
このページのスレッド一覧(全156スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年12月18日 18:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年12月16日 21:05 |
![]() |
32 | 8 | 2018年11月29日 18:00 |
![]() |
5 | 0 | 2018年11月19日 12:35 |
![]() |
22 | 0 | 2018年11月17日 13:58 |
![]() |
18 | 1 | 2018年10月19日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワインセラー > フォルスター > インバーターセラー CASUAL+ FJC-95G
使いはじめて2ヶ月ほど経ちました。買う前はどれくらいの音がするのかちょっと心配でしたが、ほとんどしないと言うくらい静かです。時々電気が入った時だけ音がしますがわたしは全然気になりません。短い時間です。
24本のうち上段から三段目までが5本いり下3段は方向を変え横にいれます。とっても気に入っています。
書込番号:22333431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



1ヶ月後の使用感ですが、
セラーの調子は順調に機能しています。
音は相変わらず静かです(たまにコンプレッサー音はしますが・・・)。
ワインが斜め置きにできるのは良かったです。
次に飲もうと思うワインをそこに置いています。
インテリア重視の我が家ですが
本体の上にプランターを置いて楽しんでいます。
飾るには丁度いい高さでした(発見!)。
今はクリスマス感を出すためにポインセチアを置いています。
とても満足しています!
0点



2015年5月に購入し、先日まで稼働していましたが、突然ファンの回転が上がらなくなり、25℃から下がらず。
メーカーに修理見積もりを依頼したところ、「電源基板不良の場合、\24,300となります。
このほかにお送りいただく送料(片道分)が発生いたします。」とのこと。
新品のほうが安いですね(笑)。
気を取り直して、ダメ元で分解して基盤を見たら、コンデンサーが膨らんでました(写真)。
秋葉原に電解コンデンサーを買いに行って、半田付けして完了。
正常に動いてます。 部品代は、16V 2200μF 1個で70円でした。
10点

私も2015年7月に購入しましたが昨日電源入らなくなり、分解してみるとコンデンサーが膨らんでいました。
半田付けは子供の頃やったことある程度ですが、ダメ元でコンデンサー交換やってみます。
書込番号:21128989
5点

シュークリームポン酢和えさんこんにちは。
全く私と同じ症状ですね。
半田付けは、検索すればたくさんやり方が出てますので、
参考にされるといいですよ。
そんなに難しくないです。
がんばってください。
書込番号:21129123
1点

bosdenganaさん
こんにちは。
何とか半田付けしてみましたが、残念ながら症状改善しませんでした。
もし写真を見て何かお気付きになることがありましたら教えて頂けないでしょうか。
写真はコンデンサー交換済みの状態です。
基盤裏側の右のほうに黒くなっているのも気になります。
書込番号:21146224
0点

右側で焼け焦げているEC2もコンデンサーです。
取り替えられたコンデンサーの下にあるEC4、EC6と同じ規格だと思います。
このコンデンサーも取り換えが必要です。
さらに、そのEC2の横の抵抗R1、R13、R5、C2も被害を受けているかもしれません。
抵抗類は、色で規格が区別されてますが焦げていて色がわからないようですので、
私の基盤の写真つけておきます。R13が半分しか写ってませんが・・・。
書込番号:21146401
7点

bosdenganaさん
ありがとうございます、教えて頂き助かります。
それらも交換してみます!
書込番号:21148245
2点

急に温度が下がらなくなりました。
買って2年です。
修理依頼をしたら送料5千円、修理およそ2万円と言われ、悩んでいたところbosdengana さんの投稿を発見し、ど素人ですが頑張ってコンデンサーを変えたところ…治りました。
一度+-を逆にしてヒヤッとしましたが(笑)
情報提供に感謝です。
書込番号:21183714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私のCD-7も購入後2年経ったところで今年の夏を越せずにダウンしました。作動環境温度が30度以下とありましたが、日本の家庭で夏常時30度以下に室温を保つなんて、不在時もエアコンつけっぱなしってことになります。基盤を見ると、皆様のコメントにあるようにコンデンサーの一本が膨らんでいました。また、基盤にあるヒューズが飛んでいました。そこで、同じ規格のヒューズとコンデンサー一個を購入し交換して電源を入れたところ、ぱしっという音がして、速攻でヒューズがまた飛んでしまいました。どこかがショートしているに違いありませんが、目で見たところは焼け焦げたところもなく、異常が見つかりません。皆様の場合はヒューズは大丈夫だったのでしょうか?ショートしているとしたら、一番可能性があるのはどこか教えていただければ感謝します。見つけるにはやはりテスターが必要でしょうか。
書込番号:22118832
0点



ワインセラー > さくら製作所 > ZERO CLASS Smart SB38
全体的には大満足の製品です!
今年の6月に購入しました。
目的は日本酒用です。
まずは【不満】なところから。
夏場のガラス面のW結露Wには参りました…
ガラス面の全面から床へ雫がタラタラと!
階段下に設置してあるため、夏場の室温(廊下)は35℃以上になってしまいます。
取説には、風通しの良い環境でと記載がありますが、冷蔵庫を置くような箇所で風通しの良い環境ってあるのかな〜〜〜笑
タオルを敷いて対応しました。
次に【良かった】ところ。
@デザイン大満足
A上段1℃:下段6℃設定で使用しています。ここまで冷えるのが嬉しい。(気持ちの問題で1℃だけ余裕を持たせてます)
B思ったより内容量が大きいので、説明より多くの本数が管理出来てます。
C10月に入り、『E6』のエラーが発生。温度センサーの異常だったようです。地元のメーカーさんが対応するシステムのようで、とても速い対応をしていただきました。メーカー3年保証というのも嬉しい!ビックカメラさんから購入したため、長期5年保証ですけど!笑
ですが、修理中の保証がなかったのは痛かった…何とかクーラーボックスを代用し事なきを得ましたが…
5点



北海道在住の者です。
ミサワで建てた家なので蔵があり、そちらで安価なワインセラー
(ワインクーラーな気もします)で保管しているのですが、冬場は
北海道でも特別寒い地域なので、加温機能が付いたものを購入
したいと考えています。
コンプレッサー式はかならず加温機能がついているのでしょうか。
また、ペルチェ式は加温機能がないものなのでしょうか?
蔵の間口が1100mmくらいしかないので、傾ければ1200mmくらい
の高さのものも入ると思いますが、冷蔵庫みたいに傾けるのは
よくないものでしょうか?
22点



ワインセラー > さくら製作所 > ZERO CLASS Smart SB38
大きさの割に収容量は満足。
デザインも気に入っています。
設定温度を低く(5度とか)すると、夏場は設定温度まで下がるのに結構時間がかかります。
特に扉を開閉すると部屋の温度にもよりますが、上のタナの方がとても時間がかかります。
また、これが問題なのですが、セラーの両側面に放熱器が入っているので、
夏場のフル稼働している状況(エアコン冷房していない部屋)だと触れないぐらい両側面部分が熱くなります。
故障しているのかと思うぐらいの熱さになることもあります。
解説書には3cm以上側面を空けるように書いてはありますが、万が一側面に接触するものがあったりすると
心配になるぐらいです。
我が家では空き部屋に設置していますので、夏場も部屋には冷房を入れていないため、
四六時中セラーの放熱熱気が充満していて部屋自体がたまらなく熱くなっています。
部屋の中が熱いのでセラーもフル稼働が続く〜部屋が熱くなる〜セラー内の温度を下げるために放熱が激しい
〜部屋が熱くなる〜放熱という負のスパイラル状態です。
コンプレッサー方式セラーの弱点だとは思うのですが、購入の際は知っておいていただいた方がよろしいかと思います。
13点

コンプレッサー方式、ペルチェ式に限らず、冷蔵庫(ワインクーラー含む)は熱を移動するだけなので、ワインを冷やすにはワインの中の熱を外気に放熱(移動)する必要があり、放熱器がある冷蔵庫の側面は部屋の温度より必ず高くなります。でないと部屋の空気に熱が移動出来ません。側面の温度が気になるようであれば、部屋の気温を下げる必要があります。
なお一般にペルチェ式は、コンプレッサー式に比べて冷蔵庫としての効率が悪いので、同じ温度からワインを冷やせばコンプレッサー式より更に消費電力が増え、結果として放熱量も増えます。ペルチェ式は最大でも冷やせるのは相対温度-20℃程度なので、設置する部屋の気温が高い場合、飲み頃温度まで下げられないこともあります。
書込番号:22193922 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ワインセラー
(最近5年以内の発売・登録)





