
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2024年8月16日 23:24 |
![]() |
2 | 1 | 2024年8月13日 20:02 |
![]() |
3 | 0 | 2024年8月3日 10:06 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2024年8月3日 10:19 |
![]() |
41 | 1 | 2024年7月21日 10:27 |
![]() |
15 | 4 | 2024年7月13日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAM-S130
買って3年程度で予兆もなく突然壊れた。
前日まで温め出来ていたのに、急に全く温まらなくなった。
10,000円以下の安価な製品とは言え、3年程度で壊れてしまうのは電化製品としていかがなものか。
使用頻度は朝食用の食パンをトーストする程度。
一流メーカーの製品と信用して買ったのが間違いでした。
勉強代と思い、二度とタイガー製品ふ買わないようにします。
検討されている方は、ご注意下さい。
書込番号:25853395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐるぐるマップさん
この製品ではありませんが知り合いが買った20万もした物は
1年ちょっとで壊れました、ちょうど保証期間が切れてすぐにです
工業製品なので当たり外れはあります
貴方の場合は3年も持ったのだからまだ良かったのではないですか?
書込番号:25853418
2点



トースター > デロンギ > ディスティンタ・ペルラ EOI408J
とにかく時間がかかります。食品が日向ぼっこしてるカンジ。国産トースターで5分で焼き目つくものがデロンギは12〜15分。待ちくたびれて食欲失せます。ダイエットには良いかも。
書込番号:25849034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mnmngyさん
こんにちは、冗談ですが、イタリアの電圧は220Vなので、それ用のヒーターが組み込まれてるとか?
でも仕様を見ると1200Wと書いてるし、、、、
当方国内ブランドの900Wですが、6枚切りなら2分半、5枚切りで3分で2枚同時に焼けます。
書込番号:25849109
1点



タイマーを設定してもゼロにリセットされてしまう状態になりました。
以前液晶表示が薄くなった際にコンデンサは交換済みです
症状的にモード変更を感知ように感じたので、モード変更ダイヤルのスイッチをバラして接点を清掃したところ正常に動作するようになりました
基板を触ったことある人なら難しくないと思いますので、同じ症状の方がいましたら参考にしてみてください
書込番号:25835952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



トースター > 日立 > VEGEE HMO-F100

>家電に恵まれないさん
こんにちは、若しかして温度フーズが切れたかも知れません。
底蓋を外して見てください。合わせて取説を見て交換するとすれば何度のヒューズかもお確かめください。
書込番号:25835977
1点



トースター > 日本エー・アイ・シー > Aladdin グラファイト グリル&トースター 4枚焼き AGT-G13B
パンが美味しく焼けるとの評判でタイガー焼きたてからの買い替え購入しました。最初は2枚焼きタイプを検討していましたが実物を見てあまりに質感の差を感じて4枚焼きに変更しました。デザインはレトロで可愛いのですが今時自動メニューが無いのにびっくりです。買う前から分かっていた事ですが正直使いにくいです。肝心のパンは裏側がしっかり焼けません。味も普通で外カリ中しっとりの理想とは違いました。正直言ってタイガーの方が簡単で綺麗に焼けます。この値段で今時こんな商品が有るんですね。パン以外にも料理に使えるレシピが付いていますのでそちらでは魅力ある商品なのかもしれません。パンを美味しく焼きたいだけの方は他の商品にされる事をおススメします。
書込番号:25819422 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

表面がカリッとして、中がしっとりフワッと仕上げるには
食パンの水分を逃がさずに焼くのがコツなので
熱源がパンに近くて短時間で焼き上げられるポップアップトースターが最強なのですよ。
安い食パンは霧吹きで水分を補充してからポップアップトースターで焼くと
バルミューダとかグラファイトにも負けません。
いわゆる高級食パンは安い食パンに比べて水分量が多く
そのためなかがしっとりフワフワ。
バルミューダはトースター側に水を入れてやることで庫内の水分量を調整して
焼くときに失われるパンの水分を減らさずしっとり感を保っています。
ご不満のグラファイトもパン霧吹きするなど一手間かけるとうまく焼けるかもしれませんね。
書込番号:25819541
14点



トースター > パナソニック > ビストロ NT-D700
我が家は4枚ぎりを冷凍しているので、冷凍に強そうなパナソニックが第1候補です。
( バルミューダを3年使用していましたが、冷凍トーストは焼きムラがありストレスでした)
パン好きとはいえ、朝1回使うだけだともったいないのでほかの用途でも使いたいと思っています。
フライあたためを使うと短時間でおいしく焼きあがりますでしょうか。
さめた焼き鳥がおいしく焼きあがりますでしょうか。
9点

https://panasonic.jp/toaster/p-db/NT-D700_manualdl.html
ここから取説を見ることができ、この中にレシピもあります。
フライあたための所要時間も書かれていますが、これを短時間とみるか長時間とみるかは
>はじぴょんさん次第です
>さめた焼き鳥がおいしく焼きあがりますか
というのも、所詮、ヒーターを熱源として加熱するだけなので、
温度と時間設定を駆使するしかないのでは?
その結果で美味しいとするか、不味いとするかは、スレ主さん次第
書込番号:25808695
0点

>はじぴょんさん
こんにちは
オーブンよりは、ちょっと落ちるかも。。。
書込番号:25808726
1点

レビューでも書きましたが、フライあたため はよく使います。
https://s.kakaku.com/review/K0001314979/ReviewCD=1704314/
さすがに当初のような感動はなくなりましたが、レンジで温めただけのベチャッとしたのとは一線を画しますね。
どんなフライかの相性もある気がしますが。
モノによっては、軽くレンジで温めておいてから、仕上げに使うとよいです。
焼鳥は分かりませんが、レンジのみよりマシじゃないでしょうか。
ただ、過度な期待はされない方がよいでしょうね。
あと、塩ならともかくタレだと片付けが大変かも?w
書込番号:25808755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レス、ありがとうございました。
今、フライ温めや焼き鳥のあたためは
昔のオーブンレンジ、ビストロ(NE-BS1100)のトースター機能を使っています。
ビストロ NT-D700 のトースターで同程度の役割が果たせれば、
近々くるであろうオーブンレンジの買い替えの際、他メーカーの選択も
できそうでうれしいです。
書込番号:25809071
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





