
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2024年1月24日 16:51 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2023年7月1日 00:38 |
![]() |
3 | 1 | 2023年5月30日 17:36 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2019年7月19日 22:48 |
![]() |
62 | 4 | 2017年1月10日 11:10 |
![]() |
0 | 2 | 2015年3月10日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300
2007年に購入し現役で使っています。
あたためをスタートさせると数秒で止まってしまう時もありますが扉を開けて再びスタートすれば動きます。
今見てもおしゃれなデザインで気に入っているのでまだまだ使いたいです。
書込番号:25595341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>momona419さん
ナショナル時代の製品は丈夫なイメージ有りますよね
書込番号:25595352
0点

おお、これはカッコいいレンジですね。
当時の電子レンジはデザインも凝っていて良かったですが、近年のはどれも同じようなデザインでつまらないです。
昔の日本製家電はホントに長寿で素晴らしい製品が多かったです。
画像の東芝製電子レンジは40年以上前のものですが、今でも稼働します。とはいえ普段は無人の家なので20年くらいほぼ使ってはいませんが・・・
書込番号:25595366
1点


>テキトーが一番さん
現役選手とは凄い!なすがナショナルですね。
書込番号:25595666
0点

昔の家電は根性有りますからね
最近のゆとり家電は駄目駄目っすね
書込番号:25595950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-M250
かれこれ15年ぐらいつかったことになります。
突然何も出来なくなったのでびっくりしましたが、故障の多い製品だったようで、私は十分元を取ったようです。素直にあきらめて、新しいものを購入する踏ん切りがつきました。
書込番号:25324975 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-M250
突然、H98の表示が出て、ピーピーと音が鳴り、動かなくなりました。口コミを見て、基盤の故障を確認、購入してかなり経過していたので、本体を確認すると2008年製となっていました。10年は使用していた事になるので、もう寿命かと新しい物を買う決心がつきました。購入して2−3年で故障した口コミもありましたが、我が家は、11年使用しましたので、いい商品に当たったかなと思います。
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W300
我が家もH98出ました。
11日にエラーが出て12日にカスタマーサービスに電話しました。
電話では症状を確認してからですが、有料ですと言われました。
本日13日に修理に来てくれましたが、無料でした。
修理に来た人の話では100g以下のものを温めていると
センサーが読み取り出来ず壊れやすくなるという話をしていたそうです。
(私は外出中で嫁が対応しました)
それからレンジ内がさびていると、
有料になると言っていたようです。
庫内が錆びるのは使用方法が悪いからだそうで
そういう場合はお客様の責任になるらしいですよ。
つまりサービスを呼ぶ前にレンジ内は十分に清掃しておくと
無料になる可能性が高いです。
うちのレンジはサビがなかったのですぐに無料になったみたいです。
11点

買って六年目にしてエラーでました。しっくり来ないのは、修理代無料とのこと。パナソニックに問い合わせたら
最初は二万円くらいといわれ、サービスセンターにかけてくれといわれ掛けたら無料ですといわれました。
同じ会社で、いうことが全く違うとはどういうことなのかね。
要は
この機械立派なリコール品です!!!!
だということです。でなければ無料なんてありえません。隠し通そうとした姿勢に腹が立ちました。
こりゃー相当の数、壊れたんだと思いましたね(相当の数でなければ六年経って無料になんかなるわけがありえません)。
中の錆びですが、ただの鉄パン。そりゃー六年も使ったら錆びも出ますって。
塗装がへぼいという証ですね(過酷な状態の連続ですこの庫内というところは)。早い話。
次に壊れたら部品なしで修理は出来ませんといわれると思います。八年保存を盾にしてですょ。
でも現行のビストロも基本的にはあまり変わらんなぁーという感じですかね。確かに追加機能があるから多岐に渡る調理は出来るんだろうけどね。
当面は
壊れるまで300を使ってやらないとね。
書込番号:16837073
10点

私のところも同じH98のエラーがでて問い合わせ窓口に電話すると有料といわれました。
こちらの掲示板で無料で修理してもらっている人の書き込みをみたといっても
有料の一点張りで最悪の対応ぶりです。
しかし、実際修理に来てもらったら無料でした。
最初から無料にするとわかっているのなら最初から無料といってくれたほうが
どれだけ心証がいいか知れないのにパナソニックは自ら信用を落とすようなことを
しているとしか思えません。
書込番号:17893750
10点

NE-305Rが先日3年3ヶ月でマグネトロンとインバーター基板が故障しました。火花と煙を出した後H98を表示して停止しました。 この型番は無償修理対象外でした。
煙については油が入りそれが原因になることがあると言われましたが、開けてみるとマグネトロンはケースで全面カバーされた中に設置されており油が入ることはありません。いくら火花や発火音、発煙があったと言ってもパナの修理業者はその場しのぎの根拠のない説明をするだけでした。信用ならないので他社製品に買い替えましたよ。安全意識が低すぎます。写真は焦げた製品内部です。
書込番号:19343274 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

電子レンジ機能は、温め程度しか使わないので、6千円のニトリの電子レンジを買いました。これのほうが、ビストロよりはるかに便利です。壊れても、万札機でないですしね。千札機のいいところです。
書込番号:20556598
10点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-NS30
購入13年半まだ使えてます
温めスイッチの通電不良出ました
基板を外してスイッチを確認したら、スイッチのハンダ付けが穴が空き外れかけてました
自分でハンダの付け直しで直りました
気になるのは、スイッチがハンダで固定されてるので、同様の不具合は今後も出るでしょう
スイッチは基板に固定が必須だと思います
まぁ12年までが問題なかったのでいいのかな?どうでしょう
0点

数年前からスタートボタンの反応がわるくなり、最初は指を付けて左右に振る程度で反応していたけど、最近では上下左右に押し付けながらグルグル回してようやく作動するようになりました。
家族から買い替えの提案が出たところで、ボタン以外はなんでも無く内部に汚れも無くきれいな状態なので出費が惜しく修理を試みることに。
使用10数年超をかんがみ、自分で直せなければあきらめて新規購入です。
ただおそらく主さま同様にスイッチの裏のハンダにクラックが入って接触不良なだけだと予想しました。
購入後年数が過ぎ、同様にお困りの人もいると思うので少し作業工程について書きます。
コンセントを抜いても帯電してて感電する場合があるというので、ゴム手袋して分解の際もあくまで基盤の部分しか触りません。基盤以外の故障は直せないと思いますし大変危険なようです。
後ろのネジを取り後面のカバーを後方へスライドして外します。パネル裏の基盤に繋がるケーブル類を抜いて、手前のネジを一つ外すと意外にもパネル部分全体が簡単に外れます。幾つかのケーブル端子に抜けないよう返しが有るので、マイナスドライバーなどで返しを持ち上げながら抜きます。無理して引っ張ると破損しますので注意です。
パネル裏の基盤は上下2階建ての構造です。パネルから上の一つ目の基盤を外して、その下の基盤のスタートボタンのスイッチのハンダに注目するとやはりシワがよっています。半田ごてで溶かし、少し新しいハンダを盛り付けて熱で馴染ませて終了です。
他のスイッチにも不具合はないですが、もう一つシワが見受けられるので同様に修理します。
元どおりに組み立てると、・・・成功です。一度タッチするだけで作動します。
そんなにはこのような作業に熟達してませんけど、レンジをテーブルに置いてからの作業時間1時間半でした。
感電は怖いのであくまで自己責任でお願いします。でもこんなに簡単ならもう少し前にやればストレスなく使用できてよかったなと私は思いました。
書込番号:18542613
0点

>>ojinyoさん
基板のハンダ付けで直せる と、情報出しておいて良かったです
案外簡単に直ってしまうものですよね
自分も中学校でハンダ付けをやった程度の素人修理です
メーカーに修理依頼しても部品がないと予想して、自己修理出来なければ新型購入を覚悟してのチャレンジ
後何年使えるか分かりませんが、現役続行でガンバってもらいます
書込番号:18563388
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





