電子レンジ・オーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

電子レンジ・オーブンレンジ のクチコミ掲示板

(41590件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11689スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D7000B

スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:138件

実際に使っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが
昨年の製品では動作音が大きいといいクチコミをよく目にしますが
こちらの新しくなった製品はどうでしょうか?

また、新しいセンサーになったとのことで、
温めムラや、解凍時のムラなどはなくなっているでしょうか?

書込番号:26276195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トースト機能について

2025/08/27 19:32


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-UBS10C

スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:138件

我が家にて15年使用しているヘルシーシェフと、トースター、どちらも古くなってしまったので、トースト機能付きのオーブンレンジの購入を検討しています。

この製品の、裏返さなくても焼けるトースト機能に惹かれているのですが、火力の強さから、焼けすぎてパサパサになるとのクチコミを目にしました。
それを防ぐために焼き加減などは調整できますか?

書込番号:26274745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/08/27 20:02

常に上手く焼くには付属のレシピブックに従って、加熱時間を設定する必要があります。

別途オーブントースターを用意したほうが便利だと思います。

書込番号:26274767

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2025/08/27 20:53

多機能のレンジより、トースター専用機を勧めます。

書込番号:26274812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ビストロ NE-UBS10Cのオーナービストロ NE-UBS10Cの満足度5

2025/08/28 08:44

私もトースターをおすすめします。

下火の代わりに電磁波を使ってグリル皿を温めます。その電磁波がパンにも当たるため、
パサパサ、カタカタになります。庫内が広く、熱波が行き渡るにも時間がかかります。

書込番号:26275206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:138件

2025/08/28 11:34

みなさん、アドバイスをありがとうございました。マイクロ波がパサパサにすることなど、勉強になりました。
うちのオーブンをもう一度見たところ、2008年製で、未だに使えていることに驚きました。
次に購入する製品も長持ちしてくれるものに当たればいいなぁと思っています。
キッチンに置き場所がないので、トーストとの2台持ちは正直きついですが、検討を続けます^^;

書込番号:26275356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/08/28 14:21

>シュリDさん
ビストロのトースト機能は標準から強弱それぞれ2段階(計5パターン)の調節が可能となっています。また、スチームトースト機能もありますので、トースト機能でパサつきが気になるようであればこちらの機能を利用されると良いかと思います。余談ではありますが、スチームトースト機能で焼いた冷凍の御座候はまるで焼き立てのような仕上がり(外はカリッ中はふわっ)で感動いたしました。我が家ではビストロがトースターの役割も担っているので、ビストロ1台で完結できています。

書込番号:26275511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:138件

2025/08/28 14:33

>じょん76さん
実際に使用している方の感想も知りたかったので、大変参考になりました(^^)
詳細を教えてくださり、ありがとうございました。
ムラなく温められて、ムラなく焼けて、なおかつトーストもできて…なんて欲張りですかね^^;

20年近く使用しているヘルシーシェフはあたためムラがすごく、ちょっと長めにレンチンすると表面パサパサ、中身が冷たいという状態を我慢して使ってきました。
進化を感じられるオーブンレンジが欲しいです^^;

書込番号:26275522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/08/28 22:48

>シュリDさん
我が家ではビストロに買い換えるまで、2009年製のナショナルのオーブンレンジを使用しておりました。ですので、製品の「進化」という面では私と非常に近い感覚になるのではないかと思います。まず、あたためムラですが、今のところほとんど感じておりません。例えばコンビニのお弁当を温める際、以前のものは商品記載の指定通りにあたためても熱い部分と冷たい部分がありましたが、ビストロに換えてからは均一にあたためられております。次に、焼きムラに関しては、食材(肉)の大きさが均一でない場合で、かつ冷凍の状態で調理する場合には火が通っていないものと通っているものがあることはあります。最後に、私が少し残念に感じたのは解凍機能です。半解凍と全解凍の2種類あるのですが、全解凍でも半解凍状態だったり、若干火が入ってしまっていたりと理想の解凍状態にするのはやや難しいです。ただ、メーカーの指定する冷凍方法を忠実に再現していないので、これは仕方のないことかもしれません。
高い買い物でしたが、結果としては買い換えてとても満足しております。レンジの基本的な機能はもちろんのこと、レシピ機能により料理のレパートリーは増えましたし、何より食材を準備してレンジに入れるだけで料理が出来上がるおかげで、台所に立つ時間が減り、自由な時間が増えました。以上となります。少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:26275934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シュリDさん
クチコミ投稿数:138件

2025/08/29 08:19

>じょん76さん
私が知りたい情報を、詳細に教えてくださり、ありがとうございます!
高い買い物なので、どうしても不安要素は潰しておきたかったから助かります。
我が家で主に使う機能としては
・冷凍パスタ・チャーハンの解凍(現在はムラだらけで3回くらい向きを変えたりかき混ぜないと火が通らない)、
・焼き魚(現在は焼き目がつかない)
・ローストビーフ(手動でなんとか対応)
・グラタンやラザニア(現在は表面に全く焼き目が付かない)
・お弁当やお惣菜の温め(ムラだらけ)
・週末は手作りのパンをトーストしたい
なのですが、これらがクリアされていれば決断しようと思ってます。
石窯ドームとも迷ってたのですが、ビストロのホームベーカリーを使っててとても良いので、ビストロを検討しています^^;

書込番号:26276136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/08/29 14:24

魚を普通に焼くと後が面倒かもしれません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10310847460

書込番号:26276391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2025/08/29 21:26

>シュリDさん
・冷凍パスタ・チャーハンの解凍(現在はムラだらけで3回くらい向きを変えたりかき混ぜないと火が通らない)
→冷凍パスタは食べないのでわかりませんが、ご飯は冷凍して保存しているので、食べる前はあたためてから食べます。あたためムラがあるときもありますが、2回目で問題なくあたたまります。基本的に1回であたたまります。
・焼き魚(現在は焼き目がつかない)
→匂い残りが心配なので、魚全般はガスコンロの魚焼きグリルを使用しています。なのでわかりません。すみません。
・ローストビーフ(手動でなんとか対応)
→まだ作ってはいませんが、レシピがオーブンにもともと入っているので、細かな設定は不要になると思います。ビストロ内蔵のレシピはパナソニックのHPでも確認できますので、気になるお料理等あれば購入前に調べてみると良いかもしれません。
・グラタンやラザニア(現在は表面に全く焼き目が付かない)→焼き目付きます。ガスコンロのグリルに比べると時間はかかりますが。

我が家も石窯ドームと迷っておりました。ビストロにした最大の理由は、以前のものが20年以上使えたこと。アフターサービスの良さ。この2点です。アフターサービスの良さについては家電量販店の販売員の方(パナソニックの方ではなく、家電量販店の従業員の方です)が教えてくださいました。

YouTubeなどでもビストロを紹介されている方が多数いらっしゃるので、まだご覧になってないようでしたら、購入の参考になるかもしれません。

シュリDさんにとって最良の選択ができますように。

書込番号:26276686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/08/30 00:01

冷凍パスタ週一くらいの頻度で食べます。
本機種では、完全オート(スタートスイッチをポン)で問題なく解凍できます。且つ解凍時間も袋に記載の時間の概ね半分か2/3位の感覚です。

書込番号:26276766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Z

クチコミ投稿数:1件

購入して3年8ヶ月でH54エラーが出るようになりました。
取扱説明書記載の通り電源抜き差しで一旦直りましたが、数日後に再発し、それでは直らなくなりました。
別の書き込みを見てフラットケーブルの交換で直ると書いてあったので某ネットショップで税込506円で購入し、交換したら直りました。
取り外したフラットケーブルを見ると、コネクタの端子(銀色の部分)の端から3mmほどのところにクラックが入っていました。(かなり分かりづらかったです)。
「改良品」のケーブル押さえ(プラスチック製)が付いていて、形状が多少変わっていましたが、以下のような問題がありました。
・かなり力のかかる場所なのにプラスチックにタッピングビス1本のみ。何度も付け替えには耐えられないと思われる。
・取り付けてもピッタリ収まらず、無理矢理感があり、これで正しいのか不安。
・対策された形状は扉を開いたときにケーブル中央部へのストレス軽減用であり、ケーブル端のクラックには効果は無いと思われる。

おそらくまた数年後に同じ故障が起きるのだと思います。

日立製品の割には安いと思って買いましたが、設計も某国に丸投げなのでしょうかね。
あと、レンジの暖まりが悪いです。冷凍食品がレシピ通りでは完成しません。
また、レンジ使用中に大量の暖かい排気が出て、本体もかなり熱くなります。(以前の三菱と比べて)。
安かろう悪かろうでした。
次は日立以外のもう少し高いのにします。

書込番号:26274509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Z

購入一年後、H54エラー頻発 温め中に止まってしまう
 保証期間内なのでサービスを呼び基盤の故障と言われて
製品自体を新しいものに交換

交換後、1年後 H54エラー頻発で温めが途中で止まる
家電屋の延長保証のためサービスを呼び修理

原因はドアの開閉時に下に見える白いリボンケーブルに水がかかると壊れるらしい
だから水分がかからないように気を付けてくださいと言われた

いやいや、レンジでチンしたら普通水分出るでしょう
その水滴を扉の下でむきだしになってるケーブルに
一滴たりともかけちゃいけないとか言われても無理ですよ
たとえるなら風呂の壁が土壁で一滴たりとも水をかけるなと言ってるのと同じくらい無理
水がかかると壊れるものがむき出しになっているのはどう考えても
構造上の欠陥です。

そして修理してから2年目でまたH54エラー出ましたw
4年で3回故障ですよ
家電の延長保証も切れていたので修理代かかるとのこと、、、
ネットで調べたら、この機種はこの故障が「出て当たり前」
とのことで出るわ出るわ同じ内容が、、、

会社で使っている1万円以内の電子レンジでも10年近く持っているのに
これはないでしょう、、、

後日談
ネットで扉の下にあるドアと本体をつなぐ白いケーブルを交換したら治るかもしれないと
いうレビューがあったためケーブルが送料込みで1000円ちょっとくらいだったので
ダメもとで買ってみたらエラーも消えて動くようになりました。
これでもうしばらく使えるかなと思っていたら
2025年の8月(ケーブル交換から8か月)たったとき家族から
またH54出ますよ とwww
欠陥品は何をやっても欠陥品ですね。
今度ばかりは仕事を早めに切り上げてすぐ家電店でパナソニックのレンジに替えて
ついでに粗大ごみとしてリサイクルセンターに捨ててきました。
さようなら日立・・・視界から消えてくれて本当にすっきりしました。

4年で4回壊れました
初回 交換
2回目 業者にてケーブルの交換
3回目 自分でケーブルの交換
4回目 諦めて廃棄

書込番号:26274426

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/27 12:52

この製品の他のクチコミを見ても酷いありさま。
スレ主さんだけでは無いみたい。

書込番号:26274450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > アイリスオーヤマ > IMB-F2202

スレ主 Sikorskyさん
クチコミ投稿数:13件

温め時間指定のボタンで10分のボタンが付いてるけど単機能電子レンジで10分以上の温めをする頻度って少ないよね。
これが5分なら冷凍おかずの温めとかでよく使うことになると思うんだけど。2回押したら当然10分になるだろうし。
私は7分温めとか多用するので1分ボタンの消耗破損が気になるわ。

書込番号:26273215

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/08/26 05:32

まぁアナタがどう思おうがアナタの自由ですけど
単機能レンジとか、想定されるユーザー層は
炊飯器持ってないのでレンジでご飯を炊くようなシングル層デスヨ。

書込番号:26273275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:168件

2025/08/26 12:55

>Sikorskyさん

パナや東芝の単機能レンジも1分と10秒のボタンはありますが、
10分は無いので個人的には不要に思います。

アイリスだけの独自機能なのかな?

書込番号:26273561

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sikorskyさん
クチコミ投稿数:13件

2025/08/26 16:41

なるほど10分ボタンって炊飯時に使えるんですね!
やったことないんで思い当たりませんでした。
ありがとうございます。
やっぱり5分ボタンの方がいいなあ。

書込番号:26273695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:59件

2025/08/26 18:45

電子レンジって昔は温めるだけのものって感じだったから連続で10分とか使うことは無かったけど今は調理そのものを電子レンジでやる、煮込み料理なんかも電子レンジでという人も増えてるだろうから1分ボタンと10分ボタンの組み合わせもそんなに変じゃないんじゃないですかね?

7分温めに1分ボタンを7回ということについてはセットしたら他の部屋とか行って出来上がっただろうって頃に取りに行くみたいな使い方だと仕方ないけど同じ部屋にいるとかなら10分でスタートして頃合いを見て停止すればいいと思いますよ

目の前に張り付いていないとしても取り出すときは必ずレンジのところに行く必要あるから慣れれば普通に使えますよ

書込番号:26273752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

販売日はいつ?

2025/08/25 20:48


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-FB2D-W [オフホワイト]

スレ主 mehrlichtさん
クチコミ投稿数:24件

9月1日発売予定のはずがビックカメラやヨドバシ、ヤマダなどなぜか在庫有りになっているの不思議です.
すでに販売されているのでしょうか?

書込番号:26273061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
有田男さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/25 21:11

>mehrlichtさん
昨日、家の近所にあるヤマダ電機で展示してあるのをみましたよ。
それでこの機種を知って昨日から調べてます。

書込番号:26273077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2025/08/25 21:52

ヨドバシは店舗在庫の確認が可能ですが、一部店舗における先行販売の様です。

書込番号:26273104

ナイスクチコミ!1


スレ主 mehrlichtさん
クチコミ投稿数:24件

2025/08/27 15:22

ありがとうございます!
メーカーのホームページに書いてあるのよりも前に帰るもんなんですね。
びっくりしました。

書込番号:26274579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング