
このページのスレッド一覧(全363スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年9月13日 16:08 |
![]() |
5 | 6 | 2010年1月5日 22:46 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月9日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん・・・こんにちは
壊れた電器釜1升炊きのを利用して、ご飯を炊いてます。
電器釜みたいに壊れないので、買い替えしなくて済むからコスト0円です。
写真画像掲載します。
1点

ガステーブル(LPG)の中火の方で、強火で14分くらいで炊き上がります。
そのあと、10分〜15分くらい蒸らしていただきます。
同じ材料でもガスの方が早くて美味しいですよ。
不意のお客様にも慌てず対応出来るのが心強いです。
(この場合は研いで直に炊き始めます。)OK
書込番号:10146749
0点



ガスコンロ > リンナイ > ハオS630VCTS-DB-L 13A
中火・強火の両方に安全装置がついたのは嬉しい。
今、我家のガステーブルは幅600mmのごく普通のガステーブルです。
ホームセンターにある普通に安いのです。
今のガステーブルの安全装置は中火側しか付いてないのでこれは良いですね。
直購入かは決めてないが、買うならこの辺の機種になると思う。
メーカーも特に決めてないけど、パロマかリンナイでしょう。
他にもガステーブル作るメーカーってあるのかな?
0点

(ガステーブル:リンナイRT−L5000GC)・・幅600mm・・
これが、今、我家で使用してるガステーブルになります。
何処にでもありそうな安い機種です。
安全装置は中火しか付いてません。(大火にはついてない)
書込番号:10146602
0点

パロマのカタログが届きました。
早かったですよ〜。15日に頼んだら翌日に届きました。
同時にリンナイに頼んだのですが、こちらは今日も届いてません。
今回はパロマになりそうです。
家族用なので相談して決めたいと思います。
取り敢えずはガステーブルから・・・です。
書込番号:10172361
0点

良いガステーブルを選ぶなら 魚が自動で焼けるオートグリルのタイプを選べば後悔しませんよ!
予算にも寄りますが・・・
旧型なら割かし安く買えるかな? 2〜3年で買い替えるなら別ですが機器の前にKGやICと
付く量販専用品やオープン価格品は、避けておいた方が、良いと思います。
書込番号:10508805
1点

>良いガステーブルを選ぶなら 魚が自動で焼けるオートグリルのタイプを
選べば後悔しませんよ!
旧型なら割かし安く買えるかな?
2〜3年で買い替えるなら別ですが機器の前にKGやICと付く量販専用品や
オープン価格品は、避けておいた方が、良いと思います。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(沸く沸くさん)こんばんは
機種名でKGやICと云うのは確かに良く目にしますけど、これは量販店向け
と云うことなんですか。
気にしたこともありませんでした。(当然しりませんでした)
東京ガスなどでもパロマも含めて売られてるみたいですね。
今度、気にしてみて見ます。
魚が自動で焼けるオートグリルなんてお持ちなんですね。
凄いな〜。
旧型と表現されてると云うことは、今頃が新機種の切り換え時なんですか?
書込番号:10510055
0点

へんですね、奨められると次第に気になります。
画像載せて少しお勉強です。
★期間限定特価★リンナイ ハオS650VGAS(CM) オートグリル搭載
(温調機能・無水グリル・両面焼き・全口センサー)
参考価格 115,500円(税込)
販売価格 51,450円(税込)
http://www.marue.com/goods/1952/
marueオンラインショップ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:10510606
2点

はじめまして。
割り込みで質問ですがよろしくお願いします。
沸く沸くさん
>機器の前にKGやICと
>付く量販専用品やオープン価格品は、避けておいた方が、良いと思います。
のは何故なんでしょうか。壊れやすいということなんでしょうか。
書込番号:10738791
2点



皆さん・・・こんにちは
ガスコンロ:お初で失礼します。
最近はIH電器釜が壊れてからと云うもの、ガス台(2口コンロ)でご飯を
炊いてます。
ガスコンロはリンナイRT−L5000GCです。
ごく普通の安いホームセンターなどで売られてる機種です。
特に良くもなく・悪くもなく、当たり前のように仕事をしてくれてます。
凄い頑張り屋さんなので満足してます。
もう購入してから、多分10数年になると思います。
当時8000円後半〜1万円弱くらいだったと思います。
左側の小さい火力の方に、立ち消え装置・・・が付いてるので、出来るだ
けこちらを利用するように心がけています。
今までに、ヤカン・鍋など・・・ホンの少しだけ焦がしたくらいで、鍋が
焦げて使えないようなことは、ありませんでした。
この安全装置って良いですよね。(助かります)
パロマガス事故以来、安全についてシビアな環境になりましたね。
調べてないけど、最近のガス台(コンロ)って、大きい火力のにも付いて
るんでしょうか?
付いてると良いですけど・・・今度お店で聞いてみよう。
0点

ガスコンロとガステーブルの違いが分からないまま記述しました。
メーカーのデジタルカタログみたら、ガスコンロはビルトインタイプ
で、ガステーブルはむき出しタイプになるみたい。
そうすると、我家のは、ガステーブルになるようです。
(ガステーブル:リンナイRT−L5000GC)・・幅600mm・・
と云うことらしい。
書込番号:10146578
0点

ガスコンロ=火の出るバーナーと五徳のセットの総称、一般的には、業務用も含め1口コンロ、二口コンロ、3口コンロの様に頭に口数が付きます。
ガステーブル=幅60pや56pのお盆の様な枠の中にコンロが、2つの物と魚焼き付きも有
が一体となっているもの。移動が、できる
ルトイン、ドロップイン、コンロ=システムキッチンに組み込みタイプで使用する固定タイプの物です。
書込番号:10446692
1点

(1100RTさん)こんばんは
ガスコンロ=火の出るバーナーと五徳のセットの総称
ガステーブルは付属機能ほか・・・と云うことでしょうか。
いい加減な解釈しかしてませんでした。
分かり易く書き込みありがとう御座います。
最近の我家はガステーブルでご飯も炊いたり、魚やパンも焼いています。
両面同時に焼けるといいのですが、まあ・・・こんなものかな。
オール電化には程遠い我家です。
でも、ご飯も美味しく炊けるし、満足満足です。
安全装置も片方だけですが、有難いですね。
気付いた時には以前なら鍋が真黒でしたが、それはなくなりました。
年に一度や二度くらいは、あ・・・!消し忘れなどがあります。
自動で消えていて、ほっとすることがあります。
今は、それがなくなり助かってます。
出かけるときは、鍋などをガステーブルから外すように心がけています。
小さい火力でいたときが一番消し忘れが多いので。
危ない・・・危ない・・・ですね。更に気をつけないとですね。
書込番号:10448289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
ガスコンロ
(最近5年以内の発売・登録)





