
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2006年10月13日 06:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月17日 18:10 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月1日 15:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月13日 19:39 |
![]() |
7 | 6 | 2006年7月6日 19:49 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月7日 09:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA
お弁当のおかずで、から揚げやコロッケとかをよく作るので、レンジでできたら簡単かな、と思い本製品の購入を検討していました。
サイトのレシピを見ると鳥のから揚げとかがあるので、市販の冷凍コロッケ(揚げるだけでOKっていうやつ)や春巻きとかもできるのかと思いメーカーに問い合わせてみました。
やはり、というか『油で揚げる』となっている冷凍物についての調理はできないそうです(揚げた物を冷凍してあるやつはOK)。
から揚げやトンカツはできるのに、なぜ、という気がしないでもないんですが....
こんなこと考えるのは私だけかもしれませんが、一応ご参考ということで....
4点

本日レンジが到着しました。冷凍コロッケ出来るといいですよね。
スプレーで油を吹きかけた状態で調理してみます。どうなるんでしょうね。これからいろいろ試してみたいと思います。
書込番号:5512679
1点

購入検討中の者です。
おそらくなんですが、生から、つまり解凍状態からしか揚げ物は出来ないんじゃないでしょうか。
冷凍コロッケも解凍すればいけるかもしれませんが、水分が出て崩れてしまうかもしれないのと、周りのパン粉はサクサクのものをまとわせるわけではないのでサクッとは出来ないでしょうね。
手作りのコロッケなら出来るかもしれない。
書込番号:5532497
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA
本日発売のオレンジページにレシピ集ついてました。
機能概要、使用感など書かれてます。
まあ宣伝用なので悪いことは書いてないと思いますが…(笑)
メーカーサイトにもあった辻調グループ校講師のレシピ、コメントもありました。
ご参考までに。
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > 3つ星 ビストロ NE-SV30HA
28日とは早いですね。
私も発表会での試食の動画で、320℃スチーム調理の鳥の皮がパリッとした音を聞き注文中です。
発売日が9月1日なのでそれまでには届くと思いますが、まだいつになるかわかりませんが、届くのを楽しみにしています。
書込番号:5367616
0点

にわかコックのレンズコレクターです。
今日、レンジが入ってきました。
さっそく、
1.キャベツのさっぱりサラダ
を作ってみましたが、キャベツのしっとり感がなくなり、いまいち
つぎに、
2.カキフライのあたため
をヘルシーで行いましたが、これはからっとした感じで、よかったです。
最後に、
3.昨日買っておいた豚のリブロースをしてみましたが、時間が標準のヘルシーが長すぎたのか、焦げてしまいました。
感想ですが、最初は、仕上がりは弱のヘルシーなしで行い、追加加熱で調整した方がいいと思いました。
また、オープン等で長時間料理をすると臭いが部屋にたちこもり、離れた換気扇ではなかなかにおいを逃がすことができませんでした。
書込番号:5379932
0点

当方も換気扇から離れたところへの設置の予定です。においの件は
気になります。ところで購入価格はおいくらでしたか。よろしければ参考に教えてください。
書込番号:5382593
0点

送料が無料で、代引き手数料込みで7万円でした。
換気ですが、家内から窓や部屋の扉をすべて開けるように言われました。
あと、
4.400円の(約30cmの)ピザを焼きましたが、宅配の1500円ぐらいのピザになりました。
書込番号:5384800
0点

昨日 レシピ2(ラタトゥイユとシーフードのオーブン焼き)を作りました。味は普通、感激するほどではありませんでした。私も次はピザに挑戦します。今はスペアリブの用意をしています。なお当方の購入価格は送料込み66100円でした。どこまで安くなるんでしょう。それにしてもクチコミがすくないですね。
書込番号:5388810
0点

ななしば1さん
28日到着の注文で
¥66,100とは安いし、早いですね。
私は昨日
http://store.yahoo.co.jp/baribari/ne-sv30ha-.html
で注文しました。
送料込み¥68,780-、ポイント分で安くなりました。
本日到着しましたが、重いね(汗)
誰か助っ人を呼ばねば、2Fに運べんよ…
書込番号:5397233
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A
エレックからビストロになるそうです。
ダイヤモンド入りっていうのがちょっと怖いです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0711/yajiuma.htm
0点

個人的な意見ですが、私は「エレック」になじみがあるので残念です。
電子レンジも今となってはスチームなど機能が増えて、調理器として電子レンジの範疇を越えてきたための変更ということでしょうか。
でも、電子調理器という意味ではやはり「エレック」でよいのではないかと思います。
「ビストロ」、Yahoo辞書で意味を調べると「気軽に利用できる小レストラン。居酒屋。」。
でも、こった料理をイメージしてしまい、楽に調理ができるというイメージがあまりわかない気がします。私だけかな?
書込番号:5279350
0点

俺もエレックがいいな。
ビストロって響きが今ひとつ好きになれん・・
書込番号:5751482
0点

>こった料理をイメージしてしまい、楽に調理ができるという
>イメージがあまりわかない気がします。
確かに。
まぁ、この名前で売れなければ元に戻すこともできますからね。
売れたらビストロになるでしょう。過去も売れたときはその
名前を長く続けるし、売れなくなったら名前変えるし。
書込番号:5753653
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > NE-SS30
前回この口コミでお世話になりました。メーカーでのセンサー交換で一件落着でしたが、先週また「U40」表示が出現。
冷凍ご飯をスチーム加熱スタート30秒ごのことでした。
その後全解凍モードにしたり、皿の上にのせたり、いろいろ工夫しましたが、ダメでした。オーブン機能でのシフォンケーキではエラーが出ていなかっただけに、ショック!
前回のメーカー対応に不安があったので、購入したヤマダ電機に土曜日相談。本日火曜日にメーカの方がきて下さいました。前回対応との相違点を報告しますね。
1.今回は基盤を交換(家の狭い台所内で分解)
2.交換した基盤は、電子レンジの働きをいろいろ制御する基盤とのこと
3.メーカー保障は1年だけど、今後トラブルがあってもヤマダ電機を通してください、とのこと
4.電子レンジのトラブルはあまりないとのこと
5.普通の使用方法では、「U40」表示はでないので、表示されたらいつでも点検対象であること
以上、1時間ぐらいで分解交換して終了でした。
これから、いろいろ使用して、トラブルがでないか不安な気持ちで使用するのは、ちょっと重荷ですね、正直。でも、前回対応の方より、よかったかな、とはおもいます。
ひとまず、ご報告まで。2回も修理になりました・・・・
1点

harumamaさん
私は今年の1月に購入しましたが、同じくU40表示で困っています。私は自動メニューで強に設定した時に5〜6分するとエラーが出ます。先月メーカーに修理に来てもらい、基盤と赤外線センサーを交換してもらいましたが、症状は改善されず、結局来週の月曜に再度修理になりました。サービスマンの方が言うには、多分マイコンの誤作動が原因だろうとの事。バージョンアップした基盤があるそうで、そちらに再度交換して様子を見ましょうと言われました。これで直ってくれたらいいんですけど、かなり検討して購入したオーブンレンジなだけに正直かなり不安です・・・。
書込番号:5207336
1点

かんちゃんさん
返信ありがとうございます。
私も購入は1月でした。
バージョンアップした基盤ですか。新しい情報ありがとうございます。
今回交換した私のレンジの基盤は、はたしてそれなのでしょうかね。
センサーと基盤の交換ですから、同じ対応ですね。
かんちゃんさんのオーブン機能はいかがですか?
いずれにしても、当時の最高機種であっただけに、お互いとても残念ですね。こちらの書き込みを拝見すると、新品との交換であったり、最新機種のSS30Aとの交換であったり、基盤交換、センサー交換、といろいろな対応ですね。
最新機種のSS30Aにはこのようなトラブルがないのですしょうか。
不安をかかえながらこのまま使い続けていくのは、やはりしんどいですよね。お互い2回もトラブルがあると。
かんちゃんさんの再修理の様子もぜひ報告してくださいね。
ありがとうございました。
書込番号:5209755
1点

私の購入日は昨年末です。
U40が発生して今月中旬にセンサーを交換してくれました。
(3cm四方の基盤に電子素子(たぶん抵抗体の電圧変動を温度としている)が1つ着いた基盤を半田付けして。)
その翌日U40が再発し、新品と交換してくれました。
ちなみに以前のスレに挙がっていたので書きますが、製造番号は「1G・・・」でした。交換後はの製造番号は「1V・・・」です。
今のところ順調に動いてますが、再発して何か新しい情報が出来たらまた書き込みますね。
書込番号:5211922
1点

今朝ご飯をあたためていたら、「U40]エラー表示が出現。お弁当作りの気持ちも落ち込み、ショックにうちのめされました・・・
おとといやっと、修理していただいたのに・・・
気を取り直して、開店直後の購入店のヤマダ電機に連絡。これまでの経緯を伝えたところ、メーカーに確認後連絡しますとの返事。
不安な気持ちで一日を過ごしましたところ、夕方、ヤマダ電機から連絡がありました。
結果は土曜日に新品との交換となりました。
現行品とのことなので、「SS30A」との交換になるようです。
13年ぶりに気に入って購入したレンジなだけに、複雑な気持ちです。
夕食の支度に、あたため機能を使用したら、またまた「U40」表示。
最後の修理から日にちがたっていないので、オーブン機能は使用していませんが、やはり交換の結果になりよかったのだと、納得することにしました。いろいろ部品を交換したので、お互いに相性が悪くなったのでしょうか。交換の品が、トラブルのない製品であることを祈るのみです。とても疲れました・・・・1回目のトラブルの時に、購入店のヤマダ電機に相談していたら、適切な対応だったのかと、思っています。
今後も報告いたしますね。トラブルある方のレンジも元気になることを祈ります。
書込番号:5212593
1点

harumamaさん
お返事ありがとうございます☆
昨日無事に基盤交換終わりました。
前回と同じサービスの方だったのですが、その方も実際に使ってみない事には完全に大丈夫だとは言えないので、何度も申し訳ないけど・・・と言って帰られました。まだ自動メニューを使っていないので分かりませんが、オーブン機能はトラブルなしです。U40も自動メニューのグリル皿を使う物で強に設定すると出るのです。
harumamaさんのオーブンは結局交換となったのですね。新しいオーブンになって楽しいお料理ライフを過ごせることを願っています。
私は近いうちに自動メニューにトライしてみます。ドキドキします・・・。もしダメだったら今度は購入したお店に行きますね。
書込番号:5226855
1点

かんちゃん☆さん
こんばんは
先日SS30Aと交換になりました。
エラーはでていませんし、購入店のヤマダ電機の対応もとてもよかったです。私の購入した店では、1件もこのようなトラブルはなかったとのことでした。
SS30との違いは、微妙にあって、使用するのに最初は戸惑いましたが、やっと慣れました。
ボタン操作が、若干ことなります。
かんちゃん☆さんのレンジも、元気になられた様子、よかったですね。
この掲示板での情報がとても心強かったです。
ありがとうございました。
書込番号:5231649
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > ナショナル > エレック NE-SS30A
めいらくの豆乳と海の深層水にがりを使って豆腐に挑戦しましたがモロモロでたべれません・・・どなたか作られた方いらっしゃいますか?
ハンバーグ、鳥の塩焼き、茶碗蒸しはGOODでした!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





