
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-A300
以前使っていたオーブンレンジがご飯温めのときに煙を噴いて壊れました。
15年使ったので、長持ちしたほうですよね。
色々調べてビストロがパンの発酵がよさそうなので決めました。
初売りで「49800円」と一番安い広告を出していたお店に行って、48000円プラス3年の長期保障をつけました。
広告価格がコジマは5000円高、ヤマダにいたっては1万円高でした。
早速パウンドケーキを焼いてみました。
なかなか良い出来でした。
明日はパンを焼いて見ます。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-A250
ここの店で送料込みで38500円で購入しました。
入れ替えの古いレンジは市の処理場に持っていったら
480円で引き取ってくれました。
リアルタイムで暖めているものの温度をモニタリングして表示
するのが便利です。
さすが入れ替えになった15年前のレンジと比べて隔世の感です。
デザインも白ベースですので非常に清潔感があってよいですね。
普段は温めにしか使わないので
時間や温度の設定をすることなく、ボタンを一回押すだけで終わり。
非常に使いやすく、買って非常に満足しています。
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-W230
クチコミが無くて悩んでいたのですが、3つ星 ビストロ NE-W230を購入しました。
これにした決め手は
・30リットルでは大きすぎる。(長方形の天板もきらい。)
・「ねらって加熱」のおかげで、調理時間が短くてすむ。
(他のメーカーの機種のレシピブックもDLして調べまくりました。)
・音声ナビつき。(無くてもいいけれど、あると楽しい。)
・お好み温度設定ができる。
・手入れが楽そう。
・途中で自由にスチームをプラスできる。
・上部は20センチあけないといけないが、左右と奥はピッタリつけていい。
などです。
3日前に届いたばかりですが、やはりいい商品だったと、満足しています。
今まで使っていたオーブンレンジは17年前のターンテーブルのもの。
温めは熱すぎたりぬる過ぎたりするし、解凍機能も不満がありました。
外側は火が通ってしまったかのごとく温まるけれど、中はカチンコチンだったり。
が、このオーブンレンジは、ほどよく温まります。スチームあたためは本当にしっとり。
スチーム解凍の解凍かげんも絶妙。グリルの肉や魚はうら返し不要。グリル皿を洗うのも楽。
庫内もさっと拭くだけできれい。
ただ、フタをそっと閉めると中のランプとヒーターがつかず、カウントダウンだけしてしまいます。
ガシャッと閉めればいいのですが、初期不良かな????
もう少し使ってみないとわかりませんが、それ以外は本当に満足しています。
購入を検討している方の参考になれば幸いです。
2点

なぜか人気ないですね。
W300と数千円の差だしサイズの差も少しって理由ですかねぇ。
この機種を検討してたのですが奥行きがネックで購入を見合わせていました。
でも使用感良さそうだし、やっぱ「ねらって加熱」の魅力が捨てきれず
再び気持ちが傾いてきてますw
買ってきた揚げ物のあたためなんかどうですか?
おかずのあたためではラップや容器に入れなくても問題ないですかね。
しかし「ふたをそっと閉めると〜」ってやつが気になりますね。
何か分かったら教えてくださいね。
書込番号:7052008
0点

W230は人気が無いようですが、私が買ったネットショップでは、在庫が着実に減っているので、地味に売れているな、という感じです。(笑)
サイズについて言えば、やはり奥行きはありますね。
今まで使っていたオーブンレンジは20リットルも無いコンパクトなものだったので、確かに圧迫感があります。
でも店頭で見比べたら30リットルサイズは当たり前ですがもっともっと大きいんですよね。
奥行きを考えるとA250やS250もよかったのですが、その他の条件から、W230になりました。
大きさや条件をじっくり比べて、納得のいくお買い物をなさって下さいね。
揚げ物の温めは、昨夜はじめてやってみました。
9分弱かかりますが、外はカリッと(でもこげていない)、中もちゃんと温まっていました。
おかずの温めはフルに活用していますが、お皿に載せて置くだけ、ラップが不要なので、楽ですよ。
温度センサーで感知するので、ラップはかけないほうがいいようです。
(野菜をゆでる時はラップをぴっちりかけますけどね。)
ご質問にはありませんでしたが、メニューに載っている、鶏の照り焼きや鶏肉のローストが、とてもおいしくできたんですよ〜。
フライパン並みの短時間で、でもフライパンのように「様子を見ながらつきっきりで焼く」必要が無いので、その間、他のおかず作りができます。
グリル皿の谷間にたまる、大量の油脂にびっくり→ローカロリーに仕上がる!
洗うのは楽々で、焼き網タイプじゃなくてホントよかったです。
フタをそっと閉めると〜ですが、オーブンで角皿を使ってケーキ類を焼く時にそうなるんですよね。
ケーキ類は5回焼き、そのうち3回(だったかな?)、そういう状況になりました。
「角皿が奥まで入ってない?ちゃんと閉めてない?」と思って角皿を押し込み、何度かガシャガシャ閉めるとランプとヒーターがつくんです。
機械ではなくて私のせいかもしれません。
もう少し焼いてみたいのですが、ケーキの残りがまだたくさんあるので、しばらくは焼けません。
また何かわかりましたらご報告しますので。
書込番号:7063401
4点

少し間があいてしまいましたが、ケーキを焼きましたので、フタをそっと閉めると〜のご報告をします。
今回も、一度ではヒーターとランプがつきませんでした。
が、角皿を少し押し込んでフタをし、もう一度ボタンを押したら治りました。
たぶん、私のやり方が悪かったんだと思います。
ケーキのタネを型に流し込んだ後は、大急ぎでオーブンに入れるので、ちゃんと奥まで入らなかったのでしょう。
そのためフタがほんの少しだけ開いた状態になり、スイッチの接触部分がごく僅かずれてしまったのではないかと思います。
だから私が慌てず入れればいいのかな?と。
だんだん使い方も慣れてきたので、これからは大丈夫でしょう。
今夜、はじめてハンバーグをグリルで焼いてみました。
レシピ本のハンバーグよりかなり大き目でしたが、ちゃんとおいしく焼けました。
フライパンで焼くより楽チン!
そして、グリル皿に大量の油脂が残ったので、「これだけの油脂が落とせたのか」と感心しました。
もうこれからはハンバーグをフライパンでは焼きません。
お手入れが楽で、まだ新品同様です。(当たり前か。)
これからも大事に永〜く使っていきたいと思います。
書込番号:7153509
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-A300
10年ぶりの買い替えでしたので色々比較しましたが
どのオーブンもそれなりに同じような機能だと思います。
2段調理ができるものを探していました。
機能的には十分で¥3万円台の日立のMRO-BX10 を購入予定でした
しかし、そちらの口コミで、「レシピが10年以上前と同じ。」
というコメントを発見。
それ以外はまったく問題はなかったのですが、やめにしました。
その点、こちらは辻料理学校のレシピがたくさんついているのが魅力でした。
また電気屋さんもナショナル、シャープは一番、故障依頼が少ないとおっしゃっていたので、
メーカーのイメージもいいし。
大きさもコンパクトな割りに、庫内は広々としており
ロールパンが一度に15個くらいは焼けます。
しかも10分足らずで。
あと、レンジ機能も充実していますが
はじめのレンジ設定が700Wなので、500Wに慣れている私は
そのつど、設定を下げる必要があります。
下げるのは、つまみを触るだけですし
700Wだと、加熱される速度はかなり速いです。
ケーキなどはこれから焼く予定です。
ただ、6月に発売されたのに、こちらの口コミがぜんぜんないのが不思議です。
0点

こんにちは
700Wに慣れたら、500Wはじれったくて使えないと思います。
700Wはいいですよ、40%アップですから、この機種に限らず。
書込番号:6522392
0点

そうなんですね。
速度が速いのが魅力ですね。
700wを使いこなしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:6525320
0点

み〜ほこさん こんにちわ
> ただ、6月に発売されたのに、こちらの口コミがぜんぜんないのが不思議です。
この製品は、エレックからビストロに変わる前に出た製品で!
スチームエレック NE-SS30Aが品番と名前を変えビストロ
として出た製品です。オートメニューが辻調のメニューを追加して
います。
そのため書き込みが少ないと思います。
ホームページをみれば全くの新製品かどうかは、ニュースリリースが有るか無いかでわかるようになってますよ。
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NE-SS30A
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NE-A300
新製品ビストロと言えるのは、スチームオーブンレンジ NE-SV30HAからでは無いでしょうか!?
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NE-SV30HA
メーカーは、あの手この手で目先を変え消費者を誘惑してきます。
このサイトなどを利用して勉強して惑わされないように!
したいものです。
書込番号:6571984
1点

デジタルエコさん、わざわざ情報ありがとうございます。
まったくの無知でした。
そういう事情があったとは・・。
でも、製品自体は今のところ気に入っているので
眼をつむっておきます。
今度買うときはまたこちらで質問してから買います
書込番号:6577503
0点

初めて書き込みします。
デジタルエコさんの情報、すごく参考になりました!
この商品を購入しようと迷っていたのですが、SS30Aを買った方がお得な気がします。
生産中止にはなっていますが、まだ在庫を持っているショップはあるようですし、
値段も下がっていますね。
本体のサイズ、機能などを比較しても違いが見当たりません。
料理メニューぐらいでしょうか。
もう少し研究したいと思います。
参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:6617362
0点

デジタルエコさん
10月にでたNE-A250 とNE−A300の違いは、リットルだけでしょうか?
オーブンレンジ購入をかなり迷っているのですがヘルシオ、ヘルシーシェフ、ビストロ
デジタルさんでしたら使いやすさ、手入れ、操作簡単の理由でどちらを選びますか?
詳しい方だと存じて質問させていただいています。宜しくお願いいたします。
書込番号:6908431
0点

こんにちわ初心者ですさん
書き込みをして日にちが経ってるので見るのが遅くなりました。
NE-A250 とNE−A300は、庫内容量の違いだけです。
予算に余裕があるのならNE−A300をお勧めします。
ヘルシオは、オーブンレンジとはまた別物と考えた方がいいですよ。
初心者には、トータルバランスのとれたNE−A300が良いと思います。
ヘルシーシェフもいいですが!デザインがチョット!?
レンジ加熱方式のGPS(位置重量センサー)に納得がいきません。
家電メーカーで取扱説明書の分かりやすさユニバーサルデザインでは
一番では、ないでしょうか。
もう購入されているかもしれませんが!?
参考になれば。。。。
書込番号:7050391
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-A300
先日、結婚時(9年前)に買ったオーブンレンジで調理中に火花が!!一瞬、目を疑いましたが・・・小さい子どもを遠ざけ、急いで取り消しボタンを押しました。。。レンジ機能は使えるものの、
最近、ホームベーカリーを買いパン作りに目覚めた私にオーブン機能が使えないのは痛い!主人に相談したところ、新しいモノを買っても良いとの事♪思いもしなかった故障・そして出費に戸惑いながらも、より良いモノをとお店を回り始めました。先日行った近所のお店の親切なおばさまが勧めてくれたのがこの機種でした。同メーカーでグレードが高いモノも魅力的ですが、性能アップとともに金額も・・・とホホ(^^:手が出ませ〜ん。
★おばさまはNE−A300のおススメなところ
@ 庫内ゴールド色は熱効率が良い事
A スチーム用給水タンクが大きい事
B そして一番熱く語ってくれたのが、グリル皿の事!
・油を使わず美味しく調理♪(から揚げを試食、美味しい)
・その後のお手入れもフッ素加工だから簡単。
ご自分は20年もののオーブンを大切に使っている事を話してくれました。料理を楽しく作っている姿が目に浮かぶ、まるで『カリスマオーブン主婦』な方でした。
それまでは、ネットで日立のものをと考えていた私もナショナルに乗り換えたのは言うまでもありません。。。
この機種のユーザーレビューやクチコミが少ないので、情報までに投稿しました。参考までに♪
また、購入したらユーザーレビューに投稿しまーす。
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA
毎日楽しく使っています。
ピザ、パン、ケーキ・・・
どれも今まで使っていた9年前のオーブンレンジとは
比べ物になりません!!!
焼き色や底の焼け具合が全然違います。
自動メニュー、こんなに使うかなぁと思っていたけど、
沢山使っています(^^;)
辻クッキングのレシピなのがいいですね。
細かい所の気配りがさすがです。
レシピをみて作っていると、実際に学校で習っているようです。
グリルにも驚きました。
家にある材料(肉、じゃがいもなど)を並べて塩こしょうをし、
グリルに乗せれば、それなりの料理になっています。
スゴイ!!
スチームも大活躍!
鍋で失敗してばかりだった蒸しパンが
たった一度で成功!
お店のような仕上がりになったのを見て
感動しました!
そして、意外にも役立っているのが音声ガイド。
レンジの進化に乗り遅れていた私には大助かりです。
一つだけ気になるのが、オーブンの予熱時間。
200℃で10分、最高温度の320℃には26分かかります。
今後の商品では短縮されるといいですね〜。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





