
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2024年7月21日 10:37 |
![]() |
1 | 2 | 2024年2月1日 21:11 |
![]() |
1 | 3 | 2024年1月26日 20:42 |
![]() |
7 | 5 | 2024年1月26日 20:40 |
![]() |
1 | 4 | 2024年1月16日 10:14 |
![]() |
2 | 3 | 2024年1月16日 17:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > リンナイ > マイトーン RX31W35T2DGAW 12A13A [シルキーシルバー]
皆さま
早速ですがカタログなどで比較しましたが、RX31W35T2DGAWとRS31W35T2DGAVW の違いがわかりません。
スペック以外の違いと思われますがご教示頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
3点

>スワンコートさん
「RS」と「RX」の違いは流通経路の違いです。
「RS」は一般的な流通ルートで販売されている製品で、「RX」は家電量販店やホームセンターなどで販売されている製品です。
(イオンの場合であれば、「RS」でも「RX」でもなく、「AE」が使われます。)
Wの前の「V」は、「正面パネルがシルバー」であることを示しています。
ですので、「RS31W35T2DGAVW」と「RX31W35T2DGAW」については、基本的な機能は同じです。
書込番号:25814803
3点

>Taiwanさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱりそういうことでしたか!
別注で若干の仕様違いがあることもあるので気になったのですが、これで安心して選べます。
本当にありがとうございました。
書込番号:25815308
1点

>スワンコートさん
お役に立てたようで良かったです。
私も「RS31W35T2DGAVW」と「RX31W35T2DGAW」の違いについて悩み、結局、リンナイお客様サポート(0120-054-321)に問い合わせて解決しました。
結局私は「RS31W35T2DGAVW」を購入し、取り付けは、くらしのマーケットの久保設備さんにお願いしました。
https://curama.jp/built-in-gas-cooktop-installation/SER432524222/
もともとは、パロマの「Brillio PD-733WS-60CV」にするつもりだったのですが、
https://www.youtube.com/watch?v=NhYzTyEWb3Y
操作盤が右側にしかないことで断念し、リンナイのマイトーンを選択しました。
区の粗大ごみ回収に依頼した方が安かったので、本体は粗大ごみとして処分しました。
以上、補足事項でした。
書込番号:25817511
0点

>Taiwanさん
何気なくイオンのリフォームコーナー覗いたらポイントバックなどで大変お得だったので買いました。
来週設置になりますので楽しみです。
宜しくお願い致します。
書込番号:25819553
0点



ガスコンロ > HARMAN > プラス・ドゥ DW35S9JTKSTED 13A
岩谷のカセットコンロBO—プラスなら8,000円台で4.1kw高出力なので断る文句ができた。
書込番号:25606434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ガスコンロ > パロマ > WITHNA PD-819WS-60GH 12A13A
一万円以下の電気トースターのタイマーが壊れてガスコンロを交換するに至ったものです。
トースト焼き加減はいいですか?
グリルタイマーがあれば焦がさないなら値段差からして下記で充分かなと考えてます。
現在ハーマンの60cmが付いてます。それとの交換です。
Brillio α PD-721WS-75GK 12A13A
ランキング −位
Brillio α PD-721WS-75GK 12A13A
最安価格(税込)
\49,800〜
書込番号:25597830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

経緯の意味がよくわかりませんが、いちいちラ・クックグランを使うのは面倒な様に思えます。
https://paloma.recipes/2022/06/16/%e6%98%8e%e5%a4%aa%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%88%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88/
リンナイの方が簡単では?
https://gojo-gas.co.jp/powerspot/gas-using/post-486/
でも、ボタンを何度もおさないといけないので、トースターの手軽さにはかないません。
書込番号:25597848
1点

>ありりん00615さん
ココットプレートは1000円台の市販のグリル皿でも寸法が合えば同じですよね?
あと現在60cmビルトインガスコンロなので、それに変更しようかと、ガスコンロ自体使ってないので、電池の液漏れ防止に毎回外しているくらいの利用頻度なのです。
書込番号:25598206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
結局のところ下記にしました。 象印 こんがり倶楽部 ET-GC30 ランキング 25位 最安価格(税込) \6,669〜 アドバイス有難うございました。
書込番号:25598844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ガスコンロ > パロマ > Brillio α PD-721WS-75GK 12A13A
十分じゃないですか?
関係ないですが、我が家では昨年コンロを新調しました。
https://review.kakaku.com/review/K0001543479/ReviewCD=1738543/#tab
興味本位で火力ダイヤルが電子式のものを選びましたが、使ってみたらこれは失敗でした。
いくらダイヤルを微妙に調節しても実際には段階式にしか調節できず(たぶん9段階)、「この間にしたいねん!」ということがしばしばあります。
当機種のような普通のレバー式がお勧めです。
書込番号:25597880
1点

>ダンニャバードさん
今、ハーマンの60cm付いてますが天板のみ75cmになるだけでビルトインできますよね?
年に一回料理しに(汚しに)来る友人(知合い?)に聞いたところ、HARMAN(ハーマン) プラス・ドゥ +do DW35S9JTKSTED-13A (都市ガス用)15万円の1択と言われてしまいましたが、ここでは評価サイト無いんですよね?
元々は朝食用の数千円電気トースターのタイマーが壊れたので買い替えるのが始まりでした。
書込番号:25598196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これですか?
https://kakaku.com/item/K0001590921/
なかなかカッコ良くてイイですね。
うちはガラストップが条件でしたので選択肢に入りませんが・・・(T_T)
ハーマンもたぶん同じだと思いますが、60センチも75センチもワークトップの切り欠き寸法は同じですから問題ないでしょう。
購入時は念のため、施工説明書などで確認されると良いと思います。
書込番号:25598250
1点

>ダンニャバードさん
一晩たったら、電気オーブントースター壊れたので、同じトースター交換するのが当たり前だと思いました。
周囲に高額商品進めるのがいるので聞いてみました。
書込番号:25598383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
結局のところ下記にしました。
象印 こんがり倶楽部 ET-GC30 ランキング 25位 最安価格(税込) \6,669〜
書込番号:25598842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ガスコンロ > リンナイ > マイトーン RX31W27U12DGW 12A13A [ラインシルバー]
忘れてしまう程、数年前に1度アラームランプが点滅したので、電池を購入して、交換しようとしたら、ランプ点滅がしなくなり、電池交換せずに放って置いたら、今頃再点滅、前回の点滅は、何だったのか、また消灯するのか?このグリルのコンロ標準の交換時期は、どのくらいもつものですか?
1点

>SUBARU_SAMBARさん
前回は単なる接触不良で今回はホントに電池切れなのかもしれませんね。
我が家は昨年リッセに交換しましたが、当然まだ電池切れにはなってません。
取説には1年程度を目安に、となっていたと思いますが、実際にはもっと持つのではないでしょうか。
当たり前ですが、電池の持ちはコンロの使用頻度に大きく左右されますし、使う電池の種類にもよるでしょう。
Panasonicのアルカリ乾電池を使い、コンロの使用頻度が高くなければ数年は持つのではないでしょうか。
書込番号:25585992
0点

>今頃再点滅、前回の点滅は、何だったのか
憶測での回答にしかなりませんが・・・
電池ってのは(電池に限りませんが)弱電圧で弱(微少)電流は電極の接触面で酸化膜を生成し易いと事です。
この酸化膜は目で見て分かる物では無く、且つ抵抗となりますので、ガスコンロの回路で電圧低下(電池容量不足)と判断したのではないでしょうか。
またこの事象は電極の微かな接触面で起きますので、電池の抜き差しだけでも接触抵抗は改善します。自然改善するときもあります。
常に改善するとも言えませんけど。
今回とは関係ありませんが、高電圧・大電流だとこの酸化皮膜を破ってくれますので酸化皮膜の生成による不具合は発生しにくくなります。その代わり電極の焼け付き・損耗が発生します。
電池をご使用の場合は抜き差ししてみることをお勧めします。酸化膜を削る行為となりますね。
だからといって紙ヤスリなどは掛けないように!!逆に電極を傷めてしまいます。
接触面に錆が発生している場合は紙ヤスリを掛けてみても良いです。
(^o^)
書込番号:25586004
0点

>SUBARU_SAMBARさん
取扱説明書によれば、乾電池交換の目安は、約 1 年です。
書込番号:25586068
0点

みなさま(>あさとちんさん>,入院中のヒマ人さん,>ダンニャバードさん)ご回答ありがとうございます。
再度使用し、点滅状態なら単1電池2本を一応、購入して、交換してみます。
長期間使用し、家電メーカーの電池を使用していたので、液漏れもなく使用できてよかったです。
100均電池は、シーリングライトリモコンや目覚ましと腕時計、LEDライト等で、液漏れし、壊れたことがあるのでそれだけは、注意し、購入してきます。
書込番号:25586120
0点



ガスコンロ > パロマ > PD-N46WV-60CK-R 12A13A

危険ですので修理を依頼しましょう。
想像ですが、押しボタン部に油分やだし汁等の汚れが流れ込み、作動不良を起こしてしまっているのではないかと。
長期間使用したのでしたら新しいコンロに買い換えを検討されるのも良いのではないでしょうか。
書込番号:25580995
1点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます!
買い替えを検討したいところですが、実は近々オール電化を計画していてコンロは撤去しIHに交換予定です。
しかしそれまでに危険な状態で使い続けて火事になったら元も子もないのでコンロの短期レンタル出来ないか検討してみます。
書込番号:25583511
1点

https://group-buy.metro.tokyo.lg.jp/solar/tokyo/home
こちらに申し込みました。
東京都の補助金が出るうちに太陽光パネルと蓄電池を購入したいと思います。
書込番号:25586470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
ガスコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





