
このページのスレッド一覧(全155スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2018年10月26日 10:58 |
![]() |
8 | 1 | 2018年10月26日 10:16 |
![]() |
9 | 2 | 2018年10月22日 16:46 |
![]() |
6 | 3 | 2018年5月29日 13:11 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月7日 12:06 |
![]() |
33 | 3 | 2018年4月6日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > パロマ > Faceis PD-810WV-60CV 12A13A [ティアラシルバー]
この度、ビルトインコンロとレンジフードの取り替えを検討中です。使用中の物は20年使っている物ですので、どれに取り替えても進化していると思っています。
こちらの機種のフェイスシリーズのハイパーガラスコートトップかクリアガラストップの物…Sシリーズの物の4種で検討しています。
正直な所、色々な機能を使いこなせるかは不明です。
レンジフードは連動機能は不用と考えています。
ですが長く使う物なので、後悔しない商品選びをしたいです。使用中の方がいらっしゃいましたら、お勧めポイントなど教えて頂けたら嬉しいです。長々となりましたが、宜しくお願い致します。
書込番号:21736733 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kikakuさん
はじめまして。もう半年も前の書き込みですから見ているか不明ですが・・・・・・
私は3年前にクレアシリーズを買いました。
赤いフェイスプレートのハイパーガラストップのブラックです。
http://review.kakaku.com/review/K0000652627/ReviewCD=870443/#tab
各モデルの違いは
@フェイスプレートのデザイン
Aトッププレートの材質
B各種オートモードなどの調理機能
Cグリル部分の大きさや両面焼きや片面焼か&各種グリルのオートモード
Dコンロが両強火力か片方か
等が大きな違いです。
私が使ってみて思うのは・・・・
大事なのはAトップ材質(見た目)とCグリル部分の使い勝手ですね。
トップは面積が大きいのでキッチンの見た目に大いに影響します。
お掃除も楽なのでガラストップは必須と考えます。
グリルの多機能化は思った以上に便利です。
肴だけでは無く、野菜焼、オーブン代わりに大変重宝しています。
@フェイスプレートの見た目も大事ではありますが使い方にはあまり関係ありません(笑
フェイシスは丸ボタンのフラットですから綺麗ですし、お掃除もしやすいです。
毎日使うものですからイロイロ考えて選んでくださいね!
ご参考までに!
書込番号:22208366
2点



ガスコンロ > パロマ > エブリシェフ PA-360WA-L 12A13A [ブラックプラチナ]

>スーパー・タイガーさん
はじめまして。
最近のスイッチ式のコンロでは、ガス点火用のカチカチ音は
着火したか着火しないかではなく、一定時間(モデルで時間は違うでしょうが・・・・)火花が飛ぶようになっています。
その後不着火を感知するとガス供給を止めて、アラームなどがなります。
以前のダイヤルやレバーを回す?押す?タイプの頃は着火をして、手を放せば止まったのですが。
また、グリル部分は火口の長さがあるので火が回るまでの時間を長めに設定してあるのかもしれません。
ということで着火不良などが無い限り、異常ではありません。
ご参考までに。
書込番号:22208301
2点



ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS71W22E2V2D-STW 12A13A [アローズシルバー]
リンナイ デリシア ビルトインコンロには、コンロ + オーブン設置タイプとコンロ単体設置タイプがあります。標準価格は同じです。
構造上、どのような違いがあるのでしょうか。パンフレットでは見つけられませんでした。
コンロ + オーブン設置タイプは、下にオーブンが来るので、加熱されないように遮蔽版があるとか、ガス管が二股になっているとか。
コンロ + オーブン設置タイプを購入し、オーブンを付けないでもOKなら、安いこちらを購入したいといつも見ています。
4点

>黄色いゆりさん
はじめまして。
この機器自体のことは解りませんが・・・・
一般的に
下部にコンベクションオーブンをセット出来るように、
排気口をガステーブルと接続できるように内部後ろ側の形状が異なります。
また、ガス接続で支障が無いように、接続方法が異なります。
ガステーブル単体でも使えるので問題はありません。
後々のオーブン増設に対応できるようになっています。
ご参考までに!
書込番号:22199859
3点



ガスコンロ > リンナイ > RB32AM4H2S-VW LP
普通、下からでは?
後ろに出したら、工事の難易度が高くなりすぎです。
書込番号:21859470
0点

どうも。
取説に記載されていますが、後方下ですよ
http://www.toyokitchen.co.jp/caro/download/pdf/installation/RB32AM4H2S-VW.pdf
書込番号:21859598
1点



ガスコンロ > リンナイ > ラクシエ RTS65AWK8R3G-WL LP
写真だとわかりにくいんですが、本当に白って感じの色と思っていいのでしょうか?とあるブログで型番を確認できなかったのですが、購入時期とかラクシエと書かれていたのでこの商品だとは思うのですが、本当に白って感じでした。
1点



ガスコンロ > リンナイ > ラクシエ RTS65AWK14RG-CL LP [カフェベージュ]
ごとく、バーナーキャップ、グリル排気口カバーのこの3点がホーローとステンレスで違うガステーブルがありますが、この部分で凄く悩んでします。最初は綺麗でいいとほぼ決まっていたのですが、綺麗なのは使う直前までの話のようなので、ならホーローでもいいかなって感じもしてきているのですが、どっちがいいですかね?
15点

どうも。
ホーローは経年で端っこの方から錆が出る
買うならガラストップだよ
書込番号:21730945
6点

>00000000000007さん
こんにちわ。
メーカーがデザイン的に
淡色系のトップにはステンレス素材のゴトクなど
濃色系のトップにはホーローのごとくなどをセットで設定していることが多いですね!
後発のステンレスのほうがグレードが上の印象ですね。
確かにステンレスは最初は綺麗です。
バーナーで火が入った時点で焼き色が入るのでステンスの梨地と色がきれいなのは使う前までです。
排気口カバーはそこまで熱が上がらないのでそれほど気にはならないでしょうが、ゴトクとバーナーキャップは色が変わります。
ただし焼き色がはいってもまっ茶色に変色するわけではないので、そこは考えようですね。
磨いても取れないので諦めてどこかの時点でゴトクの買い替えを考えるのが良いかもしれません。
我が家は真っ黒のガラストップにホーローの黒ゴトクですが
ホーローの黒色だと変色も目立ちませんね。
汚れは別問題なのでマメに掃除をするかしないか?
ですかね。
ステンレスは汚れも目立ちます(笑)
汚れの落ちはホーローが上なような気がします。
錆びに関してはホーロがが剥がれると下の鉄部から錆が出ます。
ステンレスも全く錆びないものではないので塩分や酸分を放置しておくといずれ錆びが出ます。
ということでご参考までに。
書込番号:21731711
7点

痛風友の会さんどうもです。
トッププレートの話ですか?主にごとくをステンレスにどうするかの質問です。
ガラスは、何もしてなくても割れると知ったので購入候補から外しました。
竹ぴょんさんさんどもうです。
詳しく有難うございます。ステンレスは、最初に買うのも高いですが、後から買うのも高いですね。
ホーローのが汚れ落ちが上なのですか?ラクシエ RTS65AWK14RG-CL LP [カフェベージュ]でいこう
かなと思っています。ステンレスにこだわったらどんどん値段があがってきりがなさそうですね。
もともと3万位のガステーブルを考えてたので大分予定とは違う状況になっています。
書込番号:21732743
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
ガスコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





