ワインセラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ワインセラー のクチコミ掲示板

(394件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワインセラー」のクチコミ掲示板に
ワインセラーを新規書き込みワインセラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ドメティックに決めました。

2009/12/29 16:24(1年以上前)


ワインセラー > ドメティック > CS 32D

クチコミ投稿数:280件 CS 32DのオーナーCS 32Dの満足度5 Good day !!! 

我が家には既に小型のデバイススタイルのセラーが2つ(WA-12E)ありますが、満杯状態が続いていたので次なるセラーを物色していましたが、このセラーに購入を決定しました。

廉価版のタイプに比べると多少お値段も張りましたが、近頃はストックのワイン(主にブルゴーニュ)もグラン・クリュ、プルミエ・クリュ クラスが混じり始めてきましたので長期保存にも最適なドメティックのラインにしてみました(^。^)

納期までは2週間ほどですが、到着し一定期間使用した後にレビューを書き込みたいと思います。

書込番号:10702926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アウトレット品

2009/10/09 18:15(1年以上前)


ワインセラー > デバイスタイル > WA-12E

クチコミ投稿数:2件

デバイスタイルホームページのアウトレットコーナーにて
¥45,000(税込み)で販売させていました。

書込番号:10282641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

ワインセラー

スレ主 石がきさん
クチコミ投稿数:1件

候補はWA-6か、WA-12Eの二つです。自分は、今度沖縄の宮古島に住むのですが、よく30度を超える暑さですので、セラーがきちんと機能すののか心配です。メーカーによっては30度を超える場所では使えませんとあったりするのですから・・・あとWA-6とWA-12Eはワインを収納できる数だけの違いですか?他にも異なる性能や利点がありましたら教えてください。

書込番号:9844298

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

飲み残しの縦置き

2009/03/24 21:05(1年以上前)


ワインセラー > デバイスタイル > WA-6

クチコミ投稿数:34件

セラーの購入を検討しています。
この機種は、通常6本寝せての収納だと思いますが、飲み残したボトルを縦に収納することは可能ですか?棚の形状から立てては無理でしょうか?
例えば最上段は寝せて2本収納できるとして、2段目は棚を外し、3段目の棚に(あるいは加湿トレイも外し底部に)ワインを立てて置くことは可能ですか?

あるいは最上段の棚を使わずに下段に寝せて2本収納、中断に立てて一時保存という使い方は可能ですか?

書込番号:9298093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワインセラー > LGエレクトロニクス > LR-W81B

スレ主 crossbikerさん
クチコミ投稿数:1件

LR-W81Bの購入を検討しておりますが、寝室に設置する予定なので、「音」が気になります。
体感で結構ですので、お知らせ頂けるとありがたいです。

書込番号:8998679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信2

お気に入りに追加

標準

ワインセラー

クチコミ投稿数:38件

現在、ワインセラーの購入を検討しています。

題名の通りなのですが、動力方式に上記の方法があることがわかりました。

ヨドバシの店員さんから、ペルチェ方式がいいみたいですと言われたのですが、実際にどちらがいいのかよくわかりません。

動力方式によって、メリットデメリットはあるのでしょうか?
教えていただけたらうれしいです。

書込番号:8856466

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2008/12/29 17:27(1年以上前)

ペルチェ式は音がしませんが、ペルチェ素子自体熱を発します。
わかりにくい表現かもしれませんが、庫内の温度を5度下げるのに排熱は15度くらいになります。
ゆえに室温がある程度低くないと排熱を処理しきれず、庫内の温度が下がらないし夏場は室温が上がってしまう要因にもなります。
電気を食う割りに冷えないし、周りの温度が高くなりがちと言う事です。

コンプレッサー式は冷蔵庫と同じです、熱交換の効率が良く省エネでもあります。
が、コンプレッサーの稼動音はそれなりにします。

なので、ペルチェは居間の見えるところ(見せびらかすとも言うが)に置くのが良くて。
コンプレッサー式は台所などに控えめに置いとくと良いでしょう。

書込番号:8856505

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:38件

2009/01/02 09:14(1年以上前)

ゼルビーノさん、ありがとうございます。

リビングなど見られる場所におかなければ、コンプレッサー式の方がいいみたいですね。

台所に置こうと思っているので、コンプレッサー式を選ぼうと思います。

書込番号:8873185

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「ワインセラー」のクチコミ掲示板に
ワインセラーを新規書き込みワインセラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング