
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2017年11月16日 22:59 |
![]() |
1 | 1 | 2017年11月15日 14:51 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2017年10月30日 10:07 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2017年10月6日 19:04 |
![]() |
3 | 1 | 2017年10月2日 17:34 |
![]() ![]() |
30 | 4 | 2017年7月5日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ガスコンロ > パロマ > Faceis PD-810WV-60CV 12A13A [ティアラシルバー]
こちらの製品でローストビーフを焼けるくらいの大きめなダッチオーブンをグリルで使いたいのですが、大丈夫ですか?
ラクックや小さなダッチオーブンが使えることは分かっているのですが、どうしても大きいダッチオーブンが使いたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:21354894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ソウタ0620さん
はじめまして。
ダッジオーブンを使いたいとのことでしたが・・・・・
トップコンロででしょうか?
魚焼きグリルででしょうか?
グリル部分には物理的に入る容量のモノしか使えません。
そのためにラクックのような専用サイズのオーブン鍋?が出ています。
社外品もグリル部に入れば使えます。
トップコンロであれば普通のダッジオーブンは使えます。
大きいと書いてあるダッジオーブンがどの程度の物かはわかりませんが・・・・
我が家はクレアのPD-900WR-75CKです
http://kakaku.com/item/K0000652627/#tab
10インチ(約10センチ)の古いダッジオーブンで利用していますよ。
ただし、ガラストップは文字どうりガラス製ですので、極端に大きなものや重いものは心配ではあります。
12インチだと具材を入れると10キロを超えると思うのでちょっと心配ではありますね。
これで丸鳥のローストも出来ていますので大丈夫かと思いますよ。
トップコンロで使う場合はガスでは下からの過熱しか出来ませんので、
片方のバーナーでダッジ鍋を
隣のバーナーで蓋を加熱してから載せる方法をとっています。
強者は豆炭などを上に乗せるようですが・・・・・
正直下からの過熱だけで十分美味しくできます。
たまにダッジオーブンの底が丸いものや足つきのものもありますがそちらは使いえないかと思います。
底の丸い鍋は不安定で危険ですし、足つきはガラストップに直接乗ることになると思います。
五徳を繋げて鍋ずらしのできる補助五徳などもオプションであるようです。
大きな鍋はこれらを使うのも良いかもしれません。
最近IHヒーター対応のダッジオーブンもあるくらいなので・・・・・
社外品でも小さい鍋を置いたり広く使ったりと言う補助五徳が出ています。探してみても面白いかもです。
ではでは、参考までに。
書込番号:21355054
1点

丁寧なご回答に心より感謝いたします。
ダッチオーブンは魚焼きグリルの中に入れて使いたいと思っていますが、フェイシスには専用のダッチオーブンが発売されていないため、グリル内に収まる市販の製品を買っても、結局使えないのではないかと不安でした。
とりあえず、ネットの他にいくつか店を覗きながら、最適なダッチオーブンを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21357078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソウタ0620さん
グリルでの利用を想定しているのであれば、サイズ的にグリルの庫内に入れば使えます。
フェイシスは両面焼きですから、美味しくできると思いますよ!
南部鉄器ベイクパンはサイズ的に入ると思います。
ちょっと厚みが少ないのが残念です。
ただしパンの厚みが4cmくらいあるようなので、ローストビーフはよほど分厚い物でない限り十分できると思われます。
同じくBSポットは厚みはありますが、サイズ的に入らないかな?
参考までに
クレア用のダッジオーブンの寸法図です。
クレアもフェイシスもグリル部分の構造やサイズはそれほど変わらないと思います。
サイズ的には入ると思いますので、焼き網部分との固定を工夫すれば十分使えると思います。
クレアは焼き網を外して専用の金具にダッジオーブンをぶら下げるような感じですね。
グリルの受け皿部分に普通に載せて使えば大丈夫なような気もします。
ではでは。
書込番号:21359700
3点

取り扱い説明書まで添付していただき感激です。
これを見る限り、クレアのダッチオーブンセットを購入すればフェイシスでも使えそうですが、購入した後で、物理的な理由からやっぱり使えなかったとなるとショックなので、パロマに問い合わせてみようと思います。
その結果については、またご報告させていただきますね。
本当にありがとうございました。
書込番号:21363514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ガスコンロ > リンナイ > RS31W21K12R-VW LP
>moscowmoskbaさん
はじめまして。
タイマー機能にたいしてその差額を払う魅力があるか。
その差額分使い道があるか・・・・・
考えて購入しましょう!
便利ではありますが(笑)
書込番号:21359704
0点



ガスコンロ > リンナイ > リッセ RHS31W17G25R-STW 12A13A [クリアローズ]
先日リッセが、実家に付きました。
購入した旧モデルrhs31w17g25rは、グリルプレートですが
新モデルの、RHS31W23L8RSTWには、ココットプレートが、付属していますので、
ココットプレート RBO-PC90Wを購入して、取り付けれないものかと考えております。
リンナイの、お客様相談には。
今使用しているビルトインコンロで「ココット」を使用することが出来ますか?
ご使用していただいているビルトインコンロのグリル機能に、「ココット」モード(ボタン)がありますか?
無ければ、申し訳ありませんが、使用することは出来ません。
と、載せられています。
確かに、ココットボタンは有りませんが・・・
設置できない構造と言うことなのでしょうか。
故障や火事などの事故が起こるのでしょうか。
ただ買い替えを進める売り文句なのでしょうか。
年老いた母がメインで使っておりますので、綺麗に使えるに越したことはないと思ったしだいです。
宜しくお願い致します。
4点

>東郷レイ号さん
>購入した旧モデルrhs31w17g25rは、グリルプレートですが
>今使用しているビルトインコンロで「ココット」を使用することが出来ますか?
購入されたのが書き込み先のRHS31W17G25R-STWで間違いがなければ、ココットプレート(ワイドグリル)の対応表に記載がありますので使えます。
下記リンク先の右から一列目の最下部から4番目に記載があります。
http://www.rinnai-style.jp/htmlarea/parts/option/52_45/conrolist/list_52-5506.html
書込番号:21316791
2点

>黒蜜飴玉さん
お返事遅れてすみません。
お手数をおかけしました。
心より、お礼申し上げます。ありがとうございました。
きっと、母も喜んでくれると思います。
早速注文してみます。
書込番号:21319367
3点



ガスコンロ > リンナイ > RHX31WG19RW LP
>やまちゃんとゆうちゃんさん
ココットプレート標準ワイド両タイプの対応表に型番が記載されていないため、対応表からの回答としては対応していません。
しかし同時期に販売されたBEIZの型番違いはココットプレートの対応表に記載されています。
また、リンナイの公式部品販売サイトR.STYLEにてRHX31WG19RW LPにオススメのオプション品としてココットプレートが表示されます。
対応表に記載されていない理由までは推測できませんが、対応している可能性が高いので一度リンナイに直接問い合わせたほうがよいと思います。
リンナイお客様センター 0120-054-321
お客様センターが繋がりにくければリンナイの近場の営業所に問い合わせても答えてくれますよ。
書込番号:21238602
3点



ガスコンロ > パロマ > S-series PD-AF48WV-60CV-R LP [ティアラシルバー]
>moscowmoskbaさん こんにちは、
タイマーは特にグリルに便利です。
グリルは中が見えないため、焼け具合が見えず、つい焦がしてしまいますが1分刻みのタイマーがあるため焦がさずに済みます。
書込番号:21246180
2点



ガスコンロ > リンナイ > KGM64BER 12A13A
こちらのガスレンジを検討しています。
ただ、設置場所の幅が60pなんです。
このレンジは幅が59.6pとあったので、置けるのか心配で…
あまりにもギリギリすぎますか?
実際、幅はどの程度余裕があった方が良いものなのでしょうか?
同じリンナイのKGM33NBELは56pなので、そちらを選ぶべきかもしれないのですが、ボタンでなく回す式なのがどうしてもイヤで…
ご意見お願い致します。
書込番号:21017416 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>nonpicoさん
>ただ、設置場所の幅が60pなんです。このレンジは幅が59.6pとあったので、置けるのか心配で…あまりにもギリギリすぎますか?
設置場所のガス台はJIS規格で定められています。60pあるということはガステーブルは幅59pをおさめるように設定されていることです。
56pを載せると間が空いて物が落下しますよ。逆に不便だと思います。
壁に近いほうに強バーナーを持ってこないこと(例えば壁が左にあれば空間が開らけている右側が強バーナーの製品を購入)を徹底すれば問題ないと思います。
書込番号:21017572
8点

56cmの巾に59cmのレンジをどうやったら置けるのか? みたいな質問かと思いました。ごめんなさい。
黒蜜飴玉さんのおっしゃるように,高火力バーナーの左右に気を遣えば後は大丈夫と思います。
書込番号:21018161
3点

二口のガステーブルですと、大まかに二種類あります。
59pぐらいのと、56pぐらいのが。
設置場所が60pあるのでしたら、スレ主様の選択された商品でいいですよ。
60p未満の設置スペースの場合もありまして、そういう時は56pでないと置けない場合があります。
あとは火力を左右どちらを強くするのか。
ガス器具はいまは業者の取り付けが基本です。
危険ですので。
なので、問題があるようでしたら設置は行いません。
安全を確保したうえで設置します。
書込番号:21018335 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>黒蜜飴玉さん
>をーゐゑーさん
>ポテトグラタンさん
みなさま、ありがとうございます。
60pのところに59.6pって…
0.4oしか余裕ないのに、大丈夫なの…、とかなり気にしてましたが、置けるのですね、とても安心しました。
>56pを載せると間が空いて物が落下しますよ。逆に不便だと思います。
なるほど!と思いました。
大変参考になりました、59.6pのを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21019654 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
ガスコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





