このページのスレッド一覧(全53スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2013年11月17日 12:33 | |
| 34 | 0 | 2013年7月28日 11:34 | |
| 2 | 2 | 2013年5月27日 19:34 | |
| 1 | 0 | 2013年3月4日 22:00 | |
| 25 | 2 | 2012年6月4日 23:50 | |
| 5 | 0 | 2012年2月11日 09:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > メリタ > パーフェクトタッチII CG-5B
使用しているのは一つ前のCG-4Bですが・・・。
写真の様にアルミホイルを噛ませると、静電気が劇的に改善できますよ。
ただしたまに静電ノイズで誤作動する事もありますが。
なので自己責任で。
受け皿部が耐熱性が無いので、食洗機で洗えないのも改善して欲しいですね。
34点
電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > カリタ > kalita C-90
こちらの商品を中古で購入しましたが、取扱説明書が付いていませんでした。
豆入れを掃除してから再セットし豆を挽いたら、粗い粉と微粉が出てしまい、調整の仕方が分かりません。
一応、以下のサイトを参考にしたのですが、イマイチ解りませんでした。
http://www.crazy-cafe.net/coffee_mill/clean_c-90.php
どなたか、取り扱い説明書に書いてある方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。
1点
http://free-file-opener.com/landing/free-file-opener-jp.html?gclid=CKHzo9q3s7cCFSo6pgodgWcA8A
ココで無料ダウンロード出来るみたいです。
(面倒なので内容は確認してません、掃除方法が無かったらすみません)
書込番号:16180101
1点
mebius1000 さん、早々にありがとうございます!
教えてもらったURLに行き、ダウンロードしようとしたら、dllが無いとかでダウンロード出来ませんでした。
(PCがかなり古いのでだと思います)。
教えてもらったのにすみません・・。
取説を取り寄せるのも有りですが、その部分だけ知りたいので、教えてもらえたら良いなと思いまして。
書込番号:16184156
0点
電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > カリタ > kalita ナイスカットミル
楽天でタイムセールですけど
一台だけ10000円ですよ。
送料込みで。
http://item.rakuten.co.jp/coffee-youan/kalita-61031_2013-03-03ss?s-id=adm_bookmark_sp_item02
書込番号:15849263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > カリタ > kalita ナイスカットミル
kalita ナイスカットミル(シルバー)を最近購入しました。
以前からエスプレッソマシン DeLonghi BAR14N を使用しており ナイスカットミルを購入前は近くのKALDI(4番エスプレッソ用らしい)にて挽いた200gの小分けを購入し2カップ用で抽出→クレマこそさほど出ませんがそれなりにはちみつ状には抽出できました。
クチコミでもよく指摘されておりますが「kalita ナイスカットミル」は1番挽いてもエスプレッソには荒く向かないと良く書かれており実際にいつもと同じ豆を豆のまま購入し1番で挽いてみました。
結果、肉眼&手触りで判断し今までのKALDI(4番店で挽いたもの)と比較するとナイスカットミルの方がココア状の様な?細かい方な気がしました。
これはと思い、実際に同条件2カップ用でいつもの力?具合でダンピングそして抽出→結果ぽたぽたとダダ苦いまずいエスプレッソが・・・
更にホルダーの周りからはお湯が圧力に負けて漏れてくる始末・・・。
まぁ、非力な、マシンのせいもあるかと・・・。
ものもとドリップ用にと購入し、あばよくわエスプレッソもと思ったのですがやはりこれは肉眼では細かい気がするのですが目が粗いのでしょうか?それとも細かすぎ?均一に挽けてない?
お詳しい方、ご伝授頂ければありがたいです(T_T)
7点
例えば、粉が細かすぎる場合焦げた味の苦いものになります。
抽出が長すぎても苦い味が出てきます。ついでにカフェインも余分に出ます。
エスプレッソのポイントは粉の挽き、タンピング、抽出の速度 ですから、
もしかしたらスレ主さんの場合粉が細かすぎる、さらにダンピングが強すぎ、抽出時間が長すぎるのではないでしょうか。お湯が漏れるのも粉が固すぎるからでは?と推測いたします。
粉の挽き、タンピングは味を見ながら試行錯誤するしかないかと思います。
抽出は色を見ながら薄くなり始めたら抽出をストップ。おいしいところのみを拾ってください。
スレ主さんの投稿を見る限りでは、ココア状のパウダーは悪くないと思います。(とはいえ挽きは微妙な加減が必要ですが・・・)タンピングを軽くし抽出速度を早めてみればある程度改善するかもしれません。豆の焙煎度合いも大きく味に影響しますからいろいろ試してみてください。シティ、フルシティくらいでもおいしいエスプレッソになると私個人としては思います。ナイスカットミルならエスプレッソもいけると思いますよ。スレ主さんのマシンを使ったことはありませんが、デロンギのマシンであれば上手に入れればクレマができるかと思います。抽出後の粉も均一に水分が抜けているか確かめてみてください。
ここまで書いていながらすいませんが、お使いの粉の状況も書かれていることしかわかりませんのでこの程度の基本的なことしか言えません。おいしいという感じ方も人それぞれですから、スレ主さんにとってのおいしいエスプレッソをぜひ見つけ出してください!
書込番号:14642167
![]()
9点
ドライモソさん
丁寧な解説誠に感謝いたします。
レス後自分なりに施行錯誤&調べてみるとどうやらDeLonghi BAR14N には前期型と後期型が有る事が分かりました。
前期型はレバーの固定位置で薄い〜濃いを調節できるタイプですが「クレマ」に関してはシビアな調整が必要な事が分かりました。
後期型に関しては「取り扱い説明書+補足」が入っておりレバーの位置が固定に変更になっており「濃さ」に関しては調節できなくなった分「クレマ」に関しては比較的簡単に抽出できると言う事が分かりました。
実際に前期型・後期型を使用した結果は
前期型→ナイスミルカット1番では「クレマ」はできず・・・。KALDI(4番店で挽いたもの)との愛称はバッチリでした。
後期型→ナイスミルカット1番で「クレマ」バッチリ。KALDI(4番店で挽いたもの)との愛称は×でした。
ドライモソさんからご伝授頂いています→粉が細かすぎる、さらにダンピングが強すぎ、抽出時間が長すぎるなど色々と2台機種を並べて同条件で行ったのですがエスプレッソは奥が深いと実感しました。
が、クレマがバッチリできなおかつ美味しく煎れられた時は感動モノです(笑)
2か月も前のレスにコメント頂き感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:14642273
9点
電動コーヒーミル・コーヒーグラインダー > デロンギ > KG364J
ネットの格安点で購入、1回の使用で電源が再投入せず新品交換。 メーカーの対応は素直だったが、きっと良くある事だから手慣れているのかな。 動作すれば快適に豆はひけますが、問題は使用後の掃除。 新聞紙をひいてやらないと、そこら中に粉が飛び散る上、同梱されているブラシでは全くの役不足。 箸をつかってこびりついた粉の掃除に30分はかかります。 また粉の出口が簡単に目詰まりするので要注意です。 久々の欠陥商品に出会って腹立たしいことこの上なし。 二度とデロンギ製品は買いません。
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

