
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 3 | 2025年1月14日 13:27 |
![]() |
1 | 2 | 2025年1月9日 09:59 |
![]() |
16 | 1 | 2025年1月5日 12:24 |
![]() |
21 | 7 | 2025年1月5日 04:05 |
![]() |
199 | 11 | 2024年12月29日 16:36 |
![]() |
67 | 7 | 2024年12月18日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トースター > ツインバード > 匠ブランジェトースター TS-D486
非常に多くの方が同じ悩みを抱いてるのではと思いますが、バルミューダとツインバードで迷っています。
両方使ったことがある方、どちらが美味しかったでしょうか?
書込番号:25739893 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

どちらも使っていませんが、360lifeだとそれらは3位・4位です。
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/45883
ツインバードは表面がザクザク気味になり、バルミューダはムラが目立つようです。手間をかけたくないなら、STAN.が一番な様に思えます。
書込番号:25739912
3点

どちらも持っていません。ツインバードのコーヒーメーカーを買って、あまりにも美味しくてツインバードってどんな会社?って見ていたら、このトースターに出会ってしまい、とても興味深く調べています。
持っていない人の客観的な意見です。
バルミューダのヒーターは、上下とも石英管です。ツインバードは、カーボンヒーターとハロゲンヒーターです。
バルミューダのドアのガラスは1枚です。ツインバードは、2枚(複層)で断熱しています。
バルミューダは、一般的に横に広いドアです。ツインバードは、間口を狭くしてかまどを再現しています。
バルミューダは、高額です。ツインバードは、内容からすれば良心的な価格です。
ちなみに、我が家はオーブンレンジのヘルシオです。
ウオーターオーブンなので、それなりに美味しく焼けます。冷凍保存したパンと、常温のパンを同時に焼けます。
でも、このトースターも美味しそうで、欲しい欲しい病真っ只中です。
ツインバードは、バルミューダ程トースターでは知名度がなさそうですが、ネームバリューが全てでは無いと思っています。
ツインバードのが欲しい人の偏った私見でごめんなさい。
書込番号:25816643
8点

友人宅等でそれぞれ食べる機会がありました。
結論としては、カリッと好きならツインバード、もっちりが好きならバルミューダだと思いました。
ツインバードはかなりカリカリ目の仕上がりに感じました(人によっては焼きすぎと感じるかも)
ご参考までに。
書込番号:26036663 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



久しぶりに危険な目にあったので注意喚起の意味で投稿しておきます
このトースター もう10年使っています
レビューに書いた通り 最初から ムラ焼けがひどく
表示通りの時間や温度は全くでたらめで焼けない!
例えば トースト 260度2、3分とあるけれど それでは全然焼けないし もっと長く焼くと焦げます
なので いつも低温で長めに焼いています
数年前フランスパンを低温でリベイクしていたら白煙が出て驚いて大阪の小泉本社に連絡しました
レビューに書いた通りの状況でした
その時に表示が全部でたらめなことも言ったけれど パンによるとかなんとか言って反省は全くありませんでした
いつも高温はそんなわけなので ほとんど使わないのですが 今回お餅を焼くのに260度にしていました
お餅は260度で3.4分 とあるけど実際には 10分以上かかります
その後 そのままにして今日パンを焼いてしまって驚いた!
フランスパンのリべイク とドーナツの温めをしただけですがまた焦げて白煙が出ました!
驚いて 急いで電源を切ってその時はことなきをえましたが ドーナツはチョコがドロドロにパンは焦げました
その後 低温に戻してパンを焼いたのですが
前に焦げた部分をナイフでこそいでいたら焦げカスが下に落ちて 電熱灯の上に落ちて火がつきました
吹いても消えないので水をかけて消しました
火事になるかと思った…
本当に危険なトースターだと思います
表示通り260℃の温度で焼くと焦げて 白煙…
お餅だけは 260度で焼けますが 他のものはこの温度で長く焼くと 焦げてとんでもない白煙が上がります
もう この1202の機種は使ってる方はいないかもしれないけれど この後継機の1203.1204.1206なども同じだと思うので十分お気をつけください
今後 買い換えるまで なるべく高温にしないように!した場合はすぐに低音に戻すように十分気をつけて
使おうと思います
本当に小泉のトースターは危ないです!!
書込番号:26029559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちはアラジンのトースター使っていますが
260度の様な高温は表面を焼く目的ぐらいにしか使いませんよ
基本的にトースターは、内部を温めるのは得意では有りません
餅もパンも、電子レンジである程度温めてから、トースターで表面を焼くと、うまくいきます
書込番号:26029689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それが画像のように標準仕様になっているのがこの会社の問題点だと思います
指示通りに使うと全然焼き足りず
当然ながら時間延長すると焦げて危険なことになるのですから!
ちなみに今 電子レンジは使えませんし
電子レンジは食材の水分を使って後になると超硬くなるのであまり好みません
書込番号:26029804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



トースター > 象印 > こんがり倶楽部 ET-GP30
そろそろオーブントースターを買い替えかようと思っています。
パンとお餅、揚げ物の温め直しぐらいにしか使わないので、安い機種でも十分ですが、安い機種って焼く時間分つまみを回して、それが時間とともに元に戻る仕様がほとんど。
なので、毎回使うこの部分がどうしても故障の原因になると思います。
そうじゃないタイプで2万円しない機種となると、この機種かタイガーやきたてKAT-A131しかなさそうです。
15点

11月にこの機種に買い替えました。
使った感想はレビューをご覧いただければと存じます。
書込番号:26025429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



トースター > 三菱電機 > 三菱ブレッドオーブン TO-ST1
発売開始とほぼ同時に購入し、約2年毎朝食パン1〜2枚を焼いてきました。
たしかにおいしく焼けていました。
上下から熱する機構なのですが、2年を待たずに下側のプレートが変形、
一部隆起して、まともに焼けなくなってきました。
そう思えば、最近上面も右側だけ焦げる現象かあったのですが
一部が隆起して斜めにパンがせりあがった結果なのかもしれません。
おいしく焼ける期間は毎日使った場合、2年に満たないと思ってください。
金額との費用対効果は購入する方の判断ですので異論もあるでしょうが
せめて3年はまともに使いたかったと思う私にとっては残念な結果でした。
12点

>まるろとさん
教えて下さい。
約2年毎朝食パンとは365日ですか?
書込番号:24026819
1点

>GSDさん
ほぼ毎日なので。。。
旅行に行く等で家にいないか、病気で食べられないか
それ以外の平常時の朝食は家で毎回トーストです。
カウントしてないので正確な数値はわかりりません。
日に複数枚焼く場合もありますし、正月には餅も焼きました。
書込番号:24027459
2点

>まるろとさん
ご回答いただきありがとうございます。
内のブレッドオーブン後3年はもちそうですが、2枚同時焼きが出たら買ってしまいそうです。
邪魔な感じもしもしますが。
使い勝手の悪い部分もありますが、そこは美味しさが打ち消してくれます。
とにかく生のパンより焼いたパンですね。
甘さではなく小麦の美味しさを味わいたい。
昨日テレビで放送されていた家電対決。
パナソニックのオームベーカリー、乃が美の食パンが作れる乃が美監修の食パンに
2vs1で勝利した実力の製品です。
書込番号:24028577
1点

たかだかパンを700枚程度焼いただけで、3万円は果たしてお得なのか?って所が今回の最大の焦点になってる所かと思います。
書込番号:24034828
3点

週に1-2回利用、パンのほかに餅やコストコのハイローラーなどを焼いていましたが、
3年超えて底面がボコボコになっていました。
まだ焼けはするのでそのまま使ってますが。
書込番号:25592222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2019年に購入し、ほぼ毎日使用、ぜんぜん問題ありません。底がボコボコって・・・?個体差があるのでしょうか。
ちなみに、使うたびに棚から下ろしてコンセントを入れ、食後に濡れ布巾で拭いて棚に上げています。
スペース的に一度に1枚しか焼けないので、一人暮らしには良い物です(一人暮らしには直火で使うホットサンドソロ4w1hも良いですよ)。
パンにチューブにんにくとマーガリンを塗って焼いたり、バジルペーストをアマゾンで安売りしている時に買って塗って焼いたり、卵をポンと割ってソーセージと乗せて塩コショウ(塩漬け胡椒も美味しい)。ああ食欲が止まらない。朝から幸せ。
(三菱の回し者ではありません)
書込番号:26025048
1点



トースター > バルミューダ > BALMUDA The Toaster K05A
購入して2年程でバネが切れて網がスライドしなくなり、15000円で新品交換。
5ヶ月後、交換商品のタイマーダイヤルが回らなくなり連絡入れるも、交換品の保証は3ヶ月でまた新品交換15000円の提案が。
みなさん同じ様なトラブル続出しているのに、この対応はちょっとお粗末で。
5000円くらいのトースターに買い換えます。
もうこちらのメーカーはちょっとイイかなと
書込番号:25582918 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

バルミューダは自社工場を持たないファブレスメーカーですから
修理対応なんてできないので故障したら
基本的に保証期間内は無償交換、期間過ぎたら有償交換ですよ。
で、保証期間は「使用開始日」ではなく「購入日」からスタートです。
有償無償問わず新品に交換したからといって
そこから保証期間が再スタートってことにはなりません。
これは何処の家電メーカーもそんなに変わらず
一般的に修理後再保証は数ヶ月デスヨ。
まぁオサレ家電メーカーになに期待してんだ?っつぅハナシですヨネ。
書込番号:25582949
13点

5千円程度のトースターでしたら、使い捨感覚で3年程度でしたら故障からの買い換えで納得出来ますが、この辺りの価格ですと5年くらいは最低でも動く設計ですやって欲しかったです。
デザインに時間をかけている分、耐久テストなんかに時間取っていないのでしょうか?と思える様な、短期間での故障が続きましたので。
今回の有償交換は断り、別のメーカーにしました。
書込番号:25583281 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私もこのダイヤルの被害者です。
何回か繰り返して特定の時間を目指してました。
そしていきなり反応したりして行きすぎたりしてます。
先日いつも通り、試行錯誤繰り返していたら、MAXの時間になっていたようで、そのまま気づかず他のことやっていたら、出来上がったものを取ったら暑すぎて火傷しました。
こちらとしては冷めてると思って取ったんですが、どうもずっと動いていたよって言われました。
今回の事象はいろんな偶然が重なったと思いますが、製品として欠陥があると思い、購入者x使用回数でこういった怪我に繋がる事象も出てくるかと思います。
書込番号:25591408 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>みゅう355さん
>jyoujisamaさん
私のものも同じ症状かわかりませんが、ダイヤルを時計回りにまわしても、タイマーが増えたり減ったり指定時間に設定するのができないくらい暴れておりました。
結論からいいますと、スイッチの接点不良が原因でしたので、自力で直しました。蓋の部分の裏ネジをいくつか外し、ダイヤル基板を外し(ネジ2本)ダイヤルスイッチに接点復活スプレーを吹き、閉じただけで直りました。簡単なのでお試しください。注意点は水を入れる方のカバーが付いているネジは外さないこと。たしか3本。それを外すと組み立てが面倒なので7本のネジだけを外すようにしてシルバーの内張が外れたら、基板のネジ2本とって、裏返し、スイッチは固いですが引っ張ればセンター電源スイッチごと外れます。スイッチが見えたらダイヤルの隙間に接点復活スプレー塗布で直ります。
書込番号:25725508
65点

同じ症状で、くるくる回してなんとか調整して、希望の時間あたりになるように騙し騙し使っていました。
こちらの掲示板で、接点復活材で直ると知り、早速試してみました。
裏ブタを外して、基板を止めてあるネジを2個とり、隙間から接点復活材を吹きかけてくるくる回して完了、つまみのノブを取らなくても隙間があるので簡単に終わりました。
情報ありがとうございました。
接点がむき出しの状態だから、接触不良が起きやすくなるのかもしれませんね。
書込番号:25811751
11点

>水曜どうでしょう!リターンズさん
とても有益な情報ありがとうございました
私も同症状が接点復活剤で解消しました!!
書込番号:25828317 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

わが家のトースターも時間のダイヤルが思い通りの場所で止まってくれません。
捨てようかと思っていましたが、捨てるくらいなら自力で修理してみます。
分解した後のダイヤルにかけるスプレーは
何を用意したら良いのでしょうか?
教えていただけますでしょうか。
書込番号:25934611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

水曜どうでしょうリターンズ様
ありがとうございました。
我が家のK05もタイマーがおかしくなっており、買い替えを検討しておりましたが、記載通りに分解、塗布してみたら、スムーズに動くようになりました。
本当に助かりました。
書込番号:25991124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまで参考ですが。
K01Aを購入から7年、週に1回使うか使わないか程度使用してきて、ここ最近、まったく操作していない時にタイマーダイヤル部からビープ音が鳴るようになったため、自分もパーツクリーナーと接点復活剤で対処しましたが、結局経年でダイヤル接点が減っているのでしばらく使用していると症状が再発しました。しょうがないので分解して同型のロータリーエンコーダを購入し自力交換し完全復活させました。修理費用は交通費含めて600円でした。K05AとK01Aのタイマーダイヤル部は別パーツですが、K05Aで使用していると思われるパーツもいくつかあったので、技術と知識のある方なら修理可能だと思います。当然保証対象外になるので自己責任で。
書込番号:25992601
4点

補足ですが、接点復活剤等のケミカル剤を知識なくトースターに使用するのは火災の原因になりますので絶対に避けたほうがよろしいです。
書込番号:25992629
1点

ロータリーエンコーダをどこで買ったか教えていただけませんか?
書込番号:26017626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



トースター > タイガー魔法瓶 > やきたて KAM-S131
タイガーのKAMこの品番のトースターが我が家には2台あります。
その2台ともサーモスタットが働きすぎて、食パンが焼けなくなりました。
ネットで調べたらこのタイガーKAM、サーモスタットの不具合がおおいみたいです。
残念ですが我が家では10割です。
メーカーに相談したら、3年以上使用のこともあるので、修理に5〜6,000円とプラス送料を負担しなければならないという、回答でした。
ほぼその金額でしたら、新品を購入できてしまいます。
21点

値段相応の品質のようですね。
その価格なら仕方ないかと。
書込番号:25193108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>oakponさん
写真を撮られているお持ちの機種はKAM-Gとなっているので、
機種番号も製造販売日も違うようですが、
新しい機種のところでクチコミをされているのは注意喚起ですか?
あと3年以上使用しての故障で、
メーカー保証が切れてからのメーカーサポート内容ですが、
いたって普通の対応のように思います。
書込番号:25193144
10点

>KEURONさん
私は事実を申し上げているだけです。
ただ、同じ型番商品が、4か月違いで、2台とも同じ壊れ方をしたことが、悲しく残念におもいました。
タイガーさんを信頼していただけに、ショックです。
後で、ネットで調べて分かったのですが、タイガーさんのトースターはサーモスタットの不具合が多い事を知りました。
私の写真や故障を知っていただき、3年保証なりに加入、又は他メーカーさん商品を検討など、注意喚起なればと思います。
私も、新しくトースターを購入予定でして、タイガーさんは二度とごめんなさいです。
>S_DDSさん
値段相応とお感じになるのは人それぞれだと思います。
書込番号:25193307
15点

実際にその置き方で使っているのですか?オーブンの上に物を乗せるのは危険です。上面は10cm以上のスペースを確保する必要があります。
あと、3年持てばいい方です。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01GJ3MNYW/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%88
書込番号:25193317
0点

>ありりん00615さん
ご安心ください写真は撮影のため床に重ねて置いただけでして、
我が家と、父母の住む母屋で別々に使用しておりました。
重ねて使用することは仰せの通り危険です。
書込番号:25193415
6点

過去のモデルから同じ症状が起きているようです。
https://do-them-yourself.com/diy/kae-g13/
我が家のトースターはタイマーに接続された平型端子がスカスカで通電不良によりサーモスタットが過剰反応していたようです。
※サーモスタットとタイマーを繋ぐ配線:通電不良部部分が抵抗となり発熱したと考えられる。
平型端子をラジペンで圧着したところサーモスタットが正常に作動するようになりました。
分解には結構な数のネジを外す必要があり面倒です。
カバー前面部は差し込みになっているので後方にスライドする必要があります。
温度調節のつまみ裏にあるねじも外す必要があります。
トライする人は自己責任でお願いします。
多数の口コミでささやかれているトラブルにもかかわらずメーカーが対応しないのはなぜでしょう。
書込番号:25427756
12点

自分も一昨日急に電源入らなくなりました。
まあお客様相談センター電話して
結構食い下がってみましたが
マニュアル通り「修理は有償、これ以上の対応はできかねます」という感じでした。
「多数の同様の壊れ方したという書き込みが価格コムをはじめいろんなサイトに散見される」という
問いかけにも「私どもでは確認することはない」とのことです。
保証期間すぎて使いはじめた自分も過失がありましたが、
多分30回も使わず壊れました。
しかもこの状況見てると保証期間内に壊れても
同じ部品使ってる場合またすぐ壊れる可能性高いことは
容易に推測される。
つまり、タイガーのオーブントースターに関しては
購入後短期間で壊れても
\4000から\6000程度の出費は
ドブに金捨てるような感覚で捨てられるような
裕福あるいは寛容な方限定でお勧めできる商品だと個人的に思います。
書込番号:26004156
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
トースター
(最近3年以内の発売・登録)





