このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 2 | 2018年3月14日 01:35 | |
| 1 | 1 | 2018年2月6日 21:22 | |
| 6 | 7 | 2016年7月31日 19:02 | |
| 1 | 4 | 2017年1月3日 01:19 | |
| 1 | 2 | 2015年1月25日 13:28 | |
| 0 | 0 | 2013年11月17日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > デロンギ > デディカ コーン式コーヒーグラインダー KG521J
カリタの
ナイスカットミル
ナイスカットG
と比較できる方
いらっしゃいましたら、またわかりましたら
違いや仕上がり、メリットデメリットを教えて頂けたら幸いです。
書込番号:21669907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ナイスカットミル使っています。
ナイスカットミルはエスプレッソ向けの極細挽きは厳しいと思います。
その他の淹れ方ならどちらのグラインダーも遜色ないのでは?
書込番号:21670343 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ありがとうございます。
やはり実績や口コミ評価の情報が多いナイスカットGにしようかと悩んでました。
総合的によさげだったので。
でもエスプレッソもいれたいので知らずに購入していたらかなりのショックをうけるとこでした。
ありがとうございます。
またなにか情報ありましたら教えてください
^_^
書込番号:21673917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > メリタ > パーフェクトタッチII CG-5B
2年ほど使って挽き具合が悪くなってきたため、
刃を交換しようと思い、形状から上下同じ臼歯だと
判断して替刃を2組買いました。
当然、上の刃は問題なく交換できるのですが、
下刃の取り外し方がよくわかりません。
どなたか、やったことある方いらっしゃいますか?
書込番号:21124064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今更ながら 最近購入して 早速ばらしてみました メーカーでは下刃は交換出来ないと言っておりました
自分は 今交換できるように加工中です 下刃自体は台座にリベット止になっています もし
どうしても 交換をかんがえるなら 本体の上下ともネジをはずしてバラさないと台座ごと外せないので
上刃だけ外して加工は無理です
書込番号:21576671
1点
電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > カリタ > kalita ナイスカットミル
皆様こんにちは
田代珈琲さんでナイスカットミル・ゴールドを発注した者ですが納期が9月下旬です。
ゴールド色は田代珈琲さんの特注で、21000円程度で発注しました。
公には2016/3月に製造中止との事ですので、先走って保安部品を購入しました。
具体的には、替えのカット刃5400円、挽き目調節用スプリング、64円、軸受けスクリュ-1000円
納期までのその間に、いろいろ妄想していまして新商品のNEXT Gや上位機種の業務用ハイカットミルに食指が動いています。
現在はハリオの電動プロペラ式ミルを使っており、価格的には50000円前後なのでお高いですが、・・・・
ここからは私の想像の域なのですが、田代珈琲さんには何回も電話しておりますが「製造中止機種の特注製造で確実に納品できますか」との私の問いには「納期は現在のところハッキリしておりませんが、確実に納入は保証します」との回答を得ています。
しかしなが製造中止機種のために突然製造されず、納品できないとなるリスクも含まれており、一抹の不安が有ります。
そこで最悪の場合、現在買ってしまった保安部品がナイスカットミルが納入されないことにより余ってしまう事にもなりかねない
と思っています。
前置きが長くて申し訳ありません。
そこで質問なのですが、業務用のハイカットミルをアマゾン等の写真で見ますと、豆のカット部はナイスカットミルと同程度の
大きさと予測されます。
大きくなったのはモーターが大きくなったための本体、豆を入れるホッパ、受け缶等と想像されます。
メーカーに問い合わせれば解るのかもしれませんが、豆のカット部の部品はナイスカットミルとハイカットミルでは、
違うのでしょうか?
先にハイカットミルを50000円で購入し使うのも手かなぁと妄想しており、先走って購入した保守部品はヤフオク行きかなぁとも
思って居ります。
珈琲を飲む頻度は、平日会社から帰って2杯、休日は朝から5−6杯と行ったところです。
結論的には、田代珈琲さんがずっこければ、アマゾンでシルバーモデルを25000円で購入すれば良いとも思います。
とりとめも無い文章になってしまい、申し訳ありません。
どなたか、ご意見を頂戴したいと思います。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
1点
自己レスで済みません
いまネットを検索していましたら、ハイカットミル用替え刃をアマゾンで発見しました。形状的には全く別物のようです。
あとサイズなんですがハイカットミルの場合ホッパまで含めると高さが595mmもあり巨大なことが解りました。
やはり業務用たる所以でしょうか、一回に30グラム挽けば済むくらいなのに業務用はちょっと敷居が高いし
置き場所にキッチンカウンターを使うとカミさんに怒られるかなぁと思います。熟慮したいと思います。
引き続き皆様のご意見よろしくお願い致します。m(_ _)m
書込番号:20080857
3点
かれこれ20年使っていますが、壊れたことはありません。
使用される環境から、新型でもよろしいでしょうし、こちらでも問題ないでしょう。
書込番号:20080904
![]()
2点
使い方は、平日は毎日10gメジャーカップ5杯(約60g)を一回、土曜日日曜日はこれを二回挽くことの繰り返しで、20年ぐらい一切故障はしていません。
荒さは、オーソドックスの中挽きでの使用です。
ケースバイケースでしょうから、故障しない保証はありませんが、、、。
書込番号:20080913
0点
>star-skyさん
こんにちは
>かれこれ20年使っていますが、壊れたことはありません。
使用される環境から、新型でもよろしいでしょうし、こちらでも問題ないでしょう。
やはり耐久性抜群のようですね、使用環境と照らし合わせて熟慮したいと思います。
アドバイス有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:20080925
0点
ヒューズが飛んだ事も無いし、良い意味で単純な造りだから頑丈だと思います。
書込番号:20080936 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>油 ギル夫さん
こんにちは
>ヒューズが飛んだ事も無いし、良い意味で単純な造りだから頑丈だと思います。
そうなんですよ、YOUTUBEでも沢山分解清掃動画がありますが
すごく単純な作りで、一回買えば一生物かなと思います。
アドバイス有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:20080964
0点
アドバイスを頂いたみなさま
大変親切にお教え頂きまして有り難うございました。
この機種は故障知らずのようですね。
大変参考になりました。
取り敢えずプロペラ式ミルを使い、おしん(死語か?)のようにゴールド色を待つことにします。
本当に有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:20081051
0点
電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > 富士珈機 > みるっこDX R-220 [ブラック]
それにしても、登録されているお店もないんですね。
ヨドバシカメラでは売られていたと思ったのですが、家電量販店よりも
コーヒー専門店での取り扱いがメインのメーカーだからなのでしょう。
大きさは覚悟していますけど、脱ナイスカットミルな皆様のご意見を賜りたく…。
1点
もう、買い換えましたか。受注生産なのか品薄なのかわかりませんが、私は注文済みのサイトから半月入荷を待って2月上旬に納品となりました。
とにかく微粉が少なくメッシュも揃ってとても満足です。特に専用カップの静電気は秀逸です。25g程を毎朝挽いてますがカップ蓋の裏側でほぼ完璧にシルバースキンを吸着してくれます。
静電気対策をされる方は、散らかるなどの静電気の悪影響が嫌なのでしょうね。
みるっこは一生使えそうでとてもよい選択だったと満足しています。
書込番号:19633176 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
私は、ナイスカットミルの時から静電気で周りに付着するのが嫌で、片口ボウルに粉を落とすようにしています。
ミル本体の周りに飛び散るのは仕方ない事だと諦めています。
書込番号:19634329
0点
ログイン出来ず、お返事が書けず申しわけありませんでした。
yesyesyesyesさん
やはり値段相応というか、良さそうですね。
家で自家焙煎を始めてから、友人たちに頒布することが多くて、ミルを持っていない人たちから
「豆を挽いて〜」というお願いが増えたので、ナイスカットミルでは少々役不足を感じて
買い換えというか、買い増しを検討していました。相変わらず品薄というか、生産調整
しているのか分かりませんが、私の欲しいカット臼だと2〜3ヶ月待ちみたいです。
子供の入学、進級で年度変わりはちょっと手が出せそうにないのですが、セール品で安く
買えそうな時期を見計らって購入したいと思っています。
korinaiさん
ナイスカットミルの不平不満の代表である静電気そのものに関して、私は全く気にしていません。
最新作は静電気防止のイオンを放出するらしいですけど(笑)それで販売価格が2〜3倍に高騰
しては、買い換える人いるのでしょうか?メーカーさんは、ネットの情報に振り回されすぎでは?
私はガラスのビーカー(某KONO式で使うため)を使って豆を受けています。もっとも落ちてくる豆の
粉同士がミルの中から帯電しているので、ミルの周囲には飛びます。でも、掃除しますから関係ありません。
書込番号:19706708
0点
すいません。
カカクコムの流儀を把握しきれておらず、& 最近めっきりココに足が遠のいて
グッドアンサーなるものを決めることを理解しておりませんでした。
もうしわけございません。
yesyesyesyesさん、どうもありがとうございました。
みるっこは、臼歯にするか思案していて&在庫払底等々で1年が経ってしまいました。
まだしばらく、ナイスカットミルを使い倒すことになりそうです。
書込番号:20534273
0点
電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > デバイスタイル > Brunopasso GA-1-R [レッド]
お世話になります。
本製品の取扱いがやや雑だったので(持ち運びしていた)
コンセント部分が接触不良になってしまいました。
既に保証期間も過ぎていたので有償修理を依頼しようと思い見積もりをしましたが、
往復送料など含めば新品価格よりも高額になることがわかりました。
そこで自身で分解してケーブル部分のみを交換しようと考えていますが、
ケーブルがどこで手に入るのかわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか?
こういった家電部品専門店などでも構いません。
よろしくお願い致します。
0点
プラグの劣化なら下のようなプラグを購入して交換すれば良いのでは。
100円ショップにも売ってたりします。
http://www.monotaro.com/g/00213339/
ケーブルも交換なら、普通の電灯線用ケーブルを買うか、延長コードを切断しても使えます。
工具としてはニッパーとドライバーがあれば足りるでしょう。
ショートすると大変なことになるので、作業は慎重に。こちらも参考にしてください。
http://www.interq.or.jp/japan/sakura/kurasi6-3.htm
書込番号:18401062
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




