ガスコンロすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ガスコンロ のクチコミ掲示板

(921件)
RSS

このページのスレッド一覧(全155スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ガスコンロ」のクチコミ掲示板に
ガスコンロを新規書き込みガスコンロをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ガスコンロ

クチコミ投稿数:8件

イワタニガスコンロで風まると言うお外に持って行くのに便利そうなケースにセットに入っているカセット式ガスコンロが売られていました。お店の方に「お外で使うのに便利そうですね。性能を知りたいのですが、教えていただけませんでしょうか。」と話かけました。「外ですか…」と言う返事でした。帰宅後、何かんだか《…が》気になり[性能?<爆発?>なんだろ??]です。価格表が付いませんでしたので価格もわかりません。
買いたいのですが、標準的な価格と性能を知りたいのです、教えて頂けないでしょうか。

書込番号:14635810

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/06/03 09:27(1年以上前)

メーカー希望小売価格が税込みで8400円。メーカーの直販サイトでは5980円、通販では5000円前後から売られています。
持ち運びケースがあるほか、コンロ内に風防が組み込まれていて、風が吹いても消えにくい、鍋底に炎が集中するのでお湯が沸くのが速い、というのがメーカーの主張です。
それ以外は普通のカセットコンロと同じですから、性能といわれても店員は困るでしょう。通常のカセットコンロなら3000円以下ですから、後はその違いに値段なみの価値を見出せるかどうかです。

書込番号:14635846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/06/03 15:02(1年以上前)

P577Ph2m さん ありがとうございます。
お外もでも、お家の中でも使えてケースに収納出来て、便利そうですね。
サークルの仲間や友人と何でも焼き&鍋をしょうと話が盛り上りました。
早々購入します。

書込番号:14636844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/07/03 23:11(1年以上前)

ランちゃん

たいした値段ではないから買ってみたら良いよ。
このテの物を屋外で使ったらいかなるものか良く分かるよ。

屋外で使う最強の熱源はあれじゃよ、あれ。

書込番号:14759852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビルドインガスコンロの交換について

2012/05/24 19:21(1年以上前)


ガスコンロ

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

ガスコンロについて全くの無知なので、的外れなことを言っていたらご指摘ください。

リンナイのビルドインガスコンロ(3CT-GD)の調子が悪く、新規交換を検討しています。
ガスの種類はLPガスです。
近所のガス屋さんに見てもらったら、内部が腐食しており買い替えが必要と言われました。
火が点かないコンロは、点火スイッチを押しつつライターで火を点ければ点きます。
しかし、このまま使い続けるのは正直怖いです。
素人の私にできることといえば、歯ブラシでゴシゴシ汚れを落としたり、穴に串を突っ込んで汚れを落としたり、バーナーキャップを取り外して内部の汚れを拭き取るぐらいです・・・。
それでも改善しません。

前置きが長くなりましたが、質問の内容は以下のとおりです。

1. ビルドインガスコンロ本体の大きさに規格があるのでしょうか?
ゆえに、寸法さえ合えば、メーカー問わずどのビルドインガスコンロでも組み込めるのでしょうか?

2. 組み込み自体は素人でも可能でしょうか?
ガス会社などの専門業者に設置してもらわなければならないのでしょうか?

3. 一番安く交換できる方法を教えていただけますでしょうか?
ガス会社に全部任せきりだと高くつきそうな気がします。
例えば、ホームセンターや家電量販店で安く購入し、旧ビルドインガスコンロの取り外しまで個人で行い、取り付け工事のみガス会社に依頼するという手順はベストでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14600320

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/05/24 22:28(1年以上前)

拝見させて頂きました

少しこちらを参考に
http://kakaku.com/kaden/cooktop/guide_2118/

各メーカー直販では取替可能な部品があれば交換は可能です
http://www.rinnai-style.jp/
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rinnai-style/
あまり年数がたっていないようなら部品交換という方法もありますが

内部が腐食しているとあるので水ありグリルでしょうか?
その場合水をつかうので錆びやすいです 今後は費用があるなら水なしの方など水が侵入しにくものを選ぶほうがよろしいかと

1に関しては過去の口コミなどを参考にする限り一部対応できない物もあるようです
購入元かキッチンメーカーに相談してお確かめ下さい 同じメーカーなら大丈夫かな

2に関しては各種工事を伴うため一般の方が設置すること困難かと思います

3に関してはテーブルコンロであれば自分で用意して設置して必要であればガス会社に確認してもらうだけで済みますが
ビルトインですと工事が伴ってしまうのでどうにも成りません
自分で行なった場合何かあった場合どうにもなりません

どうしても費用を抑えたいならメーカーなどへ修理するかもしくはですが長年使われているなら買い替えもひとつかともしくは今後の費用と買い替えならテーブルコンロに切り替える環境があれば乗り換えするしか

さて購入ですがネットでも量販店でも購入できる時代になりましたが
まずお取引のガス会社に相談するほうが一番安心でよろしいかと思います
ガス会社にも寄りますすがセール品や処分品や買うのではなく買うよりもお安くお得なリースという方法もできるガス会社もありますこの場合以外と安く済んでしまう場合があり良いです

基本的にビルトインコンロに関しては平均9〜10万円前後からなのでそれぐらいは見積もった方が安いのをネットなどで買いガス会社や業者へに取り付けて貰う方法もなくはないですが
処分費用や今後を考えるとまずガス会社に費用見積もりしてもらい余りにも高すぎるなら
量販店やホームセンタやネットなどで比較されたほうがいいかと思います

ではまた


書込番号:14601165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/05/25 01:29(1年以上前)

15年以上前のビルトインコンロですから「寿命」ですね。

>1.ビルドインガスコンロ本体の大きさに規格があるのでしょうか?

リンナイ、ハーマン、パロマともほぼ同じサイズで製造しています。操作方法が
メーカーにより異なるため、同じメーカーを選ぶと使いやすいかもしれません。

>2.組み込み自体は素人でも可能でしょうか?

ビルトインでないガステーブルなら、ゴム管とともにホームセンターから持ち
帰って自分で取り付けられますが、ビルトインコンロは取り外しも取り付けも
プロでなければできません。

>3.一番安く交換できる方法を教えていただけますでしょうか?

通販で購入し、通販店が紹介する工事業者に取り付けてもらう方法や、量販店や
ホームセンターで購入し、取り付けも依頼するなどの方法もありますが、複数の
お店に自宅に来てもらって見積もりをとることをおすすめします。

主に都市ガス会社がリースを宣伝していますが、ガス器具の販売での利益と、
ガス会社系のリース会社に支払う手数料を最終的に支払うので、割安とは
いえません。

書込番号:14601846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2012/06/09 22:21(1年以上前)

返答が遅れて申し訳ございません。

家電量販店、ホームセンター、ガス会社で見積もってもらったところ、ガス会社で一番安くしていただくことができました。

Harmanのfamiシリーズのビルドインコンロを購入しました。
http://www.harman.co.jp/products/builtin/fami/lineup_new.html
コミコミで8万円ちょっとです。

今までとメーカーが違いますけど、あまりの性能の良さ(ガラストップ、温度センサー、タイマー、水無し両面焼き等)に驚いています。

suica  ペンギン さん
じんぎすまんさん
のご意見大変参考になりました。

本当にありがとうございました。助かりました。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14661408

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Siセンサーの解除スイッチはありますか?

2012/06/01 10:15(1年以上前)


ガスコンロ > HARMAN > G55ZVL 13A [アッシュローズ]

このガスコンロを購入予定なのですが、Siセンサーの解除スイッチはついていますか?

強火調理をよくするので、勝手に火加減されると困るのです。

お願いします。

書込番号:14628740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/01 10:48(1年以上前)

Siセンサー解除スイッチを入れると、通常は250度で働く天ぷら油過熱防止機能と
鍋無し検知機能を解除して、センサーは290度で働くようになります。また30分で
自動消火します。リンナイもパロマも共通の業界自主規制です。

http://www.harman.co.jp/products/builtin/safull_new/safety_new.html

書込番号:14628812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/06/03 00:10(1年以上前)

拝見しました

鍋をセンサからどかさないなど普通にしていれば多分大丈夫かと思います

鍋振りやセンサーから数分放すと消えるようですね
製品写真を見る限りでは解除ボタンは付いているようですね
各メーカーの一部機種では解除ボタンがないいものがあるのでご注意ください

この機種は水ありグリルの為グリル料理を良くされ掃除しやすくする場合で
ご予算があるなら同じ色形で 水無グリルが付いたW55ZVRの方が便利かと

この機種と同価格で水無が良ければ他のメーカーのがありますのでご検討ください

それでは

書込番号:14634958

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

トッププレートの種類による違い

2012/05/26 12:01(1年以上前)


ガスコンロ

クチコミ投稿数:10件

こんにちわ。

ガステーブルのトッププレートに種類があり始めて購入するのに何を基準にして良いのか分からず質問しました。

天板の種類
ホーロー
ステンレス
フッ素コート
ガラストップ

使いやすさ
汚れにくさ
掃除しやすさ

順番に並べるとどのようになるのでしょうか?

あとお勧め品があれば教えてください。

コンロ:2個口
グリル:有りでも無しでもOK
引越し直後なのでなるべく安く

書込番号:14606710

ナイスクチコミ!2


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/05/26 14:35(1年以上前)

汚れのこびりつきにくさ、掃除のし易さと言う事なら、
1.フッ素コート
2.ガラストップ、ホーロー(どちらも表面はガラス質)
3.ステンレス
の順番でしょう。
汚れが付くのはどれも同じ。
但し、フッ素コートはコーティングを削り取ってしまわない様に気を付ける必要があると思います。
2.と 3.は汚れがこびりついてしまって取れない場合は、最後にはクレンザーで磨き取る方法が
使えるでしょう。
値段については機能や使い勝手等によって変わりますので、スレ主さんがどの程度までを要求されているのか、
他人ではわからないので自分で値段とのバランスを考えて決めるしか無い様に思います。

あと、私がしている事ですが、コンロが綺麗な内に天板にブリス等の車用のコーティング剤を塗っておくと
汚れが落ち易くなりますよ。ブリスは耐熱温度が300度程度位あったと思いますので、コンロの天板でも
問題無いでしょう。
私が使っている2口コンロはリンナイの1万円以下の安物ですが、あらかじめブリスを塗っているので
汚れが付いても簡単に落とせています。

具体的な機種を案内出来なくて申し訳ありませんが、参考までに...。

書込番号:14607173

Goodアンサーナイスクチコミ!7


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/05/26 15:07(1年以上前)

基本的には高くなるほど見栄えがよく、使い勝手が良くなります。
ステンレスは安いですが、汚れやすく、すぐキズがつきます。
ホーローはキズには強いですが、汚れを放置してこびりつくと始末に負えなくなります。ひびが入るとそこから錆びます。
フッ素コートは一番、汚れを拭き取りやすいですが、長く使っているとコーティングがはがれてきます(フッ素加工のフライパンと同じ)。また色が灰色で、見た目はいまひとつです。
ガラストップは一番高級感があって、キズに強いです。汁受けのないフラットトップだと掃除も簡単です。ただし重い物を落とすと割れます。
他にもガラスコートがあります。見た目はガラストップに近く、値段はそれより安く、衝撃にも強いといういいとこ取りです。ただしコーティングなので、長年使うとはがれてくる可能性はあります。
どこまでがんばるか、どこで妥協するかは予算次第ですね。

書込番号:14607259

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/05/26 15:20(1年以上前)

拝見させて頂きました

少しこちらを参考に
http://kakaku.com/kaden/cooktop/guide_2118/

各メーカー直販などでは取替可能な部品があれば交換は可能です
ガステーブルをお安い物にしてトッププレート交換してしまう方法もあります

最近ではセンサーなど安全対策された機種がほとんどで数年前よりも値段が高く成っています
また汁なしグリルが多くなっているので掃除はしやすいものが増えていますので大丈夫かな

トッププレートが変わってくると光沢感があり汚れがさらに落ちやすいとか吹きこぼれが侵入しにくいとかコンロタイマーやオートグリルなど機能は向上しますが基本的に使う分にはどれでも問題ないかと

グリルを使うなら水なしの方がオススメですね

それでは

書込番号:14607301

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2012/05/31 08:05(1年以上前)

皆さん参考になる回答ありがとうございました。

私にとって扱いやすいのはフッ素コート見たいなのであとは機能と予算で決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14625083

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

吹きこぼれで壊れる?

2012/02/18 14:05(1年以上前)


ガスコンロ > リンナイ > KGE-21FTS-SL-R LP

スレ主 hikyanさん
クチコミ投稿数:2件

こちらを利用して1年ほどなのですが、このあいだ鍋でお湯を沸かしていたところ盛大にお湯を吹きこぼしてしまいました。
すぐにお湯を拭いて1日ほど乾かしたのですが、それ以来、点火するとすぐにピーという音が鳴って火が消えてしまうようになりました。
どこかが濡れていて何かの安全装置が働いていると思うのですが、丸1日たってもそこが乾いていないということなんでしょうか?それとももうずっとこのままなのでしょうか??
サポートに連絡したところ、丸1日ほど経てば乾いて安全装置が働かなくなる、という話だったのですが...


どなたか同じような症状にあった方はいらっしゃいますか?

書込番号:14170540

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 hikyanさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/18 20:54(1年以上前)

一日半経ってみたところ、無事に火がつくようになりました!
乾くまで、乾燥している冬場で一日半だったので夏場や湿気が多い地域では2〜3日見積もっておいた方がいいかもしれません。

書込番号:14172077

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 強バーナー位置

2011/11/09 07:14(1年以上前)


ガスコンロ

スレ主 ホリ.COMさん
クチコミ投稿数:2件

2口ガスコンロを購入予定です。
そこで強バーナーが右とか左とかありますが何を基準に選べばいいのですか?
ちなみにガスコンロを置く場所は左角にあります。

書込番号:13741942

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/11/09 08:05(1年以上前)

>そこで強バーナーが右とか左とかありますが何を基準に選べばいいのですか?

壁に近いほうに弱いバーナーを持ってくるのが普通ですが、壁までの距離によってどちらでも良い場合もあります。

>ちなみにガスコンロを置く場所は左角にあります。

壁に面したシステムキッチンの左角ということでしょうかね…。
コンロを置く場所のすぐ左に壁があるなら右に強バーナーを基本にしておけばいいかと思います。
我が家の場合は、左に壁がありますが、メーカーが指定している壁から離す距離より離れていたので左に強バーナーがあります。

書込番号:13742042

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ホリ.COMさん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/09 08:40(1年以上前)

素早い解答ありがとうございます☆
左の壁との離隔がとれそうにないので『右強バーナー』のものにしようと思います。

書込番号:13742111

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ガスコンロ」のクチコミ掲示板に
ガスコンロを新規書き込みガスコンロをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング