
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2023年4月5日 12:56 |
![]() |
27 | 1 | 2023年2月14日 09:43 |
![]() |
38 | 0 | 2023年1月9日 13:22 |
![]() |
14 | 2 | 2023年1月1日 16:43 |
![]() |
3 | 0 | 2022年12月22日 23:48 |
![]() |
5 | 1 | 2022年2月24日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ガスコンロ > リンナイ > デリシア RHS71W31E13RCSTW 12A13A [プラチナミラー]
高いのにも関わらず、使用期間半年でエラー70とでて、基盤交換
どの火もつかなくなり、本当に最悪です。、これにしなければよかったと思い、口コミ投稿致しました。
書込番号:25142408 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは。
買って半年での故障にご立腹なのはお察ししますが。。。
まぁメーカー保証期間内に壊れて良かったと考えましょうよ。
誰がどんなに創意工夫しても「壊れない機械」は作れない≒簡単に修理できない宇宙空間へ飛ばす用にと桁違いに人やカネを掛け頑丈・緻密・丁寧に作られた機械でさえも、早期に壊れるときは壊れるのですから。
書込番号:25142475 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



ガスコンロ > リンナイ > KG35NBKL 12A13A [ブラック]
過熱検知で火が自動で弱火→消火するのですが、例えば大きなフライパンの一部のみに物が載った状態で焼き物をしようとするとすぐに止まってしまいます。
チャーハンでも1人前くらいだとすぐ弱火になってしまうので、途中で火をつけ直さなければなりません。
安価な商品なので検知が粗いのでしょうか。
またコンロの中央についている温度センサーのバネが強いので、小さなアルミ鍋などは中身を入れてから置かないとバネに負けてひっくり返ります。
38点



ガスコンロ > パロマ > WITHNA PD-819WS-U75GH LP
業者とメーカーの方が来てくれたが、解決できず。
来年に持ち越しとなりました。
気になる消火時の炎も「そんなものですよ」と流されました。
根本的な解決には至りそうにありません。
6点

ねこだいすき!さん
正常とは思えないですね。
書込番号:25073883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どんな問題か不明ですが、消火時は異常ですね。
ポッと鳴るときは有っても大きく炎が揺らぐのは無いと思います。
書込番号:25078144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ガスコンロ > パロマ > WITHNA PD-819WS-U75GH LP
業者の方が取り付けて、最初の確認時は問題なしでした。
実際に使い始めると、細かな火力調節時にオレンジ色の炎が出て、解消できないことが多々あります。
上に鍋を載せない状態だと青い炎のままですが、鍋を載せるとオレンジ色の炎が出やすくなります。
鍋のせいかと思ったのですが、フライパンでもヤカンでも同様です。
また、この状態になると消火時にオレンジ色の大きな炎が出ることが多くあります。
業者、メーカーの修理担当に見て貰い、代替え機に変更しましたがやはり同じ症状に。
換気が悪く酸欠なのかと思い、窓を開放しても同様なので器具の問題かと思います。
再度業者に修理依頼をかけてみようと思っています。
3点



ガスコンロ > リンナイ > センス RX31W28U12RW 12A13A
色んな機能ありますが最初だけ使ってそのうちほぼ使わなくなります。
天ぷら温度自動調整とか、こんなのなんて揚げた感じでわかりますよね。
炊飯もどういう条件だとこの機能使えるのか謎です。
何度やっても確実に吹きこぼれます。
炒め物するのにいちいち安全装置解除しなきゃならないし。
グリル表面焼きも片面づつの方が感覚的に焼き具合がわかって良いかと。
作りもハードな使い方に耐えられるない感じでやっぱり優しく使う主婦層ターゲットなんですね。
男性でガンガン使うタイプの人はシンプルで中華鍋振れるようなガスコンロが良いと思います。
書込番号:24617453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IHの普及に伴い「ガスは危ない」って風評でどんどん安全装置が付いたんだろうね。
中華鍋を振ろうと持ち上げただけでピーって弱火になったり、ちょっとコゲが欲しいと思ったら「強火まま」とか長押し要求されたり…
炊飯も湯沸しも使った事無かったね。
グリルも魚焼きを頻繁にやると、塩でやられてコンロごと交換になるし、付属のプレートも魚臭くなると使えなくなるし、結局ビルトインコンロは高い割に長持ちせず使い勝手も悪いよね。
今うちは昔ながらのガス台に普及品の二口+グリルのガスコンロで、使い捨て感覚で使ってます。
でもこれですら安全装置付きなんだけどね。
書込番号:24618035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
ガスコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





