
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月20日 10:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月29日 23:46 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月22日 13:58 |
![]() |
2 | 0 | 2005年9月29日 10:00 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月10日 22:39 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月10日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
モモ肉をスペアリブの機能で自動で焼きました。中はジューシーで、外はカリッと焼けて、大満足です。グリルパンには沢山油が落ちてて、なんか健康に良さそうなお料理なった、感じです。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
最初は、三菱のRO−VF1のティファールのフライパンで、ハンバーグを作りたく、お店に買いに行ったのですが、見た目がNE-SS30の方が断然かっこよく。使い勝手とか、関係無く、買ってしまいました。これから、色んなお料理を作りたいです。
0点

みやびこさん、こばんは〜
これから楽しみですね♪
私は以前、ヘルシオを使用しておりましたが調理に
非常に時間がかかるなど気に入らない点が多々あり
ましたのでこの電子レンジに買い換えました。
買い換えてからはやっぱりかってよかったな〜の
一言です!
書込番号:4617896
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
さんざん迷ったすえに、SS30を購入し、早速使ってみました。大満足の二重○です!!
まず、バターロールを焼いたのですが、焼き色と照りが、同じレシピで作ったとは思えないほどきれいにできました。
発酵も、スチーム発酵なので、ラップ不要なので、便利、便利。以前は発酵中はキャンパス地とぬれ布巾をかけていたのですが、これをするとどうしても成形が悪くなってしまうので、ラップ無発酵は重宝しそうです。
次に冷凍しておいた栗ごはんをスチーム温め機能を使って温めました。これまで使っていた電子レンジよりも短時間で温まり、かつ仕上がりはふっくらしっとり。栗もぱさついておらず、美味でした。
フライ温め機能を使って、いわしの天ぷらとさつまいものかき揚げを温めたのですが、衣もかりっとできました。フライ温め機能は、グリル皿を使用するので、購入前は、たかが天ぷら温めるぐらいで、いちいち大きなグリル皿を洗うなんて、面倒と思っていましたが、この美味な仕上がりであれば、グリル皿を洗う手間をかける価値はあります。
それから、私は毎日ホットミルクを飲むのですが、温めすぎて、カップからミルクがあふれていたのが、SS30だとセンサーで自動で適温のホットミルクが作れ、大変便利です。ミルクをあふれさせてしまうと手入れも面倒だったので、気に入りました。
ケーキ類はまだやっていないので、試し次第またレポします。
難を挙げれば、190度に予熱するのに約10分かかります。このクラスの大きさのオーブンであれば、このぐらい時間がかかるのは当然なのですが、これまで使っていたオーブンは、小さかったので、5分で予熱ができていました。予熱中も室温でも二次発酵が進んでしまうので、予熱時間を考慮して、オーブンでの二次発酵は少し控えめにした方がいいかもしれません。
私は、パンと惣菜温めに絞ってSS30にしました。確かにSS30では、手作りしゅうまいは蒸せないし、さんまの丸焼きもできません。が、他メーカーの機種でも、しゅうまいは一度に蒸せるのが15個(数が少なすぎ)、さんまの丸焼きにかかる時間が30分(時間かかりすぎ)だったので、しゅうまいは蒸し器で、魚はガスコンロのグリルで焼くと割り切りました。
それにしても世の中、技術の進歩はすごい。スペックの低いかなり古いオーブンをずっと使っていたので、もっと早く買い換えるべきだったと痛感しました。
0点

はじめまして
手作りシュウマイは手動でスチーム20分でグリル皿にのせてやればきれいに蒸しあがります。
私は上の段ではなく下の段にいれてますけど、上だと乾燥するそうで松下さんに電話して聞きました。
シュウマイの大きさにもよりますが、20分ぐらいで生のシュウマイもきれいに蒸しあがります。
書込番号:4589731
0点

シュウマイを蒸せるとは知りませんでした。私がナショナルの相談室に電話で質問したときは、手作りシュウマイ(=中身の豚肉が生のもの)は、SS30では、パワー不足という回答だったのですが・・・。グリル皿でできるのだったら早速やってみたいのですが、量はどの程度がべストなのでしょうか。グリル皿一杯にシュウマイを並べてもうまくいくのでしょうか。それとも、ちょっと控えめに20個ぐらいがいいのでしょうか。よろしくご教示ください。
書込番号:4591100
0点

mumu845さん こんにちは。
手作りシュウマイ、下段に入れたら蒸せるとは〜。よいことを聞きました(^o^)。ありがとうございます。私が以前手作りシュウマイを蒸したときは上段に入れていたからかな?具には火が通っていましたが、皮、特に具と接していない部分がぱりぱりに乾燥してしまいました。
kurarin_moonさんのおっしゃるように一度に蒸す量は確かにポイントですね。
量が多すぎたら具に火が入らなそうだけど、少ない方が乾燥しそう??
これは近々試してみよう〜。
書込番号:4595634
0点

こんにちわ
シュウマイ蒸す時はグリル皿一面に入れても蒸しあがります。
45個ぐらい敷き詰めて蒸してます。
ただ私のレンジはNE−SS23で一回り小さいタイプなので・・・・
火のとうり具合など参考になるかどうか分かりませんけど、最初は手動で様子を見ながらが良いそうです。
書込番号:4597766
0点

早速シュウマイ試してみました。蒸し器で蒸したのと比べると、若干皮の乾燥やパサツキが気になりますが、いちいち大きな蒸し器を出し入れする面倒を考えると十分合格点です。各ご家庭のシュウマイの大きさやレシピによって違うと思いますが、ちなみに我が家では25分で、熱々に蒸しあがりました。
書込番号:4598598
0点

mumu845さん、こんにちは。
mumu845さんはSS23を購入されたんですよね。
SS23を調べたところ、「1段調理タイプ」とありますが、
2段目を自分で増やす事も可能なんでしょうか?
書込番号:4675946
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS23
SS30ではサイズ適に大きいのでこの機種を購入しました。
両面グリルがとても気に入ってます。照り焼き、焼き豚、スペオリブなど作りましたが、どれも入れるだけできれいにできます。
あと野菜を切ってお皿にならべてスーチムで蒸しあげるだけで温野菜サラダができとてもヘルシーで野菜が甘くておいしいです。
サイズも小ぶりで使いやすいです。
価格はオークショウで送料込みで4万で買いました。
あとケーキもきれいに焼けこれからパンも焼いてみようかと思っています。
音声ガイドもついていて、予熱が終わったりすると知らせてくれて結構便利です。買ってよかったです。
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
オークションで49800円で出品されていて直接取引きで4万8千円くらいで買いました。山田の安心会員に入っているのでやめない限り他店で購入していても製造より6年は補償がきくそうです。まず、ずっとやりたかったパンを2段で焼いてみました!ムラなくきちんと焼けていました。おいしかったです。そしてスポンジケーキも焼いて見ましたが、今までは硬くなって失敗でしたがふわふわでおいしかったです。でも、スポンジコースで最後までやると焼きすぎるようです。だから2回目から途中(残り5分)で出したらうまくいきました。ちなみにスポンジは付属の本を見てやりました。揚げ物を温めて見ましたが本当に揚げたてっぽくできて凄くおいしかったです。わがまま言うとデザインはヘルシオのようなおしゃれな感じだといいと思いました。あとはできた時の音がピピ・・・ではなく音楽とかあるといいな〜って思いました。
とにかくどこよりも激安で買えてよかったです^^
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-F3
ヤマダ電機扱いのNE-TF3Yを28,000円で購入しました。
以前使用のものが98年の MITSUBISHI製で 比べるのもなんですが、温め一つにしても仕上がり具合 良好です。
電子レンジも 昔と比べると安くて高機能ですね。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





