
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月8日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月6日 14:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月21日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月27日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月29日 16:30 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月27日 06:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > スチームエレック NE-J730


値段は差し控えますが、保証付きでここの提示よりも数段やすく購入する事が出来、満足です。商品も改良されより良くなったみたいですが、嫁さんと子供の評価は冷凍ごはんを解凍した時に中心部が硬くなると言っておりました。
まだ慣れていないのが原因かもしれません。また気づいた事がありましたら記載させて頂きます。全般的には一押しの商品と思います。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-A320


最近の電子レンジのパネルのスイッチがフィルム状のものが多く
耐久性に不安があっていろいろ見ていたら、この機種は通常のスイッチ
になっていたので、思わず買ってしまいました。
価格は29,800円と提示してありましたが、展示してあったパソコンで当ホームページを検索し、最低価格と同じの26,800円と言ってみたら、一発OKでした。
言ってみるもんですね・・・ 店名は東海地方にあるエ○デンです。
0点



2003/07/27 20:00(1年以上前)
自己レスです
帰ってきてから、広告を見てみるとコ○マで、25,000円でした
去年のモデルでそろそろモデルチェンジで在庫処分みたいです・・・・
書込番号:1802602
0点


2003/08/02 13:47(1年以上前)
>最近の電子レンジのパネルのスイッチがフィルム状のものが多く
>耐久性に不安があっていろいろ見ていたら、この機種は通常のスイッチ
>になっていたので、思わず買ってしまいました。
私も現在使っているのがフィルムスイッチで動作に
むらがあって困ってます
普通のスイッチって少ないですねぇ
書込番号:1819987
0点


2003/10/06 14:38(1年以上前)
同一機種ですが、
ヤ○ダ電機にて、29800の12% Pointでした。
書込番号:2005591
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-TM1


使い始めて約20日位ですが、使い勝手は、なかなかのものです。
最初は、時間の設定や勘違いで、パンが真っ黒になったり、の悲劇もありましたが、慣れればどうということもないようです。(最初、バターロールパンを「トースト」の設定で焼いて黒焦げになったことがあります。もっとも実際使うのは、私ではなく家内ですが)
トンカツ、コロッケ、天ぷらなど揚げ物は、本当にうまくいきます。これまで電子レンジを使っていたのですが、雲泥の差があるようです。(もっともNE-TM1も電子レンジの機能を使っているようですが、内外の温め方のプログラムに秘密があるようです)
以下、ちょっと気になったこと
「スタート」ボタンはありません。セットして、ふたを閉めれば勝手にスタートします。(評価の分かれるところでしょう)
一回調理を終え、続けて調理する場合、調理の内容にもよりますが、微妙な時間設定が必要なようです。(余熱が相当なもの)
庫内の掃除はしやすそうですが、将来庫内にこもった「におい」の問題がありそうです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-J630


720と比較して決めました。
フランスパンと、若干の自動メニューが変更になっているのが残念だけど工夫すれば何とかなりそう。扉の下につゆ受け?が付いたとか使い勝手がよさそうなので決めました。店頭ではこちらのほうが高いのにネットでは安い、何でだろう?
早速、自動メニュー(スチーム+ヒーター)でシュークリームを焼きました、720は1段と2段選べるのに、2段だと手動(ヒーターのみ)で焼けと書いてある。スチームがいるんじゃい!無視して2段を自動で焼きました、上出来・・・☆☆☆
次はシュウマイ、簡単いつくれるのにメニューは暖め直ししか想定してない、スチーム加熱は手動ではできない!蒸し器の代わりにもしたいのに!そこで肉魚の蒸し物コースで代用、時間が短いので延長して15分、出来上がりは・・・☆☆ いつもの簡易蒸し器(フライパン+中華なべ)の方がたまねぎのうまみがあるような。
念願のフランスパン、シュークリームコースで代用。もう少し高温だとよいのだけど、パリッと焼け出来上がりは満足・・・☆☆☆ なんでメニューから削除したのかな?
メーカーさんへ・・・
手動でもスチームが発生できるようにしてほしい。CookBookが貧弱スチームオーブンレンジならではのメニューをかかないと!スチームのない機種との価格差が理解されませんよ!!ネット購入なのでそれほど価格差なかったけど
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-A220


LA&Xで500円の値引きで24300で買いま.尚、コ0マは24800からさらに値引きできるそうです.2週間使って、とても満足です.音はちょっと大きいかなー?でもそれほどうるさくないです.
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-JS25


引越しを機に、どっきりカメラのキシフォートのオンラインショップで22800円ほどだったので(どっきり特価として売られていました)購入しました。今までは実家で2001年の2月に買ったSANYOの赤外線センサーつきのターンテーブルがないものを(当時33000円くらい)使っていました。まだ使い始めて間もないですが使用感想を。
まずデザインは好きですね。ハンドルとタッチキーのピンク色が良いアクセントになっています。高級感・・というよりも可愛いといった印象が強いです。SANYOのステンレスデザインも良いですが今回のも良いです。
操作性はキーがまとまってて操作しやすいですね。2つのジョグも使いやすいです。
あたため機能はは私は満足できます。思ったよりもあたために時間がかかりますが十分許容範囲です。
オーブンは先日クッキーを焼くのに使用。SANYOの時は熱風コンべクションがついていたので上手に焼けていました。(古いオーブンからSANYOに替えた時はその焼き上がりの違いに感動して熱風コンべクションってすごい!と思ってました)今回のナショナルははそれがついてないので少し不安でしたが、ゴールド塗装のオーブンの効果からか、
良く焼けていました。
全体的にはこの値段で赤外線つき、機能性、操作性、デザイン性も良いのでとても満足しています。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





