敗します。もちろん、自動メニューで、レシピも付属の本に載っている通りにやりました。どうもタンクの水が一切使用されていないようで、ずっと中を見ていても蒸気があがりません。タンクの水もまるっきり減りません。もしかしたら、スチーム機能が働いていないので失敗したのではないかと思い書き込みしました。実際にシュークリーム(一段)を作った方に是非お伺いしたいです。タンクの水はどのくらい減りましたか?ものすごい楽しみにし購入したのですが・・・。ちなみに、蒸かし芋にもチャレンジしたのですが、その時は、タンク水満タンに入れ、2.5以上減り、お芋の出来も最高でした。
0点


2004/03/30 18:12(1年以上前)
2月にこの機種を購入し、附属のレシピでシュークリームを作りました。
ばっちり上手に出来ましたよ。膨らみすぎかってくらい、ぼわ〜んと。
茶碗蒸しの時のように、曇ってしまうほどのスチームは出なかったと思います。この場合、シューの表面をパリッとさせるためのスチームですから、霧吹き程度でしょう。(フランスパンを焼くときの霧吹きと同じ働き)
多分、生地の作り方に、うまくいかない原因があるのではないでしょうか・・ レシピの「コツ」のところを再度確認してチャレンジしてみては。がんばってください!
書込番号:2647452
0点



2004/03/31 16:27(1年以上前)
ご親切にありがとうございます。その後、子供2人が風邪を引いてしまい、チャレンジはしておりませんでした。早速、ご指摘がありましたところをチェックしながら頑張ってみます。せっかく高い買い物をしたんですから、いろいろと出来ることをやってみたいです。本当にありがとうございました。
書込番号:2651035
0点


2004/04/14 10:37(1年以上前)
遅レス、すみません。
私も先月この機械を購入し、難しいと言われたシュークリーム作りに挑戦!
1回目は失敗ながらも2回目は大成功でした。
1回目。説明書のレシピ通りに手作業で作るも、
卵の混ぜ合わせが上手く行かず、卵多め。
あと余熱後のオーブンに入れる作業に
ほんの数秒ですが手間取った感があり、これらが失敗の原因かと。
2回目はすぐに再挑戦。
レシピは頁右上のレンジによる作業とし、
卵の混ぜ合わせはハンドミキサーを利用。
卵は少し少なめで、オーブン入れ作業迅速にしたところ、
見事大成功。
とっても美味しかったです。
まずはレンジ利用の作り方の方から挑戦してみては如何ですか?
書込番号:2698496
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





