
このページのスレッド一覧(全670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 1 | 2019年4月21日 12:24 |
![]() |
62 | 24 | 2019年7月31日 16:06 |
![]() |
21 | 2 | 2019年5月4日 18:25 |
![]() |
10 | 2 | 2019年4月18日 10:32 |
![]() |
50 | 0 | 2019年4月12日 16:18 |
![]() |
57 | 10 | 2019年4月12日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トースター > シャープ > ヘルシオ グリエ AX-H2
普段は ヤマザキの ふんわり という食パンが好きで食べています。
https://www.yamazakipan.co.jp/brand/funwari/index.html
ふわふわっとしたケーキみたいな触感が好きで これしか買わないのですが、そのままハムやタマゴマヨネーズやハチミツを
付けて食べると最高に美味しく幸せな気持ちになります。
試しにトーストして食べてみると フワフワ感が無くなり、乾燥した古いパンみたいで美味しくはありませんでした。
高性能トースターとかをテレビ通販や バラエティー番組の家電特集で視ると 「凄いな!欲しいな!」とは思い、ここで何を
買おうかなと 家電販売店とかも物色してはみるものの パンを食べてる時に ハッと我に返り、パンって焼かない方が
絶対美味しいよな・・・ と気が付いてしまうのです。
そこでナゼ トースターが必要なのかを考えてみたんですけど 昔 昭和40年頃 学校給食で出してたようなマズイ食パンや
業務スーパーで売ってる1斤67円とかの そのままだと不味い食パンを 少しでも美味しくする為にトーストは有効だとは
思います。 ただし、そのままで美味しいパンを焼くと 苦い焦げ目が付いて、食感も悪くなるし良い事ないと思いますが
トースターご愛用者の皆様は どうお考えでしょうか?
わたしも 何を食べても美味しい子供の頃は トーストにバターやジャムを塗って食べていましたが、ここ15年ぐらいは
美味しいパンをそのまま 何もしないで食べるのばかりです。
またビザの場合にはチーズを溶かさないとならないのと、ピザ生地はカリカリのが美味しいと思います。
飽く迄食パンの場合はということです。
5点

私は食パンは焼いた方が好きですね。
バターやマーガリンを塗ったときの程よい塗り加減と溶け方が。
少し焦げがあるのも味の足しになって美味です。
少し焦げがないとイマイチに感じます。
書込番号:22614615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グリエだと4分手前で止めてみるのも手です。
あと、電子レンジも試してみるといいかもしれません。こちらは20秒前後です。
https://cookpad.com/recipe/3166139
書込番号:22614635
4点

>S_DDSさん
そうかもしれませんね。 わたしも若い頃は その食べ方が好きでした。 ただ今はバターは使わないので
焼かない ふんわりに 板チーズやハム乗せて食べる 言ってみればサンドイッチ的食べ方になりました。
今でも 時々数年に1回ぐらいは もしかしたらトーストは美味いかも と試すのですが、やっぱ焼かないのが
美味しいです。
トースト派の皆さんは 文明堂のカステラや バームクーヘンとかでも 焼いてカリカリにした方が美味しいと感じて
いるのでしょうか? わたしはフランスパンやクロワッサンみたいな 外皮が乾いた状態で完成品のパン以外は
後から火を入れて外皮を乾燥させないで食べた方が本来意図したパンの食べ方なんじゃないかなと思います。
書込番号:22614662
2点

>ありりん00615さん目的では電子レンジに入れてますが、それだと逆にパンがフニャフニャになってしまうので
やはり なにもしないで食べる食パンのが美味しく感じます。
書込番号:22614668
2点

Cookpadのリンクがふにゃふにゃにしないための技です。
パンとレンジによっては10秒で十分なこともあります。
書込番号:22614694
2点

カリカリに焼いた食パンを食べると歯茎が荒れて痛いよう(T_T)
書込番号:22615443
5点

自分は乃が美とかの高級食パンでも翌日以降はトーストした方が好みですね。
バルミューダのトースターでスチーム焼きすることで、外はカリカリ中はふわふわの食感が楽しめます。熱々の表面にECHIREバターを塗って食べるのが至高の楽しみです。
書込番号:22615961
4点

焼きたてのトーストにバターや発酵バターを塗って食べるのが大好きだし乃が美の食パンを生で食べるのも好き。
別に食パンの食べ方は人それぞれで良いのでは?
書込番号:22616205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フライパンで目玉焼きを作る特に鍋蓋をしてその上に食パンを載せる。
目玉焼きが出来上がる間の熱で軽く焼ける触感がおススメです。
書込番号:22616287
3点

なるほどみなさん焦げてカリカリする水分が抜けてるパンがお好きなんですね。
わたしは唾液がついてかないので、パサパサ、カリカリや きな粉を多くまぶしたものとかは苦手です。
ネットではカステラや バームクーヘンとかも 焼いてカリカリにした方が美味しいと書かれていますが、やはりカステラや
バームクーヘンは外側も しっとりとした食感が好きです。
書込番号:22620671
0点

kakaku.comのレビューでもグリエで焼いたトーストは中しっとりという評価です。
ただ、チーズトーストに関してはバルミューダに負けています。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=10521#2b
カステラはバターやチーズを載せて焼くことで美味しくなるようですが、そもそも焼く気にはなりません。
白ロールなども焼かないほうが美味しいですね。
書込番号:22621226
1点

ですよね。 本当においいしいものは 完成されているので、なにもせず そのままで食べるのがベストじゃないかと思います。
書込番号:22621344
0点

他の人も仰っていますが、食パンに限らず単純に好みの問題だけでは?
肉だってレアが好みの人がいますし、ウェルダンが好みの人もいます。寿司だって炙ったネタが好みの人がいます。
ただカステラやバームクーヘンを焼いて食べるって発想は持ち合わせていませんでした。周りの人でも実践してるって聞いたことは一度もありません。
書込番号:22622003
6点

>そもそも総研さん
フワフワ感があるパンがお好きなようですが、パンの真空保存容器はご使用でしょうか?
まだ、お使いでないようなら超オススメですよ。
手動ポンプで空気を抜くタイプのものをAmazonで買って使っていますが
これで保存すると、多少パサついてきたパンもしっとりフワフワになります。 特に、大福餅では効果絶大です。
ただ、難点は使用していると変形してきて空気が抜けてしまうことです。
Pasco 「超熟ライ麦」 はとトースターで焼いてもあまりパリパリにならず、中はモッチリ感が残ります。 是非お試しを!
https://www.pasconet.co.jp/products/25/
Panasonicのオーブントースターでスーパーで買った揚げ物を温めると油ギトギトになって不味くなるのでスチーム加熱のこの機種を検討していましたが、ポチろうとしたら¥19800だったのに\21000に値上がりしてる。
止めろ! という神のお告げかなぁ〜???
書込番号:22830830
2点

新しいパンは、焼いても焼かなくても美味しく食べられますが、古くなったら焼く方が良いと思いますね。
パサパサでもモチモチでも、焼くと差が分かりにくくなるみたいです。
ふんわり食パンやダブルソフトのような柔らかい食パンは、トーストに向いてない気がするので、新しいうちにそのまま食べるのが良いのでしょう。
書込番号:22830891
0点

>あさとちんさん
ヤマザキ Wソフトは、意外とトーストに向いていると思います。
表面パリっとして中モッチリきみで、手で半分に割って食べるとオイイシイです。
セブンイレブンの新しい 「金の食パン」 はトーストすると普通のパンになってしまうので、そのまま食べるか、電子レンジで30秒チンして食べた方が良かったです。 ヤマザキの 「ふんわり」 も同じ感じでした)
パンによってそれぞれみたいなので、色々試してオイイシイ食べ方をみつけるのがよろしいかと・・・
ただ、保存はどのパンでも真空容器が断然オススメです。(いつも、買った時のふわふわの状態で食べられます)
書込番号:22830965
1点

>fax8600さん
真空にすると、水分の蒸発が早くなる気がするのですが、逆にふわふわになるのですね。
amazonで眺めてきたけど、結構な値段なので思案中です。
書込番号:22831004
1点

私が使っているのは、タッパー バキュームセーバー 4.0L 2A4000 (楽天で¥1050)ですが、
Amazonでは品切れのようですね。
でも、スケーター 真空保存容器 BBR4N というのがあるようです。
書込番号:22831224
3点

【訂正】
タッパ真空容器の型番間違えました。
22.2Lの 「2.2L 2A2200」 の方でした。
大きすぎると空気抜くのが大変です。
書込番号:22831245
2点

それはあまり評判が良くないですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001001417106/
パンは冷凍していますが、十分にパリふわです。
書込番号:22831252
0点



トースター > 象印 > こんがり倶楽部 ET-GM30
初めまして。
ゴム足の前後の幅が24cm
ゴム足自体の幅が約2.25cmあるので、
ゴム足の前後の内側の幅が19cmになります。
ちなみにゴム足の横幅が38.5cmでトースター本体の幅とほぼ一緒です。
書込番号:22615550 スマートフォンサイトからの書き込み
10点





電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ グリエレンジ AX-HR2
購入を検討しています。
教えてください。
1番利用したいのは朝食メニューです。
トーストとハムエッグ程度のおかずを作りたいです。
あとは、お惣菜の温めくらいでしょうか?
実際に使われてる方に質問です。
1回で出来る量が知りたいです。
唐揚げ何個分とか、モーニングセット何人分とかアバウトで良いので教えてほしいです。
よろしくお願いします。
50点



トースター > バルミューダ > BALMUDA The Toaster K01E
婆さんが、ニュースで読んだとかで、ふるさと納税の返礼品でバルミューダのトースターが大人気らしいのですが、こちらの商品で合ってますでしょうか。そんなにパンが美味しく焼けるなら、週末だけでもヤマザキの食パンにしようかと申しております。
書込番号:22592420 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>令和さん こんにちは
どちらへのふるさと納税でしょうか?
書込番号:22592455
6点

婆さんによると、どこかは忘れたそうですが、このメーカーのトースターが届かなくて大騒ぎとお昼のニュースで見たそうです。そんなに良い物なら試しに買ってみようかと思いまして。
書込番号:22592668 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>令和さん
福岡県直方市のふるさと納税の返礼品で、このトースターになります。ただ一ヶ月で商品が届くはずが、三ヶ月経っても届かないので大クレームになっているようです。
所有していますが、美味しく焼けるのは間違いありません。
書込番号:22592730
5点

かつて直方市は返礼品に使っていて予定数を用意出来ずに揉めている。
直方市とバルミューダは縁も所縁も無いから総務省のお達しで現在はバルミューダのトースターを返礼品に使わなくなった。
書込番号:22592772 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>令和さん おはようございます。
直接商品お求めでしたらバルミューダよりお安く、評価の高いものがありますのでご参考に。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000782084_K0001077964_K0000987421_K0000988989_K0000880344&pd_ctg=2116
書込番号:22593861
2点

コメントありがとうございます。
いや、2万円もするんだから、何か凄い機能があるんじゃないでしょうか。5000円位のと大差ないはずないと思いますが。
書込番号:22594234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そう考えられないでもないですが、お使いの方からの書き込みがあると思います。
書込番号:22594370
2点

>何か凄い機能があるんじゃないでしょうか。
数千円のトースターと比較してもスチーム機能が付いているくらいではないですか?
価格重視なら、これに限らず中華製をお勧めします。
書込番号:22595407
5点

期待したのですが2万円出すほどではないようですね。ありがとうございました。
書込番号:22597254 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうだと思います。
4−5千円台でおいしく焼けると思います、あとはその分美味しいバターですかね。
書込番号:22597329
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





