
このページのスレッド一覧(全5054スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2021年3月4日 12:47 |
![]() |
5 | 3 | 2021年2月21日 14:17 |
![]() |
76 | 10 | 2021年5月23日 12:11 |
![]() |
5 | 4 | 2021年2月21日 11:25 |
![]() |
6 | 2 | 2021年2月17日 22:12 |
![]() |
2 | 3 | 2023年2月25日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


冷蔵庫・冷凍庫 > AQUA > AQR-SBS45J

>mari nさん
こんにちは。
霜取りの水が何らかの理由で詰まって冷凍室に出てきているのかも知れません。
もし、そうなら放おって置いて直るものでもないので、メーカーや販売店に相談しましょう。
保証期間があるならそのうちにやっておかないと、その程度のことでも出張修理料で1万円以上はかかります。
書込番号:23983302
2点

これは霜取り機能の働きにあります。
通常は霜取りし、水に変えパイプに流れ冷蔵庫の下(前から見えない)に集め熱を与え、庫外に蒸発させるのです。
これはパイプが目詰まりしていて、パイプに流れず、下の部分に溜まったあと、凍ったと思われます。
もしくは熱を加えるところが壊れ、蒸発されず、あふれている場合も。
早く修理しないと庫外に流れ、冷蔵庫の下が濡れることになります。
場合によっては床材を痛めます。
早く修理依頼してください。
自分も他社の冷蔵庫で経験しました。
書込番号:23983395
5点

ありがとうございます。
そうなんですね。放っておいて良いことないですね。
電話してみます。
書込番号:24001670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今、半年くらいです。
急いで修理の電話してみます。
書込番号:24001674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



最近の冷蔵庫は側面と上面に放熱板があるのが多いです。
これもそうです。
取説の3ページに、側面と上面に隙間を開けての設置が推奨されているのも、放熱のためです。
https://aqua-has.com/support/material/aqr-tz51j_200410.pdf
書込番号:23979922
0点

暖かくなっているところから内部の熱を逃がしていますので、そこから熱が逃げやすいように設置してやると、消費電力を抑える事が出来ますよ。
書込番号:23979999
1点

>モモくっきいさん
>MiEVさん
ありがとうございます!
安心しました。
書込番号:23980017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




>さりなさりなさん
こんにちは。
仕様と言わけるかどうか判りませんが、早めに販売店とかメーカーに相談されたらどうでしょうか?
仮に、仕様と言われてもそれを覆す材料を示して再度相談すれば良いだけの話ですから、怯むことはないです。
少なくとも、取説に書かれている仕様音ではありません。
まずは、販売店への相談が無難かと思います。
メーカーへの相談は、取説の末巻に電話番号が書かれており、休日も対応してくれます。
書込番号:23983240
5点

>ぼーーんさん
メーカーに確認したところ、この音は正常音と言われました。
冷媒ガスと油が混ざってコンプレッサーに戻る時に出る音で、新しい製品に変えてもこの音は出るため交換出来ないと言われました。
コンプレッサーが鳴り出したらジリジリと煩いし止まったらカエルが鳴くわ、音がずっと鳴っている状況です。
これが正常音とは、、、
せっかく新しい冷蔵庫を買ったのに、悲しいです。
書込番号:23984383 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の場合、もし、買って間もないようであれば、早速販売店に相談します。
それで、この音に普段の生活がどう悩まされているかを詳しi状況をお話して返品の要請をしてみます。
仕様と言っても書いていないので、悩みの程度を理解してもらえば返品の可能性はあるのではないでしょうか?
書込番号:23988890
3点

>ぼーーんさん
販売店はメーカーが仕様と言ったら受れないと言われました。
説明書に書いてない音を正常音とされてしまうのは、おかしいですよね!
書込番号:23989016 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>説明書に書いてない音を正常音とされてしまうのは、おかしいですよね!
そう思います。困りましたねぇ…
これ以降はどうしても許せないなら法的手段に移行して行くことになろうかと思います。
不当な状態の証明が客観的に解る証拠をまとめて、民事調停を申し立てる等が考えられますが、
安いとは言え手数料もかかりますし、勉強や手間もかかります。
不調の場合は訴訟になりますが、そうなると金額も手間も跳ね上がります。
根本の問題として、日本では返品受付がが義務化されているわけではないので、こうなってしまうと解決までが面倒です。
返品の裁量は主に販売店によるところが大きいので、購入者としても以下の事を心がけたほうが良いです
・返品出来る様な環境の販売店か?(返品基準は割りと緩い販売店を見つける…ここでは個別店名は伏せますが。)
・事前に情報を収集し、自分が我慢できないポイントでの返品を確約して購入する
(騒音の悩みって冷蔵庫では比較的メジャーです)
・返品を通すのにはある程度の交渉能力が必要になる
書込番号:23991030
5点

販売店選びも大切なんですね!
以前仕様していた冷蔵庫はコンプレッサーが止まったら無音でしたので、新しくしたのに残念です。
あとコンプレッサーの音も煩いし、軋みも頻繁にします。
日本の有名メーカーだから信頼してましたが、残念です。
かなり前から型番とボディーが変わってるだけで中の構造や部品は変わっていと言ってました。
私の様に同じような相談もよく聞くとも言っていました。
なんか対応も残念です、、、
書込番号:23991155 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他の家電もそうですが、冷蔵庫も小容量で機能がシンプルな物って、自社で作っていないことがほとんどなんです。
例えば、
東南アジアのある会社が冷蔵庫をラインナップにしていて、それをパナが、『1万個パナのロゴ付けて作って』と依頼するわけです。
OEM・ODMってご存知ですか?
基本設計やデザイン等をパナが決めて他社に生産を委託してパナブランドで出すのがOEM
基本設計やデザイン等を含めてパナが他社に生産を委託してパナブランドで出すのがODM
おそらく、100L台の冷蔵庫ってもはやODMかそれに毛が生えたものなんじゃないかと考えます。
あっても追加機能の言葉的な仕様要求ぐらいで実質的にアジアの会社が作っている冷蔵庫です。
扇風機に至っては1万円オーバーの扇風機ですらこんな感じみたいだし、
オーブンレンジだって10万オーバーの最上位機種がタイで作られている時代なので、
それぐらいの気持ちで考え、事前、事後対処した方が精神衛生上も気楽であると考えます。
書込番号:23991194
5点

紛らわしいので書き直します。
>基本設計やデザイン等をパナが決めて他社に生産を委託してパナブランドで出すのがOEM
>基本設計やデザイン等を含めてパナが他社に生産を委託してパナブランドで出すのがODM
・[仕様要求][基本設計][デザイン等]:パナ………[生産]:東南アジアの会社→→→OEM
・[仕様要求]:パナ………[基本設計][デザイン等][生産]:東南アジアの会社→→→ODM
書込番号:23991215
3点

>ぼーーんさん
詳しくありがとうございます。
日本メーカーであっても中身は別なんですね!
ただ、昔からずっと上がっている問題を解決、改善しないまま型番とボディーのデザインだけ変えて売っていることに問題を感じますね。報告してないのでしょうか、、、
書込番号:23991757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらのタイプの冷蔵庫は後ろ側に剥き出しのコンプレッサーがあります。
350〜400L以上のモデルになるとケース等に内蔵されています。静音なのもこちらのタイプですね。
剥き出しコンプレッサーは音が結構しますよ。
書込番号:24151133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



冷蔵庫の購入を考えていて先日家電量販店へ行った際、
通電してある展示品の中に、野菜や肉・魚などが冷蔵庫に入れた日付のシールとともに入っていたのですが、
あれは日付を詐称して入れていたりはしないのでしょうか?
一緒に行った人が、「本当に入れた日付なわけないじゃん」と言っていてそんなめんどくさいことするのかよ…って思ったのですが、
実際はどうなんでしょうか?
1点

店頭デモ機に本当に生ものが入っていたんでしょうか・・・ ? !
書込番号:23978466
1点

>YS-2さん
デモというか、実際に電源をいれている冷蔵庫の野菜室に葉物野菜や、冷凍庫に冷凍食品、チルドルームにお肉がおそらく冷蔵庫に入れた日をメモした状態で入ってました。
書込番号:23979013
1点

>mikan69さん
こんにちは。
例えば、真空チルドの中にハムやチーズが入っていることありますよね。
そう言えば、本当にその日付で入れたのかまでは考えた事無かったです。
鋭い疑問ですね。
書込番号:23979097
0点

>ぼーーんさん
そうなんです…!
確かにSNSなどではステマが横行しているので真正面から受け取らないようにしていますが、
わざわざ店頭で、お店の方がバレたらお客やメーカーからの信用を失うようなことをするのか、はたまたメーカーからそういう指示があったりするのか、など言われてからとても考えてしまいまして…(^_^;)
こちらであれば、何か知ってる方がいらっしゃらないかと思って質問させていただきました。
書込番号:23979730
2点



実際に使っている方がいらしたら、実感として教えてほしいです。
横幅が886mmと微妙なサイズに設置したいです。
公式の発表の890には4mmほど足りません。小さな字で10mmほど余裕を見てほしいとありますし。扉は開きますかね?
前に扉分8センチ出せば良いのは分かっています。でもそれなら最初から奥行きのある国産にしようかなとも思います。展示しているお店も少ないので、情報をいただけると嬉しいです。
書込番号:23972568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨年11月に購入して使っています。890mmというのは確かにこのサイズきっかりです。なので4mmとしても扉の開き具合が90度行かず、使っていると気持ちの悪い感じになるかも知れません。後、他のかたが書かれていましたが、壁下の巾木の厚さに注意です。
書込番号:23973062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のお返事をありがとうございました。
巾木を除いたら、ぴったり890mmでした。巾木が簡単に外せるようなら、検討できますが、巾木を外すのも大変そうです。悩ましいです。
書込番号:23973128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



永年使ってドアが壊れ右から開けるのはつらくなり、左から開ける様に配置を変えて使っていたのですが
半年ほどでこちらもおかしくなってきました
部品が入手出来るかも含めて、DIYで修理の情報ないでしょうか
0点

もう7〜8年前の製品です。
部品保有期間は切れていますが、メーカーに部品の確認をされた方がいいでしょう。
ヤフオクにSJ-WA35Yの中古品が出ています。
書込番号:23967323
1点

>neko2kobanさん
こんにちは。
まず、私が検索したのは
『シャープ 冷蔵庫 ドア 交換』
で、出てきた動画がこちら
https://www.youtube.com/watch?v=FFLskk2YFl4
これで出来きる気にまずはなっておくwww
次に、ドアの調達………探したけど無い!!!
でも、これって正規のルートから買ったら結構な値段になるんじゃないですかね?
丹念にオークション等を物色して、格安品(ジャンク品)を購入してパーツ取りしたほうが良いかも。
(で、買った方のやつが程度が良いからマルっと替えてしまうオチがありそうw)
書込番号:23977444
1点

情報ありがとうございました
その後、アイスが微妙に柔らかいことがあることから
寿命だろうと買い換えました
書込番号:25158781
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





