
このページのスレッド一覧(全11697スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 1 | 2025年8月6日 18:07 |
![]() |
2 | 0 | 2025年5月7日 01:01 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2025年5月6日 16:13 |
![]() |
2 | 0 | 2025年5月2日 19:08 |
![]() |
6 | 0 | 2025年5月1日 20:01 |
![]() |
1 | 4 | 2025年5月1日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > バルミューダ > BALMUDA The Range K04A
始めまして。
バルミューダのオーブンレンジ
エラーコードE04が何故起こるのかと言う回答も中々見つからず修理に出されたり処分されてる方がおられると知り合いから聞きました。
私も実はバルミューダオーブンE04が出て悩んでました。
探り探りですが解決策がわかったのでお話しします。
まず、解決策!
バルミューダE04と出た方
レンジ機能は一切使えません。
しかし、オーブン機能は使用できるんです!
ここでまず。
オーブン予熱なし→200℃→8分→プレートなし
で操作して下さい。
とても、ゴムの焦げた様な匂いがしますが換気をして行って下さい。
これでレンジのE04のエラーは出なくなると思います。
もしこれでダメならばもう10分やってみて下さい!
私はこれで解決しました!
書込番号:26173337 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

拝見させていただきました。
エラー出てから廃棄かと思っていたところです。
今もエラー出てない感じでしょうか?
書込番号:26256755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
6年ほど毎日使ってトラブル無しでしたが、いつからかあたためボタンが
「ペコペコ」とするようになり、よく見るとボタンのフチがぐるっと8割位切れていて
ボタンの弾性が失われ、たまにボタンが戻らなくなってしまっていました。
きちんと手入れしながら使っていたので傷も汚れもほとんどないものの
ボタンだけで買い替えるのももったいないなと何かこの手のボタンの修繕方法は
ないものかと検索した所、同じようなレンジでボタン表面の破れを
粘着のラミネートフィルムで補修している方を発見。
フチが切れてしまったボタンの弾性が回復するか試してみました。
使ったのは工作用で常備していたセリア(100均)のセルフラミネートフィルム。
二枚重ねのうち粘着が付いている方を使います。
ボタンより大きめにカットし、剥がれにくいように角を丸く落としました。
(ダイソー商品の「コーナーパンチ」がおすすめ)
貼り付ける際、フィルムを端からビシッと貼るときれいに貼れるものの
ボタンが潰れてしまい戻らなくなってしまうので、ボタンの真ん中にふわっと貼った後
四方にシワが出ないように徐々に貼り付けた所、うまくいきました。
ボタンの押し心地に影響は無く、ペコペコもしなくなりました。
梱包用テープなどと比べても厚みがあり耐久性がありそうなのでかなり満足しています。
先人の情報に感謝です。
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > ER-S17Y(W) [ホワイト]
【質問内容、その他コメント】
単機能レンジとしてハイアールを使っています(縦開き・フラット来ない)
使い始めて2年ですが・・・スイッチボタンが重くてパネル表皮が割れてきました(使用頻度は、1日3回ほど)
補修して使っていますが、次の候補検討中です。
東芝のこの機種か、アビテラックスかでしょうか?
アビテラックスに問い合わせたら、白は電動ポットのようなタイプ、黒はタッチセンサーと同じ機種でも色によってスイッチパネル自体が違うとのことですが、本当かは店頭で操作しないとわかりません。
この機種を使われている方の使用感を教えて頂けたらと思います。
東芝の石窯オーブンレンジを使用中なので、スイッチ配列などはこの機種がよいと思っています。
不満の書き込みが多い・・・
最近ののレンジはみな、庫内の取り出しを促すためピーピー鳴ります
冷蔵庫のドアが開いてると鳴る警告音と似てますね。
加熱ムラや過不足にしても仕方ない事ですね、それは上級機種でもあります。
多くを望むのは間違いかと。
2点

東芝のほうが技術的にも良いかと思います。
東芝の石窯オーブンレンジを使用中とありますが、電子レンジは2台使われているのですか。
書込番号:26170623
1点

たかぼんくんさん、はじめまして。
先程、他の用事があったついでに同じ駅近くの家電量販店さんの店頭で見てきました。
店頭で見た限り東芝さんでは60クラス以上の機種が各ボタンごとにタクトスイッチ(検索してください)が配置されたボタンを押した感覚がわかるタイプで、本機は操作部全体が1枚物のキーシートタイプと思われボタンを押した感覚(カチッと感)はありませんでした。(7000はタッチパネル)
ご使用中の東芝機の製品メイハン(右側面の製品の規格が記載のシール)に記載の製造国がタイで東芝のタイ工場製であれば、この機種は製造国が違うため(中国)設計の考え方の違いなのかコストなのか判りませんが、同じボタン感覚にはならないのではと思います。
それでは、ご参考まで・・・
書込番号:26170856
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-UA30
たった1ヶ月の利用で庫内の剥がれで交換になりました。シャープの方が訪問してこれは修理できないので交換の社内申請と言われ、その後購入店から交換の連絡がありました。個体差があるのでしょうが再発が気になりますね。
書込番号:26167145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > NE-MS268
2年少しで故障しました。
何人か書かれていますが扉が閉まらなくなります。閉まっていないのでいつまで経っても温まりません。
今回は1年保証しか付けていなかったのですが、このメーカーは1年持てば良い商品を作っているような気がします。
書込番号:26166110 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > コイズミ > KOR-2601/W [ホワイト]
こちらの商品を購入するか迷っています。
本体サイズは約474(幅)×350(高さ)×392(奥行)mm。重量は約16.5kgとありますが、
奥行は取っ手の部分まで含まれていますか?
取っ手の部分まで含むとすれば、何ミリになりますでしょうか?
設置予定の棚の奥行が400mmしかないので、収まるか心配です。
ご存知の方がいれば教えてください!
よろしくお願いいたします。
0点

392(奥行)mmが取っ手部分を含まなかったとしても
本体の足が棚の奥行400mmに収まってるんだから何の問題も無いのでは?
説明書DLしてみましたけど、背面離隔0cm以上って書いてあるので背面ベタ付けOKの機種です。
書込番号:26165082
0点

取説 本体寸法と設置時の空き空間
取説をダウンロード 下までスクロールしたらあります。
https://www.koizumiseiki.jp/products/detail/1342
書込番号:26165480
1点

>MIFさん
ありがとうございました。
サイズ確認出来ました!
書込番号:26165797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説確認出来ました!
ありがとうございました。
書込番号:26165799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





