冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MBシリーズ

2021/01/11 23:02(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MBシリーズ MR-MB45F

スレ主 t0818さん
クチコミ投稿数:3件

少し遅いですがこちらの冷蔵庫を購入しようと思っています。こちらとBシリーズの違いはありますでしょうか?色々と調べましたが分かりませんでした。ご確認頂けますと嬉しいです。

書込番号:23902280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
Prelude6さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/13 03:33(1年以上前)

Bシリーズとは MR-B46F のことでしょうか。
こちらの MR-MB45F は真ん中野菜室で MR-B46F は真ん中冷凍室(下が野菜室)です。
451Lと455Lと容積も MR-B46F の方が若干大きいですがそれ以外は
あまり違わないようです。真ん中が野菜室がいいか冷凍室が良いかで選択になります。
量販店などで三菱冷蔵庫のカタログをもらうとよいと思います。だいたい展示してある冷蔵庫の中にあります。
MR-MB45F は新モデルの発表も近いと思われるので、どこでも在庫限りのようです。
購入時には設置料金込みかと古い冷蔵庫のリサイクル費用に注意した方がよいようです。

ちなみに私は価格comのお店で MR-MB45F を購入しました(157000円)今は30円ほど安くなっています。
現在輸送中で1〜2日中に来る予定です。

書込番号:23904110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2021/01/17 10:49(1年以上前)

>t0818さん
こんにちは。

他の方も仰っていますが、大きな違いは野菜室の位置です。
それ以外の違いは無視しても良いのではないでしょうか。
その違いを一番使われる方手動で決められると良いでしょう。
価格も同じぐらいみたいですから、人によって価値観は違いますが、
長く使うものなので、1万程度の違いよりも機能的に叶った方を選ぶのが無難と考えます。

書込番号:23911510

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t0818さん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/17 15:10(1年以上前)

皆様回答ありがとうございました。1月16日無事、MB45F(ホワイト)を購入しました。
実店舗の大手は全て在庫無しでしたが、唯一デンキチはまだどちらの色も在庫有り。
もうこちらは難しいと思っていたので、購入でき、満足しています。来週搬入です。

書込番号:23912029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫マット

2021/01/10 14:09(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW60N

新しく購入しました。
冷蔵庫マットを勧められましたが、店頭では値が張ったのでネットで購入を検討しています。
Lサイズで大丈夫でしょうか?

書込番号:23899174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2021/01/10 14:34(1年以上前)

その“Lサイズ”が、どのくらいの大きさか判りませんが。

奥行740、幅700mm以上あればいいんじゃないですか。

例えば、設置場所の幅が800mmあるとしたら、
めいっぱい、その寸法でも良いと思いますけど。

書込番号:23899218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/01/10 18:19(1年以上前)

マットに興味があるなら敷いた方がいいです。
自分は今はPanasonic製冷蔵庫ですが、その前が日立製冷蔵庫でした。
買い替えになった理由が結露で溶かした水がドアの蛇腹を通って床面にたれました。
たまたま冷蔵庫の下を掃除するため、移動したら濡れていました。
修理は完了しましたが、年式が古かったため電気代がかさむので、省エネが進んだその時ののモデルに買い替えました。
特別Panasonicが抜きん出て省エネではありませんでした。
古い日立よりはどのメーカーも省エネが進んでいました。
まれに故障によっては日立だけでなく、水が漏れることもあるので、防水性マットはいいでしょう。

書込番号:23899645

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/01/16 21:49(1年以上前)

ありがとうございました。
ジャストサイズでした。

書込番号:23910720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S510FH

クチコミ投稿数:31件

コロナが流行り出してからなるべくまとめ買いをしたいので大きな冷蔵庫に買い替えることにしました。
ヤフーショッピングでデンキチがプレミアム会員割引きだとこちらとVEGETA GR-S510FZと どちらも15万くらいまで値下げしています。
そこから日曜日だとPayPayポイントが16%戻ってくるのと東京ゼロエミポイント21000円なので11万チョイくらいで買えそうなのですが…。

VEGETA GR-S510FZ とこちらだとどちらが良いと思いますか?
VEGETA GR-S510FZの方は幅が60センチ、奥行き74.8センチになっています。

あとはUSBポートが付いているくらいでしょうか?

機能的な違いは同時期に発売したのであまりないのでは⁇と思っています。

誰かわかる方いましたら大至急教えてくださいm(_ _)m

書込番号:23897516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2021/01/09 17:27(1年以上前)

比較対象は、本当に510FZですか?
510FZも本体幅は650mmですよ

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000032458_J0000032826&pd_ctg=2120

本当に510FZと比較しているなら、510FZの方が多機能で電気代も安いのでいいのでは?

こういう所で確認して下さい
https://kakaku.com/kaden/freezer/itemlist.aspx?pdf_ma=80&pdf_Spec211=500-600

書込番号:23897558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2023/01/01 05:01(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます(^^)

書込番号:25077453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

壁際に置いた場合の中身の取り出しにくさ

2021/01/04 23:34(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 三菱電機 > 置けるスマート大容量 MXシリーズ MR-MX50F

スレ主 Snowgoose*さん
クチコミ投稿数:7件

冷蔵庫を買い替えることになり、あこがれの観音開きにしたいと比較検討中ですが、扉の開き具合で中身がどの程度取り出しにくくなるか教えていただけますでしょうか。

現在うちは冷蔵庫置き場のすぐ左側が壁になっていて、観音開きだと左側の扉が90度までしか開きません。(壁と冷蔵庫の間は2cmくらい)
このような状況だと、冷蔵室内の左端にあるもの(製氷タンクでしょうか?)などが出せないでしょうか?

ただし、現在置いてある棚などを移動して冷蔵庫をもう少し右にずらして設置すれば、左扉が90度プラス10cmくらいは外側に開けられそうです。
このくらいあれば出し入れに不自由しないでしょうか?

書込番号:23889427

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 Snowgoose*さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/05 23:28(1年以上前)

MiEVさん ありがとうございます。

取説見ると、設置は左右0.5cmずつ開ければOKのように書かれてますが、やっぱり扉がそれ以上開けられないと使いにくいかなと思い始めました。
500Lクラスはフレンチ以外だと種類が限られるような気がしますが、再検討してみます。

書込番号:23891151

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/06 09:34(1年以上前)

開けた状態の使い勝手は図面だけだと中々わかりづらいので店頭の現物で確認した方が良いですよ。

この機種は新型に切り替わる時期で価格が底値になると思うので早めに考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23891536

ナイスクチコミ!2


スレ主 Snowgoose*さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/06 22:34(1年以上前)

CR7000さん ありがとうございます。

やっぱり現物見るのがベストですよね。

よく見るとこの機種は完売のところも出てきてるみたいだし、今のうちですよね〜。

コロナの感染数がすごいことになってるので、お店まで行く気にならなかったんですが、悩むところです(まあまあ多発地域なので)。


書込番号:23892833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/09 13:16(1年以上前)

昨日まずヤマダへ行き他店に1台在庫があると話して、次はK'sへ行きました。

元々K'sデンキで購入予定だったのですが、現品の展示も無く、他店の在庫が無くてK'sでの購入は断念しました。
「他で在庫を見付けられたら、即買われた方がよろしいですよ。」とまで助言を頂きました。


結局ヤマダ電機へ戻りスグに購入しました。
メーカーさんが新製品の発表前に生産を止めたとのお話しもされてました。

値段は税込18万円プラスリサイクル料金。
価格の5%で5年保証をつけての購入です。

書込番号:23897099 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2021/01/09 17:12(1年以上前)

同じ東芝のVEGETA GR-S510FZはいかがでしょうか?

同時期に発売したのですが、こちらは幅60奥行き74.8センチで 510リットルですが幅は狭くなっています。

USBポートも付いているみたいですよ!

書込番号:23897521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Snowgoose*さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/09 18:30(1年以上前)

>まぁ♪♪さん 情報ありがとうございます。

やはりもう在庫が少なくなってるのですね。

私の方は結局、現在の冷蔵庫の置き場から位置を変えたくないということになり、フレンチドアはあきらめて片側扉のものを検討中です。

家電選びは出会いもありますが、何より決断力が大事だなと思う今日この頃です。(決断力がないので笑)

というわけでこちらのモデルをお求めの方はお急ぎください!

書込番号:23897699

ナイスクチコミ!1


スレ主 Snowgoose*さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/09 18:33(1年以上前)

>チワワおばさんさん

実は東芝のGR-S510FZも検討したのですが、こちらもMR-MX50Fと同じく幅65センチではなかったでしょうか?

どちらもフレンチドアの割にはコンパクトな感じで、私も壁際設置でなければこの2つのどちらかがいいなと思ってました♪

書込番号:23897705

ナイスクチコミ!0


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/13 08:58(1年以上前)

>Snowgoose*さん

フレンチはあきらめたとありますが、気になるのは冷蔵庫の左側が壁になる点です。

片開きタイプだと通常の右開きは使いづらいので左開きを選択する事になるかと思いますが
そうすると製氷タンクの取り出し等使い勝手を考慮するとこちらもフレンチ以上に左側を壁から
離さなければいけません。(ドア幅が大きいので)

トータルの設置幅の寸法をメモして店頭で実際ドアを開けて合わせてみた方がよいと思います。

書込番号:23904286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Snowgoose*さん
クチコミ投稿数:7件

2021/01/15 18:59(1年以上前)

>CR7000さん

現在使っている冷蔵庫は右開きなんです(14年前に購入)。

当時右開きを選んだ理由は、オーブンが右方向にあり(2mくらいは離れてますが)、購入時期が夏場だったので、調理中に冷蔵庫の扉を開けた時に中身が熱気にさらされるのがいやで、右開きにしたのでした。

多分左開きの方が使いやすさはあると思いますが、おっしゃるとおり左開きだと製氷タンクの取り出しなどが問題になるかもしれません。

忙しいのとコロナで店頭に行くのを躊躇してましたが、現在の60cmより幅が広くなると夫手作りの隙間家具が使えなくなり、収納を削る必要が出てくることなどもあって、フレンチはやめることにして、今と同じ60cm幅の右開きを選ぶことにしました。

ただ容量500Lは欲しかったので、60cm幅で唯一500Lがある東芝のGR-S500GZを先日購入しました^^♪
切れちゃう瞬冷凍に若干未練はありましたが、とりあえず色々な要素を総合した結果なので、まあ満足しています。

書込番号:23908552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討中。

2021/01/04 19:13(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 日立 > R-HW52N

スレ主 yasumarieさん
クチコミ投稿数:21件

今、使用中の冷蔵庫が13年目になり、そろそろ買い替えを検討しております。
この機種が候補にあがっており、例年だとまもなくモデルチェンジをすると思うので、買うなら今かなとおもっております。
週末の三連休にお店に見に行こうと思っております。
そこで、この値段なら買いだなという目安というか相場を知っておきたいなと思い、みなさんのご意見また、いくらで買いましたよというお声を聞きたく投稿させていただきました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23888907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9件

2021/01/05 12:49(1年以上前)

去年は1月中旬ごろに在庫処分で185000円ほどが相場だったようです。
大手家電店では店頭価格21万ほどですが日立の合わせ買いが2点で15%オフになるキャンペーンをしているので、8000円以上のスチームアイロンなど欲しいものを買うと、
16000+210000*0.85で192100円以下+ポイントがお買い得価格になるかと思います。

書込番号:23890044

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasumarieさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/05 13:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
どちらの家電量販店でのキャンペーンでしょうか?
魅力的なキャンペーンですね。

書込番号:23890128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/05 18:51(1年以上前)

私は今週ヤマダ電機で購入しましたが、まずウェブコムの値段まで下げていただき、そこからリサイクル込みで、16万円弱としていただきました。

今後下がったとして、底値としては500リットル程度のガラスドアモデルは14万円前後だと思います。
運良く店頭処分などあれば、13万円前後だと思います。

冷蔵庫は新モデルを毎年出していますが、最終的には上記のような繰り返しですね。
モデルチェンジ間近での、量販店への仕切りがそのくらいなのだと思います。

書込番号:23890610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yasumarieさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/06 21:46(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
16万ぐらいを目標に交渉してみたいと思います。

書込番号:23892733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/10 18:24(1年以上前)

年末にケーズデンキでリサイクル等の全て込で支払った金額は14万でした。

その次に安かったのはビックカメラで価格ドットコムからの下取り16000円とポイント10%でした。
そこから

リサイクル料金と長期保証5%が別でかかりますが!

書込番号:23899663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yasumarieさん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/10 18:31(1年以上前)

それは、安いですね。羨ましい限りです。

書込番号:23899676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

品番の違いについて

2021/01/02 18:43(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ

クチコミ投稿数:8件

すみませんが教えて下さい。
VEGETA GR-S470GZと
VEGETA GR-S470GZL
の違いって何でしょうか?
本日深く考えず下の方を購入したのですが今更ながら気になりました。Lが付くかどうかの違いなのですが。よろしくお願いいたします。

書込番号:23885058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2021/01/02 19:16(1年以上前)

右開きと左開き(L)

書込番号:23885108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2021/01/02 19:18(1年以上前)

開き方の違いです。
Lは左開き
https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/about/press/2020/200303.html

書込番号:23885115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/01/02 19:52(1年以上前)

そういう事でしたか。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23885190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/02 19:55(1年以上前)

今は超スリムタイプでもなきゃフレンチドアが一般的だから右左を気にするってのも少なくなったんだろうなぁ

どうでもいい話ではあるけど冷蔵庫の他に買う時に左右で注意しないとダメなのは、ドラム式洗濯機のドアとかガスコンロの火の強い方くらい?

書込番号:23885197

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング