冷蔵庫・冷凍庫すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

冷蔵庫・冷凍庫 のクチコミ掲示板

(52178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5054スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 冷蔵庫スライドケースについて

2020/11/19 11:37(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ

スレ主 すらちさん
クチコミ投稿数:4件

購入された方またはご存知の方、教えてください。

下段冷凍室の透明なスライドケースを奥にスライドさせても、冷凍室を閉める度に前に戻ってきてしまうのが使いにくくて東芝さんに質問したところ…
スライドケースは奥に残る仕様との回答だったので、修理に来てもらったら【手前に戻る仕様】と言われてしまいました。修理に来られた方に問い合わせた内容を伝えると、『最新機種なので仕様かどうかは調べないと分からないが、見た目では仕様です』とのこと。調べてから来い!と思いましたが…。

手前に戻るほうが便利と思う方もいると思いますが、以前も東芝の冷蔵庫で奥に残るタイプのものだったので慣れなくて使いにくいのです。
仕様なら仕方ないと諦めるしかないのですが、調べるのに時間がかかると言われ回答待ちです。

購入された方に教えていただきたく投稿しました。わかりにくい内容で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:23796895

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/11/19 12:03(1年以上前)

構造的には自分が使っているPanasonicの野菜室に似ていますね。
野菜室のボックスを引くと上にスライドトレイが乗っています。
自分もそうですが買い替えた時、その前の日立と比べて、レイアウトが違うので嫌でした。
年数を使ったので、徐々に日立のレイアウトが薄れて来て、違和感が減ってきました。(笑)
そんなものでしょう。

書込番号:23796923

ナイスクチコミ!0


genntokuさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/19 13:36(1年以上前)

>すらちさん
本製品の購入を検討している者です。
現在20年前の東芝冷蔵庫を未だ使用しております。
本製品と同じく冷凍庫のドアを開けると、上段スライドケースが手前の状態です。
私はそれが当たり前として使用していましたので、全く不具合を感じたことはありません。
下段の物を取り出したい時は、上段を奥へスライドして使用しております。
個人的には、慣れの問題かなぁ〜て程度です。
それより私が最も注視しているのは、野菜室のドアを閉めた時に冷蔵室のドアが開く(アラームが鳴らない程度)問題についてです。
前機種でも同じ問題があり多数口コミされておりますが、てっきり本機種で改善されているとばかり思っていましたが、今回も同じ口コミがあり不安になりました。
もし個体差ではなく、全台そういった仕様でしたら、設計ミスによるリコール対象でもおかしくない案件だと思っています。
ご確認の程ご回答お願い致します。

書込番号:23797079

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/11/19 16:44(1年以上前)

>ご確認の程ご回答お願い致します。

誰に言ってるの???

書込番号:23797367

ナイスクチコミ!3


スレ主 すらちさん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/19 18:26(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
問い合わせた時に仕様が変わったとの回答なら諦めたのですが、未だ東芝から連絡がないので質問してしまいました。意地になってます!笑

2ヶ月過ぎましたが、まだ慣れなくて。。
日に何回もスライドさせるのが面倒なので、使いやすくなるよう考えたいと思います。

書込番号:23797550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 すらちさん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/19 19:05(1年以上前)

>genntokuさん
ありがとうございます。
20年てスゴいですね、羨ましいです。うちは東芝2011年製の冷凍室が冷えなくなり買い換えました。

10年弱の間に自動製氷が3度壊れたので次は東芝以外と思っていましたが突然の事だったので、納期が早くサイズが合うものだと選択肢が少なく…また東芝に。

今のところ、、、
【野菜室のドアを閉めた時に冷蔵室のドアが開く】ことはありません。氷結晶チルドで肉なども前より日持ちします。

でも、修理対応なども含め個人的には東芝はオススメしません。私なら他メーカーにします。

書込番号:23797623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


genntokuさん
クチコミ投稿数:3件

2020/11/19 19:16(1年以上前)

>すらちさん
ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございますm(__)m

20年使用で一度も故障なしですが、年間の電気代が高いので壊れる前に購入を検討しておりました。
本製品は、60p幅で500リットルの大容量、タッチオープンドアなど機能的に魅力的なのですが、、、

確かに東芝製は故障や修理対応の心配がありますよね(;'∀')

再検討してみますm(__)m

書込番号:23797646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/11/27 10:53(1年以上前)

もう解決しましたかね? 一応自分の冷蔵庫のことを書きますね。

東芝→東芝冷蔵庫に2か月前くらいに買い替えました。

フレンチドアのGR-S460FZです。 グレードは同じなので仕様も一緒だと思います。

冷凍室のスライドケースは 開けたとき常に奥にあります。手で引っ張らないと手前にきません。

自分は違和感なく使ってるので 以前使ってた東芝の冷蔵庫もそうだったんだと思います。

東芝に電話で聞かれて ケースは奥に残る仕様だと言われたのなら 納得いくまで修理してもらったほうがいいと思います。

書込番号:23813956

ナイスクチコミ!2


スレ主 すらちさん
クチコミ投稿数:4件

2020/11/27 22:05(1年以上前)

>☆蘭丸☆さん
ありがとうございます!まだ解決してないんです。

期日を過ぎても回答がないので、(イヤでしたが)電話してみました。修理の履歴は完了となっていると言われてしまいましたが、事情を説明して再度回答待ちしてます。

有益な情報、ありがたいです。
正直、面倒になっていたんですが…ここまで来たら納得いくまで頑張りたいと思います!笑

書込番号:23815174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷蔵庫・冷凍庫 > パナソニック > NR-FV45S6

クチコミ投稿数:3件

冷蔵庫にあまりいろんな冷凍機能は求めていません。
450クラスのシンプルモデルで色々検討し、これか三菱のMR-R46Fの二択で検討してます。
価格と保証条件が同じなら、皆様どちらを購入されますか?
今Panaを14年使ってて、ワンダフルオープン捨てがたしです。
冷蔵室の1番下の棚、今使ってるのは後ろに倒せて、融通きいて使いやすいのですが、これは固定のようです。
Panaでほぼ決めてたのですが、たまたま見た三菱が棚を後ろに倒せるので迷ってます。
どちらも今は在庫確保出来そうなので、早急に決めたいです。

書込番号:23794072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/17 21:35(1年以上前)

比較
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001260372_K0001246056&pd_ctg=2120
機能面では大差ないようですね。
NR-FV45S6は「爆音」という表現があるレビューとクチコミがあったのが
ちょっと気になるので、
二者択一となると個人的にはMR-R46Fにすると思います。

書込番号:23794147

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2020/11/19 08:32(1年以上前)

音ですか、カタログでは三菱15dbでパナは18dbですね。
3dbの違いって結構大きいかもしれませんね。
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:23796646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/11/20 07:02(1年以上前)

>サチゾウゾウさん
こんにちは。

私はトップユニットのメリットよりもデメリットが上回っているように感じるので、
パナよりも三菱を選んでしまします。
特に静音性の違いなんかはトップユニットかどうかってことが大きく関わってくると思います。

書込番号:23798484

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/11/20 20:03(1年以上前)

>ぼーーんさん
なるほど。トップユニットだと、野菜室の広さも魅力でしたが、音が我が家の許容範囲かどうかですね。
他の方も、爆音冷蔵庫と仰ってますし、三菱に気持ちが傾いてきました。
ありがとうございます。

書込番号:23799724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

冷蔵庫・冷凍庫 > シャープ > SJ-W352E

スレ主 yam373さん
クチコミ投稿数:21件

現在この冷蔵庫を愛用しているのですがオーブンを買おうとしています。
スペースの問題で可能ならこの上に高めのオーブンレンジを置きたいです(現在電子レンジは使用している)。
ただ残念ながらこの冷蔵庫は耐熱トップテーブル 対応ではなさそうでした。

<質問> 冷蔵庫の上にオーブンを置く場合、
1)板を天板に乗せてその上にオーブンを置く
2)オーブンの足を何らかの方法で少し伸ばして空間を作る

1)2)どちらが現実的なのでしょうかもし冷蔵庫の排熱が天板部分から行われていたら、2なのかなという気がしておりまして。
ベストの運用ではないと思いますが、有識者のアドバイスいただけませんでしょうか?

3)オーブンの使用時間は1時間にも満たないし、そこまで神経質になる必要はない
4)絶対やめるべし

の可能性もあるかと思いますので忌憚のないご意見をいただければと思います。

書込番号:23793143

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/17 12:35(1年以上前)

冷蔵庫の上に固定せずに置くと
大きな地震があった時も心配ですね。

書込番号:23793161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/17 13:10(1年以上前)

この冷蔵庫高さが1690mmも有るんですね。
オーブンレンジって下方向開きが多いんじゃなかったですか?
身長低い私では使いづらいかな。関係ないですが。
(^^;)
板を置くのは放熱上良くない気がする。HP見たけど放熱部が天井に有るかは分からなかったんですが。
仮に天井に放熱部が有ると隙間を5cmでも開けて、オーブンレンジの熱が伝わらないように考えると、もう5cm上げたい。
そうするとオーブンレンジの底面が1800mm!
やっぱり私では届かない!関係ないですが。
(T_T)

書込番号:23793248

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam373さん
クチコミ投稿数:21件

2020/11/17 13:28(1年以上前)

天板&今の安い電子レンジ

コメントありがとうございます。

ご意見いただきやすいよう天板の写真を追加します。耐熱は...わからんすね。オーブンはあわよくばビストロの最新機種を考えてますが値段にひよってグレードダウンする可能性大です。https://www.kininaruuwasanonews.shop/index.php?main_page=product_info&products_id=3265

手前が出っ張ってるのですよね。ぴったりの間取りなのとキッチンで寝ることもないしと現状地震の心配はさほどしてないですが、板置いたり脚上げるとちょっとリスクは上がりますね。

図体だけはデカイのでレンジとしては高さは現状大丈夫なのですがオーブン使用だと使いにくい可能性あるかもしれませんね。最悪踏み台置く予定です。

書込番号:23793277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam373さん
クチコミ投稿数:21件

2020/11/17 13:34(1年以上前)

なおここに置かないと間取り上
1) ドラム洗濯機の上
2) 玄関
という厳しい選択肢になる模様。

1)は熱には強そうですが振動がヤバそうですよね。百歩譲って上にラック組むか...絵面相当ひどいですけど。

書込番号:23793285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yam373さん
クチコミ投稿数:21件

2020/11/17 13:44(1年以上前)

冷蔵庫の奥、排熱口のように見える

五月雨になってしまいすみません。
冷蔵庫の奥の方になんとなく排熱口っぽい?のを発見しました。実際どうかよくわかりませんが写真貼ります。

これ塞がなければ問題ないような気もしますね。これを塞がないように木の板を天板の上に置いて後ろ隙間開けてその上にオーブンが一番無難ですかね。サイズだけならギリギリ行けそう。

書込番号:23793302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2020/11/17 14:12(1年以上前)

冷蔵庫の高さが1690ミリ…
その上にオーブン設置…

高さ的にうちの嫁さんでは使えないですね。

上部に放熱機能が無いといいのですが。
非木質系の板がいいかな。
サイズ的に適当か不明ですが風呂上がりの珪藻土マットなんかどうでしょう。
継足みたいな物が有ればいいけど。

書込番号:23793332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16156件Goodアンサー獲得:1322件

2020/11/17 14:15(1年以上前)

それは背面の熱を逃がすためと一定以上の距離を強制的に確保する為かな。

書込番号:23793336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam373さん
クチコミ投稿数:21件

2020/11/17 17:33(1年以上前)

放熱...通常時天板が熱を持ってる感じはしないですが、あまり機構を理解しておらず。
まあ正直位置は高いなとは思いますが、なんだかんだとここで電子レンジ使ってますw。置き場所がなくて…。オーブンとして使って掃除とか考えると踏み台必要でしょうね。

書込番号:23793677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2020/11/17 19:02(1年以上前)

最近の冷蔵庫は、上面と左右に放熱板があるのがあります。
この機種も例外ではありません。
上面をあけるように、取説に書かれているのはそのためです。

書込番号:23793815

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam373さん
クチコミ投稿数:21件

2020/11/17 19:35(1年以上前)

ありがとうございます。
正直みてもよくわからないのですが、ググると身長くらいあるタイプは天板が放熱機能を持ってるタイプが多いとか書いてますね。どれくらいクリティカルなのかわかってないですけど(今までも数回食パンとか、冷凍ピザとか焼いてたりはする)。

スノコか何かで下駄履かせて載せるかなぁ。

書込番号:23793883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/18 06:16(1年以上前)

>yam373さん

珪藻土の足拭きマットがお勧めです。
耐熱性は間違いありません。
見栄え、サイズ的にこれが一番です。

書込番号:23794642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam373さん
クチコミ投稿数:21件

2020/11/18 06:35(1年以上前)

耐熱で珪藻土皆さんお勧めして下さってますね。あとは天板の放熱への影響ですかね。
放熱ではすのこのほうがよさそうな気もしつつ。すのこに珪藻土乗っけたらいよいよ踏み台必須ですな。

ベストの使い方でないのは承知の上でどっちがマシか。

書込番号:23794654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1550件Goodアンサー獲得:233件

2020/11/18 07:32(1年以上前)

>yam373さん


嵩上げには丸マグネットや棒マグネットがお勧めです。
高さ調整も自由自在です。

書込番号:23794699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4462件Goodアンサー獲得:346件

2020/11/18 09:18(1年以上前)

>あとは天板の放熱への影響ですかね。
んっ?
冷蔵庫 → オーブンレンジ への放熱の事ですかね。
私は オーブンレンジ → 冷蔵庫 への熱を心配しますが。
(^_^;)

書込番号:23794817

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam373さん
クチコミ投稿数:21件

2020/11/18 09:50(1年以上前)

おっしゃる通りぼんやりと冷蔵庫へのダメージを考えてます。
通常時:板とかで塞ぐとその放熱機能が働かないのでは?
オーブン使用時:冷蔵庫への熱の影響

なるほど、磁石ですか。あまり考えたことなかったですが固定しやすいのかもしれませんね。

書込番号:23794862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

買い時について

2020/11/17 01:45(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S500GZ

クチコミ投稿数:77件

先日、超paypay祭の対抗価格として、ケーズデンキにて15万円(10年保証・リサイクル料込)を提示していただきました。
購入してもいい価格かなと思いましたが、急いでないため1〜2月の底値まで待ってみようと思いました。

今思うとこの金額で決めておいてよかったのかなと少し後悔しています。

この商品ですが、1〜2月まで待てばもう少し価格が下がると思われますか?

大型家電の買い時は本当に難しいです。

書込番号:23792577

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/17 21:07(1年以上前)

その金額であればもちろん「買い」ではないでしょうか?前モデルの価格推移を踏まえた考えです。

書込番号:23794100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sennaf1さん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/03 12:26(1年以上前)

この内容で私も京都のケーズ電機で購入しました。価格com最高で最強です。(リサイクル料金、10年保証、配送設置料金込みでこの値段は年明けでもないのではないでしょうかね!)

書込番号:23826599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2020/12/04 19:35(1年以上前)

私も関西です。
同じくらいの価格(保証込15万位)で現在販売されている所はあるでしょうか?
どなたか情報をお願いいたします。

書込番号:23829187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/05 06:59(1年以上前)

>sennaf1さん
お手数かけますが、レシートなどございましたらアップ願えないでしょうか?

書込番号:23829976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/12/18 11:38(1年以上前)

愛知のK'sでかなり安く買えましたよ^_^

書込番号:23855574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/12/18 11:44(1年以上前)

レシートです。

書込番号:23855582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sennaf1さん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/25 00:34(1年以上前)

年末はやはりお安くなりますね!
いい買い物ができたんではないですか?

書込番号:23867848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが?

2020/11/16 13:49(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-S470GZ

クチコミ投稿数:97件

東芝のGR-470GZと三菱のMR-B46Fとで悩んでいます

サイズは似ているのでどちらでも良いのですが

10数年振りの買い換えで悩んでます

オススメはどちらですか?

書込番号:23791371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/16 14:01(1年以上前)

比較
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000032462_J0000032676&pd_ctg=2120
スマホ連携の有無
野菜室や冷凍室の構成等で違いがありますね。
よく使う方が真ん中だと楽かもしれません。

書込番号:23791387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2020/11/20 21:38(1年以上前)

>Tナオさんさん
こんにちは。

どちらでも良いとは思いますが、
野菜室が下なのが嫌なのか
氷を下から取るのが嫌なのか
って違いが大きいでしょうかね。

書込番号:23799942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2020/11/13 17:46(1年以上前)


冷蔵庫・冷凍庫 > ハイアール > フローレンス・ホワイト・アモーレ JR-NF340A

クチコミ投稿数:87件 フローレンス・ホワイト・アモーレ JR-NF340Aのオーナーフローレンス・ホワイト・アモーレ JR-NF340Aの満足度5

最近、この商品からプープーという音がするようになりました。
大きい音ではないんですが、なんか気になります。
同じような音が聞こえる方いらっしゃいますか?

書込番号:23785570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「冷蔵庫・冷凍庫」のクチコミ掲示板に
冷蔵庫・冷凍庫を新規書き込み冷蔵庫・冷凍庫をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング