ガスコンロすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ガスコンロ のクチコミ掲示板

(921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガスコンロ」のクチコミ掲示板に
ガスコンロを新規書き込みガスコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ビルトインに据え置き

2019/02/26 18:59(1年以上前)


ガスコンロ > リンナイ > KGM64PK2L 12A13A [パステルピンク]

スレ主 ディノ2さん
クチコミ投稿数:10件

ビルトインタイプが壊れたので、このタイプを代わりに置いても問題ないでしょうか?ビルトインの買い替えが高額なもので。

書込番号:22495618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/26 20:22(1年以上前)

>ディノ2さん こんにちは

ビルトインタイプは2度交換しましたが、いずれも10万以上です、外付けをおすすめします。

書込番号:22495781

ナイスクチコミ!2


スレ主 ディノ2さん
クチコミ投稿数:10件

2019/02/26 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。>里いもさん
すいません。外付けとはどちらのタイプになりますか?

書込番号:22496278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2019/02/27 00:46(1年以上前)

ビルトインコンロを外す時、新たなコンロを付ける時には、資格のあるガス屋さんに
ガス管、ガス栓の取り付け、取り外しを依頼はする事になります。
勝手に外せないよう封印シールがあると思う。

ガスの接続はDIYでは出来ません。
古いガスコンロも処分費がかかります。(コンロ内に結構ガスが残存しますので、そのまま捨てると危険です。)

ビルトイン仕様のキッチン台に据え置きタイプは、そのままでは置けませんので
キッチン台から改造が必要にはなろうかと。

ビルトインコンロを外すと大きな穴が開くのと、台の高さも違うので
防火設備、換気ダクトとの高さの面で問題になるかも知れません。
詳しくは知りませんが、コンロから換気扇・ダクトの高さは消防法などで決められていると聞いた事があります。
据え置きコンロ用のキッチン台に変える事になる可能性がありますね。
ガス会社に相談してみて下さい。

何でも良ければビルトインコンロ、価格コムで2万円台からありますよ。
交換工事費用もガス会社に相談すれば数千円〜で済みます。(工賃は地方により大差があるので問い合わせてください)

ビルトインコンロを外す工事で2千円でした。
その後はIHビルトインコンロに替えましたが。

書込番号:22496408

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/02/27 09:43(1年以上前)

>ディノ2さん

実際には家内の意向もあって、高額を払ってまだビルトインのままです。
壊れたビルトインをそのままで、上面へ載せるとなると、スペースの問題などが出てきます。

書込番号:22496894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/02/28 10:34(1年以上前)

>ディノ2さん

はじめまして。

ビルドインまま交換することを強くお勧めします。
ガス屋さんに一番安くビルドインで交換できる物を提案してもらいましょう。それで高いと感じた場合は
持ち込みで工事してもらえるか相談してみましょう。(普通はできます。)
価格comや楽天やアマゾンで2万円中盤〜3万円で品物は購入できます。
ガス種(都市ガスなのかLPなのか)に注意ですよ。
(据え置きとする場合のことを下記に書いてみますが・・・・・余計な出費や見た目が悪い。使い勝手が悪いなど、法令に違反・・・・)
お勧めしません。

@ビルドインと入替の場合
 ビルドインを取外して据え置きタイプを置くことそのままでは基本的には不可能(厳密に言えばできないわけでは無い)です。
 ビルドインタイプはキッチンのカウンター天板にぶら下がる格好になっております。
 ビルドインコンロの下にはコンロを置くための板(床)はありません。
 仮に置くための板を設置したりするにしても費用がかかります。
 カウンター天板のコンロ設置の穴も据え置きタイプより小さい穴になっており幅56cmの穴のはずです。
 59cmのコンロは入りません。
 カウンターの加工なのど大事になります。

Aキッチンカウンター上に置く場合
 ビルドインを外し穴を塞ぎ天板に置くか、その上に置くかに寄りますが設置は不可能ではありませんが・・・・・お勧めしません。
 据え置きコンロの高さ分上に上がる(25cmほど)ため、よほど背の高い人でないと調理がしずらくなります。
 また、コンロから換気扇までの高さが法律で定められており(消防によって若干違うがおおむね80cm)それ以上近くなる場合は
 設置できません。
 ということでこちらもお勧めできません。

書込番号:22498969

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ガスコンロ

クチコミ投稿数:58件

都市ガス用の据え置きテーブルコンロで、コンロタイマーが左右両方とグリルについているものを探しています。
リンナイのLAKUCIE Prime(ラクシエプライム)にはコンロとグリル三つともついたものがありますが、他社製品で付いたものはありませんか?

ビルトインやIHならばタイマー標準に近い機能ですが、据え置きには中々付けていないようで選択肢が限られているのか、探し方が悪いのか・・

コンロタイマー必要なのは高齢の親が安全に使うコンロを探しているためです。
将来的にガスよりIH選択を考えました、しかし電気料金の基本料金値上がりとアンペア工事負担が大きいこと、親は[今はまだガスコンロで調理をすることを楽しみたい]など色々考え据え置きのコンロタイマー両方が必須のものを探している事情になります。
キッチンタイマーを使うことを今していますが、耳が聞こえにくくなった時にコンロ自体のタイマーで【消える】という安全が必要なのです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:22375060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/01/06 19:01(1年以上前)

>ヘタレ母さんさん

リンナイの「ワンピーストップシリーズ」は如何でしょうか(^^♪


https://rinnai.jp/products/kitchen/gas_table/gt_metal/gt_metal_safe

書込番号:22376130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/01/08 10:19(1年以上前)

>ヘタレ母さんさん

はじめまして。
ちょっと伺いたかったので書かせていただきます。
「コンロタイマー」を調理の時間設定に使うのではなく
安全上の消し忘れに使いたいと言う考えで良かったでしょうか?

現在日本国内で市販されている家庭用ガスコンロには基本SIセンサーとその他安全装置が付いています。
下記をご参照ください。リンナイのSIセンサーコンロや安全装置解説です。
https://rinnai.jp/si_sensor/index.html
https://rinnai.jp/products/kitchen/gas_table/gt_lakucieseries/safety

この中に搭載機種はそれぞれ異なりますが
立消え監視機能(炎が消えたらガスも停止)
消し忘れ機能(一定時間で自動消火)
高温防止機能(焦げ付きを感知したり、一定温度まで上がったら弱火)
空鍋感知(鍋が乗っていないと一定時間で消化)

などの安全機能が付いています。
この辺の機能で安全性が担保できるなら消し忘れ防止のための両コンロタイマーは不要かと考えます。
調理に使いたいと言うことであれば別ですけど。
今回はリンナイですが
パロマ、ノーリツ(旧ハーマン)など他メーカーでもほぼ同じような機能が搭載されています。

両タイマー機能を除外すれば機種選びの選択肢も広がると思いますよ!

ご参考までに。

書込番号:22379579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/01/14 17:35(1年以上前)

>竹ぴょんさん
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます、体調悪くお返事遅くなりました申し訳ありません。

竹ぴょんさんのお勧め
リンナイHOWAROはタイマー機能コンロ中のみですので、両方に欲しいため残念ですが対象になりません。
安全面と便利さ使い勝手も高齢な親の利用のために検討しているためです。確実に時間で消火され食材を無駄にしないタイマーの便利さも求めています。

ぜんだま〜んさんのおっしゃる安全を色々検討すると、鍋無し検知機能付は少なくてまた高額すぎて難しいです。
コンロ消し忘れ機能は2時間もの間《消し忘れ》をしているのは不安を覚えます。焦げ付き機能のことについては今使用しているコンロにもついていて、炭化する手前で消えるのは承知してますが、タイマーを利用していれば起きないのにと不便さを感じます。

あちこちと転勤で移動しIH二台ビルトインコンロ5台利用しまして、そしてタイマーの便利さをとても感じました。家事をしながら料理もする、火の前から移動するのは日常の生活ではどうしても起こることです、時間で火が消えてあわててガスの前に戻らなくてすむ、標準でタイマーの無いガスコンロは安全と安心便利さにおいて分が悪いように思えます。たまたまかもしれませんが、私の使用したIHと売り場で見たIHでタイマーの無いものは無かったのでこのように思います。

タイマーについて口コミに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=V082/?lid=housing_pricemenu_V082_bbs#22184778
パロマのエブリシェフなら左右選択式で利用出来るとあります。
パロマ左右同時にタイマー使えるなら
エブリシェフ PA-360WHA-R を考えたいのですが、ノーリツも選択式なようなのでパロマとノーリツの左右選択式は両コンロ同時にタイマーを使えるのかご存じないですか?
カタログやホームページには説明を見つけられません、何度も申し訳ありませんお願いいたします。

書込番号:22393666

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/01/16 10:06(1年以上前)

>ヘタレ母さんさん

こんにちは。
ちなみに、「ぜんだま〜んさん」とレスが逆です(笑
気にしませんが・・・・・(笑
たしかにIHでもガスでの高機能タイプのタイマー調理や安全装置は便利で最高です。
我が家はビルドインのパロマクレアもそうですが一度使うと便利すぎて手放せないですね。

さて、本題です。
ちょっと調べてみました。(住宅関係の業者をしています)

リンナイ
スレ主さんの書かれている、
ラクシエプライムがコンロX2+グリルで全調理タイマー付きです。
リンナイの他の製品は片側コンロのみの設定です。(リンナイの営業所に聞きました(笑)

パロマ
ガステーブルには両タイマーは設定が無いそうです。(パロマの営業所に問合せました)
左右どちらかに設定できるそうですが、左右同時使用はできないとの回答でした。

ただし・・・・・
↓エブリシェフ取説
https://www.paloma.co.jp/downloads//%E7%9F%A5%E8%AD%98%E6%83%85%E5%A0%B1/%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8/48-21175-002-00.pdf
5ページにタイマー機能の説明があり、「いづれか一カ所のコンロ」という表記が有ります。

6ページに消し忘れ防止機能のことが
45ページにはそのオプション設定のことが乗っています。
10分〜90分で10分ごとに設定できるようです。ただし左右別々などにはできないような書き方。
調理タイマーでは無く、消し忘れ防止機能の設定時間をある程度任意に設定できる機能です。
私の記憶ではパロマは結構安いグレードからこの機能が付いていたはずです。
詳しくはメーカーに問合せください。(調べられたら書き込みます。)
この機能で足りるならパロマだと選択肢は増えるのでは?

ちなみに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=V082/?lid=housing_pricemenu_V082_bbs#22184778
スレ主さんが参考にされているリンクのはリンナイでは1口にしかなく、パロマは左右選択で使えたということでしょうか?

ノーリツ
こちらも問合せしましたが、ガステーブルでは両コンロにタイマー機能は設定できないそうです。
どちらかの選択式で同時利用はできません。

と長々書きましたが、機種としてはラクシエプライム以外の選択肢は無し。
パロマだと自動消火機能のタイマーを設定できる。
ということで・・・・・
ご参考までに。

書込番号:22397453

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2019/01/16 17:56(1年以上前)

>竹ぴょんさん
間違えまして申し訳ございません大変失礼いたしました!ウッカリにも程がある間違いをいたしまして申し訳ありませんお詫び申し上げます。なにとぞご容赦いただければと切に願います。本当にごめんなさい!


さて
いろいろとまた調べていただきましてありがとうございます。
リンナイさんのラクシエプライムのみには左右ともタイマー選択しないで使用の機能があるのは存じていましたが、他社の製品選択式はどちらか片方のみしか使えない同時の使用は無理ということですね。

選べる物が少なくて残念です。80超えた親に使い方を覚えさせられる便利で使いやすいものを探していますが、表示にしろボタンにしろ単純で誰でも簡単にという目線が少ない製品ばかりです。作る側の設計に年寄りの使用は眼中に無いのかもしれませんね。老眼にやさしいデカ文字とグリルと両コンロタイマーがあれば自動調理は別に必要感じないのは、私が昭和でアナログだからもしれませんが、それでも共働きの家族なら・・仕事から帰宅すれば目の回る忙しさで、コンロタイマーの便利さ使えるならチンと同じぐらい便利にガスコンロを使えるのでしょうに、なぜかタイマー標準にならない、大人の事情でしょうか。

IHコンロと比べて悩み、親の家はビルトインではないこととガス調理のほうが美味しいと勝手に思っていなければ「IH一択」にしたいくらいです。子育てに家事料理を日常に行う人の目線で物を作ることを業界も考えて下さればなあと願います。家電でもそんな機能より使いやすさ欲しいのよ!と行き場の無いため息を家電売り場とカタログを前についてます。

ここでの愚痴にメーカさんが知る由も無いでしょう、声を大にして「高齢化で年寄りは増産されます!是非対応する製品をお願いします!」といってみたりするだけ無駄でしょうね。

教えていただいたリンナイラクシエプライム、またはパロマの左右同時使用使できないけれどコンロの大小どちらでもタイマーを選択させることのできる製品、リンナイパロマ二つのメーカーから探してみます。

エブリシェフ
消し忘れ防止機能のオプション設定10分〜90分で10分ごとに設定
ただし左右別々などにはできないような書き方。
調理タイマーでは無く、消し忘れ防止機能の設定時間をある程度任意に設定できる機能です。
私の記憶ではパロマは結構安いグレードからこの機能が付いていたはずです。
詳しくはメーカーに問合せください。(調べられたら書き込みます。)
この機能で足りるならパロマだと選択肢は増えるのでは

調べてくださりありがとうございます。価格コムで調度手に届くお値段からあるのでとても嬉しいです。
私の親がタイマーを使うと他にはタイマーを使用できないことと、このボタンで左右選ぶ仕様をめんどくさいと思わずに使えるか?私自身が使うビルトインコンロのグリル自動調理のタイマーセッティングも久しぶりに利用すると結構悩むことがあるので、高齢な親の学習能力と視力との対応も考えて選んでみます。

80過ぎの母が使いやすいのは二社のどちらか見に行きたいです。ただ実機を触りにいくにももう少し私が元気にならないと出かけられません。体調悪いときにお腹に来る風邪でダブルパンチ・・呪のノロウイルスで無いだけマシでしたが、竹ぴょんさんもどうぞお体お気をつけご自愛ください。色々とありがとうございました。

書込番号:22398218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2019/01/19 10:42(1年以上前)

>ヘタレ母さんさん
こんにちわ!

とりあえず参考になったようで幸いです。
どの機種を選んだのか。
その機種の使い勝手はどうだったのか。

落ちつたらレポートでも書き込んでいただけると、皆さんの参考になるでしょう。
ではご自愛のほど・・・・・

書込番号:22404096

ナイスクチコミ!0


YM1000さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/25 22:10(1年以上前)

>ヘタレ母さんさん

全く同じ状況で同じ気持ちです、90歳にならんとする親のために消し忘れを防ぐことに特化した
ガステーブルを探していますが全くありません!
自動調理だの炊飯機能だの最先端の機能は一切いりません、というか活用できるわけありません。

嫁が量販店で見てきてリンナイの高級機ラクシエプライムしか対応していないと聞いて、まさかと思いネットで探しましたが本当でした。

ただパロマのエブリシェフにはコンロの消し忘れ防止機能のオプション設定で10分から切ることが出来るようなので両コンロに適応しているのかパロマの営業所に確認してみようと思います。
グリルはもともと22分で切れますしタイマーもありますのでコンロ毎の設定は出来ないと思いますがそこが妥協点かなと思っています。

すでに解決済みかとは思いますが同じ思いをされた方を見つけて思わず投稿させて頂きました。

書込番号:22691233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2019/05/26 14:26(1年以上前)

YM1000さんこんにちは

ラクシエプライムを購入し母に使ってもらっています。

パロマのエブリシェフコンロの消し忘れ防止機能
こちらも考慮しましたしかし母は長時間煮込む料理を作るので、消火タイマーで消えてしまうものは不満の元になり、お値段は魅力的でも諦めました。

コンロを使い始めた母親に感想をいろいろ聞きますが、聞かれたことには答えず頓珍漢な別のことしか答えない(年をとる前から)なので、遠方に居て同居しておりません私には細かい評価等ができませんが「使いにくい!使えない!」との苦情が母から出ないので購入してよかった物になりました。

キッチンタイマーと併用するように指導していますが、どこまできちんとしているか不安はあります。
焦げ付き防止やなべが高熱になりすぎるとガスが止まるまたは弱火になる機能は安心できます。


高齢な方に新しいものを利用するハードルは思いのほか大変!
簡単な操作を覚え記憶するのは困難なことになります。
火事や事故を防ぐならガスよりIHのほうがいいのかもしれません。

IHと非常に悩みましたが、IHはアンペアを上げねば使えず、電圧を上げると基本料金が高額になる。金額配慮のアンペアにするとエアコン使用を止めて料理せねばならず困るのと、まだそこそこしっかりしている私の母は料理を楽しみたいという願いがあるので、ガスコンロを選択しました。母がもう少し動けなくなるまではガスコンロで、近い将来に料理をするのにコンロ二つ同時に使わないようになるのなら、食卓で使用する一口IHコンロを考えています。
(今後だんだん作るのも億劫になり、簡単な煮炊きなら卓上でもまかなえるほうが便利と思うのです。)

何を消費者が求めるのか作り手の企業も売れるものを考えていないわけではないのでしょうが、「それじゃない!そこでもない!」違うのよといつも残念に思うことが多く、付加価値に過剰となるのか必要機能となるのか買い手と売り手の温度差にため息が出ます。


高齢になるとガスの火が見えにくい消し忘れ細かい文字も見えない等いろいろと問題が出てきます。肉体の衰えた親を考え物を選ぶのはしんどいですが・・・少しでも喜んで安心してもらえる選択肢が出来るように願い、いつか自分の時にも考えねばならない問題と自覚させられたコンロ選びになりました。
YM1000さまのお母様にベストな使いやすいものが見つかるといいですね。

書込番号:22692750

ナイスクチコミ!2


YM1000さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/27 00:03(1年以上前)

>ヘタレ母さんさん

こんなにタイムラグのある投稿に即返信頂きありがとうございます!
量販店に行った妻の話ではガステーブルのコーナーには店員も寄り付かず、やっとつかまえて聞いてみてもどの店でもわからなくて説明書をひっくり返していたそうです(笑)
結局買い替え頻度の問題と競合他社の絶対数が少ないので競争原理が働かずに停滞しているのでしょうね…
まあ予定通り明日パロマに確認してみて決断するとします、ありがとうございました。

書込番号:22693988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

着火方法の違いについて

2018/11/05 17:20(1年以上前)


ガスコンロ > パロマ > エブリシェフ PA-360WHA-L 12A13A [ナチュラルホワイト]

クチコミ投稿数:20件

この機種でもそうなんですが、最近は着火や消火はボタンを押して、
火加減はレバーを左右に動かすタイプが多いのですが、使い勝手はいかがでしょうか?
と言うのも、心配がありまして。

私の両親が使っているコンロを買い換えたいのですが、今現在は昔ながらのダイヤル式で、
ひねって着火、火加減、消す、タイプです。
年老いた両親は、昔ながらの使い勝手が安心らしく、ひねるダイヤル式を探しているのですが
56cm幅の商品は見つかるのですが59-60幅では見つかりません。

見つからなければ↓56cmのN36Bのようなダイヤル式の商品か
http://kakaku.com/item/K0000930132/
この商品のようなボタン着火式しかありませんが、鍋やフライパンを置いたままの時などに、
消火するつもりでレバーで一番左にして消火したと勘違いしないか心配です。

59-60幅でダイヤル式があれば教えて欲しいのですが(旧モデルでも)、ない場合の参考にしたいので
消し忘れに気づきにくいかどうかなどの使い勝手を教えて欲しいです。



書込番号:22232417

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/06 09:33(1年以上前)

年配で火事が気になるならいっそiH にした方が安全かと思います。

火加減はレバーを左右に動かすタイプを70代の夫婦が利用してますが普通に使えてます。
慣れだと思いますが 
消化ボタンは点下ボタンを深く押せば消えるタイプを利用してます。
ボタンが一つしかなく分かりやすいです。

書込番号:22234016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/11/06 17:04(1年以上前)

>iPhone seさん

>>いっそiH にした方が安全かと思います。
私自身もそう思います。
が、残念ながら何度勧めても駄目でした。

おっしゃるように、使い方なんて慣れだと思いますが、変化を極端に嫌がる性分なのでこちらとしても悩ましいです。

60幅でダイヤル式のがあれば一件落着なんですが・・

書込番号:22234801

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/11/09 11:33(1年以上前)

>よきにはからえさん
はじめまして。

うちの親もそうですがやはり変化は嫌いますよね(笑
実家では安全に配慮してIHにしました。
問題なくは使っています。

59サイズからはダイアル式は無くなって今いましたね。
あきらめて56サイズにするか・・・・

ノーリツ ブリンク
http://www.noritz.co.jp/product/kitchen01/table/lineup_01.html
こちらは小さいですがプッシュ&ダイアル式です
ダイアルを押すとダイアルが出て着火回して火加減 押して消火。
上手く伝わるかな??
これだと解かりやすいですよ!
※我が家は同じ方式のリンナイのデリシア(ビルドインですが)
 ボタン式より使いやすいです。

リンナイ バーモ
https://www.vamo4000.jp/
ちょっと毛色は違いますが。
ただしグリルレスなので、グリルは別途準備になります。

今のガスコンロはSIセンサーが付いており
イロイロは安全装置がすいています。
鍋なし検知、自動消火、空焚き防止など・・・・・

ということでご参考までに。

書込番号:22240873

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2018/11/09 17:26(1年以上前)

>竹ぴょんさん
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

二つとも見させてもらいました。
格好良いですね!
格好は良いんですけどねぇ〜(笑

>今のガスコンロはSIセンサーが付いており
>イロイロは安全装置がすいています。
>鍋なし検知、自動消火、空焚き防止など・・・・・
それだけ付いていればどっちでも構わないと個人的には思うんですけどね。

親と相談しつつ考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22241553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

コンロ + オーブン設置タイプ

2018/10/21 05:40(1年以上前)


ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS71W22E2V2D-STW 12A13A [アローズシルバー]

クチコミ投稿数:336件 デリシア RHS71W22E2V2D-STW 12A13A [アローズシルバー]のオーナーデリシア RHS71W22E2V2D-STW 12A13A [アローズシルバー]の満足度4 リリーコンシェルジュ株式会社 

リンナイ デリシア ビルトインコンロには、コンロ + オーブン設置タイプとコンロ単体設置タイプがあります。標準価格は同じです。

構造上、どのような違いがあるのでしょうか。パンフレットでは見つけられませんでした。

コンロ + オーブン設置タイプは、下にオーブンが来るので、加熱されないように遮蔽版があるとか、ガス管が二股になっているとか。

コンロ + オーブン設置タイプを購入し、オーブンを付けないでもOKなら、安いこちらを購入したいといつも見ています。

書込番号:22196816

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/10/22 14:51(1年以上前)

>黄色いゆりさん
はじめまして。

この機器自体のことは解りませんが・・・・
一般的に
下部にコンベクションオーブンをセット出来るように、
排気口をガステーブルと接続できるように内部後ろ側の形状が異なります。
また、ガス接続で支障が無いように、接続方法が異なります。

ガステーブル単体でも使えるので問題はありません。
後々のオーブン増設に対応できるようになっています。

ご参考までに!

書込番号:22199859

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件 デリシア RHS71W22E2V2D-STW 12A13A [アローズシルバー]のオーナーデリシア RHS71W22E2V2D-STW 12A13A [アローズシルバー]の満足度4 リリーコンシェルジュ株式会社 

2018/10/22 16:46(1年以上前)

>竹ぴょんさん

ありがとうございました。
そうだったんですね。

書込番号:22200079

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

グリルのカチカチ音について

2018/10/20 22:37(1年以上前)


ガスコンロ > パロマ > エブリシェフ PA-360WA-L 12A13A [ブラックプラチナ]

先日、購入したのですがグリル部が点火するまでカチカチ音が長く点火した後もしばらくはカチカチ鳴ってますが実際使用されている方、すぐ点火するでしょうか?

書込番号:22196371

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/10/26 10:16(1年以上前)

>スーパー・タイガーさん

はじめまして。

最近のスイッチ式のコンロでは、ガス点火用のカチカチ音は
着火したか着火しないかではなく、一定時間(モデルで時間は違うでしょうが・・・・)火花が飛ぶようになっています。
その後不着火を感知するとガス供給を止めて、アラームなどがなります。

以前のダイヤルやレバーを回す?押す?タイプの頃は着火をして、手を放せば止まったのですが。

また、グリル部分は火口の長さがあるので火が回るまでの時間を長めに設定してあるのかもしれません。

ということで着火不良などが無い限り、異常ではありません。
ご参考までに。

書込番号:22208301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

型番について

2018/08/24 16:51(1年以上前)


ガスコンロ > リンナイ > KGM64BE2R 12A13A [クリームベージュ]

クチコミ投稿数:3件

17年9月のリンナイガスコンロのカタログを見ていたのですが KGMなる型番は一つも載ってなく
全てRTなのですが
物は一緒?なのかな?
ご存知の方いましたら
教えて頂きたいです
宜しくお願いします

書込番号:22054456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2018/11/17 08:36(1年以上前)

>いいなみGOさん

はじめまして。
https://www.rinnai-style.jp/parts/list/51-4485.html
リンナイの直販サイトで調べれますね!
補修部品や取説なども見れますよ!

2018年のモデルチェンジで型番の変更があったようですね!
仕様も若干変わっているようです。

ご参考までに〜

書込番号:22259189

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ガスコンロ」のクチコミ掲示板に
ガスコンロを新規書き込みガスコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング