
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2008年3月22日 15:37 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月18日 15:04 |
![]() |
4 | 0 | 2008年3月17日 16:08 |
![]() |
2 | 1 | 2008年2月28日 20:55 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月22日 15:01 |
![]() |
2 | 0 | 2008年1月5日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300
今週の水曜日に到着。
少し大きいかと思いましたが、グリルで鳥を焼くときに
一緒に野菜も焼いたりするとちょうどいい大きさです。
初期不良がないかチェックのつもりで早めにいろいろ試してみました。
オーブンでくるみレーズンパンを焼き、スチームでプリンを作り、
グリルで鳥のから揚げを作りました。
以前はほとんどレンジしか使っていなかったので、何年ぶりかのオーブンです。
操作は一つのダイヤルを回すのと押すだけなので、すごく使いやすいです。
こんなに簡単に使えるとは思いませんでした。
180度の予熱をセットしたときも最初に「あと○分です」と声で教えてくれるし
オーブン皿を2つセットする時はパネルに上下と出ますが、
声で「上段と下段にセットしてください」と教えてくれます。
あまり考えることなく使えるのに感動です。
ひとつ、気になるのはドアを開け閉めする時の振動(特に開ける時)が大きいことです。
ドアを開けたときに振動で、コップの牛乳があふれたり
プリンの液が中でタプタプ揺れます。
ただ家のレンジ台の幅が47cmとスリムタイプなので、もっと幅が広く
しっかりした台ならこんなに振動しないのかも知れません。
もっと安い機種を買う予定でしたが、ここの口コミと店頭で実際に
ダイヤルを動かしてこれに決めました。
操作しやすくて何か作ってみたいという気になってきます。
使いやすくていいと思ったので、とりあえずクチコミしました。
もっと使い込んだら使用レポートに書きます。
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-EH21A
ヤマダWEBで9980円のP15%で買いました。
低価格品の中では、一番ではないかと思う。
750W・500W・300W・170W・100Wと細かく切り替える
機能が有るのが、使えそうです。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300
まだまだ完全に使いこなしていませんが、感想を少し。
■操作
簡単でした。"普段使うボタンは一つ"というシンプルさが機械オンチな高齢の母にもすんなり受入れられたようで、とりあえずレンジ温めは問題なくOKでした。
■パンの発酵
パン焼き初心者なのでハード系のパンはまだ焼いていないですが、食パン系は発酵具合も発酵時間も問題なくOKです。そして、ふんわりモチモチ美味しく焼けました。
■グリル系
ハンバーグにはびっくりしました。合挽き肉と玉ネギのシンプルな材料でしたがグリル皿の溝に脂がたくさん落ちていました。その分大きさが半分近くに縮んでいて、これまた驚きでしたが、味は物足りなさも無くジューシーで美味しかったです。
焼き時間に他に一品作れるのは本当に魅力ですね。
豚カツ(もどき)もつくりました。
先に「パン粉1カップ」に「サラダ油大さじ2」をふりかけ、時々混ぜながら4分くらいレンジで色付けして、豚肉に薄力粉・溶き卵・先のパン粉をまぶしてからグリル皿に並べて10分超焼きます。
油で揚げたようなガッツリ感は無いので、レシピの通り「ヘルシーフライ」といった感じですが、メタボリック症候群を心配しているけれど豚カツを食べたい人・ダイエット中の人には油が少なくて良いかも知れません。サックリした感じで、味はさっぱりだけど肉のジューシーさは残っているし、今後我が家の豚カツはこちらが定番になりそうです。お弁当のおかずにもしましたが、冷めても美味しかったです。
■グリル皿
W300はW250やA300より30%計量とカタログに書いてありましたm(__)m
すごく軽いです。使用後は溝に落ちた脂を洗うし、この軽さは助かります。
パン焼きを始め、お料理も毎日楽しいです。高い買い物をしたのでどんどん使いこなして元を取らなくっちゃと頑張ってます(^^*)今週末はやきそばに挑戦する予定です♪
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-M150
7年間使用していたオーブンレンジが不調になり買い替えです。当初、子供も小さくお菓子作りなどもできるようにと考えましたが、ここ数年は「あたため」「解凍」「トースト」がほとんど。逆に高級機種はトーストに予熱が長時間必要で朝は時間がもったいない。そこで、学生が使うようなこの機種を。ちなみに「エレック」を選んだのは実家で私が中学生の時から何と30年近く使っている「エレックさん」が現役なのです!!決して松下のまわしものではありませんが信頼してます。使いやすいですよ。murauchiさんで購入。価格変動の少ないカテゴリーですのでじっくり選びました。
2点

ここでもバイン さま
長男が4月からアパートで一人暮らしをするため、先日家電量販店でこの機種を購入しました。購入した後、ここでもバインさんのクチコミを読み、満足されているようで安心しました。3月末に配達を予約しているため、まだ使用したことがないので教えていただきたいのですが、販売員さんのお話で、「トーストをするには結構時間もかかるし、焼き色もオーブントースターのようにはいきませんよ」ということでした。実際にトーストをされたことがあれば感想をお聞かせ下さい。部屋が狭いため、できれば電子レンジだけにしたいのですが、毎朝トーストを食べると思うので、あまり時間がかかったり、トーストがおいしくないようならオーブントースターも買わないといけないと思っています。
書込番号:7461086
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300
2月14日埼玉県のでんきちで、店頭表示74800円→63000円、5年保障付、ポイント15%(9450P)でゲット。とても良い買い物が出来ました。今後カミサンからのインプレが楽しみです。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-A300
初売りまで待てず、ケーズさんで価格.comの値段を提示したら合わせてくれたので、早速購入してきました。(3年保障付47700円)
以前使っていたオーブンもナショナルで17年頑張ってくれたので、メーカーはナショナルさんで、と決めていましたので、迷いもありませんでした(^^)
メニューで茶碗蒸しを作ったら、素晴らしい出来でびっくりしました。3回作りましたが失敗もありません。スチーム温めで冷凍ご飯もたきたてのようです。焼き鳥も家族に評判でした。おもちをレンジで温めたら、ふくらみに時間差があり、多少ムラがあるのがわかりましたが、ターンテーブルが今のレンジにはついてないので、どのメーカーでも同じでしょうし、あまり問題ないと思いました。
肝心のお菓子作りにはまだ挑戦していないので、試してみたいと思います。
メンテナンスもすごく楽で、良い買い物だったと思います。
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





