
このページのスレッド一覧(全524スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月24日 08:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 21:32 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月22日 19:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月19日 09:23 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月1日 01:14 |
![]() |
1 | 4 | 2003年11月30日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630


先日,量販店の店員さんに聞いたのですが,【最近室内がフラットになったので温めにムラができるからあまりお勧めできません。ターンテーブルの方が良かったですね】との事でした。 実際使われている皆さんはどうですか?
0点


2003/08/26 11:41(1年以上前)
遅レス。
赤外線センサーが温めムラを解消します。
温めムラなんて無いんじゃないですか。
書込番号:1887153
0点


2003/12/24 08:26(1年以上前)
私の経験ではムラは結構ありますね。 冷凍食品の解凍温めを行った時食品会社の指示通りの時間と出力では殆ど無理。少し長めに設定しても真ん中あたりは冷凍部分がまだ残っている事もしばしば。 23年前のモデルのナショナル製レンジをずっと使っていて、こんなこと一度もなかったですよ。今日粗大ごみに出しますが、まだ壊れてなかったのに「機械に悪いことしたなぁ」って気持ちです。
7月のお尋ねに「今頃かよ!」と思いますが、他の方の参考になればと考え投稿しました。
書込番号:2266018
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630


一つ教えていただきたいことがあります。
うちのレンジ置き場は奥行きが42cmしかなく、どのメーカーのレンジを置くにしても一杯一杯です。
パンフレットによればこの機種は407mmの設置距離になっており、背面は壁にくっつけても大丈夫のように書かれています。
実際に隙間が1cmほどしか取れなくても大丈夫でしょうか?壁が焦げたりしませんでしょうか?
一般的にはレンジは5〜10cm壁から離すものと思っていたもので、気になりました。
ご存知の方、どうぞフォローよろしくお願いします。
0点


2003/12/23 16:50(1年以上前)
ナショナルのフリーダイヤルにお尋ねされることをお勧めします。 私も似た経験をしているので参考になればと返信しました。
私の買った機種は430ですが630とレイアウトは殆ど同じだと思います。
レンジの後ろに10センチほどの厚みで機械が飛び出していると思います。その上部にスリットがあるはずですが「オーブン」使用時にここから高熱を発散しているそうです。 このため20センチは上部に隙間を空けて欲しいというのがメーカーの指示です。 背面については隙間「0」で表示してあります。
大事なのは「機械の上にどれだけの隙間があるか?」のようです。 430のコーナーに私の投稿があります。 全く同じケースではないのですが少し参考になるのではと思います。 でも最終的にはこのケースはやはりメーカーにお尋ねになったほうがよいと思います。
書込番号:2263301
0点



2003/12/23 21:32(1年以上前)
レスありがとうございます。
なるほど、「上側」に熱が出るのですね。
上も20cmもあったかどうか非常に怪しいです。新居でまだ住んでないのでそこまで覚えてなくて><
一度問い合わせてみることにします。
ありがとうございました^^
書込番号:2264326
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


今、購入を迷っています。スチーム機能は欲しいですが 蒸気が出るので上の棚等がベチョベチョになると言う事!家では電気ポットやオーブントースターを置いています。蒸気が前の扉の隙間からだけ出るのであればいいのですが 如何でしょうか?・
0点


2003/12/22 19:39(1年以上前)
スチーム使うと後ろからも蒸気というか熱気が出てきて上の棚の裏に結露が付きますが、裏側なので棚の上は大丈夫だと思いますよ。
書込番号:2259861
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


下のスレ([2170412]置き場所で悩んでいます)で、上の隙間が2〜5cmで設置されている方がいらっしゃるようですが、スチーム機能を使うと蒸気でレンジ上の棚がビショビショになりませんか?
うちは4cmくらいの隙間で、スチームを使うときはレンジにタオルをかけてみたりしたのですが、あまり意味がありませんでした。
このままでは棚が傷んでしまうのではと気になっているのですが、他におくところも無く悩んでいます。
私が(この程度で)気にしすぎなのでしょうか?
みなさんはレンジ上の棚に水滴が付いても、拭いたりしていないのでしょうか?
どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/12/07 23:00(1年以上前)
ひさささん、お困りのようですね。蒸気が出てくるのは調理中ですか?うちのは扉の上の隙間から漏れてきます。水滴がついて困っていますが、そのつど拭いています。棚の傷みが気になるようでしたら、コンロのそばに貼る断熱シートを棚の天井に貼ってみてはいかがですか?
書込番号:2207004
0点


2003/12/12 13:14(1年以上前)
以前ここで置き場所について質問した者です。
うちも先週買いまして、快適に使っています。
が、うちの場合蒸気よりもオーブンを使ったときの熱気が
とっても気になってしまいました。
食器棚の中にあるレンジスペースに設置したのですが、
上段にある食器棚スペースがとても熱くなります。
(上部は5cmぐらいしか空きがありません)
1時間以上も200度近い温度にしているのですから当然なのですが
やはりメーカーの勧めどおり20cmぐらいは空けた方がいいなぁと。
蒸気の方もおそらく長時間使うと気になるかと思います。
我が家はこの「レンジ様」に快適に動いて頂けるよう
台所の配置換えをすることに決めました(笑)。
書込番号:2222907
0点



2003/12/17 16:31(1年以上前)
レスありがとうございました。
やはりとらとらとらこさんと同じで、メーカーの言うように20cmの空きは必要だと感じています。
うちもレンジの配置換えができればいいのですが、なんせ狭い台所ですので行き場がありません。(泣)
虫歯2さんから頂いたアドバイスで対処しようと、ホームセンターに行ってみたりしたのですが、うちの上の棚というのは吊戸棚で、奥には照明が付いていたり、引き戸のフレームが下まではみ出していたりと、どう耐熱・防水するか悩んでしまってまだ何もしていない状況です。
こんな状況ではオーブンを使うのは危険かなと、このレンジをフル活用できていません。
メーカーに状況を説明して「蒸気が漏れているのでは?」と、問い合わせたところ「結露です」と言われました。
中央手前部分が一番水滴が付くので、蒸気漏れだと思っていたのですが・・・。
うちの吊戸棚の引き戸はフレームがアルミで出来ているので、結露しやすいということでしょうか?
なんだか納得いくようないかないような・・・。
まだどう対処するか悩み中ですが、レンジの機能には満足しているので、フルに活用できるようにしたいと思っています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2241030
0点


2003/12/19 09:23(1年以上前)
そうですか。いろんな物があるとシートを貼るのは難しそうですね。でも、うちと同じでそれは絶対蒸気だと思います。隙間から湯気が出ていませんか?うちのは横や後ろから覗いてみると明らかに湯気が出ていました。調理には何の支障もないので最近は諦めています。スチームはそんなにしょっちゅう使うものではないと思うので、その都度拭くしか方法はないのかも知れませんね。
書込番号:2247224
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630

2003/12/01 01:14(1年以上前)
730の方がスチームの量が多いです。
あと、630にはフライ加熱といって、少量の油で揚げ物ができる
機能がついてます。
書込番号:2182521
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


ほぼ購入を決意しましたが、置き場所のことで悩んでいます。
我が家ではレンジ棚に置こうと思っているのですが、
カタログにある「上方に20cm」をあけることができません。
せいぜい5cmぐらい・・・。
これはやはり危険でしょうか?
みなさんどんなふうに置かれていますか?
すでにお使いの方のご意見をきかせていただければ幸いです。
1点

我が家では、2cmです、何の問題も無いですが、このレンジは使い良い大変優れたレンジと思います。買って良かったと思える商品です。
書込番号:2170581
0点


2003/11/28 11:56(1年以上前)
我が家も上の隙間が5cmといったところでしたし、
おまけに棚が木製なので火事になったらどうしようかと…
使ってみるまで心配だったのですが問題なかったですよ。
書込番号:2172026
0点



2003/11/29 03:00(1年以上前)
Mamaと友達さん、コクトーさん、早速のレスありがとうございました。
そうですか、2cmでも大丈夫なんですね!
うちのレンジ棚も上の部分が木製なので、やはり熱くなるのが
心配だったんですが、実際お使いの方からこのようなレスをいただいて
いよいよ注文する決心がつきました!
週末特価を狙って明日にでも注文してみます。
背中を押していただいてありがとうございました。
書込番号:2174692
0点



2003/11/30 02:50(1年以上前)
自己レスです。
今日、メーカーの方と電気店の店員さんにも聞いてみました。
メーカーさんはやはり
「20cmないと、こもった熱が故障の原因になったり、レンジ台の棚板がゆがんでしまったりということが考えられますので、必ずそれぐらいはあけて欲しいです」
という回答でした。
電気店の店員さんに聞きますと
「ああ、5cmもあれば大丈夫ですよ」と即答でした。
まあメーカーさんとしては20cmと言わざるを得ないのはわかりますので
長時間稼働させるときには少し気をつけるようにして
これを購入したいと思います。
書込番号:2178635
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





